草軽電鉄 デキ13 自作 

PINGU

2008年06月19日 21:29

すいません キャンプにはまったく関係ないので鉄道に興味ない方スルーお願いします
画像も大きいです 
軽井沢~草津温泉の55キロを走っていた 草軽電気鉄道
カブトムシの愛称で呼ばれたL型電気機関車デキ13 です

見ての通り パンタグラフが異様に大きく見える電気機関車です
一度でいいから乗ってみたい鉄道でした(昭和37年廃止)

このかわいい機関車デキ13 2年ほど前に作ってみました
いつもとは違う自作ですが 興味の有る方だけお読み下さい(^-^;

とは言っても設計図があるわけでも無く・・・
ネットに掲載されてる写真を参考に 苦労しながらの制作です
なぜか制作写真が有ったのでご紹介(笑)

プラ板の箱組

運転席はプラ板とおもちゃの組み合わせ

動力部は適当に(右の写真は参考にした展示実物写真)

切っては貼り 削っては貼りの繰り返し

だいぶ それらしくなって来ましたね

動力部は推測で作りました


んでそれらしく塗って 完成


カッコイイ!  
パンタグラフはプラ板 真鍮線 針金の組み合わせ(上下に動かせます)

連結部?はポリパテ削りだし

リベット類は 100均のネイルアート素材をひたすら貼り付け(笑)

窓と扉は動かせます(^O^)


うーんいいねぇ



もうほとんど鉄道ブログにでも行け!って感じなんですが たまにはいいよね

予想されるQ&A

Q こんなもん作って楽しいの?
A 仕事より楽しかったっす(笑)

Q PINGUさんは工作オタクですか?
A 工作ヲタクです(笑)

Q 家族に怒られないの?
A 引きこもると怒られます(^-^;

Q 次の制作物は?
A キャンプ道具かな・・・?? 
  前田製作所のカニクレーンも作りたい(^O^)ノ



お付き合いありがとうございました



あなたにおススメの記事
関連記事