自作 100スキハンドルカバー
おはようございます
皮職人こと
ゆきのじょ〜さんの100スキハンドルカバーに触発されて
レザークラフト初挑戦であります
ジョイホン レザークラフトコーナーで皮細工入門を立ち読みして(^^;
工具類はちょっとお高いのでパス
針と糸買って
素材は半端な3mm厚の皮を買ってみました (300円)
ゆきのじょ〜さんの様な皮を見ましたが 凄まじい値段であっさり却下です(笑)
旧型100スキのハンドル部分をトレスします
この旧型 現在の200スキに比べてやや深め
ハンドル部分も やや太いです
カッターで皮を切り出し
千枚通しで穴を開けて行きます
(皮の穴あけ専用工具があって それを使うと穴の間隔が綺麗に出来るらしい)
本来のレザークラフトでは 縫い目に合わせて彫り込んだりするらしいのですが
なんか工具が高いヨ(^-^;
難しい行程はあっさりすっとばします(笑)
麻の手縫い糸(ロウがすり込んであります)
ぬいぬい
2本の皮用針で交差させながら縫います
上下で皮の大きさが違いますね
さらにぬいぬい
1周縫い込みました
末端処理は 折り返し縫いしてボンドロック
仕上げは靴用ミンクオイル
完成(^O^)ノ
いやいや 大変だよコレ
なんか左右で糸の縫い方が違うんですが(笑)
大丈夫かな?(笑)
下がふくらみました
こんな縫い方で大丈夫ですか?>ゆきのじょ〜さん
ちなみに この100スキハンドルカバー
ゆきのじょ〜さんの所で販売もしてます(^^)
真似の出来ない完成度でオススメ!
やっぱこの色がいいな(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事