ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月08日

PICA ぐりんぱ 3 施設編

朝 気温-3度
今日も富士山が綺麗
PICA ぐりんぱ 3 施設編


コーヒーをマッタリ飲んでると ポコポコ足音が
PICA ぐりんぱ 3 施設編
美味しそうなかわいい鹿でした
ゴミあさりですかねぇ
2頭ほど走り去っていきました 食べかけ放置は危ないですよー

朝7時yaburin!さんご到着
PICA ぐりんぱ 3 施設編
早朝からお疲れ様です(ハッピーフライデー利用) 4週連続だそうで(^-^;

marurinさんもご到着
PICA ぐりんぱ 3 施設編
コタツの物色して頂きました(笑)
妹さんもご一緒です
PICA ぐりんぱ 3 施設編

富士山が雲に隠れ始めると突風が(笑)
みんなでmarurinサイト設営しました
苦労しましたねぇ 風はやだねぇ(笑)
PICA ぐりんぱ 3 施設編
素晴らしい まるでアートの様です(笑)

10時頃には皆さんとお別れ
ちょっと残念ですが また今週末お会いします(笑)
PICA ぐりんぱ 3 施設編


キャンプ場ご紹介

PICA ぐりんぱ 3 施設編

標高1300m 富士山2合目
観覧車からT君撮影 矢印が我が家  右の青い屋根が管理棟
写真で解るように キャンプ場全体が富士山の斜面にあります
PICA ぐりんぱ 3 施設編

反対側の山からキャンプ場全体を
青で囲った所が ドッグランサイト
PICA ぐりんぱ 3 施設編
右下のピンクのコテージが1泊3万オーバーのシルバニアファミリー「森の小さなお家」
一度泊まってみたいような・・・
娘さんお持ちの方にはオススメですが・・・
PICA ぐりんぱ 3 施設編
夕飯には兎肉のBBQがオススメか?(^-^;
ここのデッキで一杯と行きたいところですが
私の様なギャラリーが来ます(笑)
しかも遊園地の歩道が目の前にあるので みなさん写真撮っていくし(笑)

こちらはセットアップ・テントサイト
PICA ぐりんぱ 3 施設編
スタッフがワイドロッジ/300EXを建ててくれるそうです
PICA ぐりんぱ 3 施設編(HPより拝借)
テントの外でくつろげないっすねぇ

こちらはコテージ
PICA ぐりんぱ 3 施設編
色々なタイプがありますが
PICA ぐりんぱ 3 施設編PICA ぐりんぱ 3 施設編
共通してるのは 実に贅沢な造りで有ること
手すりなどはすべてムク材だったりします
PICA ぐりんぱ 3 施設編
お値段も贅沢なんですけどね(^-^;

こちらは管理棟裏の電源無しサイトとトレーラーハウスサイト
富士山眺めるにはいいですね
PICA ぐりんぱ 3 施設編
ただ遮蔽物が無いので 風の強い日はとんでもないらしいです(Y氏談)

今回利用した電源付Aサイト
PICA ぐりんぱ 3 施設編
10m×10mぐらいで どこも余裕あり
真ん中にキャンプファイヤー用の場所が有るので なおさら広々してます
PICA ぐりんぱ 3 施設編
電源容量は1.5Aで余裕あります

電源付Bサイト
変形サイトでテント場所とリビング場所が分かれています
PICA ぐりんぱ 3 施設編
駐車場所と設営場所に段差が有ります
PICA ぐりんぱ 3 施設編

個人的オススメサイトはコチラ
ドッグランサイト 手前側が電源無しサイト
PICA ぐりんぱ 3 施設編
素晴らしい景色です(^O^) こりゃたまらん
そこそこ芝も育ってますよ
PICA ぐりんぱ 3 施設編
ちょっと炊事棟が離れますけどね
犬○かさんが 富士山の逆鱗に触れ 風になってしまった所だね・・・・

サイトの地面はほとんど土です
今回の様にお座敷にはあまり向かないかな
残念ながら芝はなかなか育たない様です
どこの場所も 毎朝霜柱が下りて大変びしょ濡れになります
チェックIN時間の14時頃なら問題ないですけどね
お気を付け下さい


管理棟です
PICA ぐりんぱ 3 施設編
PICA ぐりんぱ 3 施設編
管理棟に有る無料のお風呂が綺麗で めずらしく毎晩利用しました(^-^;
PICA ぐりんぱ 3 施設編PICA ぐりんぱ 3 施設編

ごみ箱にはこんな物が捨ててありましたヨ(笑)
PICA ぐりんぱ 3 施設編
折れたポール類が風の強さを物語ります
頂こうかと思った七輪は汚すぎてスルー(笑)

トイレは2カ所 どちらも24時間暖房でとっても綺麗です
PICA ぐりんぱ 3 施設編PICA ぐりんぱ 3 施設編
おむつ替え台まで
PICA ぐりんぱ 3 施設編
場所的に小さいお子様連れが多いと思いますので ありがたい設備ですね

正直私的には 高規格すぎの部分も多かったのですが
家族には好評でした
この時期 電源サイト1泊 2300円で大変お得
ガルヴィ企画利用で さらに半額でしたので 2泊で2300円でした
ちなみにGW等のTOPシーズンは 1泊7300円に跳ね上がります
それでも満杯になるところがすごいですが(^-^;

さすが人気キャンプ場って所でしょうかニコニコ
真夏は涼しくて良いなぁ

明日は隣接の遊園地ご紹介して終わりたいと思います



同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事画像
富士山YMCAに行ってきたよ 2018
GW ふもとっぱら2018
ふもとっぱらGWキャンプ 2016
ふもとっぱらで外遊び2015
ふもとっぱら2015GW その2
ふもとっぱら2015GW その1
同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事
 富士山YMCAに行ってきたよ 2018 (2018-05-05 19:20)
 GW ふもとっぱら2018 (2018-05-03 19:30)
 ふもとっぱらGWキャンプ 2016 (2016-05-06 17:08)
 ふもとっぱらで外遊び2015 (2015-11-08 18:28)
 ふもとっぱら2015GW その2 (2015-05-06 09:13)
 ふもとっぱら2015GW その1 (2015-05-04 19:03)

この記事へのコメント
ゲ~~~ウチと同じテント(300EX)が・・・ウッドデッキに建ってる(爆)

すんごいロケのサイトですね~富士山って知らないから『ふもとっぱら?』

ってイメージだったけど・・・ここは+高規格つきって感じ・・・

だからシーズンお値段高いんだ~( ̄□ ̄;)

Y師匠の・・お見送りシーン・・・ヤラセっすか?泣いてるの?置き土産に?^^;
Posted by いなぞういなぞう at 2009年04月08日 07:16
おはようございます、師匠!!
この高規格で2000円台は安いですね。ファミリー向けですね!!まぁ、オイラの場合あまりファミリーはないんですが。
でも師匠、鹿見て美味しそうは yuma化現象ですよ(爆)
Posted by toratakeda at 2009年04月08日 07:20
yaburin!さんは、
鹿♪捌けないですかね?(爆)

鹿刺 鹿鍋 etc.


でも下処理とかあって直ぐには喰らえないのかな?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年04月08日 07:38
おはようございます!…

すみません!…
ゴミステーションに捨ててあった、キャプスタの七輪!…

現在我家にあります!…(笑)
これで2個目!…(笑)


いや~!
高規格のPICAグループのキャンプ場のゴミステーションは宝物の山ですね!…(笑)

拾い屋としては見逃せません。(笑)
Posted by yaburin! at 2009年04月08日 08:01
この設備で2泊2300円は超お得ですよぉ!!
ガルヴィの割引があったにせよ。。(1泊2300円でも安い!!)

しかし、4月で氷点下ってのは・・・
流石に寒いですね、って、平年はそんなに寒くないのかな??

富士山を眺めながらのキャンプ・・・
ノザベン家もいつかはやってみたいっす!!
Posted by ノザベン at 2009年04月08日 08:57
ホッホッホッ・・・アタクチが風になったのは・・・PINGUさんと同じAサイトなのよ^^;
反対側の隅・・・流し&トイレの斜め前
サイトから道を挟んだ植木の植込みまで飛ばされたわぁ~♪アタシ^^;

あの時は 『期間限定 雪上キャンプ』だったから Aサイト&コテージのみの営業だったのよ
ドッグラン&ドッグランサイトは雪の下に埋まっておりました(笑)

なかなか会えないねぇ
GWには会える?ooo((((~o~))))ooo
Posted by 犬ばか at 2009年04月08日 09:10
写真だとキャプスタの七輪よさそうに見えますね。
最初の記事に,折れたフレームがほかってあるって書かれていたから,きっと写真を撮られていただろうと想像していたんですが,載せてきましたね!

こういうフレームって,案外使い回しが出来るような気がするんですが,・・・
和武器とか?
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2009年04月08日 09:57
TOPシーズンは7300円は高いね。
私なら やはり冬だな。 風と戦おう!(笑)
私が先日行ったキャンプ場の芝は ぼちぼち緑色だったけど
ここは まだ色づいてないので やっぱ寒いのね。
美味しそうな鹿もいて 好みのキャンプ場です。
Posted by やすきち at 2009年04月08日 19:44
PINGUさん再びすみません!…

yuma11さん!…

「鹿」美味いっすよ!…

12月から2月まで丹沢では、猟が解禁となり、この時期沢登りしてると猟師とよく合います!主な獲物は猪ですが、数が増え過ぎた鹿もたまには獲物にするようです。

寄生虫がいるので、内臓や刺身では食べませんが、炭火で炙ったり!ステーキや鍋にして食べると最高です。…

わたしが家で愛用してる包丁は刃渡り27cmの牛刀ですが、捌くには鮪の解体ショーとかで使用してる出刃と牛刀が必要かと…

一度捌いてみたいっすねぇ!…(笑)

猟師はその場で捌いて分けて持ち帰り冷蔵庫で熟成させて食べるそうです。
喰わせて貰いましたが!…
絶品です!…


この時期は禁猟ですので、いくら美味そうと思っても、捕まえて喰わないで下さいまし!…(笑)

失礼しました!…
Posted by yaburin! at 2009年04月08日 20:32
すみません・・
一気読みさせていただきました。
とても寒いんですね・・・
もうそろそろ春だというのに・・・
でもこのキャンプ場なかなか見晴らしも良く
気に入りました!
ちょっと遠いのが・・  (笑)
こたつ大活躍でしたね!
&お昼からお酒を飲むPINNGUさん・・・めずらし!!(笑)
何かありました・・??(爆)
Posted by ザッキー at 2009年04月08日 20:41
>いなぞうさん
300EXって前室で4人食事出来る??
なんか すごく狭く見えるけど(^-^;
完全に建ってないよねー
高規格キャンプ場って 縁が無いんだけど
たまに泊まるとびっくらだよ
やっぱお湯は出ないとねぇ(笑)
暖房便座は必須だよ(笑)

でも今週末はただの河原(爆)

>toratakedaさん
はい激安であります
PICAキャンプ場 どこも安いですよ(^^)
ま どこも寒いんですけどね(笑)
鹿君かわいいけど 一度食べてみたいんですよ(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月08日 21:06
>yuma11さん
鹿って捌くの見たこと無いなぁ
鶏までですねぇ
やっぱ首から血を抜くのかな??
熟成させないといけないのは知らなかったっすよ
今度yaburinさんにやってもらおっと(^^)

>yaburin!さん
七輪 拾うヤツは私だけかと思ってましたが(笑)
なんかまだまだ使えそうだったんですけど
綺麗になりました?(笑)
セレブキャンパーが一回使っただけで捨てていくのかな??(笑)
ベイダーさんのリビシェル かわせみで捨ててくれないかな?(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月08日 21:13
>ノザベンさん
気温は平年並み(笑)
まぁ富士山そのものですからね
関東のキャンパーなら富士山キャンプは
普通かもしれませんね
私は桜島キャンプに憧れてます(笑)

>犬ばかさん
あれ? そうなの??
ドッグランだとばかり思ってましたよ
ゴメンねー ってAサイトで人間が転がる風が??(^-^;
盆地っぽい場所なので風が少ないかなと思ってました
でもmarurinさんのあたりは強風でしたねぇ
GWはふもとっぱらで3泊しようかなって考えてますので
ペンギンまで遊びに行こうかと(^^)
って 遊びに行っても仕事中なんですよね?(笑)
トイレ掃除中に遊びに行くね(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月08日 21:22
こんばんは~。

電源Bサイトの情報あざーす。
非常に助かりますm(_ _)m
アメドとリビシェルだと張り方ちょっと考えないといけませんね(^^;

私が予約入れたときはもうAサイトは一杯だったんですよ。
7000円は確かに高いんですがGWなので仕方ないかな・・・と思ってます。
取れただけまぁ良かったかな・・と。
友人家族と一緒なので(念のため)電源サイトをチョイスしました。

その代わり4月はロープライスなキャンプ場を攻めようかと思っちょります。
(でも電源は欲しいなぁ・・・(笑))
Posted by isoziro at 2009年04月08日 21:25
>堀さん
七輪良さそうだったんですが 汚かったんでスルー
でも拾う方がいました(笑)
ポールはコールマンのファイバーポールもありました
スクリーンなんかに使ってるヤツですね
思いっきり裂けてましたよ(^-^;
おっかねぇ
アルミポールは折れていても拾うんですが
ファイバーばっかりだったので ちょっとねぇ
グラスファイバーだと加工は難しいんですよ
和武器じゃ歯触りがイマイチかな(笑)

>やすきちさん
ここに泊まれるのは 寒いときだけかも(笑)
PICAキャンプ場って5カ所ぐらいあるのですが
この時期は何処もお安くなります
恐らくですが 芝が定着する前にキャンパーが来ちゃうので
ずっと土のままなんだろうな
おまけに霜で育たないと思うよ
お座敷ならやっぱり芝生なんですけどねぇ
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月08日 21:33
>yaburin!
再びどもです(^^)
鹿害ってかなり聞くようになりましたよね
でも捕っちゃいけないのね(笑)
熟成させるのはしりませんでした
獣肉ってみんな必要なんですね

うーん食べたくなっちゃうな(笑)

ありがとうございました

>ザッキー
こんばんはー
ザッキーなら ドッグランサイト ソロ張りが似合うよねぇ
イモムシなら風にも強そうだしね
土日なら東富士五湖道路も半額で須走ICまで一気に行けるしね
安くて助かります
綺麗な富士山眺めてお酒飲むなら 昼間しかないよう
夕方からは寒くて開けられません(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月08日 21:47
こんばんは!

PICAは何処も高規格ですね~。
以前訪問したとき(10月)は確かFサイト。
風はなかったのですが寒かった~。
こちここからの朝焼け富士山は見事ですよね。
Posted by kuruchan at 2009年04月08日 21:48
ゴミに出されている七輪。
我が家と同じ(汗

設備がきちんとしていていい場所ですね。
乳幼児が居ると助かる設備が◎ですね!

こんな高規格キャンプ場に連れて行くと次が大変そう・・・
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年04月08日 21:56
> isoziroさん
Bサイト 荷物の運び込みがやりづらいかも
その分プライベート感が良さそうでした
リビシェル+アメドの連結は たぶん無理かなぁ・・・
独立張りなら大丈夫だと思いますよ
いいなぁGWのPICA
憧れかも(笑)

> kuruchan
この辺のPICAの考え方って とってもしかりしてますよね
ユーザーの事考えてるなぁって
人気キャンプ場なだけの事はあります
Fサイトは ドッグラン側と管理棟側に分かれますね
ドッグラン側は一度やってみようと思います
朝焼け ちょっとイマイチでしたよ
もうちょっと赤くなって欲しかったッス(^-^;
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月08日 22:00
>プレーリーパパさん
この七輪 我が家でも活躍時期がありました
金属製で洗いやすいのですが 錆びちゃったりとか大変でしたねぇ
これだけ設備が整ってると 
どんどん人間が軟弱になりそうな(笑)
朝からお湯で顔洗っちゃうし(笑)
次はキャビンが良いとか言ってるし(´ー`)
Posted by PINGU at 2009年04月09日 06:04
こんばんは

いろいろなサイトがありますね。
しかし、ピンクのコテージは風景の中で浮いてますね。

私も折れたが気になります。
Posted by ADIA at 2009年04月09日 21:13
よ~やく見に来れました^^
Tくんの撮った写真、加工いらずでいいよね~(笑)

同じ時期でも、晴れてるのと雨&くもりでは
ずいぶん印象が違うかも~~暖かかったし^^
犬ばかさんのテント転がったのは
私の背中方向風上側だったのね~
う~んやっぱりここは、冬は風との戦いとみたわ。
Posted by marurin at 2009年04月10日 20:00
>ADIAさん
こんばんはー
サイトの場所によって ずいぶん違いがありますね
おまけに風の強さも変わるようです(笑)
かなり 他界されたテントが多そうですねー

ピンクのコテージ
泊まってみたいですよー
ベットや室内もカワユスらしいので(笑)

>marurinさん
T君 だいぶ解ってきました(なにが?)
最近設営とかを撮らせると ちゃんとテントが入っていますヨ
今度はココで吹雪キャンプとかやりたいね!(笑)
ドッグラン側希望(笑)
犬○かさんも希望(笑)
Posted by PINGU at 2009年04月12日 19:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PICA ぐりんぱ 3 施設編
    コメント(23)