ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月14日

バッテリーのお話

おはようございます
先日チラッとご紹介した 我が家のキャンプ用バッテリーのご紹介
バッテリーのお話

12V シールドバッテリーに車用シガーソケットを接続
シガーソケットはUSB付きの物ですね ケーブル切断してコネクタ付けてあります
(間にヒューズ入れると安心) 


自動車のシガーライターソケットを3つに増設!!さらにUSBポート付きでデジタル機器を車内で充...

PlusGain(プラスゲイン) 魚探用 12Aバッテリーセット
PlusGain(プラスゲイン) 魚探用 12Aバッテリーセット













バッテリーはこちら
バッテリーのお話
6.5Ah~7Ahぐらいのシールドバッテリー
ラジコン屋さんでエンジンスターター用として買った物
APCって書かれてる物はサーバー電源から取り外したヤツです


お手頃価格のコンパクト12Vバッテリー!様々な機器の電源として利用可能です。12V8Ah 高性能シ...

バイク用なんかとしてホムセンなんかでも手に入りますね
(ちょっとお高いけど)
このバッテリー 重さが2.8kgあります
お気軽に使うにはこのぐらいまでかな

二回り大きいバッテリーも使ってたのですが
バッテリーのお話
17Ahも有るので余裕があります
たしかポータブルバッテリーから外した物
容量有って良いのですが とにかく重いんですわ(笑)
そんな訳でお蔵入り(笑)

車のサブバッテリーには丁度良いのですけどねー
バッテリーのお話
ヒューズBOX内の車内灯配線に繋げてます
ボンネット内に設置してアイソレーター付けて走行充電を考えましたが 
ほとんど車に乗らないのでちょっと無理っぽいし(笑)

では使い道をご紹介
最初はこちら
バッテリーのお話
コルマン蛍光灯ランタン 
だいたい6~8時間ぐらいは点灯してくれます
ジェントスのおかげでお蔵入りですが(笑)

扇風機
バッテリーのお話
10時間ぐらいは回せるかな

夏場の扇風機に(笑)
バッテリーのお話
最近は冬場の熱気攪拌に大活躍でもあります

ポータブルDVDにも使います 映画3本ぐらい見られます
バッテリーのお話

インバーター繋げて100V出力させての使用も
バッテリーのお話
エネループ充電したり デジカメ充電器繋げたり

USBでゲーム機充電(笑) 2つぐらいなら同時充電可能
バッテリーのお話
最近はiPhone使用が多いですわ
バッテリーのお話
このマルチ充電ケーブル大活躍です
コネクタ部分取り替え式はすぐになくすので たこ足型がオススメ(笑)


【楽天最安30%OFF】USB電源からiPod・PSP・DS/DSlite・GBAが1本で充電&転送が可能!!【iPod/i...

搬送方法は100均ケースに
インバーター ケーブル類も入れます
バッテリーのお話
さらにデジカメ充電器とエネループ充電器も一緒に
バッテリーのお話バッテリーのお話
運びやすくなりますよ

他2つは端子部分を保護して運んでます
バッテリーのお話

最後は充電方法
専用ACアダプタで10時間ぐらいです
バッテリーのお話
ホントはシールドバッテリーフルオート充電器が良いのですが

シールドバッテリー充電に対応したフルオート充電器です。12Vシールドバッテリー対応 フルオー...

中古セットだと格安ですよ

【中古】その他 ラジコン エンジンスタータ 12V シールドバッテリー


車内やテント内で使うことを考えると ガスのでないシールドバッテリーがベストであります
車から電源取ってもいいのですけど なにかと気遣いますからねぇ

このバッテリー 一番古いやつは5年近く使ってます
さすがに保ちが悪くなってきましたヨ

先日のGWキャンプは 3泊で2個カラになりました
なにげに一日中何か充電してるし(笑)

大きさ気にしないなら ポータブルバッテリー買うのが一番なんですが
ちょっと高いかなぁ(´・ω・)

ポータブル電源 バッテリーパワーコンボ



同じカテゴリー(その他 改造等)の記事画像
改造 サウスフィールドロッジ用スカート
焚き火テーブル 改 ローダウン
コーナンメタルラック改
リサイクル通信
ちょっと変わったランタンハンガー
WGガソリン缶 塗替え作業
同じカテゴリー(その他 改造等)の記事
 改造 サウスフィールドロッジ用スカート (2014-12-17 05:52)
 焚き火テーブル 改 ローダウン (2014-08-24 15:36)
 コーナンメタルラック改 (2014-08-21 19:17)
 リサイクル通信 (2014-08-17 06:24)
 ちょっと変わったランタンハンガー (2014-08-15 18:41)
 WGガソリン缶 塗替え作業 (2014-05-24 15:38)

この記事へのトラックバック
キャンプ場で携帯電話を充電出来るか作戦このシリーズもだいぶ間隔が空いてとうとう4回目になりました。やっと電気工作出来ました。電気なんてよくわかんないのにどうにか形になりま...
(続々々) キャンプ場で携帯電話を充電出来るか作戦4【月とキャンプとバウルーと】at 2010年08月13日 23:14
この記事へのコメント
おはようございます。
サブバッテリーシステムを作ってみようって漠然と考えています。
車のシガーソケットから充電器の電源を取ってサブバッテリーに充電すれば、メインバッテリーに負担が少なくなるかなあって思うんだけど、移動しながらキャンプしないと意味ないですね。

車内照明や、テレビ、冷蔵庫などの電源にならないかなあって考えてるんだけど、それだとキャンピングカーになっちゃいますね^^。

でも、2泊以上のキャンプだと、携帯やカメラ電池の充電は必須ですねえ。
今回のキャンプでは、駐車したままの車のシガーソケットからACC状態で充電してました。
セル回らなくなったらアウトでしたね。
(撤収最後だったし・・・)
Posted by 掘 耕作 at 2010年05月14日 06:20
おはようございます。

扇風機が10時間回せるんですか~いいですねこのシステム☆

夏場よりも冬場の頭熱足寒が何とかならないかと思ってましたんで・・

まずは模型店に行ってチェックして来ようかな?

でもバッテリー買わずにプラモデル買っちゃいそう(汗)
Posted by がちゃぴー at 2010年05月14日 06:58
昔ですが、車のサブバッテリー化はアイソレータの値段で挫折しました(笑)

記事見て思い出したのですがエンジンのラジコンやっていた時一式持ってました…が、あげちゃいました^_^;

扇風機が10時間くらい運用できるなら利用価値ありますね!
Posted by とっと at 2010年05月14日 08:08
初めましてshumipapaと申します
いつも読み逃げですいませんでした

バッテリーは前の車の時はサブバッテリー組んでましたよ
車中泊する時等は非常に便利でしたね~

ラジコン用のバッテリーでこれだけもつのは良いですね
また復活させようかな~

また寄らせて頂きますねm(__)m
Posted by shumipapashumipapa at 2010年05月14日 11:05
ワタクシのコレも調子良いですよ~

ttp://wellcomes.naturum.ne.jp/e840905.html

容量がいくつ、とかは解りませんが(汗



ところで、


明日か明後日に(多分明日)
東大和のOW買い物があって行きますよー
良かったら一緒に行きませんかー?
Posted by 監督 at 2010年05月14日 11:54
こんちわ!
僕もコイツ使ってますよ!
最初見たときは、秋月電子とあきばお~のコラボだと思っちゃいました・・・
あっどちらも秋葉のお話しね♪

いまはコイツの23Ahバッテリーを使用しています♪
夏の車中泊時にコイツにインバーターで電子蚊とりくっつけて快適安眠♪

アイソレーターはシッカリしたもの以外はナカナカ充電してくれないから賢い選択かもです!
Posted by なる at 2010年05月14日 13:45
バッテリーはほぼ持って行きません。
が、持って行く時は普通の車用持っていきます。
インバーターは600Wまで!
で、携帯とデジカメの充電っす(爆
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2010年05月14日 20:19
キャンプ場で扇風機が使用できるのには興味があります。
ん~~検討してみよう!
必要なのは、シールドバッテリーと充電器、そしてソケットですかね~
とりあえず1セットかなぁ~
Posted by ありパパ at 2010年05月14日 21:41
こんばぁんはー

ソケットを直接バッテリーにつないで大丈夫?
あとインバーターがちゃっちいと危険なのでは・・・
知り合いが激安インバーターをシガーにつっこんでミニコンポ(ラジカセ)の
電源入れたらヒューズがとびました。
Posted by なかむさし at 2010年05月14日 23:09
Iphoneの充電は、使えば使う程必須だよね〜
デリカは、純正のサブバッテリーシステムもあったんだけどいい値段するもんで(^^;;

監督OW行くのか〜。。
日曜のAMにもしかしたら行くかも(^ ^)
Posted by くにくに at 2010年05月15日 00:16
堀さん
このバッテリーシステムの最大の問題があります
空になったバッテリーはただの重い箱って事(笑)
これはポータブルバッテリーでも同じ事ですね
車で走行充電出来るポータブルバッテリーならいいかもしれませんね
でもキャラバンキャンプじゃないとねぇ
15Ahを越えるバッテリーが有れば2泊は問題なく携帯充電 デジカメ充電には対応出来ます
冷蔵庫 電気毛布等は50Ahを越えるバッテリーがないと実用にはおよびませんので
もう車載しかないですよね

最後に撤収するのにセル回らないと悲しいですよねぇ(´・ω・)
そういえばこのバッテリーでセル回した事ありますよー
Posted by PINGU at 2010年05月15日 08:52
がちゃぴーさん
こんにちは
冬場の寒さ対策にも活躍の扇風機
昨年の冬にランステ内で使いましたが
かなり効果ありますよ
電池式と違ってパワーがあるのでランステでも大丈夫です(^^)
模型屋さんだとかなり大きい所じゃないと置いてないバッテリーです
やっぱラジコン専門店かなぁ
エンジン物置いてあれば必ずセット品が売ってますよ(^^)
Posted by PINGU at 2010年05月15日 08:54
とっとさん
こんばんはー
そうそうアイソレーター
高いよねぇ(笑)
キャンカーならともかくキャンプじゃ車載のままって使いにくいですよね
アチコチ持ち歩ける形がいいかな
扇風機はピツルなんかにも良いかと!
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:02
shumipapaさん
おはようございます
初めましてですね
ご愛読ありがとうございます(^^)
そう車中泊に必須のサブバッテリー
車に積載したい所です
我が家の車はサブバッテリー置き場がちゃんと有るのですよ
問題は走行しないこと(笑)
ソーラーパネルもフル充電なんて不可能だし
自宅で充電になるかなぁ
開放型80Ahバッテリーが余ってるのでやってみようとは思ってます
このバッテリーと併用になりそうです(^^)

またよろしくお願いします!
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:16
監督
おはようございます
監督の買ったやつ 蛍光灯どれぐらい持ちます??
これ20Aですよ かなり色々使えるかなぁ

本日12時にOW行きます それ以外はちと無理っす
いかがざんしょか??
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:26
なるさん
こんにちは
23Ahあればなんでも使えるねぇ
電子蚊取りじゃもったいないよ(笑)

アイソレーター有っても走行しない車にはもったいないかなぁと
キャンプしながら風力発電 ソーラー発電がエコでよろしいかな(笑)
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:33
プレパパさん
おはようございます
うわ もったいない(笑)
携帯充電も1泊じゃ使わないかな??
iPhoneはデイキャンでも充電が必要なんですよ(笑)

インバーター600Wまで有ると ホットカーペットなんかも??(笑)
すぐ無くなりそうな気がしますが(笑)
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:37
ありパパさん
おはようございます
電池式の扇風機はやっぱりパワー不足なんですよ
コイツならかなり強力で ランステもOK
最初からポータブル型買えば すべてセットになってるので楽ですよ
ちょっと大きいんですけどね
USBがついてるタイプがオススメっす
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:40
なかむさしさん
こんにちは
ソケット直結は5年使ってるけど大丈夫みたいです(笑)
出来ればヒューズ入りタイプか 配線の途中にかませたいですね

我が家のインバーター 思いっきり小さくて80Wまでです
んだもんで使えるのは充電器ぐらいかな
大きさで選んだのでしょうがないかな
ミニコンポじゃ消費電力大きくて危ないやねー(´・ω・)
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:45
くにくにさん
こんにちはー
iPhone充電は モバイルブースターと併用ですよ
一日2回充電なんてあたりまえだよねぇ
もう少し持ってほしいなぁ(^^;
OWは今日行ってきます 監督来るかな??
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:48
今から病院行って
その足でOW向いますね~
Posted by 監督 at 2010年05月15日 09:51
監督 
よろー
Posted by PINGU at 2010年05月15日 09:56
こんばんは

上にUPされていた
『中古セットだと格安ですよ』
思わずポチッとしちゃいました。

質問なのですが、
(間にヒューズ入れると安心) 

とありますが、
素人でも加工出来ますか?

出来ればやりたいけどな。

もし出来なくても、ケータイや
扇風機くらいまでは

問題ないですか?

って確認前に
もう注文しちゃったけどね。

よろしくお願いします。
Posted by バウルーバウルー at 2010年05月17日 01:18
先日iPhoneを購入したのですがバッテリー持ちが悪くて悪くて!
便利すぎるので つい使い過ぎてしまいます^^;

このバッテリーがあれば問題なさそうですね。
Posted by okayanokayan at 2010年05月17日 02:30
バウルーさん
おはようございます
ご注文されましたか
きっと役に立ちますよ(^_^)
この充電システム(って程でもないけど)
気をつける点はプラスとマイナスを間違えない事と
端子が裸なんで保護する事かな
ソケット付ける時もヒューズ付ける時も
圧着端子が必須です
お持じゃなければ工具と端子セットが売ってます
バッテリ接続は平端子が必要です
ヒューズはオートバックスかな
5Aぐらいでよろしいかと
これも圧着で中間配線です

がんばってください!
Posted by PINGU at 2010年05月17日 07:22
okayanさん
おはようございます
iPhoneバッテリもたないですねー
パソコンみたいってパソコンかな(笑)
iPhoneしか充電しないなら
エネループのモバイルブースターが一番かと
三回ぐらいは満充電できます
持ち歩けるしねー
扇風機もUSBにしちゃえば完璧か(笑)
Posted by PINGU at 2010年05月17日 07:34
PINGU さん

どうもありがとうございます。

とりあえず届いたらパーツ買ってがんばってみます。

わからないことがあったらまた教えてください。

よろしくお願いします。
Posted by バウルーバウルー at 2010年05月17日 21:56
記事見ても作れる気がしない(笑)
ポータブルバッテリーあるんですが、
大きくて思い!
コンセント用が付いてないんで、
仕事で使ってますが、
もっと実用的なモノが欲しい!
Posted by ぶるぶる at 2010年05月21日 16:32
はじめまして
m(_ _;)m
kenjijiと申します。

いいですね!バッテリー。
うちの会社にもサーバUPSで使用した12Vシールドバッテリが転がっているので作成したいと思います。
参考にさせていただきます。
作成する際は自己責任で。ヾ(@°▽°@)ノ
Posted by kenjijikenjiji at 2010年05月23日 17:20
バウルーさん
こんにちは
買いましたねー(笑)
上手くいくことをお祈りします
って さほど難しいわけではないですよー(^^)


ぶるさん
こんにちは
ポータブルバッテリー 一時期使っていたんですよ
あまりの大きさに持ち歩かなくなり 中のバッテリーだけ取り外しちゃった(笑)
今では充電もほとんどしないのでダメかな
Posted by PINGUPINGU at 2010年05月23日 17:37
kenjijiさん
こんにちは
お初です!
UPSで使っていたバッテリーは使いすぎのも多いのですが
模型屋さんで売ってるのは UPSから外した物が多いようです
寿命が来てなければそれなりに使えますからねぇ
がんばってくださいね!
またよろしくお願いします!
Posted by PINGUPINGU at 2010年05月23日 17:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッテリーのお話
    コメント(31)