2017年08月18日
小梨平キャンプ 2017 その1
また今年も上高地へ行ってきました
よっぽど気に入ったのでしょう(笑)
八王子発普通列車松本行き
ザックを背負った方で満員ですよ
昔懐かしい中央線山男列車みたいでした
8月11日AM11:30 無事に上高地バスターミナル到着

よっぽど気に入ったのでしょう(笑)
八王子発普通列車松本行き
ザックを背負った方で満員ですよ
昔懐かしい中央線山男列車みたいでした
8月11日AM11:30 無事に上高地バスターミナル到着

小梨平キャンプ場へ

こ 混んでる(´・ω・`)
川沿いはもちろん 森の中もギッシリですよ
通路沿いでイマイチな場所へ張りました

その通路は観光客から登山者までほぼ全員が通るメイン路(笑)
天気予報がイマイチだったんでトレックライズに 自作トレックタープを

久しぶりの炊飯
どうでもいいけどこのエバニューのコッヘル 30年使ってますがまだまだ現役
何年ぐらい使えるんでしょうか??
山の日だったのでビジターセンターの辺りで四方山まつりやってました



ヨーデルコンサートってのがなかなかでした(^^)
河童橋はいつもの混雑

午後はお昼寝&読書タイム(マンガだけど)&昼寝(^^;
たいくつで忙しい贅沢を

右下にちょっと写ってるバッグインバッグ
テント内の片づけに大活躍でした
安くてお勧め
夕飯食べて夜は20時就寝
周りも早寝でしたね
8月12日AM6:00
テント横(笑)

予想通りの展開ですが AM5:00過ぎから人がひっきりなしに通ります
私も出発

良い天気になりました

早すぎてやってないし(笑)
明神池でしばしマッタリ

朝は元気が出ますね

対岸路をテクテク

AM8:00にはテントに帰ってきました(笑)
ブラブラしてたら川沿いのテントが撤収中
次に張らせてもらうようお願いして 引っ越しです

穂高がなんとか見える場所(^^)

それでも観光客とか結構目の前を通りますけどね
メイン路横よりははるかにマシ(笑)
お昼は小梨食堂

午後はマッタリ読書(谷口ジロー山岳マンガ)
いつのまにか昼寝(笑)
気温は25度前後でテント内もなんとか平気
スマホ&タブレットの充電にがんばりました 小梨平3泊を乗りきってくれた

ちなみに管理棟で一回100円で充電可能
その2へ続く

こ 混んでる(´・ω・`)
川沿いはもちろん 森の中もギッシリですよ
通路沿いでイマイチな場所へ張りました

その通路は観光客から登山者までほぼ全員が通るメイン路(笑)
天気予報がイマイチだったんでトレックライズに 自作トレックタープを

久しぶりの炊飯
どうでもいいけどこのエバニューのコッヘル 30年使ってますがまだまだ現役
何年ぐらい使えるんでしょうか??
山の日だったのでビジターセンターの辺りで四方山まつりやってました



ヨーデルコンサートってのがなかなかでした(^^)
河童橋はいつもの混雑

午後はお昼寝&読書タイム(マンガだけど)&昼寝(^^;
たいくつで忙しい贅沢を

右下にちょっと写ってるバッグインバッグ
テント内の片づけに大活躍でした
安くてお勧め
![]() バッグインバッグ インナーバッグ おしゃれ メンズ レディース 収納 |
夕飯食べて夜は20時就寝
周りも早寝でしたね
8月12日AM6:00
テント横(笑)

予想通りの展開ですが AM5:00過ぎから人がひっきりなしに通ります
私も出発

良い天気になりました

早すぎてやってないし(笑)
明神池でしばしマッタリ

朝は元気が出ますね

対岸路をテクテク

AM8:00にはテントに帰ってきました(笑)
ブラブラしてたら川沿いのテントが撤収中
次に張らせてもらうようお願いして 引っ越しです

穂高がなんとか見える場所(^^)

それでも観光客とか結構目の前を通りますけどね
メイン路横よりははるかにマシ(笑)
お昼は小梨食堂

午後はマッタリ読書(谷口ジロー山岳マンガ)
いつのまにか昼寝(笑)
気温は25度前後でテント内もなんとか平気
スマホ&タブレットの充電にがんばりました 小梨平3泊を乗りきってくれた

ちなみに管理棟で一回100円で充電可能
![]() 【在庫有り】suaoki ソーラー充電器 25W 折りたたみ式 防水 カラビナ付き ソーラーバッテリー充電器 ソーラーパネル モバイルバッテリー ソーラー USB充電器 スマホ タブレット USB充電 太陽光発電 ソーラー発電 スマホ充電器 防災グッズ アウトドア 旅行 登山 軽量 急速充電 |
その2へ続く
千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018
駒出池キャンプ場に行ってきました 2018
奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018
小梨平キャンプ 2017 その2
出会いの森2017 どんど焼き
ふもとっぱらで外遊び 2016
駒出池キャンプ場に行ってきました 2018
奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018
小梨平キャンプ 2017 その2
出会いの森2017 どんど焼き
ふもとっぱらで外遊び 2016
Posted by PINGU at 18:32│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
お久しぶりです〜!
3泊なんて羨ましい〜^^
一度は行きたい小梨平ですが
さすがにこの時期は過密ですね^^;
PINGUさんのレポを参考に来年こそは計画しよっと^^
3泊なんて羨ましい〜^^
一度は行きたい小梨平ですが
さすがにこの時期は過密ですね^^;
PINGUさんのレポを参考に来年こそは計画しよっと^^
Posted by kaoru at 2017年08月19日 08:54
kaoruさん
ご無沙汰です!
やっぱ時期は良く選んだ方がいいかなぁ
普通のキャンプ場としても大人気な場所ですからねぇ
のんびりするには最高です(^^)
ご無沙汰です!
やっぱ時期は良く選んだ方がいいかなぁ
普通のキャンプ場としても大人気な場所ですからねぇ
のんびりするには最高です(^^)
Posted by PINGU
at 2017年09月03日 21:28
