ふもとっぱらGWキャンプ 3

PINGU

2010年05月10日 06:25

3日目の朝は午前4時の富士山からどうぞ(笑)

お隣の堀さんはサファリパークに出かけました
早朝からご苦労様です


ユニフレーム ダッチオーブン6インチスーパーディープ [UNIFLAME ダッチオーブン]
そして日の出前
綺麗な朝焼けが見られました

来年もココだなと思った瞬間(笑)

日が昇り 焚き火にあたりながら こんな風景もぼんやり眺めてます

touch!papaさんとmarurinさん
おやじーず秘話を聞かせていただきました(笑)

GWおなじみの気球も 


怪しい方々がココで焚き火してるせいか 広々と場所が空いてますね(笑)


ふもとっぱらの問題にトイレの少なさが有ります
普段はまったく問題ないですけど GWにはキャパ不足かなぁ
特にこの真ん中にある綺麗なトイレはいつも渋滞してます(笑)

我が家の朝ご飯

質素ですな

touch!papaさんが撤収準備に入ってます

今度はいなかの風でよろしくです(^^)

我が家は ドライブインもちや

ここから見る富士山もキレイですねぇ

子供達は遊園地で遊んでます

この もちやにはキャンプ場が併設されています
記事に入れちゃうつもりでしたが 長くなりそうなので その4でご紹介します

今年も大混雑の風の湯にはいってからキャンプ場に戻りました

帰ってきたらランステがさらに増殖

がちゃぴーさんご一家です

(photo marurinさん)
廃番になっちゃったランステMですね

なにげに良いブツをお持ちですな(笑)

3日の午後 かなり大混雑って感じになってますね


夕方ふもとっぱら一角を貸し切りでやっていた 静岡ボーイスカウト指導員養成講座の様子を取材に(笑)
堀さんが説明聞いてます

うーん重そうなテントだねぇ

木製自在ですよ(驚)

このキッチンは見事ですねぇ
竹割りまでして 丸太組だそうで

軟弱キャンパーの皆さん 見習いましょうね(笑)

さて今夜も夕方5時から夕飯

堀家はおそばですね

marurin家 美味しそうです

PINGU家 まさかの3日連続揚げ物(笑)

油が有るもんでね(^^;

暗くなる前に食べ終わると楽ですよね

後はひたすら焚き火

この日は曇りがちだったせいか暖かくて この時点でも7度ぐらいありました
GWキャンプらしいですな

寝るまでずっと焚き火してました

暖かく眠れましたよ


なんだか毎回「富士山見てご飯食べて寝ました」 記事ですがご勘弁を(^^;
次回も同じ様な記事か?(笑)

今日のおまけ

PINGUさんの寝床
冬用シェラフは家族に取られた為 
封筒型コルマン3シーズンに 夏用マミー型入れて寝ました
この組み合わせ 寒がりな方には無理かと
っていうかやめた方がいいですよ(笑)
私でも寒かった(笑)
しっかり寝ましたけどね(^^;






あなたにおススメの記事
関連記事