ムーンライター芯交換 ホヤ交換
我が家のメインストーブ ムーンライター21型
使い始めて5年 元々中古で買ったので何年目になるかわかりませんが
炎の不安定さが昨年より目立って来ました
冬を前に芯を交換してみます
持ってない方には全く関係ない記事です(笑)
ちなみに現行商品のレインボーも芯は一緒 ほぼ同じ作業で出来ますヨ
やったことある方はご存知でしょうが
ここまでは簡単にばらせます
燃焼部分が出てきました
このビスを外して点火装置を外します
邪魔なので電池BOXも外します
赤丸の3ケ所にある 蝶ネジを外します
スッポリ 簡単に外れます
古い芯をこんな感じに外して行きます
左が外した芯 右が新しい芯
見ればわかるわな(笑)
金具の位置を見ていただくとわかるのですが
2度ほど新切りをしてるので 下に付いてます
カラ焼きなんかも効果ありましたね
この芯を使います
ちなみにレインボーシリーズも同じ替え芯
芯に付属の交換方法
わかりやすい説明書で助かります
さすがトヨトミですねぇ
この作業で一番やっかいな所
スライダー金具と上下移動穴に 芯に付いてるピンを入れるのですが(3ケ所)
手探りでいれるしかないので結構時間かかりました
芯を取り付け出来たら上下に動くか良く確認しましょう
組み上げて行きます
汚れのない芯ざます
点火装置作動なども確認しましょうね
ついでに底板の掃除も(^^;
き 汚ねぇ(笑)
この辺もピカールっちゃいます
ついでに
鍋を2回吹きこぼし 水がかかってガラスがひび割れ
不完全燃焼で黒焦げになった汚いホヤを交換します(笑)
交換したホヤ
復活!
先日の カモメ君と(笑)
どっちもカワイイね
綺麗に燃えるようになった!
芯さえ手に入れば 石油ストーブは一生使えるなぁと実感
すぐぶっ壊れるファンヒーターは見習って欲しいね(笑)
いかがでしたでしょうか
そんなに難しい所は無いかと思います
お持ちの方 是非やってみてください(^^
これはカワイイ( ´∀`)
あなたにおススメの記事
関連記事