春休みキャンプ1 清和県民の森

PINGU

2010年04月05日 06:52

今年の春休みキャンプは千葉県へ
祝!初アクアライン(笑)



我が家から4時間かかって到着したのは 千葉県立清和県民の森
受付は木のふるさと館にて

最初はオートサイト借りようかと思ってたのですが
スタッフの方が「これから天気が悪くなるからロッジはいかが?」と
オートサイト4000円/1泊  ロッジ 4560円/1泊(4人)とお値段変わらないんですよね
ソロだとロッジの方が安く泊まれます(笑)
お値段聞いて もしやベニヤ板の小屋じゃね?などと思ったのですが
見せて頂いたらとっても綺麗な建物でした
ヘタレキャンパーですので 5秒でロッジ泊に変更決定(笑)

駐車場から少し離れてますので 荷運び用にネコです(一輪車の事ヨ)
(お借りしたのは一番上の家型ロッジ)

T君すべて運んでくれました(笑) 助かるな

ファンヒーターもお借りしました(525円/1泊)
ムーンライターも有ったのですが運ぶのが大変そうなんでね(笑)

ホカペとコタツ設置中


荷物運んでる最中に 雨が降り出しました

ちなみに右に見える キノコ型ロッジも同じ値段ですがコンセントが有りません

雨がいつのまにか雪になってますよ(´・ω・)

ロッジの管理等です

管理のおじさんは とっても良い方でした
春休みの雪は初体験だよ!ってビックリしてましたね(笑)

この方は大喜び(笑)

夕飯も作って頂きました

塩鍋でございます

木更津で買った ホタテ風の貝は焼いてね


外の気温は2度ですね
寒いなぁ春キャンプなのに(笑)
コタツでのんびりしてるだけで1日目が終わっちゃった(笑)

雪は降ったりやんだり

夜9時には就寝(笑)

汚いねぇ(笑)
常設寝具は毛布だけですよ

設備ご紹介もしておきます
ロッジサイトのシャワールームとトイレ

宿泊するとシャワー無料です (3分用コインを一人1枚貸してくれます)

炊事場所


200mほど離れているオートサイト

高規格ですね

サイト毎に水道とコンセントと野外炉があるのですがその分張れるスペースが限られます

なにもココまで立派な水道にしなくても(笑) 照明まで(^^;

オートサイトトイレ(綺麗ですね)

奥がオートサイト管理棟

料金表載せておきます
ロッジ料金表

単一電池が気になりますな(笑)
オートサイト

レンタルテントはなんだろう?? 

ゴミ料金

缶・ビン・ペットボトルは捨てられますが それ以外は有料です

次回はマザー牧場レポかな(^^;



首都圏オートキャンプ

2009年度版10%OFF チケット使えました(^^)


あなたにおススメの記事
関連記事