南部鉄器 ホットサンドメーカー
おはようございます
我が家にもやってまいりました
南部鉄器 OIGEN製 天火ホットサンドメーカーのご紹介であります
OIGEN(及源)の文字が格好良いですな(^^)
ふーむ 重いねぇ
右は今まで使っていた どっかのクマさんホットサンドメーカー(^-^;
何年使ったか不明(笑)
南部鉄器重さ 1.4キロ 今までのホットサンドメーカー 0.4キロ (トラメ0.85キロ)
お 重い・・・・(笑) あたりまえか
シーズニングして
お料理してみましょう
まずはダッチカレーで カレーサンド(^^)
まんべんなく焼けておりますな
美味しく頂きました
熱の通りが良すぎて カレーが熱いと子供には不評でしたが(笑)
続きましてマルシンハンバーグ&チーズサンド
マルシンハンバーグは軽く焼いてからね
こりゃ美味しい(^^)
おやつにはホットケーキミックスと あんこで 今川焼き風
美味しく焼けたヨー まわりがカリッとしてます(^^)
ホットケーキミックス入れすぎると こうなります(笑)
それにしても 油を吸った鉄器はこびりつかなくてGood
このさいなんで おにぎりもやってみよう
醤油で焦がして(^^)
汚れ落としはダッチと一緒で水を沸騰させます
さてさて この南部鉄器ホットサンドメーカーの良いところと悪いところを
よろしい所
熱の伝わり方が大変良く 中までバッチリ
(ダッチオーブンと一緒ですからね)
上下分離が すごくカンタン(^^)
(トラメがちょっと難しいだけかな?)
掃除が楽(^^)
たい焼き屋さん風で雰囲気よし(爆)
イマイチな所(´_` )
重さが災いしてか この細いハンドル部分が痛い(笑)
(ちなみにいくら熱しても熱くはなりませんヨ)
上に開けたままに出来ない
この角度までしか開きません 分離させればいいだけですけどね
でも使いにくい部分だろうなぁ(^-^;
三角を意識して素材をのせる必要がある
ハムとかなら問題ないですが
ハンバーグなどはやっぱり最初に切っておかないとね
収納問題(笑)
長いっすな
買うときにトラメと悩む方が多いようですが
私はまったく迷いませんでした
あんなクソ高いパン焼き器買えねぇぞゴルァ!
ミミを切りたくなかったからね(笑)
ほんじゃまた(^O^)ノ
あなたにおススメの記事
関連記事