ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月23日

上高地へ行ってきました

今年の夏休みはお盆の翌週
天気予報を見つつ火曜日から上高地へ向かいました 一人でね(笑)
上高地へ行ってきました
初上高地でございます


MFi認証取得のライトニングケーブルが599円









中央線にひたすら乗って松本到着が夕方
上高地へ行ってきました
久しぶりの松本を観光しつつ
今夜のお宿カンデラゲストハウス
上高地へ行ってきました

いわゆるバックパッカー向けの安宿です
久しぶりにドミトリ
上高地へ行ってきました
築100年の古民家改造で雰囲気ある建物
上高地へ行ってきました
お泊りは七割が外国の方

上高地へ行ってきました
英語を勉強しておくべきだといつも思うの(´・ω・`)
上高地へ行ってきました
みなさん松本城と上高地が目当てでした

松本バスターミナルを朝5時に出るバスで上高地へ
大正池でおりて
上高地へ行ってきました
綺麗だねぇ
上高地へ行ってきました
穂高は良い山です
上高地へ行ってきました
今回のザックはモンベルキトラパック30 旧型
テントまで入れてきましたので かなりキツイっす 重さ10キロ

新型は使いやすそうですな

梓川沿いをテクテク 河童橋に向かいます
上高地へ行ってきました
涼しくて気持ちよいですねぇ
上高地へ行ってきました
あちこちで休憩しながら
上高地へ行ってきました
3時間もかけて河童橋に到着 普通の人だと70分ぐらいらしい(笑)
上高地へ行ってきました
よく見る光景ですが やっぱ混んでるのね(笑)
上高地へ行ってきました
まだお昼前ですので 徳澤へ行こうかなと思ったんですが
すでにかなりお疲れですので 河童橋のすぐそば小梨平キャンプ場へ

設営完了 1泊 一人800円
上高地へ行ってきました
トレックライズ君 初めて似合う場所に張られました(笑)
上高地へ行ってきました

キャプスタEVAフォームマット なかなか快適(^^)



そこそこ混んでますね
上高地へ行ってきました
テントから穂高がよく見えます
上高地へ行ってきました
お昼はコンビニおにぎりで済ませて 

穂高を眺めつつマッタリ  レンタル椅子 200円
上高地へ行ってきました
お酒がよくまわります

ちょっとお昼寝
上高地へ行ってきました
気温23度 実に快適(^^)

キャンプ場のお風呂に入って 大人 600円
夕飯は併設の小梨平食堂で
上高地へ行ってきました
やや微妙な岩魚定食(笑) 1300円
まるごと食べられる岩魚が美味しい(^^)
メニュー
上高地へ行ってきました
なんでも有るキャンプ場だねぇ
上高地へ行ってきました
洗濯バサミ1個10円がナイス

暗くなってくると 一気に静かに
皆さん山屋さんですかね 寝るのが早いはやい
私も9時には寝ちゃった

起床は3時(笑) 
4時頃から朝ごはん 気温14度実に快適に眠れました
上高地へ行ってきました
5時には撤収完了
上高地へ行ってきました
まわりの皆さんも撤収中

この日は天気が良ければ涸沢まで登ってテント泊のつもりだったのですが
思いっきり雨予報(´・ω・`)
上高地へ行ってきました
帰ろう(笑)
バスターミナルではまだ降ってませんでしたが
上高地へ行ってきました
新島々からの上高地線でけっこう降ってきました
上高地へ行ってきました
って事で 上高地は小梨平で一泊して終了しましたとさ(笑)

上高地 混んでるイメージがありましたが やっぱり混んでた(笑)
でも実に良い所でした 山は良いなぁ(笑)
皆さんリピーターになる理由が少しわかりましたね
今度は涸沢が目標ですな

次回は 夏休み乗り鉄編です(笑)




同じカテゴリー(その他)の記事画像
千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018
駒出池キャンプ場に行ってきました 2018
奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018
小梨平キャンプ 2017 その2
小梨平キャンプ 2017 その1
出会いの森2017 どんど焼き
同じカテゴリー(その他)の記事
 千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-18 18:43)
 駒出池キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-16 09:42)
 奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018 (2018-07-23 06:30)
 小梨平キャンプ 2017 その2 (2017-08-20 19:03)
 小梨平キャンプ 2017 その1 (2017-08-18 18:32)
 出会いの森2017 どんど焼き (2017-01-10 20:11)

この記事へのコメント
とうとうピングーさんのアウトドアLIFEも登山編に突入ですね……
※今年は様子見。来年から本腰いれて縦走ですね(笑)

写真でしか見たことない河童橋
僕も現地へ行かなきゃだな……

帰りの電車。
何故か親近感がわいたりして― ( ´∀`)
Posted by 颯凪 at 2015年08月23日 18:14
こんばんは♪

バックパック背負ってゲストハウス。
自由さ、気ままがPINGUさんの昔の話を思い出しました。
いいですね!

お山のテント泊、トレックライズも本来の目的を果たし、小梨平でご飯も食べ、一通りやるべきことはやられたのでは?!

乗り鉄編、凄い楽しみです!!!
Posted by にんにんにんにん at 2015年08月23日 19:35
こんばんわ
景色写真の緑、青のコントラストが下界とは違いますね~
PCの壁紙にできるぐらいですね^^
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年08月23日 20:00
お疲れ様です!…




ふふふ…




遂に行き着く所まで逝ってしまいましたね!…(笑)



PlNGUさんの周りにはお山をやってる方々が多いのでアドバイスを貰ってから登って下さいませ!…



前穂や奥又白の岩場をやる時は御一報下さいませ!…今はご一緒出来ませんがアドバイスくらいは出来ますので!…(笑)





これから山道具沼に入るんだろうなぁ?!…(笑)
Posted by yabu!… at 2015年08月23日 20:11
上高地まで追っかけてしまい、ごめんなさいでした。
あれから、サポートに連絡しその日のうちに宅急便で工場へ
ロジックボードを交換されて、今日戻って来ました。
いつもながら、お騒がせしちゃってごめんなさい。
Posted by M.book at 2015年08月23日 21:16
上高地良かったですねー!

僕も少しだけお山に登ってみたいなー!

小梨平に行った時に・・・ロゴスのデカゴンやアスガルドなどが張ってあってビックリしました!

てっきりベースキャンプの人がメインかと思ってたので!
Posted by Y&KY&K at 2015年08月23日 22:43
次は秋口に行きましょう。超行きましょう!
Posted by 都築 at 2015年08月24日 02:11
今年は海じゃなくて山だったんですね〜^^
我が家も子供達もついて来なくなったので
パパと二人で来年は上高地に行こうかと話してました。
できれば徳沢園まで行ったレポみたかった(笑)
イスのレンタル200円...メモメモ(笑)

それにしてもテントからの眺めは最高ですね〜♪
まっ急ぐ旅でもなし、天気次第気の向くままのんびりペースがいいね♪
Posted by kaorukaoru at 2015年08月24日 10:07
さなぎん
お疲れ様です
バックパッカーだからなぁ 登りはやらないかもよ(笑)
河童橋 写真と同じだったけど風景はやっぱ違うっす
是非リアルに見てね(^^)

この電車 群馬でも走ってるね(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月26日 21:12
にんにん
おつかれさーん
今年も長期キャンプレポ楽しみにしてるよ!

もう少し上高地に滞在したかったけどねぇ
出来たら3泊ぐらいはしたかった
でもそれなりに満足(^^)

乗り鉄編はただ乗ってるだけなんで ちとイマイチであります(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月26日 21:18
SAMBALさん
お疲れ様です
さすが上高地って感じですよねぇ
なんだかなにもかも絵葉書みたいでしたが 充分楽しめました
おすすめですよ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月26日 21:34
yabuさん
お疲れ様です
いつか聞いた穂高の入り口ですよねぇ
ほんと良い所でした
岩場って言えば屏風岩も見たかったなぁ
綺麗なんだろうなぁ 登らないけど(笑)
山道具 いろいろ欲しいものが出てきました
やばそうな予感(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月26日 21:54
M.bookさん
お疲れ様でした
結局ロッジクボードかぁ 有料かな??
またよろしく!
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月29日 17:59
Y&Kさん
お疲れ様です
小梨平 良いキャンプ場だよね(^^)
かなりの高規格だしねぇ 長期キャンパーも多いし
リヤカーまで貸してくれるから タクシー利用でロッジも平気(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月29日 18:03
都築さん
お疲れ様です
秋は激混みらしいですねぇ 
でも紅葉は見てみたいっす(^^)
楽しみ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月29日 18:09
kaoruさん
お疲れ様です
今年はこの週 台風で欠航連発よ
山にしておきました 山じゃないけど(笑)
上高地 良い所ですねぇ
今年はもう一度くらい行きたいっすよ(^^)
次回は徳澤か涸沢だす

小梨平ならアメド運べますね
是非行ってみてね(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2015年08月29日 18:15
10キロ背負って行ってきたの?
凄いねー。
私には、無理だー(笑)
景色は最高だね。
Posted by ナチュラルナチュラル at 2015年08月30日 13:17
ナチュさん
お疲れ様です
10キロ かなり軽い部類かと思われ(笑)
普通 山のテント泊なら15キロ~20キロぐらいが普通ではないかと
小梨平なら食材無しでも平気なのが助かりました
Posted by PINGUPINGU at 2015年09月01日 05:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上高地へ行ってきました
    コメント(18)