ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月18日

西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月

今年も夏休みの旅行は西伊豆に行ってきました
4泊6日 車中泊1泊 宿4泊です
とうとう今年はキャンプが全く無し(笑)

8月13日・14日に泊まった やまびこ荘をご紹介します
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月




やまびこ荘は昭和48に廃校になった大沢里(おおそうり)小学校を改装した宿泊施設です
まさに山の学校
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
以前にネットで見かけて 一度は泊まりたいと思っていましたが
一昨年は空室無し
昨年はリニューアル工事にぶつかったりでした
今年も予約が埋まっておりましたが 毎日予約状況をネットで追い続け(笑)
キャンセルが出たと同時に予約出来ました(ちなみにキャンセル待ちは出来ません)
かなりの人気宿ですな

場所はこちら
西伊豆オートキャンプ場のすぐそば

それにしても昨年のリニューアル工事でメチャクチャ綺麗な建物ですよ
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
校舎内 
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
泊まった部屋は2の1(笑)

奥にある温泉が違和感あり(笑)
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月

下駄箱と階段
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月

温泉
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
ぬるめのかけ流し  夏場には丁度いいかな

部屋は元校舎らしく むだに天井が高いです(笑)
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
問題はエアコンが無いこと(^^;  (冬場はファンヒーター有り)
扇風機1台が置いてあるだけで
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
最初からわかっていたのでクリップ扇風機を持って行きましたけどね
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
延長コードも持って行くと便利だよ
熱帯夜だと眠れないかなと心配しましたが 山の上にあるせいかとても涼しく過ごせました
イイ風が吹きます

この日は村の盆踊りが校庭で行われていました
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
手作りのお祭りって感じで素朴でしたね
太鼓の音が似合います
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月

ちなみにお盆時期は素泊まりしか出来ないので 夕飯はお約束のスーパー弁当(笑)
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
給食室(食堂)を見てみたかった

小学校の頃を思い出す水道
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
なんだかおしゃれすぎる学校になってるけどね
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
玄関の造りは昔のまま
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
必要な石像(^^)
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
洗面所
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
洗濯機(海シーズンは大助かり) 無料
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
バーベキュー施設(有料)
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月

こちらは25mプール(宿泊者は無料)
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
温泉がジャカスカ流れ込んでるので 熱いプールに(笑) 推定水温30度
10月までプールで泳げるらしい
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
家族みんなで1時間ほど泳いでみましたよ
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
ココで愕然とした事実が判明
私 25mの潜水が出来なくなってました(´ー`)
昔は普通に出来たのになぁ
体力下り坂なんだろうなぁ・・・・ OTL

料金表載せておきます
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
安いよね(エアコン無いけど)

宿では飲み物しか売ってません 近くで買い物は困難です
リニューアルで綺麗になってしまった感じはありますが 泊まってみる価値大!

オススメの宿紹介でした(^^)

次回は浮島海水浴場のご紹介だよ

【送料無料】廃校に暮らす

【送料無料】廃校に暮らす
価格:1,575円(税込、送料別)




同じカテゴリー(その他)の記事画像
千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018
駒出池キャンプ場に行ってきました 2018
奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018
小梨平キャンプ 2017 その2
小梨平キャンプ 2017 その1
出会いの森2017 どんど焼き
同じカテゴリー(その他)の記事
 千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-18 18:43)
 駒出池キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-16 09:42)
 奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018 (2018-07-23 06:30)
 小梨平キャンプ 2017 その2 (2017-08-20 19:03)
 小梨平キャンプ 2017 その1 (2017-08-18 18:32)
 出会いの森2017 どんど焼き (2017-01-10 20:11)

この記事へのコメント
おはようございます。

今年も夏休みは、西伊豆だったんですね。

廃校の雰囲気って昭和っぽくて落ち着きそうですが。(笑)

料金設定が、安いような、もっと安くてほしいような、
微妙なラインをついてますね。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2011年08月18日 07:16
おはようございます。

今年も夏休みは、西伊豆だったんですね。

廃校の雰囲気って昭和っぽくて落ち着きそうですが。(笑)

料金設定が、安いような、もっと安くてほしいような、
微妙なラインをついてますね。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2011年08月18日 07:16
おはようございます。
懐かしい雰囲気に浸れそうな宿ですね。
人気があるのも頷けますねー
プ専用プール付きというのもなるほどです。
しかし、水温30°って(笑)
Posted by ばんじょう at 2011年08月18日 07:42
お久しぶりですっ(●^^●)

すごい雰囲気良しですね~♪
エアコン無しはキツいので、涼しい時に泊ってみたいです!
ルームナンバーが、クラスの表示のままになってるのが
学校の名残を残していて素敵ですね☆


そういえば・・・
来月末のキャンプ、yabuさんからメールいただきまして、
かっちんの都合が合えば参加しま~す(o^∇^o)

携帯からのコメの入れ方が分からず、コチラに(笑


参加できた際には、ヨロシクお願いします・・・m(_ _)m
Posted by けーこ at 2011年08月18日 08:01
むさしままです

人気があるお宿なんですね~
食事は給食?(笑)
昭和のにおいがする学校です

扇風機だけで過ごせるなんて埼玉ではあり得ませんね

今日は猛暑でなく酷暑みたいです
Posted by なかむさし at 2011年08月18日 08:03
レトロな雰囲気でとってもステキですね~!
廊下ピッカピカ。
しかも安い!!
学校の中に温泉があるなんて、ちょっと不思議だけど、
おもしろいですね。

でも、キャンプ泊もしたかったんじゃ???
Posted by rakkyo at 2011年08月18日 08:43
体力低下は、『初老』なんで…いたしかたないかと?(爆)

なかなか面白いリニューアル…


二宮像も、食いだおれ太郎風にリニューアルして欲しい…(爆)
Posted by いなぞう  at 2011年08月18日 12:27
ユキヲさん
伊豆はすっかり我が家の恒例行事かなぁ
特に西伊豆 南伊豆は外せないっすね(^^)

リニューアルによって宿泊代が値上げされました
昔は大人でも2千円代だったんですが
来年も泊まって見たいですねぇ
ただ 南伊豆方面がめちゃくちゃ遠いんですよ ココ
Posted by PINGU at 2011年08月18日 15:29
ばんじょうさん
ずいぶん前から知っていたのですが
ようやくって感じ(^^)
雰囲気良いですよー
水温30度以上は確実で 流れ込みのあたりはもっと有るんじゃないかなぁ
ほとんど温泉に入ってる感じ(笑)
お風呂も入りましたけどね(笑)
Posted by PINGU at 2011年08月18日 15:31
けーこさん
ご無沙汰です(^^)
昔は教室そのままで 黒板とか有ったらしいっすよ
そのまま教室で寝る感じ??(笑)
その頃行って見たかったなぁ

来月の件 了解です(^^)
おまちしてますね!
Posted by PINGU at 2011年08月18日 15:33
むさしままさん
エアコン無いと死ぬかなと思いましたが
夜になったらどんどん気温が下がり
寝るときは扇風機止めましたよ
嫁さんは寒くてタオルケットかけてました(笑)

今日はひどい暑さですね
朝からエアコンガンガンですよ我が家(笑)
あー 泳ぎたい(笑)
Posted by PINGU at 2011年08月18日 15:35
rakkyoさん
そそ 廊下が綺麗で素足が気持ちよかった
誰もスリッパはいてないよ(笑)

そいやココはペット禁止でしたねー
町営だからかな

伊豆旅行では毎年キャンプしてきましたが
泳ぎ疲れで設営・撤収がかなりキツイっすよ
おまけにキャンプ料金がめちゃくちゃ高いしねぇ
出来ればすべて宿が良いですわ(笑)
Posted by PINGU at 2011年08月18日 15:42
いなぞうさん
まぁ来年45だしねぇ
もう中年も良いとこっすよ はい(・ω・ )

ココの所 いかに楽するかしか考えてません(笑)
山も登りたいけどロープウエイとか無いとね(爆)
Posted by PINGU at 2011年08月18日 15:46
こんにちは♪
良い雰囲気の宿ですね(^^)
元静岡県民は知りませんでした(^^;
上履きは持参ですか?(笑)
スクール水着にスイミングキャップも必要なのかしら…(爆)
Posted by JIN at 2011年08月18日 16:43
綺麗な施設だけど 雰囲気は抜群ですね~^^
料金はどうなんだろう?
安いんでしょうね~(タブン)
昔を想い出しながら泊まってみたいなぁ・・・
Posted by tomo0104tomo0104 at 2011年08月18日 17:30
こんばんは~(^_^)

こういうとこ、 一度は泊まってみたいなぁ~(^_^)
臨場感出すために、体育着で過ごしたり~ … ナシか(笑)

小5のときに、学校にお泊りしたことを思い出しました。
校庭の真ん中で キャンプファイア したなぁ…^^
それから まだ10年くらいしか経ってませんが(笑)


何か?(笑)
Posted by BomberBomber at 2011年08月18日 19:29
西伊豆オートキャンプ場の近くなんだ~
リニューアル前のお値段だと西伊豆オートキャンプ場に
夏休みに家族4人で1泊するのといい勝負だったんじゃない(笑)
西伊豆オートキャンプ場が家族で1泊8000円位だったからね~!!
伊豆のキャンプは高いから、リニューアル後のお宿だったら
このくらいの価格で妥当でしょ!!
っていうか、キャンプ場と比べちゃいけないか(笑)
一般的な民宿より安いもんね(~_~)というかキャンプ場が高すぎるかな(笑)
Posted by くにくに at 2011年08月18日 23:19
JINちゃん
おはようございます
あんまり知られてない??(笑)
上履きかなぁとおもっていましたが 普通のスリッパ
誰も履いてなかったけどね(笑)

そうそうプールが町営だから スイミングキャップ必要かと思っていたのよ
無くても大丈夫でしたー
Posted by PINGUPINGU at 2011年08月19日 07:22
tomoさん
料金は施設内容から考えると安くてよろしいかと
エアコン無いけどね(笑)
昔日の想い出がありそうな団塊世代には泣ける宿ではないかと
給食が食べたいねぇ( ´∀`)
Posted by PINGUPINGU at 2011年08月19日 07:25
Bomberさん
おはようございます
なんかね 合宿の小学生とかが多いみたいよ
似合ってるよね
廊下を走り回るちびっ子も笑えたし(^^)

学校に泊まる経験無いなぁ
キャンプファイヤーまでやるんだ
良い想い出だねぇ 羨ましいっす(^^)

そういえば ついこの間成人式だもんね
無駄に若いよねーBomママ(爆)
Posted by PINGUPINGU at 2011年08月19日 07:34
くにくにさん
家族4人
キャンプ8000円 ココ11.500円
微妙(笑)
私なら迷わず ココだね(笑)
伊豆旅行は寝られりゃ良いので 暑くなければ車中泊でもいいのだけれどね
夕飯食べてみたかったなぁ
来年も行くかも(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2011年08月19日 07:42
こんにちは

ずいぶん出遅れてしまいました。

校庭で盆踊りがあったり、プールがあるのはいいですね。
2~3日のんびりするのもよさそうな宿ですね。

体力はどんどん落ちますよ。
水平の潜水は試す機会はないですが、呼吸、昔の半分程度しか止められないかな。
Posted by ADIA at 2011年08月25日 12:39
ADIAさん
まとめてコメントありがとうございます

この宿 宿の雰囲気はまったく無くて
田舎にいるような感じ
エアコン無いけどね(笑)
来年も行くだろうなと思います

すっかりオヤジになってしまいました
来年はさらにキツクなるかなぁ
肺活量は潜りに響きますからねぇ
困ったもんだ(・ω・ )
Posted by PINGU at 2011年08月26日 04:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西伊豆町営やまびこ荘に泊まってきた 2011年8月
    コメント(23)