2009年09月23日
廃線跡ウオーキング 入川森林軌道跡
おはようございます
この連休みなさまいかがお過ごしですか?
我が家は T君がまさかのインフルエンザに!(泣)
さすがに遠くへ行くわけにもいかないので
パパだけ秩父へ行って参りました

キャンプの話はまったく出てきません スルーをお勧めします(´・ω・)

この連休みなさまいかがお過ごしですか?
我が家は T君がまさかのインフルエンザに!(泣)
さすがに遠くへ行くわけにもいかないので
パパだけ秩父へ行って参りました

キャンプの話はまったく出てきません スルーをお勧めします(´・ω・)
我が家から二時間
入川渓谷夕暮キャンプ場のそばに車を置きました

さすが連休です キャンプ場は満員

今回はキャンプは関係ないのでスルーですヨ
林道を登っていくと入川渓流観光釣場があります

一日500円で車が停められます
ちょっと歩くとゲートが有って車両通行止め(歩行は可能)
東京大学演習林になります

やっぱりクマさんがいるのね(^^;

クマよけ鈴が無かったので ラジオを

NHKの渋滞ニュースを聞きながら ひたすら歩きます
二股は左へ

ぬお! ぷーさんに似合いそうなキイロスズメバチの巣が!(^^;

ブンスカブンスカ飛び回っております
刺激しないように静かに通り抜けます(^^;
しばらく行くと

おお 古レールで作られた柵が(^^)

この道は昭和45年まで入川森林軌道が走っていた所です
いわゆるトロッコ列車(旅客扱い無し)が木材を運搬していました
石垣等は当時のまま残っています

30分ほど歩いたあたりからレールが見られるように(^^)

ここは交換所かな

よくこんなところ走っていたね

流された鉄橋が沢に転がっています

整備された歩道には新しい橋がかかっていて快適に歩けます
だんだん崩落場所が増えてきますが

キロポスト発見(^^)

橋脚跡

ど真ん中に落ちたのねー

これも遺構ですな

廃墟系方面の方以外にはまったく面白くない記事が続きますがご勘弁を(笑)
しかしこの時期は気持ちいいね(^^)

来月は紅葉が綺麗に見られそうです
5kmほど歩いて赤沢に到着

入川森林軌道の簡単な説明が

登山道の説明等も

ゆるやかな登りで有ることが良くわかります
まぁ列車が走れる勾配ですから
おにぎり食べて休憩です

自転車が放置されてます(^^;
荒川源流なのねぇ

この碑の下は橋の土台跡です(橋は流されてます)
この先も廃線跡は続くのですが整備はされておりませんので
本格的な装備などが必要です(沢渡り可能な装備も必要)
もちろんヘタレトレッカーの私は引き返しました(笑)
往復で3時間ほどのお手軽トレッキング
鉄な方や廃な方にお勧めの場所です(^^)
続きはSL記事だよ(笑)
入川渓谷夕暮キャンプ場のそばに車を置きました

さすが連休です キャンプ場は満員

今回はキャンプは関係ないのでスルーですヨ
林道を登っていくと入川渓流観光釣場があります

一日500円で車が停められます
ちょっと歩くとゲートが有って車両通行止め(歩行は可能)
東京大学演習林になります

やっぱりクマさんがいるのね(^^;

クマよけ鈴が無かったので ラジオを

NHKの渋滞ニュースを聞きながら ひたすら歩きます
二股は左へ

ぬお! ぷーさんに似合いそうなキイロスズメバチの巣が!(^^;

ブンスカブンスカ飛び回っております
刺激しないように静かに通り抜けます(^^;
しばらく行くと

おお 古レールで作られた柵が(^^)

この道は昭和45年まで入川森林軌道が走っていた所です
いわゆるトロッコ列車(旅客扱い無し)が木材を運搬していました
石垣等は当時のまま残っています

30分ほど歩いたあたりからレールが見られるように(^^)

ここは交換所かな

よくこんなところ走っていたね

流された鉄橋が沢に転がっています

整備された歩道には新しい橋がかかっていて快適に歩けます
だんだん崩落場所が増えてきますが

キロポスト発見(^^)

橋脚跡

ど真ん中に落ちたのねー

これも遺構ですな

廃墟系方面の方以外にはまったく面白くない記事が続きますがご勘弁を(笑)
しかしこの時期は気持ちいいね(^^)

来月は紅葉が綺麗に見られそうです
5kmほど歩いて赤沢に到着

入川森林軌道の簡単な説明が

登山道の説明等も

ゆるやかな登りで有ることが良くわかります
まぁ列車が走れる勾配ですから
おにぎり食べて休憩です

自転車が放置されてます(^^;
荒川源流なのねぇ

この碑の下は橋の土台跡です(橋は流されてます)
この先も廃線跡は続くのですが整備はされておりませんので
本格的な装備などが必要です(沢渡り可能な装備も必要)
もちろんヘタレトレッカーの私は引き返しました(笑)
往復で3時間ほどのお手軽トレッキング
鉄な方や廃な方にお勧めの場所です(^^)
続きはSL記事だよ(笑)
大人の休日倶楽部パス2018 その2 小坂レールパーク
大人の休日倶楽部パス2018 その1
大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その3
大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その2
大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その1
バトルフィールドinデザートストーム川越
大人の休日倶楽部パス2018 その1
大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その3
大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その2
大人の休日倶楽部パスで乗り鉄 2017 その1
バトルフィールドinデザートストーム川越
Posted by PINGU at 07:25│Comments(16)
│趣味
この記事へのコメント
おはよーございます。
以前にもコメントしましたが、
ユキヲさん…
基!
クマ!
120~30㎏なら金属バットで…
僕とそんなに変わらないし…
(爆)
PINGUさんもイケますよ…
ちなみに、
息子のクラスにも
インフちゃん2名…
学級閉鎖になってます
以前にもコメントしましたが、
ユキヲさん…
基!
クマ!
120~30㎏なら金属バットで…
僕とそんなに変わらないし…
(爆)
PINGUさんもイケますよ…
ちなみに、
息子のクラスにも
インフちゃん2名…
学級閉鎖になってます

Posted by yuma11 携帯 at 2009年09月23日 07:38
秩父方面・・・久しく行ってないなぁ・・・^^
PINGUさんのこの手の記事好きですよ!^^
私なら熊出没の看板見た時点で退却しますが(笑
SL記事も楽しみにしてます^^
PINGUさんのこの手の記事好きですよ!^^
私なら熊出没の看板見た時点で退却しますが(笑
SL記事も楽しみにしてます^^
Posted by hana at 2009年09月23日 07:59
おはようございます!
T君インフルエンザですかー。
早く良くなるといいですね。お大事に!
運動会は大丈夫かな?
鉄、廃の方はわかりませんが、この季節気持ち良さそうですね〜。
子どもたちは運動会の代休で連休があと2日。。。。
どこかまた行きたくなってきた。。。ウズウズ(笑)
T君インフルエンザですかー。
早く良くなるといいですね。お大事に!
運動会は大丈夫かな?
鉄、廃の方はわかりませんが、この季節気持ち良さそうですね〜。
子どもたちは運動会の代休で連休があと2日。。。。
どこかまた行きたくなってきた。。。ウズウズ(笑)
Posted by kaoru at 2009年09月23日 08:40
おはようございますぅ~
うぉっっっ ♪ ト ト ト トレッキング!!
廃線ルートも昔を想像しながらで楽しそうですね!
こんな山奥によく作ったなぁ~って思っちゃいます。。
爽やかな汗掻いたでしょっ(^^
昨日、渋滞を避け、雁坂トンネルで帰ってきました
甲府で28℃、大滝村で18℃くらいだったから
この連休でのトレッキングは気持ちよさそうだなぁ~
うぉっっっ ♪ ト ト ト トレッキング!!
廃線ルートも昔を想像しながらで楽しそうですね!
こんな山奥によく作ったなぁ~って思っちゃいます。。
爽やかな汗掻いたでしょっ(^^
昨日、渋滞を避け、雁坂トンネルで帰ってきました
甲府で28℃、大滝村で18℃くらいだったから
この連休でのトレッキングは気持ちよさそうだなぁ~
Posted by タカッキー at 2009年09月23日 08:52
緩やかな登りなら歩くのものんびりできそうですね。
いろいろ昔をしのばせるものがあっていい感じですね。
本格的な山は気力がありませんが、こんなコースなら気持ちよさそう。
いろいろ昔をしのばせるものがあっていい感じですね。
本格的な山は気力がありませんが、こんなコースなら気持ちよさそう。
Posted by ADIA at 2009年09月23日 14:52
おぉ!
トロッコ列車の廃道ですか。
なかなか趣があって良さそうですねぇ。
色々想像できて、こんな場所に惹かれます。
う~ん、登ってみたいw
お次は沢登りの装備ででしょうか?(爆
トロッコ列車の廃道ですか。
なかなか趣があって良さそうですねぇ。
色々想像できて、こんな場所に惹かれます。
う~ん、登ってみたいw
お次は沢登りの装備ででしょうか?(爆
Posted by LittleR at 2009年09月23日 17:03
こんばんは~
熊にスズメバチ・・・
秩父って怖いところなんですね(笑)
入川森林軌道!初めて知りましたよ~
5連休・・・結局半径2キロ以内で活動
してました~
熊にスズメバチ・・・
秩父って怖いところなんですね(笑)
入川森林軌道!初めて知りましたよ~
5連休・・・結局半径2キロ以内で活動
してました~
Posted by kuruchan228
at 2009年09月23日 18:20

>yumaさん
こんばんはー
クマヲさん 怖いですね
かわいい娘さん良いですよ(笑)
金属バット不可(笑)
むりむりー
明日はT君の運動会だったのですが
学年閉鎖が決まって 今年は中止になりました(笑)
>hanaさん
そろそろ吉田さんの所行きたいんですけどね
あれは名栗か
秩父方面って近いせいか めったに行かないんですよ
今度行きましょうね(^^)
こんばんはー
クマヲさん 怖いですね
かわいい娘さん良いですよ(笑)
金属バット不可(笑)
むりむりー
明日はT君の運動会だったのですが
学年閉鎖が決まって 今年は中止になりました(笑)
>hanaさん
そろそろ吉田さんの所行きたいんですけどね
あれは名栗か
秩父方面って近いせいか めったに行かないんですよ
今度行きましょうね(^^)
Posted by PINGU at 2009年09月23日 18:22
> kaoruさん
もうすっかり元気なT君(´・ω・)
学年閉鎖も決まって パパと同じ9連休ですよ
運動会は中止決定です(笑)
キャンプはいかがでしたか??
レポ有るかなぁ 期待してますヨ(^^)
>タカッキーさん
トレッキングって言っても ただ砂利道歩いていただけのような・・・
秩父方面のトレッキング道は かなり廃線跡使った物がありますヨ
この時期は気持ちいいですねぇ・・・
うーん紅葉時期も何処か行きたいっす(^^)
大滝温泉で車中泊しましたが えらく快適でしたよ
これからは寒くなるかなぁ
もうすっかり元気なT君(´・ω・)
学年閉鎖も決まって パパと同じ9連休ですよ
運動会は中止決定です(笑)
キャンプはいかがでしたか??
レポ有るかなぁ 期待してますヨ(^^)
>タカッキーさん
トレッキングって言っても ただ砂利道歩いていただけのような・・・
秩父方面のトレッキング道は かなり廃線跡使った物がありますヨ
この時期は気持ちいいですねぇ・・・
うーん紅葉時期も何処か行きたいっす(^^)
大滝温泉で車中泊しましたが えらく快適でしたよ
これからは寒くなるかなぁ
Posted by PINGU at 2009年09月23日 18:38
>ADIAさん
こんばんは
昔って言っても40年ほど前ですから
私が生まれてすぐ廃線だったんですね
そう思うと良く残っているなと
整備された廃線跡って結構あちこちに有りますが
アップダウンが殆ど無いので 我が家の近所歩くより楽です(笑)
秋はベストシーズンですな(^^)
>LittleR さん
こんばんは
何をかくそう
昔からあちこちの廃線跡歩いているんですよ(笑)
この赤沢から先はRさんみたいな方向けです
いきなり岩場なんですが
どうやって列車が走っていたのかと思ったら 索道でした
ケーブルで木材を下ろしていたんですねぇ
沢登りはやめときます(笑)
こんばんは
昔って言っても40年ほど前ですから
私が生まれてすぐ廃線だったんですね
そう思うと良く残っているなと
整備された廃線跡って結構あちこちに有りますが
アップダウンが殆ど無いので 我が家の近所歩くより楽です(笑)
秋はベストシーズンですな(^^)
>LittleR さん
こんばんは
何をかくそう
昔からあちこちの廃線跡歩いているんですよ(笑)
この赤沢から先はRさんみたいな方向けです
いきなり岩場なんですが
どうやって列車が走っていたのかと思ったら 索道でした
ケーブルで木材を下ろしていたんですねぇ
沢登りはやめときます(笑)
Posted by PINGU at 2009年09月23日 18:44
>kuruchan
こんばんはー
我が家も結局行ったのはココだけです(笑)
家族はみんな家でゴロゴロ(笑)
秩父山系は調べるほど おっかないっすよ
結構遭難も多いみたいだし
近いのでいつでも行けるのですけどねぇ
今度は芦ヶ久保あたりで山登りやってみようと思います(^^)
こんばんはー
我が家も結局行ったのはココだけです(笑)
家族はみんな家でゴロゴロ(笑)
秩父山系は調べるほど おっかないっすよ
結構遭難も多いみたいだし
近いのでいつでも行けるのですけどねぇ
今度は芦ヶ久保あたりで山登りやってみようと思います(^^)
Posted by PINGU at 2009年09月23日 18:47
こんばんは~^^
ステキステキ こういうのって浪漫がありますね~
なんか昔を想像して歩くだけで楽しいですわ
古道歩いてみたいっすよ^^
ステキステキ こういうのって浪漫がありますね~
なんか昔を想像して歩くだけで楽しいですわ
古道歩いてみたいっすよ^^
Posted by simoji
at 2009年09月23日 20:26

いいな~ 気持ちよさそうっ!
木漏れ日の中歩くのってイイっすね!
ゆっくり山を満喫してみたいっす・・・蜂は怖いけど(^^;)
っていうのも・・・コチラ田舎ではクワガタ捕まえに行くと・・・
親指ぐらいのケツしたスズメバチが居ます(;-_-)
見ただけで 「死ぬ」 って思います^^
木漏れ日の中歩くのってイイっすね!
ゆっくり山を満喫してみたいっす・・・蜂は怖いけど(^^;)
っていうのも・・・コチラ田舎ではクワガタ捕まえに行くと・・・
親指ぐらいのケツしたスズメバチが居ます(;-_-)
見ただけで 「死ぬ」 って思います^^
Posted by Booパパ at 2009年09月23日 21:55
夕暮れキャンプ場の隣。
なんであんなに車が止まってるの~?と不思議でしたが、スッキリ!
こんなルートがあったとは。渓流がさわやかですよね♪
しかし、線路がたくさん(笑)
同じルート歩いても、きっと目線がちがうのね~と(^。^)y-.。o○
T君元気になったようで、よかったわ~
キャンプ行けるのでは?
なんであんなに車が止まってるの~?と不思議でしたが、スッキリ!
こんなルートがあったとは。渓流がさわやかですよね♪
しかし、線路がたくさん(笑)
同じルート歩いても、きっと目線がちがうのね~と(^。^)y-.。o○
T君元気になったようで、よかったわ~
キャンプ行けるのでは?
Posted by marurin
at 2009年09月23日 22:44

> simojiさん
おはようございます
哀愁と浪漫かなぁ(^^)
年取ると感傷的になっちゃいますよね
廃線跡歩きの楽しさは 遺構発見部分が大きいけど
色々想像しながら歩ける楽しみも(^^)
おすすめっす(^^)
>Booパパ さん
おはようございます
廃線跡を楽しみながら トレッキングも楽しんじゃいました
蜂さんは刺激しなければOKですよ たぶん(笑)
ビックリするほど大きいんでビビリますが(^^;
クマいなくて良かった(笑)
おはようございます
哀愁と浪漫かなぁ(^^)
年取ると感傷的になっちゃいますよね
廃線跡歩きの楽しさは 遺構発見部分が大きいけど
色々想像しながら歩ける楽しみも(^^)
おすすめっす(^^)
>Booパパ さん
おはようございます
廃線跡を楽しみながら トレッキングも楽しんじゃいました
蜂さんは刺激しなければOKですよ たぶん(笑)
ビックリするほど大きいんでビビリますが(^^;
クマいなくて良かった(笑)
Posted by PINGU
at 2009年09月24日 08:16

>marurinさん
あそこの駐車場は ほとんど釣師でしょうね
キャンプ場の前の道も廃線跡なんですよ
道沿いに建ってる小屋とかの土台に線路が使われていたりね
T君復活ですが 学年閉鎖でゴロゴロしてます(^^;
娘が熱っぽいので 今日はお休みだし(^^;
せっかっくの連休が! どっか行きたいねぇ
あそこの駐車場は ほとんど釣師でしょうね
キャンプ場の前の道も廃線跡なんですよ
道沿いに建ってる小屋とかの土台に線路が使われていたりね
T君復活ですが 学年閉鎖でゴロゴロしてます(^^;
娘が熱っぽいので 今日はお休みだし(^^;
せっかっくの連休が! どっか行きたいねぇ
Posted by PINGU
at 2009年09月24日 08:19
