IGT使用レポ

PINGU

2008年08月25日 05:32

先日購入のIGTフレームロング+400脚
ようやく実践レポです お待たせしてスイマセン(誰もまってねぇよ!ってツッコミが聞こえます)

今回の雨キャン装備

リラックスチェアに座ったまま すべてが済むモノグサモードIGTです
いつもと同じにしか見えませんが(^^;

早速IGTを使ってみましょう

この改造ビルトイン2バーナー
ハッキリ言って恐ろしく使いにくいです(手探りでノブと点火スイッチを操作)
ま これはIGTの問題ではありませんが(笑)
でも昨年IGTビルトインギガパワーを使う機会が有ったのですが 同じ様に手探り操作でしたネ
操作ノブをもっと延ばして使える様にしないと ロースタイルではなおさら使いにくいわけですな

IGTから外して単独使用がベストか?(笑) 

でも おつまみ作ってそのまま食べるなんて時は便利だね

朝のコーヒータイム(^^) スライドトップが欲しい


予想外だったのが2バーナー天板

当然の事なんですが ちょっとお湯を沸かすだけで 物の移動が

結局2バーナー下の物置に(笑) わざわざ高さ合わせたのになぁ(笑)


こちらは天板ひっくり返し将棋(^-^;

これまた当たり前の事ですが 対局が終わらないと物が置けません(笑)

ラーメンが伸びちゃうんで 対局中に食べて頂いてます(^-^;

我が家ではこんな感じでしたヨ
巷で言われているデメリットの重さはありますが
どちらかと言うと安定するって言うメリットを感じました
ダッチをガシガシ使ってこれだけ安定してるのはさすがです(^O^)ノ

400脚での2バーナー使用は もしかするとやらなくなるかも
820脚にしてキッチン使用時ならいいかな??
その辺柔軟に対応できるIGTはやっぱりよさそうです

おまけ
IGT車収納方法
場所はコチラ ボンゴフレンディ屋根裏に幅がピッタリで移動中もズレなくてGood(^^)


収納袋作らなきゃ



スノーピーク(snow peak) IGT フレーム660脚セット

ノーマルサイズ







スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング660脚セット

ロングサイズ






スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング

400脚のセットが無いのは一般的じゃないのかな??


あなたにおススメの記事
関連記事