大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その2

PINGU

2017年06月28日 06:45

6月23日 秋田駅

秋田新幹線こまち6号に乗ります



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="08a637f1.f8612128.099b2994.40e1c3f0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="101975";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";






秋田新幹線は初乗車

また混んでますねぇ

在来線区間を最高速度130km/hで走りますが 防護壁や高架部が少ないのでとてもスピード感を感じますな
ちょっと揺れが大きい気がしますが

仙台駅で下車して

リゾートみのりに乗ります

ちょっと前面展望がイマイチかな

平日だというのに それなりの乗車率

こまちの中で駅弁食べましたが 一応牛タンも(笑)
一日中揺られているせいかお腹がすくんですよね(^^;

鳴子温泉で20分停車 

すごく歓迎されてますが すいませんお茶しか買いませんでした
駅前で足湯入れます(^^)

展望スペースはいつも人気

最近流行りのリゾートトレイン 指定席券が安いのもあって気軽に楽しめますね

この後は新庄から余目に抜けて
いなほ10号に乗りました

途中で40分も停電で止まっちゃったけどね(笑)

新潟着17:30

今夜はビジホでは無くゲストハウスへ
ゲストハウス 人参

新潟駅からかなり離れているのですが泊まってみたかった所

古民家再生って感じなんですが 商店街にあるんですよ

ドミトリー(相部屋)ではあるのですが

それぞれふすまで仕切られていますので 個室感あります

お泊りの皆さまとご一緒に

ちょっと飲みすぎましたが ちゃんと就寝

翌早朝 新潟駅から長岡まで20分だけ新幹線(笑)

長岡駅の山本五十六語録を読んで また新潟へ(笑)

山本五十六記念館まで歩ける距離なんですがまだ開いてない

新潟駅AM9:30

SLばんえつ物語に乗りに来ました
SL乗車は秩父鉄道以来かな

客車はレトロちっく


展望車





座席はボックスシート

久しぶりに窓の開く列車 煙が入ってくるんで開けっ放しは無理っす

途中の津川駅でメンテナンスの為15分停車

SLって人気あるんですね 

先頭車両はトンネルに入ると幻想的(笑)

売店車両は大混雑


阿賀野川を眺めながらの生ビール(510円)

SL弁当(1000円)



SLばんえつ物語 地元にも観光客にも大人気です
特に子連れファミリーの乗車が目立ちました
是非また乗ってみたいですね


ちなみに最後尾車両のグリーン席は取れませんでした こちらも大人気です

その3へ続く



あなたにおススメの記事
関連記事