ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月16日

内山牧場キャンプ場 その1 2013年

2年ぶりの内山牧場キャンプ場へ行ってまいりました

秋の3連休 悪天候を楽しまれましたか??(笑)

9月14日 朝7時過ぎ設営完了

どこに張ろうか悩みましたがキリのため全く状況がわかりません
2年前に張ったあたりにしときました
気温22度 快適設営でした


テントが実に良く出来てます(笑)


リビシェルが並んだよー

にしあづま家 みのりん家 kaoru家

見飽きた構図(笑)

悪天候予報の為 皆さんカンガルー張り
ちょっとご紹介
みのりん家アメドカンガルー

kaoru家ケシュアカンガルー

にしあづま家 安いテントカンガルー(笑)

PINGU アライカンガルー

リビシェルの大きさって絶妙に使いやすいですよね

ちなみにコチラは大自然にカンガルー みわりん家(笑)


オープンはなべりんさん 


ティエラはBGR家

ワンコもオサレ( ´ ▽ ` )

marutinさんはオープン

さすがです(^^)

リビシェルお持ちの方にオススメの改造

天井へ綿テープ取り付け
ここにランタンが掛けられると大助かりですな(^^)

テープを縫いこみ 表側からシームグリップしました

悪天候時には安心(^^)



設営後受付中

1泊 車一台3675円 

受付までちょっと距離があるのでkuriちゃんピックアップで(笑)

楽しかったな(笑)

若い女子のみなさん元気です

こちらは余り若くない女子の皆様(・ω・ )

口だけは元気(笑)


動物パズルゲーム 

ちびっ子にうけてましたー(^^) kuriちゃんありがとー

それにしても視界が最悪

雨は降ってないけど雲り  おまけにキリがバンバンやってきます
やっぱ山なんだよねココ

2年前の模様

荒船山がくっきりのはずなんですが(・ω・ )


その2へ続きます

キャプスタ リビングシェルター





同じカテゴリー(その他)の記事画像
千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018
駒出池キャンプ場に行ってきました 2018
奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018
小梨平キャンプ 2017 その2
小梨平キャンプ 2017 その1
出会いの森2017 どんど焼き
同じカテゴリー(その他)の記事
 千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-18 18:43)
 駒出池キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-16 09:42)
 奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018 (2018-07-23 06:30)
 小梨平キャンプ 2017 その2 (2017-08-20 19:03)
 小梨平キャンプ 2017 その1 (2017-08-18 18:32)
 出会いの森2017 どんど焼き (2017-01-10 20:11)

この記事へのコメント
コスモス咲いていてよかったですね(^O^)

子供達もkuriちゃんのゲームで楽しそうだし

視界がちょっと残念だけど

いい思い出キャンプに
なったんじゃないの?・・・(^w^)
Posted by むさぱぱ at 2013年09月16日 10:51
先日はお世話になりました♪

師匠には本当にお世話になりっぱなしで。。。スミマセン。。

次回こそホルモン囲んで飲み明かしたいです!!!
※毎回準備はしているんですけどねぇ・・タイミングと時間が。。。(涙)
Posted by 颯凪 at 2013年09月16日 12:54
お疲れ様です。

みわりん家の見たこと無い柄のケシュアが気になりました。(笑)
Posted by あんこもちあんこもち at 2013年09月16日 15:02
お疲れ様でした & お世話になりました!

荒船山は見えなくて残念だったけど
今年は、コスモスが真っ白の中でも(笑)
咲いているのが見れて、よかった、よかった!

その中のカップルの発見、鋭かったね!(笑)

ちなみにテント、正確には ”ランブリ” ね(^^)

撤収はやはり大変だね~

もっと荷物をコンパクトにしないと・・・
って、去年もこんなこと言っていたような気がする・・・(笑)
Posted by みのりんパパ at 2013年09月16日 15:05
こんにちは、あづおです!

お疲れ様でした&お世話になりました!

初めての内山牧場、満喫しましたよ~♪
まぁ荒船山は見えませんでしたが(泣)

にしても霧が凄かったっすね!
話には聞いてけど、あそこまで凄いとは・・・(汗)

コスモスがいい感じでよかったっす!
3分咲きとか言われたけど、ちゃんと咲いてたから。
てか、あのカップル・・・何をしていたのかは未確認(笑)

あ、お手製シェラありがとうございました!

またよろしくお願いしまーす(^o^)丿
Posted by にしあづまにしあづま at 2013年09月16日 16:55
お世話になりました^^

景色撮影を妄想しながら出撃しましたが、ガスワンダー(笑)

でも、皆さんのお陰で、悪天候でも充実のキャンプ(´∀`*)

いや~、家族全員楽しかったです^^

また、ヨロシクです!
Posted by BGR at 2013年09月16日 19:30
いや~土曜日は晴れてのんびりだと思ったのにね~~
霧が幻想的な写真がいっぱい(*^^)v

若くない(--〆)分、まったりトークで楽しめますから♪
今年初のオープンタープ使用だったなぁ・・・こんな天気なのに(笑)
でもおかげで、帰宅後、ほぼ乾燥完了♪♪
Posted by marurin at 2013年09月16日 20:59
そっか。
我が家は大自然にカンガルーしてたのか!(笑)
気付かなかった(笑)

あまり若くない女子たちでPちゃんシェルを占拠してごめんね(笑)
私の顔もみんなと同じので隠して下さい(^皿^)

最後の荒船山ドーンの写真!
ショック〜
見たかった〜
Posted by みわりん at 2013年09月17日 07:53
またまたお世話になりました〜!
4回目にして初めて荒船山が一度も見れなかったね。
土曜日は快晴のハズだったのに。。。。
でも、いつものように楽しいキャンプでした。
コスモスもちゃ〜んと見れたし(笑)
来年こそベストコンディションの内山牧場でありますように!(笑)
Posted by kaoru at 2013年09月17日 17:45
むさパパ
今回は残念だったねぇ
次回は一緒に濡れようね(笑)

なんだかずっとキリの中にいたような・・・・
あまり寒くなかったし 快適なんだけどね
眺望無いとココ行った意味ねえし(笑)
でも楽しかったからいいか(^^)
Posted by PINGU at 2013年09月19日 21:33
さなぎん
おつかれさーん
いや心配したよ 
無事に着いてほんと良かった
僅かな時間だったけど楽しめたかな
ホルモン期待してます!(^^)
Posted by PINGU at 2013年09月19日 21:35
あんこもちさん
お疲れ様です
みわりん家のケシュアは新色??
たしかにあまり見ないですね(^^)
Posted by PINGU at 2013年09月19日 21:45
みのりんパパ
お疲れ様
あ ランブリか
持ってないから見分けデキないや(笑)

なんだかんだで楽しいキャンプになりました
眺望がこれだけ無いのは初めてだよね
残念だったなぁ
せっかくコスモスが綺麗だったのにね

来年もやりましょ(笑)
Posted by PINGU at 2013年09月19日 21:47
あづお
おつかれさ~ん
カップル 羨ましかったね(笑)

キリのすごさを実感できたキャンプだった
トイレに行ったら遭難レベルってやだよね(笑)

初めての内山牧場がアレじゃかわいそうだね
来年は晴れることを期待しましょう!
Posted by PINGU at 2013年09月19日 22:09
BGRさん
お疲れ様でした
焼き鳥ありがとうございます(^^)
なかなか美味しかったんで 今度やってみようかと

久しぶりのキリキャン
なんとなく全部しっとり(笑)
悪く無いですが やっぱ晴れてほしかったね
来年リベンジなるかな
Posted by PINGU at 2013年09月23日 06:35
marurinさん
お疲れさーん
えらい天気だったけど 面白かったね
なかなか見られない景色だし
でも青空見たかったなぁ
帰ってから見れたけど(笑)

色々なものがしっとりしてました
キリの影響なのねぇ
当日に乾いて助かったけど 装備は少なめにしないと大変よね
Posted by PINGU at 2013年09月23日 06:41
みわりん
お疲れさーん
一山登ってからキャンプ
エクストリームキャンプですな!
クマ似合ってるわけね(笑)

毎年荒船山見てたんで あたりまえのおように思ってたけど
見えないとショックでかいわぁ(笑)
これならかわせみでも同じか(笑)

来年も行こうね(^^)
Posted by PINGU at 2013年09月23日 06:55
kaoruさん
毎年ありがと(^^)
kaoruさんと一緒だと毎回晴れてたんだけどねぇ
なんだかんだで楽しかった(^^)
コスモスも微妙に綺麗だった(笑)

来年こそって感じだね
期待しましょー(^^)
Posted by PINGU at 2013年09月23日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内山牧場キャンプ場 その1 2013年
    コメント(18)