2009年10月07日
自作 フォールディングシェルフMark2 その1
久しぶりの自作ネタ
先日のカウプレ商品製作でございます
コチラは1年半前に作ったフォールディングシェルフMark1

制作記はコチラ
ご当選のkaoruさんの希望は ベンチ&フォールディングシェルフ両対応です
って事は金具で連結出来ませんなぁ
がんばってみましょう
先日のカウプレ商品製作でございます
コチラは1年半前に作ったフォールディングシェルフMark1

制作記はコチラ
ご当選のkaoruさんの希望は ベンチ&フォールディングシェルフ両対応です
って事は金具で連結出来ませんなぁ
がんばってみましょう
まずは天板制作から
IGTテーブルソーで9mmシナベニヤを切り出してます

T君撮影(^^;

ながーく切り出した後は 端の部分を直線カット

当て木で真っ直ぐね

フォールディングシェルフの場合 ココを丸くしないと
ムコウズネにぶつけたとき痛いよ(笑)

やすって丸くネ(^^)

こんな感じで四カ所

切り出し完了

サンディングして(360番)

今回はウレタンコートしてみます

ウレタン油性ニス クリアー
ちゃんと塗ると 高級家具の表面の様に仕上げられますよ(^^)

高品質のウレタン樹脂塗料!木部用塗料専門メーカー和信のニスです!【塗料・塗装】ワシン油性...
10%ほど薄めて塗り開始

ロゴはご依頼主様のご希望を(^^;
小文字になりました(笑)

1回目の塗装後24時間置いて 貼り付け

このワシンのニス 3時間で乾燥って書いて有りますが3時間後に触れるだけです
研磨作業するなら1日置きましょうね
2回目の塗装

24時間後サンディング(360番紙ヤスリ)

3回目の塗装をして
また24時間後サンディング

シールの段差が段々無くなって行くのが解りますかね??
4回目の塗装&サンディングでほぼ段差無し(^^)

毎日1回の作業が続きます(笑)

ラストはネルでフィニッシュ

天板完成・・・って天板製作記事になっちゃった

ココまで1週間かかりました(笑) 毎日10分ほどの作業を繰り返しただけですが(笑)
明日は連結だよー(^^)
IGTテーブルソーで9mmシナベニヤを切り出してます

T君撮影(^^;

ながーく切り出した後は 端の部分を直線カット

当て木で真っ直ぐね

フォールディングシェルフの場合 ココを丸くしないと
ムコウズネにぶつけたとき痛いよ(笑)

やすって丸くネ(^^)

こんな感じで四カ所

切り出し完了

サンディングして(360番)

今回はウレタンコートしてみます

ウレタン油性ニス クリアー
ちゃんと塗ると 高級家具の表面の様に仕上げられますよ(^^)

高品質のウレタン樹脂塗料!木部用塗料専門メーカー和信のニスです!【塗料・塗装】ワシン油性...
10%ほど薄めて塗り開始

ロゴはご依頼主様のご希望を(^^;
小文字になりました(笑)

1回目の塗装後24時間置いて 貼り付け

このワシンのニス 3時間で乾燥って書いて有りますが3時間後に触れるだけです
研磨作業するなら1日置きましょうね
2回目の塗装

24時間後サンディング(360番紙ヤスリ)

3回目の塗装をして
また24時間後サンディング

シールの段差が段々無くなって行くのが解りますかね??
4回目の塗装&サンディングでほぼ段差無し(^^)

毎日1回の作業が続きます(笑)

ラストはネルでフィニッシュ

天板完成・・・って天板製作記事になっちゃった

ココまで1週間かかりました(笑) 毎日10分ほどの作業を繰り返しただけですが(笑)
明日は連結だよー(^^)
Posted by PINGU at 05:56│Comments(19)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
いやぁ〜こんなに手間をかけていただいて
家宝にいたします!!感涙!!感涙!!
さすがです。貴重なロゴ入り♪
PINGUさん、T君〜ありがとうございます!!
家宝にいたします!!感涙!!感涙!!
さすがです。貴重なロゴ入り♪
PINGUさん、T君〜ありがとうございます!!
Posted by kaoru at 2009年10月07日 08:35
さすがPINGUさん、
ニス塗り、労力かけてますね。
僕のIGT天板なんか、とてもお見せできる代物では・・・
やっぱり、ロゴ欲しいですね。透明シート貼り付けてるのかな?
参考になります。
IGTテーブルソーが笑えます。てか、大発明ですね。
ニス塗り、労力かけてますね。
僕のIGT天板なんか、とてもお見せできる代物では・・・
やっぱり、ロゴ欲しいですね。透明シート貼り付けてるのかな?
参考になります。
IGTテーブルソーが笑えます。てか、大発明ですね。
Posted by doggy at 2009年10月07日 08:39
自宅でマルノコソー持ってる人って何人いるかなあ。
天板のフィニシュの,磨き上げがあるから,あれだけツルツルになるんですねえ。
しかも,シール類が全然はがれてこないし。
接続は,参考にさせていただきたいので,できるだけ詳細にお願いしますです。
ホホホ
天板のフィニシュの,磨き上げがあるから,あれだけツルツルになるんですねえ。
しかも,シール類が全然はがれてこないし。
接続は,参考にさせていただきたいので,できるだけ詳細にお願いしますです。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2009年10月07日 08:48
ココまで来たら、右Rも左Rも欲しくなりません???
僕は・・・欲しいなぁ・・・ネ!師匠!!(爆)
完成がたのしみぃ♪
僕は・・・欲しいなぁ・・・ネ!師匠!!(爆)
完成がたのしみぃ♪
Posted by なる at 2009年10月07日 09:16
こんちわー!!
毎度丁寧な作業ですね・・・ここまで一週間って・・・
私なら掛けても3日です(汗)
このタイプのシェルフはウチにも2台ありますので、
連結方法を楽しみにしてますー!!
毎度丁寧な作業ですね・・・ここまで一週間って・・・
私なら掛けても3日です(汗)
このタイプのシェルフはウチにも2台ありますので、
連結方法を楽しみにしてますー!!
Posted by dreameggs
at 2009年10月07日 11:29

こんちは^^
相変わらず 素晴らしいデキで・・・
応募すればよかったなぁ・・・当選しなかったでしょうが^^;
相変わらず 素晴らしいデキで・・・
応募すればよかったなぁ・・・当選しなかったでしょうが^^;
Posted by simoji
at 2009年10月07日 12:23

IGTてキャンプ以外にも使えるんですね!
テーブルソーに遣られました(@_@)
テーブルソーに遣られました(@_@)
Posted by とっと at 2009年10月07日 12:36
> kaoruさん
こんにちはー
ココまでは問題無く。。。。
この後が イマイチっつーかなんつーか(笑)
乗っけただけになっちゃった
一応ご期待を(笑)
>doggyさん
こんにちはー
えーっとこのシールは
インクジェット用転写シールって検索すると色々出て来ますヨ
余白部分が邪魔なんですけどね
IGTテーブルソーは 高さがもうちょい有ると便利(^^)
ま普通はホムセンで切ってもらえば良いだけの話(笑)
こんにちはー
ココまでは問題無く。。。。
この後が イマイチっつーかなんつーか(笑)
乗っけただけになっちゃった
一応ご期待を(笑)
>doggyさん
こんにちはー
えーっとこのシールは
インクジェット用転写シールって検索すると色々出て来ますヨ
余白部分が邪魔なんですけどね
IGTテーブルソーは 高さがもうちょい有ると便利(^^)
ま普通はホムセンで切ってもらえば良いだけの話(笑)
Posted by PINGU at 2009年10月07日 12:58
>堀さん
こんにちはー
いつも90×180でシナベニヤ買うからいけないのよね(笑)
ホムセンで切ってもらえば簡単なんだけど
ちなみに堀家に行ったちゃぶ台とは表面の仕上がりがまるで違います
堀さんのはツルツルって感じだけど
コレはしっとり感って感じダヨ
この辺は好みの問題かも知れませんが
ウレタンだと熱に強いってメリットが(^^)
>なるさん
こんにちはー
IGTの右Rと左Rだね
ええ 欲しいんですよ
そろそろやらないとね
さすがにアレは12mmかなぁ(^^)
こんにちはー
いつも90×180でシナベニヤ買うからいけないのよね(笑)
ホムセンで切ってもらえば簡単なんだけど
ちなみに堀家に行ったちゃぶ台とは表面の仕上がりがまるで違います
堀さんのはツルツルって感じだけど
コレはしっとり感って感じダヨ
この辺は好みの問題かも知れませんが
ウレタンだと熱に強いってメリットが(^^)
>なるさん
こんにちはー
IGTの右Rと左Rだね
ええ 欲しいんですよ
そろそろやらないとね
さすがにアレは12mmかなぁ(^^)
Posted by PINGU at 2009年10月07日 13:04
こんにちは。
ホントに丁寧ですね。
やっぱ手間かけると違うんだなぁ。
うちはせいぜい2回ですよ。
サンディングもテキトーだし。。
だからボコボコしちゃうんだなぁ(笑)
テーブルソー・・・作りたいなぁと思ってたんですが
マルノコ君が壊れちゃったみたいで電源入りません(T_T)
仕方ないのでホムセンカットでお願いしますわ。。
スライドトップmark-II作りの参考にしま~す。>天板
ホントに丁寧ですね。
やっぱ手間かけると違うんだなぁ。
うちはせいぜい2回ですよ。
サンディングもテキトーだし。。
だからボコボコしちゃうんだなぁ(笑)
テーブルソー・・・作りたいなぁと思ってたんですが
マルノコ君が壊れちゃったみたいで電源入りません(T_T)
仕方ないのでホムセンカットでお願いしますわ。。
スライドトップmark-II作りの参考にしま~す。>天板
Posted by isoziro
at 2009年10月07日 14:40

お疲れ様です!…
てか…
家具職人っすねぇ?!…(笑)
てか…
家具職人っすねぇ?!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年10月07日 14:45
>dreameggsさん
こんにちは
手間かけたって言うより ただ毎日やったってだけですわ
乾燥だけは時間かけないとねぇ
連結は足に乗せただけです はい(^^;
>simojiさん
こんにちはー
キャンプ行ってませんねぇ(笑)
そんな時は 是非工作で(^^)
あー でも買えばいいのか・・・って入荷未定なのはなぜ??
次回は応募してねー
こんにちは
手間かけたって言うより ただ毎日やったってだけですわ
乾燥だけは時間かけないとねぇ
連結は足に乗せただけです はい(^^;
>simojiさん
こんにちはー
キャンプ行ってませんねぇ(笑)
そんな時は 是非工作で(^^)
あー でも買えばいいのか・・・って入荷未定なのはなぜ??
次回は応募してねー
Posted by PINGU at 2009年10月07日 15:54
>とっとさん
こんにちは
IGTはなんでも使える奴なんで
あれこれオプション作らないとネ(笑)
猫用のケージにいいかも(爆)
> isoziroさん
こんにちはー
ウレタン塗装なら かなり表面が強くなりますヨ
たぶんラッカーより強いかな
熱にも強くなるしね(^^)
やっぱホムセンカットがお勧めです
コレ良く見ると微妙に曲がってます(笑)
こんにちは
IGTはなんでも使える奴なんで
あれこれオプション作らないとネ(笑)
猫用のケージにいいかも(爆)
> isoziroさん
こんにちはー
ウレタン塗装なら かなり表面が強くなりますヨ
たぶんラッカーより強いかな
熱にも強くなるしね(^^)
やっぱホムセンカットがお勧めです
コレ良く見ると微妙に曲がってます(笑)
Posted by PINGU at 2009年10月07日 15:59
いいもの作るには、労力がものすごくかかるのですね、
1日10分だとしても、ここまで1週間。
私の手元にとどくのが、2週間後(違)
( ´艸`)
1日10分だとしても、ここまで1週間。
私の手元にとどくのが、2週間後(違)
( ´艸`)
Posted by tap at 2009年10月07日 19:29
>yaburin!さん
こんばんはー
家具職人 素晴らしい仕事かもしれません
でも仕事だとつまらないでしょうねぇ(´・ω・)
趣味だから楽しいのですな(^^)
>tapさん
こんばんはー
労力はさほど(笑)
天板系はどうしても塗装時間が取られます
でも一番ゆっくりやらないとね
色々な物同時進行で作るといいかもです(^^)
残念ながらtapさんの所へは届かないっすねぇ(笑)
作ってみてね(^^)
こんばんはー
家具職人 素晴らしい仕事かもしれません
でも仕事だとつまらないでしょうねぇ(´・ω・)
趣味だから楽しいのですな(^^)
>tapさん
こんばんはー
労力はさほど(笑)
天板系はどうしても塗装時間が取られます
でも一番ゆっくりやらないとね
色々な物同時進行で作るといいかもです(^^)
残念ながらtapさんの所へは届かないっすねぇ(笑)
作ってみてね(^^)
Posted by PINGU at 2009年10月07日 20:46
こんばぁんはー
よよよよ四回塗りですかっ プロもびっくりですなぁー(笑) きっと
シールの段差がなくなるほど厚塗りですかぁ
9ミリ ベニアが10ミリ ベニアに なってたりして・・・(笑)
よよよよ四回塗りですかっ プロもびっくりですなぁー(笑) きっと
シールの段差がなくなるほど厚塗りですかぁ
9ミリ ベニアが10ミリ ベニアに なってたりして・・・(笑)
Posted by なかむさし
at 2009年10月07日 22:52

>なかむさしさん
おはようございます
厚塗りってあんまりよろしく無いんですよ
コーティングが割れちゃったりね
3回目4回目は20%ぐらい薄めて塗ってます
段差はなくなりますよー
おはようございます
厚塗りってあんまりよろしく無いんですよ
コーティングが割れちゃったりね
3回目4回目は20%ぐらい薄めて塗ってます
段差はなくなりますよー
Posted by PINGU
at 2009年10月08日 06:18

こんばんは
やはりPINGUさんの仕事は丁寧な仕上げですね。
見習わねばとは思うのですが、いざとなると困難です。
やはりPINGUさんの仕事は丁寧な仕上げですね。
見習わねばとは思うのですが、いざとなると困難です。
Posted by ADIA at 2009年10月09日 21:37
>ADIAさん
おはようございます
丁寧っていうより 毎日やるって感じでしたかね
コツコツやるのがよろしいかと
無心で出来る研磨作業が好きなのですよ 悟りか!?(笑)
おはようございます
丁寧っていうより 毎日やるって感じでしたかね
コツコツやるのがよろしいかと
無心で出来る研磨作業が好きなのですよ 悟りか!?(笑)
Posted by PINGU at 2009年10月14日 05:34