ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月07日

GWはふもとっぱら2012 その2

GWのふもとっぱら

すげぇ(笑)

完全フリーサイトなんですけど 余裕があるので張りづながクロスする程ではないかな






朝からの焚き火が続いています

時折雨が来るので 偽ヒルバーグ張りました(笑)

ちびっこ用バトミントンネットも張ったよ

ユニフレームのメッシュスクリーンです

それにしても富士山が見えないねぇ

ふもとっぱらに来て富士山が見えないとガッカリ感ハンパ無いっすよねぇ(・ω・ )

この日も何すること無く ダラダラ(笑)

この感じは2泊キャンプの余裕で好きです(^^)

長い雨で地面のコンディションが最悪状態

ぐはぁ(・ω・ )

アチコチでスタックする車が続出

ふもとっぱらのウインチ付き重機が大活躍でした

我々の周りでも4駆すらスタックする場所があって
その度に皆で車押ししました 全部で10台以上救出(笑)
ご近所グループの方からお礼まで頂いちゃった

がちゃぴーさんが来た(^^)

ボンフレが並んだよー ご無沙汰でした(^^)


むさしママの妹さん夫婦も合流

キャンカー話をさんざん聞かせて頂きました
ありがとうございます

晴れると暑い(笑)



コチラのカチャロ家ヒルバーグサイト

なんすかこのオシャレっぷり ステキ(^^)

コチラPINGU家てっこつ内

なんすかこの生活感出しまくりは(・ω・ )


また降ってきた

土砂降り(・ω・ )

夕方近くなって見えてきた富士山

手前のアルバーゴはmarurinさんね

この日の夕飯はBom家より ショウガ丼が出ちゃった
なんだかご飯だけ炊いてオシマイだったような(・ω・ )
ありがとうございます 美味しかったです



この日の夜もカチャロサイトを撮影に(笑)

月下の赤富士  スーパームーンの夜が綺麗
テンティピかっこ良いなぁ(^^)


私のブログを愛読して頂いてる方にご訪問頂きました
わざわざありがとうございます
作者も忘れてる自作記事とか色々お話出来ましたね(笑)
またよろしくお願いします!

この日は焚き火を楽しめましたなぁ
良かった良かった
11時前には皆さんも就寝
お風呂も入ったし 今夜は良く眠れそう・・・・

ぐっすり寝ていた午前2時30分 ヤツが来ました
ふもとっぱら名物 突風君です(笑)
おまえだけは来ないで欲しかった

あちこちでペグを打つ音 食器が散乱する音 テーブルがひっくり返る音・・・
ジェットストリーム音と共に悪魔の様なメロディーが木霊します(;゚Д゚)))

あわてて偽ヒルバーグを畳んでいると
お近くの方のコンニャクが転がって来ました  ホントにこんにゃくみたいにグニャグニャ(笑)

皆で回収中(笑)

夜間コンニャク設営のプロ むさしパパがテキパキと(笑)
破損無く持ち主の方に返却出来ました

間違いなく この日のキャンパー全員午前3時には起床(笑)

がんばれ てっこつ!
はぁーおっかねぇ(・ω・ )

その後も突風は治まること無く
朝まで皆さん眠れなかった様です  そのまま撤収しちゃう方も多かったですね

カンタンタープ カンタンにやられます(・ω・ )






しかし良いことも!

ついに富士山が全貌を!(^^)

突風の吹き荒れる中キタ━(゚∀゚)━!

お待ちしてました!

綺麗だなぁ富士山
良かったー

それでも止まない風(・ω・ )

がんばれコールマン


オープンタープは何処も撤収されていましたな

メインポール折れちゃったかなぁ

SP幕はホントに風に強いですな

我々も特に被害は無く無事でした
ココはランステで行った方がいいかなぁ

日が昇ると風も治まり平和なキャンプが戻ってきました

今年は展望台に仮設トイレが設置されていた
トイレ渋滞は変わらないけどね(笑)

中央メイントイレも渋滞

慣れましたね(笑)

撤収完了後 なぜか女子会が(笑) 一応男の子もいるのよ(笑)

あ キャンカーは朝五時までグッスリだったようです(笑)

11時前に出たら 中央道小仏渋滞は30分で済んだ(・ω・ )
あの渋滞は訳わからん(笑)

ご一緒して頂いた皆様 ありがとうございます
雨ばっかりでしたが 大変楽しいGWキャンプになりました
来年は違う場所かな(笑)

またよろしくお願いします!


話題のハイバック 現物を見てきましたが色の違うところは補強になってます
アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア
アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア



















同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事画像
富士山YMCAに行ってきたよ 2018
GW ふもとっぱら2018
ふもとっぱらGWキャンプ 2016
ふもとっぱらで外遊び2015
ふもとっぱら2015GW その2
ふもとっぱら2015GW その1
同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事
 富士山YMCAに行ってきたよ 2018 (2018-05-05 19:20)
 GW ふもとっぱら2018 (2018-05-03 19:30)
 ふもとっぱらGWキャンプ 2016 (2016-05-06 17:08)
 ふもとっぱらで外遊び2015 (2015-11-08 18:28)
 ふもとっぱら2015GW その2 (2015-05-06 09:13)
 ふもとっぱら2015GW その1 (2015-05-04 19:03)

この記事へのコメント
おはようございますっ( ̄^ ̄)ゞ
毎年恒例となりつつある GWふもとっぱらキャンプ♪
今年もお世話になりました。

二泊目の夜中の突風… 我が家にとっては 初めての「ふもとの洗礼」。
恐ろしかったぁ~((((;゚Д゚)))))))

でも、おかげで 早起きができたけど(笑)

雨に風に 泣かされたキャンプだったけど、最後はスッキリ富士山が見れて
終わり良ければすべて良し!! 最高のキャンプでしたね♪
また よろしくお願いします(*´∀`*)
Posted by Bomber at 2012年05月07日 06:29
おはようございます。
すでに、第2話完結ですか!
仕事が早いなあ。

ふもとっぱら、3年連続(2年だったっけ?)行けたけど、一度も突風の経験がないんですよねえ。
ランステ、風に強いのかなあ?
幕の面積が大きい割に、引き綱の箇所が少ない気がするけど・・・・・。

そういえば、我が家のランステは、支柱が刺さる三角の部分で生地が裂けたことがあったなあ。

沼状の地面や富士山が見えないなど、ふもとっぱらとしては消化不良なキャンプだったのかなあ?
それとも、終わり良ければすべてよしでしょうかねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2012年05月07日 06:43
Bomberさん
おつかれでした!
今回も親子共々お世話になり ありがとうございました

突風 いつもの風ですがやっぱ怖いよねぇ
安心のランステじゃなかったんでどうかなと思ってましたが
無事に耐えてくれた(笑)

最終日の富士山は嬉しかったよねぇ
のんびり出来ない最終日だったのが悔やまれます(笑)
また来年もよろしくお願いします!(^^
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 07:11
堀さん
おはよー
1日早く帰って来て 昨日は一日記事書いてました(笑)

ココの風って絶対真横から来るんで 
形状的にランステがベストじゃないかなぁと
似た感じのパビリオンはメイン場所で曳き綱が出来ないんで
風に弱いらしいけどね
実際パビリオンが一つすっ飛んでました(´・ω・`)
ランステMが一番かな

てっこつは風に強いと思うけど 横風にグラグラ
変形しない分 一気に持っていかれないか怖かったっすわ

ほとんど飲んでるか食ってるかで終わったけど
やっぱ終わり良ければすべて良し
最終日に突風と土砂降りなら泣いたな(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 07:20
来たんですね!名物の突風が!
ホント半端ないですよねえ。
皆さんご無事なようで何よりです。
キャンプ中は雨よりも風がキライ(笑)
一気に呑めなくなる(笑)

ふもとっぱら去年は行けてないから、今年は登山がてら行きます!
GWキャンプお疲れ様でしたー!
Posted by じゅんちち at 2012年05月07日 07:50
先日はありがとうございました!
さすがカメラマン。
あの突風の雰囲気がひしと伝わる記事ですね。
カチャロサイトもステキにUPしてくださりありがとうございます!
我が家はそんな余裕もなく、ただただメインポールを意味なく抑えておりました(T_T)
ポールが折れるのがイヤでソッコータープは片づけました(笑)
明るくなるのを待って撤収!
ご挨拶もできないでごめんなさい<m(__)m>

是非またご一緒できますように♪
Posted by カチャロ at 2012年05月07日 08:05
おはようございます。お久しぶりです(笑)
ふもとっぱら、我が家は4月のGW前半に行きましたよ。
そのときも「うわー混んでる!」って思ったけど、
5月のGWはものすごいことになってたんですね(汗)
ウワサのトイレ渋滞も健在だったんですねー!

我が家、ふもとっぱらには年に数回行きますが
名物の突風にはまだ遭遇したことがありません。
運が良いのかな~。
コールマンがこんにゃくみたいになってる!(驚)
Posted by rakkyo at 2012年05月07日 08:06
はじめましてーおはようございます^^                                                                                                                         いつも、楽しく拝見させていただいています。                                                                    実は私もふもとっぱらいっていました・・・                      遠くのほうからあっPIMGUさんがいるなってみてました                                                             私も強風でタフワイドのポールがパキッってその反動で幕もバリッて      もうひとつのテント(ウェザーマスター)だったんで助かりましたけど         すごかったですね~                                                                                    次の日富士山見れてよかったです^^                        またブログ拝見させてもらいまーす                                                                          GWキャンプおつでしたー
Posted by SYAパパSYAパパ at 2012年05月07日 08:22
ふもとっぱらの洗礼ですよね~。

このGWの混みようもすごいけど
突風がもう・・・。
やっぱり怖いなぁ・・・。
しかも深夜って・・・。

くもりくらいで
撤収日ハレがちょうどいいのかもしれませんね(爆)
Posted by ニコイスニコイス at 2012年05月07日 09:11
ユニフレームのメッシュスクリーンの

再利用法、参考にさせていただきます。

しかし富士山が奇麗でうらやましいです。(^-^)
Posted by バウルーバウルー at 2012年05月07日 09:25
ふもとっぱらの突風!
よく耳にしていましたが
こうして画像で見ると・・・コワイ!
実際にココにいたらもっと怖いんですよね・・・ひいい。

我が家のコールマン
トンネル崩落しちゃうなあ、きっと。
スノピ欲しい病が再発しつつあります。

いろんなブロガーさんがいらっしゃったんですね!
そして赤富士!
本当に妖精が出てきそうでした♪
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年05月07日 09:28
ぐわっ!完全に出遅れ(^^;

何から何までお世話になりました<(_ _)>
特にふもとの風・・事前に情報を頂いていたんで我が家は無キズで済みました。
ただし強風で暴れるこんにゃくのおかげでほとんど寝れませんでしたが・・

翌朝は綺麗な富士山を見ることが出来て良かったです。
来年はまたランステ張ろうかな(^^)
焼きいも美味しかったです~
Posted by がちゃぴー at 2012年05月07日 09:45
じゅんちちさん
おつかれさーん
久しぶりの ふもとっぱら嵐を堪能し
ややお疲れで帰ってきました(笑)
耳栓してたのに起きちゃったよー

たしかに雨よりやっかいですよねぇ
避けることが出来ないし(・ω・ )

ちっちのGWレポ楽しみにしてます!
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 11:42
カチャロさん
お疲れ様でした!
あの嵐の中 でかいヒルバーグはどうなったかなぁと心配してましたが
ちゃんと撤収出来たんですね(^^

被写体がカッコイイと良い雰囲気だよねぇ
我が家もマネしてみよー(笑)

またご一緒よろしくです!(^^
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 11:45
rakkyoさん
こんにちはー
久しぶりのアップが ふもとっぱらだねぇ
イイお天気で羨ましいっす

トイレ渋滞はだいぶ解消されてきたかな
仮設が増えたおかげかと

ここの突風 オープンタープは軒並み飛ばされるし
ス~なら問題ないかな
フルペグダウンオススメ
毎年行けばそのうち逢えますよ!(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 11:54
SYAパパさん
お初です 愛読ありがとうございます!
あの突風には参りましたね
しかも深夜だし(・ω・ )

どうもコールマン系は広い分 耐風度が落ちますね
ポールが折れるだけならともかく 一緒に幕まで破れちゃうし
ほんと大変でしたね

最終日の富士山が嬉しかった
また懲りずに行くでしょうな(笑)
またよろしくお願いします!
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 12:01
ニコイスさん
最終日が晴れなら 雨でもいいけど
風だけは困るよねぇ(・ω・ )
先日のオフはマシだったって事かな(笑)

お隣がGWと夏休みしかキャンプしない家庭みたいだったけど
奥様はもう懲りたそうです(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 12:10
バウルーさん
お疲れ様です
このメッシュスクリーン
もっぱら日除けなんかに使ってますけど
やや小さめなんでこんな使い方もOK

大変なキャンプでしたが 富士山の美しさは相変わらずでした( ´∀`)
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 12:13
牡蠣子さん
お疲れ様でした
コールマンスクリーン
広さと引換に風に弱い欠点があります
面積が大きいので ファイバーポールが持ちません
ここはやっぱり てっこつで(笑)
SPさんもリビシェルかランステなら問題なしですね

カチャロさんの赤富士は見とれるレベルでしたねぇ
風にも強いし良いよねコレ!
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 12:19
がちゃぴーさん
事故なく無事に終わって良かった(^^
AFTよりサイドオーニングが心配でしたけど大丈夫でしたね
こんにゃくは風を流してくれますけど
変形っぷりが見事で 中で寝るのは無理だよねぇ(・ω・ )
ランステが無難ですな(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月07日 12:21
毎年恒例のふもとっぱら、悪天候の中、お疲れ様でした(^^)

九州は5月、2日だけ雨で、その後は晴れててよかったよ~

自分も堀さんと一緒で、ここでの強風体験はないんですよねー(^^)

けど今回もとても印象に残ったキャンプだったのでは!
当のご本人たちはそれどころじゃないかも知れないですが・・・(笑)

コールマンのテント、風が吹くと相変わらずすごい変形ですね!

PINGUさんのてっこつは大丈夫でした?
Posted by みのりんパパ at 2012年05月07日 12:31
深夜の突風、コワそう〜!
うちのリビシェル、まだ全部の縄を張った事ないんで
ちゃんと揃ってるか確認しておこう...^^;

むさしぱぱのこんにゃく撤収テキパキ(笑)
さすが!夜襲の王様ですね^^

富士山見せてもらってよかった〜!!
Posted by kaorukaoru at 2012年05月07日 14:46
凄いテントの数 (」゚ロ゚)」
我が家の車は間違いなくスタックしたでしょうね・・・。
そして夜中の強風・・・。
なんか豪華なキャンプですね(笑)
でも、そう言うキャンプが良い思い出になるんだよな~(o^-^o)
Posted by かっちん at 2012年05月07日 15:10
むさしままです

三日間ずっとお世話になりっぱなしでした~

スタックする車あれば走って助け崩壊するタープあれば
起きて撤収するかっこいいPINGUさん見られました

夜中の爆風はほんと怖かった
向こうからくるのがわかるんですよね
ぱぱからは話聞いてたけどあれほどとは・・・

最後に富士山みられてよしですね
またよろしくです
Posted by なかむさしなかむさし at 2012年05月07日 16:27
全国的に風強かったみたいですね。
私は毎年この時期 レクタで片添だったのですが
風でレクタ煽られるので 今回からファーロにしました。
風は許容範囲だったけど シェルターにして正解でしたわ。
レクタに比べたら安心感がありました。

ここは凄まじい風だったようですね。
キャンプ初めてでこの風の洗礼を受けると
もうキャンプ嫌ってなるでしょうね。
心が折れた人も多いかな。
Posted by やすきちやすきち at 2012年05月07日 17:42
みのりんパパさん
遠征お疲れ様でした
九州は晴れましたか!
遠征じゃ天気悪いとなおさら辛いですからねぇ
良かった良かった(^^

そろそろ ココの風も経験しないとまずいっすね
ポールが折れる前に心が折れるかもしれませんが(笑)
音が怖いのよ(^^;

てっこつは無事何事も無く
良かったよー アセアセ
Posted by PINGU at 2012年05月07日 20:11
kaoruさん
こんばんはー
リビシェルは風に強いから大丈夫でしょー
ちゃんとロープは張った方は方が良いとは思うけどね(笑)

こんにゃくはしっかり畳みましたよ
撤収も楽チンだしね(^^
むさしパパさすがっす(笑)
Posted by PINGU at 2012年05月07日 20:29
かっちんさん
ご無沙汰してます
ふもとっぱらは 相変わらず良い所でした(笑)
今回はタマタマ色々有りましたが
また穏やかキャンプ出来るでしょう(笑)
終わってみれば想い出に残るキャンプ・・・・
たしかに(笑)
Posted by PINGU at 2012年05月07日 20:31
おつかれさまです。
ふもとっぱらは風がすごいのですね。

ト、トイレがあ...
軟弱キャンパーにはかなりきついですねえ。
あんなに並んでたらうちのきゃの、間に合わないかも!
でも。富士山の美しさは一番かも知れませんね。
Posted by つんきゃのママ at 2012年05月07日 22:08
ひえ~~~風が!!

なかなかハードですね~


自然は甘くない!

被害がなくて良かったです!
Posted by ガイア at 2012年05月07日 23:00
朝方のツイッター、有難うございました(笑)


私の居た道志のセンタービレッジも吹き下ろしの洗礼を受けました(笑)

ウチはコンニャク&コールマンの連結でしたが無傷(笑)

コンニャク&コールマンが風に弱い?
ノンノン!張り方が悪いのが一番じゃないかな(笑)

ウチの隣も飛ばされてたしパトロールと手伝いばかりしてたな(笑)
Posted by マユパパ at 2012年05月08日 05:44
こんにちは

さすがGWは混みますね。
雨に風、お疲れ様です。
この地面ではスタックしますよね。
今の車はまだ買っていませんが、前の車では、夏もチェーンは積んでました。
風対策、何か完璧なものはないですかねぇ
山岳テントと、すぐに畳めるタープかな。
Posted by ADIA at 2012年05月08日 15:01
いや~、すごい風ですね。

やっぱり地形的に突風は已む得ないんでしょうが、なにもGWの皆さんお楽しみの時に吹かなくてもね~(汗)

グリム企画の時にも風で被害を受けなかったのはアメドみたいな低い幕とケシュアだったそうですね。
風対策って重要ですよね。

でも翌日の富士山が御褒美のようで良かったですね♪
これが見られなかったら凹むばかりですよ~(汗)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2012年05月08日 15:02
すごい風ですね~!(◎_◎;)

しかもこんなにスタックするフィールドだったんですか。
幕の数もすごそうだし、相当耕されてたんですね(^◇^;)

それでも富士があれば…
また行きたいな♪
Posted by wishwish at 2012年05月08日 20:07
むさママ
おはよー
4駆のスタックには笑ったよねぇ
あの場所が酷かったってのもあるけどね(^^;

いつもそうだけど 突風が来る前に遠くから音が近づいて来るのよね
くっ来る!みたいな(笑)
おっかねー マジ怖かった(笑)
忘れられないキャンプになったかと!
またよろしくねー
Posted by PINGU at 2012年05月09日 05:46
やすきちさん
お疲れ様でした
みなさんハードなGW後半でしたねぇ
関西以西は好天だったようで羨ましいかぎりです( ´∀`)

ふもとっぱらのGWは 時々5度以下までさがるので暖房も必要なんですが
このGWは10度以上で暖房使わなかった
その分 雨と風(笑)

GWとお盆しかキャンプしない人だと もうキャンプ道具売り払っているかも
あんな思いしてまでキャンプしたくないだろうし(・ω・ )
Posted by PINGU at 2012年05月09日 05:55
つんきゃのママさん
おはようございます
今までふもとっぱらは20回ぐらい来てるかと思いますが
突風体験は4回ぐらいかと!(笑)
結構な確率ですねぇ
風は何度受けても慣れません(・ω・ )
慣れたくないし(笑)

トイレ渋滞はGWとかお盆の名物かも
時間をずらせばOKなんですが こればっかりは朝に集中だよねー
男子の小はいつでも出来ます(笑)
様式個室だけ並びます 
仮設トイレも隣にあるので間に合わなければそちらで(笑)
ぜひ行ってみてね(^^
Posted by PINGU at 2012年05月09日 06:06
ガイアさん
オープンが張れないふもとっぱら
ちょっと残念っす
シェルターが無難ですな
レクタなんか気持ちイイんだけどねぇ(・ω・ )
Posted by PINGU at 2012年05月09日 06:08
マユパパ
朝っぱらからツイット(・ω・ )
ポール押さえながらやってました(笑)

がちゃぴーさんが こんにゃく張りづな8本打ちしてたけど
グニャグニャしてたよ(笑)
コルマンもポールからダウンさせないと ちと無理な風だったねぇ
参天系の幕が一番無難かもね

オープンの良い所は飛ばされても被害が少ない所
スクリーンだと飛んだら怪我人でるもんねぇ
Posted by PINGU at 2012年05月09日 06:18
なかなかハードなキャンプだったみたいで・・・
ここの突風はブログで良く見ますがスクリーンごと逝っちゃうとさすがに凹みますよね・・・。

しかし最後に富士山拝めていいなぁ~

今年こそはソロでもいいから富士山見に行こうかな・・・(笑)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2012年05月09日 12:44
ADIAさん
お疲れ様です
大変でしたが記憶に残りそう(笑)
ま無事に終わったから言えるのであってね(・ω・ )

なんか地面がどんどんドロドロになっていくので
草がどうなるか心配でした
綺麗に復活するといいけど

チェーンは夏でもたしかに有れば有効ですよねぇ

風の対策
ベストは5分で撤収完了でしょうね
風だけは逃げようがないっすからね
やっぱコンニャク??(笑)
Posted by PINGU at 2012年05月09日 20:19
ゆう・ひろパパさん
お疲れ様です(^^)
GWいかがでした??
全国的に不安定な天候の中 
それでも皆さん行きますよねぇ

風対策は低い幕
定番ですけど難しいっすねぇ
快適性を損なうわけで(・ω・ )
そうしてみるとケシュアっていいねぇ

富士山見たしまぁ満足でしたかね
ふもとっぱらは今年も何回か行けるかなぁ(^^)
Posted by PINGU at 2012年05月09日 20:22
wishさん
ありオフでやった時の場所は まぁ比較的地面は大丈夫でしたね
問題は下側の草地
もうホント水田状態の場所も多く(笑)
あれだけ車が通ればなるわな(笑)
Posted by PINGU at 2012年05月09日 20:24
tomoさん
スクリーンが飛ぶ原因は ペグダウンかなぁ
この転がってきたコンニャク 細いピンペグみたいので地面に留めたそうで
ありゃ無理だわさ
オープンタープはもう無理な風でしたが
ちゃんと張ってあったスクリーンなら問題ないレベル
また闘いに行きますよ(笑)
富士山キャンプベスト地ですから(^^)
Posted by PINGU at 2012年05月09日 20:28
こんばんは!

すごい地面、うちの子なら泥団子天国で喜んだでしょうけど、
テントの汚れも半端ないんでしょうね・・。

そして凄まじい突風キャンプお疲れ様でした。

我が家は岐阜で深夜に雷に怯えながら
キャンプを楽しみました。

ホント、何がたのしいんでしょうね・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年05月10日 21:44
PINGUさん!
レポめちゃくちゃ面白かったんですけど(笑)(^皿^)b

GWのふもとっぱら!
フェス状態のふもとの姿に感動しました。いや、ゾッとしました(笑)
トイレの行列にもびっくり^^;

で、ヤツが来たに大爆笑(爆)

シャッターチャンスを逃しませんねぇ(^m^)クスッ
Posted by みわりん at 2012年05月10日 22:58
波乱なキャンプレポは読むだけだと面白いです!
体験したら怖いけど(笑)
てっこつ持ち堪えたんですね、スゴイ。
綱さえしっかり張れていれば問題ないのかあ。
地面は柔らかいし、ペグはVペグですか?ソリステだったらクロス打ち?
てっこつ飛んだら大惨事なる可能性大ですから自分も気をつけなければ(^^ゞ
Posted by よっぴ~よっぴ~ at 2012年05月10日 23:33
にしちゃん
こんばんはー
何が楽しいのか・・・
まったく(笑)
雨はなんとかなりますよ ええ
土砂降りも許しましょう(・ω・ )

風がキツイ(笑)
避けられない風
テント畳んで車に避難なんてのもやりましたけどね
精神的に疲れますです(笑)
Posted by PINGU at 2012年05月11日 21:18
みわりん
おつかれー
めっちゃくさ面白い??
ってどこの言葉だ??
面白くするつもりは無いのだけれど
事実を書き連ねるのみ(・ω・ )

毎回突風ならうけるかもしれんが
ポールが折れる前に心が折れるかと(笑)
風は嫌だねぇ

外出る前に カメラを首にかけました ハイ(笑)
Posted by PINGU at 2012年05月11日 21:25
よっぴ~さん
まぁ体験してる本人は大変ですよ(´・ω・`)
笑うしかないけどね(笑)

ペグはソリステで大丈夫でした
プラペグも持っていったけどね

てっこつ自身はとっても丈夫なんですけど
幕が垂直な分 風をもろうけ
ロープを落とすところが無い場合は 屋根にロープを投げて
向こう側とこちら側でペグダウンさせます
浮き上がり防止ですね

基本 風にはかなり強いので安心してつかいましょー(^^)
Posted by PINGU at 2012年05月11日 21:31
今頃だけど、登場~(笑)
夜中の飛んできたこんにゃく撮ってないよねー?ないよー!って
聞いてたので、写真があることに@@!さすがPちゃん♪
夜中3時にみんな起きてた・・・あ、うち以外は^^;

どこがボーダーラインかいつも迷いますが、
まだ大丈夫かと思って、強風で揺さぶられるテントの中でzzzしてました。
いちばんひどい時に起きてなかったというのが一番だけど。
うちのテント外から見て大丈夫そうだったんだよね?
がちゃさんのこんにゃくも含めて、全員ケガなく幕も問題なくてよかったねーホント。。。
Posted by marurinmarurin at 2012年05月12日 10:31
marurinさん
一応カメラ持って出たんだ
最初はなんだかわからなかった(笑)

そいや marurin家は出て来なかったねぇ(^^;
さすがっつーか(笑)

アルバーゴは前面で風受けてたけど
特に問題なかったね
張りづなもしっかりしてたし
てっこつの張りづな 自在がプラなもんで 段々緩んできてねぇ(・ω・ )

無事に終わってなによりでした
ふもとっぱらはまた行こうね(^^
Posted by PINGUPINGU at 2012年05月13日 18:50
はじめまして!ふもとっぱらで検索してみていたらびっくり!


「ふもとっぱらのウインチ付き重機が大活躍でした」の写真で引っ張られているBMWは私です!このときは凹みました。。

このときは朝の突風で5年物のコールマンテント、スクリーンタープもやられ相当凹みました。。

よろしかったらホームページご覧下さい。
(*´∀`*)
Posted by fourmifamily at 2012年09月24日 11:02
fourmifamilyさん
こんにちは!
コメントありがとうございます
あのBMWが引っ張られてるシーン 重機のパワーを感じさせていただきました!(笑)
HPも拝見させて頂きました
幕が逝ってしまいましたか 大変だったんですね
あの風よりひどい風は 今の所キャンプじゃ体験した事ありません
張りづなの重要性を感じましたね
はぁーおっかねぇ(・ω・ )

たぶん来年のGWもふもとっぱらに居ます(笑)
どうぞよろしくお願いします
Posted by PINGU at 2012年09月30日 15:53
What if your website ne.jp experienced a massive surge in traffic? Many businesses fail to attract thousands of daily visitors simply because they lack the right reach.

With our cutting-edge traffic solution, you can receive four thousand highly targeted visitors as part of a complimentary offer. If you like what you see, our plans offer up to 350K visitors monthly—helping your site flourish. Get more details here: https://ow.ly/Txuy50VyY7F
Posted by Bertie Silverman at 2025年04月18日 17:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWはふもとっぱら2012 その2
    コメント(55)