ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月02日

春休みキャンプ 1

子供が春休みに入ったので パパも春休みを取りました
行くところは子供からのリクエスト 伊豆サイクルスポーツセンター富士山こどもの国です

まぁ家族旅行なので宿でも良かったのですが キャンプもドサクサにまぎれこませて行ってきました(^-^;

初日 
パパが行きたかった三島市柿田川湧水群へ寄り道
春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1
湧き出す様子がとても神秘的です。

お泊まりはこちら
ポマトランドキャンプグランド
このキャンプ場 会社の保養所指定でとっても安く泊まれます
春休みキャンプ 1
いわゆる高規格キャンプ場ですが 施設が手作り感満載で好感が持てます
春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1
春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1

気に入った施設1 うーん良い感じ(笑)
春休みキャンプ 1
図書館は蔵書が古めですが 昔のガルビィ等もありました
春休みキャンプ 1

指定されたFサイトへ
春休みキャンプ 1
隣り合わない感じで 間を開けて指定されました
この季節でも20組のキャンパーがガーン人気キャンプ場ですねぇ
ちなみに日曜日の泊まりは12組でした

こんな感じでサイト設営
春休みキャンプ 1
春休みキャンプ 1
日差しが強いのでパラタープにちょこっとタープ連結です(marurinさんの設営を参考にさせて頂きました)
ちょこっとタープとパラタープのフラップの幅が同じであることを発見(笑)
地面は土の上に軽石状のジャリで ペグの効き良し 撥水も良し(^-^

珍しくキッチンテーブルも使ってみました(ダッチでパスタ作ってますが(^-^;)
春休みキャンプ 1
イワタニカセットフーボーの中のカセットガスには断熱材を入れて 
ダッチの熱がガス缶に行かないようにしました(やすきちさんよりアイデアを頂きました)
春休みキャンプ 1
タープ内からの景色 管理棟が目の前ですが(笑)
春休みキャンプ 1
場内の桜が見頃を迎えます
春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1

気に入った施設2 
瓶コーラの自販機 久しぶりに飲んだなぁ瓶コーラ(笑)
春休みキャンプ 1

このキャンプ場が人気の理由はオーナーが子供好きだから
場内カーで子供達を集めてます(笑) 大人は乗せてくれません(^-^;
春休みキャンプ 1
竹細工教室
春休みキャンプ 1
娘とオーナー
春休みキャンプ 1
割り箸鉄砲
春休みキャンプ 1春休みキャンプ 1
竹馬まで作ったようです(^-^;
春休みキャンプ 1
子供達はほとんど サイトに帰ってきません(^-^;
オーナーの人柄が子供達に大人気です リピーターの多さも頷けますニコニコ

GT 寒くなってきたのでタープのフラップは落として
春休みキャンプ 1
夕飯はほたて鍋(^O^)
春休みキャンプ 1
子供達を集めて キャンプファイヤービックリ (燃えすぎでは?(笑))
春休みキャンプ 1
夜も子供達は帰ってきません(笑)

3月が誕生日のT君 ハッピーバースデーの歌がプレゼントされました(^^)
春休みキャンプ 1

イベント満載で子供達はクタクタですが パパはキャンプを満喫(笑)
10時には就寝しました
明日へ続く





同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事画像
富士山YMCAに行ってきたよ 2018
GW ふもとっぱら2018
ふもとっぱらGWキャンプ 2016
ふもとっぱらで外遊び2015
ふもとっぱら2015GW その2
ふもとっぱら2015GW その1
同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事
 富士山YMCAに行ってきたよ 2018 (2018-05-05 19:20)
 GW ふもとっぱら2018 (2018-05-03 19:30)
 ふもとっぱらGWキャンプ 2016 (2016-05-06 17:08)
 ふもとっぱらで外遊び2015 (2015-11-08 18:28)
 ふもとっぱら2015GW その2 (2015-05-06 09:13)
 ふもとっぱら2015GW その1 (2015-05-04 19:03)

この記事へのコメント
今回は家族で車中泊だったのでしょうか?
上下で寝ることができるので、伸び伸びと寝られそうですね。
やっぱり二階は揺れます?
Posted by あがちゃん at 2008年04月02日 19:48
車中泊キャンプ満喫されたようですね~
それにしても子供たちには大変ウケそうなキャンプ場ですね。
T君も満足そうですなぁ・・。お誕生日おめでとう!
カセットガスでダッチ料理する時は断熱材は必要なんですか?
断熱材ってどんなもの使用されました~?
Posted by ザッキー at 2008年04月02日 20:08
オフ会キャンプも楽しいですけど
やっぱりファミリーキャンプは、ほのぼのしてていいですね^^

見た目もスッキリ!それでいてプライベート空間が保ててる
パラタープとちょこっとタープの相性バッチリですね^^b
Posted by いがちゃんいがちゃん at 2008年04月02日 20:33
>あがちゃん
4泊すべて車中泊してみました
特に問題なく寝られる事が解かりました(^^)
風が強いと 2階は揺れるようです
私は2階に寝てないのでなんとも言えませんが(^^;
フレンディ就寝状況 まとめますね

>やすきちさん
4泊出来るとキャンプしたなーって感じですよ(^^)

ヒートパネル外しちゃうんですか!?
なるほどです 今度やってみます

>ザッキーさん
子供にはばかうけ(笑)
ソロキャンパーにはちょっとって感じですが(^^;
静かじゃない事はたしかです(笑)

カセットコンロで鉄板乗せて爆発事故は何度も聞いてますが
同じようにダッチの側面の熱で カセットガスも熱くなります
断熱材は電気屋さんで買った石綿状のシートです
オートバックスでも車用に売ってますね
Posted by PINGU at 2008年04月02日 20:37
>いがちゃん
ファミキャンはやっぱり基本ですかねー
楽しさはどんなキャンプでも一緒ですけどね

最近やたら登場するパラタープ
設営・撤収の簡単さが こんなキャンプにぴったりかもです
Posted by PINGU at 2008年04月02日 20:50
PINGUさんおかえりなさ~い^^

お疲れ様でした!
超デカいキャンプファイヤー、素敵なオーナー、今回のキャンプが如何に楽しかったか分かります!
オーナーさんがイイ人だと、また行きたくなりますよね!
私も初キャンプへ行ったキャンプ場、オーナーの方がすごくいい人で、料金は高いけどいつも行きたくなります。

自作の丸テーブル、大活躍ですね!!!
Posted by Booパパ at 2008年04月02日 21:09
お帰りなさいまし(笑)>PINGU様
うらやましい限りのキャンプ場&レポ!ぜひ2週間くらい連続レポお願い
します~(笑)
伊豆の桜も見ごろですね?!九州のほうが遅いな^^;相変わらず綺麗な
写真オンパでホレボレします(笑)
ちょこっとタープ連結・・(笑)コールマンの新商品ですね~^^;
緑色のシャンティに見えて仕方ない・・(笑)
Posted by いなぞう at 2008年04月02日 22:09
ポマトは、リピーターが多いんですねぇ~
小学生ぐらいの子供にはグゥ~なキャンプ場ですね!

オーナーさんが子供の相手をしてくれるのなら、
こんな楽なキャンプはないですね(^^
Posted by タカッキー at 2008年04月02日 22:24
見所が満載・・・(^^

一発目の柿田川湧水群ってのに目が釘付け・・・
コレって湧き水なんですか?
めっちゃ神秘的でいい絵です。
み、見に行きたい~~~

GTも・・・蒼いな~~~!
これもイイ絵!!
Posted by laglag at 2008年04月02日 23:44
>Booパパさん
オーナーさんの人柄ってとっても大事ですよね
最近オーナーさんの居ないところばっかりだったので
久しぶりに人情に触れた気がしますねぇ(´ー` )
たまには良いなぁ 

>いなぞうさん
4回で終わらせる予定です(笑)
桜は九州の方が遅いんですか???!
それはビックリですよ!

パラタープの写真 たしかにシャンティそっくりですねぇ
夏場はこのままでもいいかもです(^^)

>タカッキーさん
親は読書でマッタリだったんですが
竹馬作りとか参加したくなっちゃって・・・・(笑)
楽なんですが物足りないような(笑)

>lagさん
三島市の湧水は昔から有名で
駅前ですら コンコンと湧き出てます
富士山の湧き水ですね 
三島市内一周するだけで10箇所近くあるんじゃないかなぁ?
感動する色 蒼いんですよ(^^)
Posted by PINGU at 2008年04月03日 05:47
この時期に10組以上のキャンパー・・・  東は熱い方が多いですね^^
それともオーナーの魅力なのかな・・・

ちょこっとタープ まだ実物見たこと無いのですが、大きいのですね・・・
これは使い勝って良さそうですね^^

フーボーの断熱材・・・ これも素敵なアイデアです^^ 早速DO料理の時は真似させてもらいますね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年04月03日 08:52
今度~自転車で~
ちゃれんじ・ざ!!100km
の候補にあがってる~
西伊豆~三島市柿田川湧水群
おぉぉおおおお♪
素敵な所ですね♪
Posted by 虹っ子s at 2008年04月03日 10:05
春休みキャンプ、いいですね~。

湧き水の色が瑠璃色できれいですね^^

子供達が喜んでるのがいい思い出になりますね。

息子さん、お誕生日おめでとうございます!
Posted by しろしろ at 2008年04月03日 10:56
子供たちがコレだけ遊べるなら帰ってこないのも納得ですね。
これなら人気のキャンプ場というのも当然ですね。
Posted by yutayuta at 2008年04月03日 11:00
柿田川の湧水って,国道とかのすぐ脇にありませんでしたっけ?
なんとなく覚えてるんだけど。

子どもが離れていてくれるというのは,一緒に遊ぶのが苦手な僕には,うらやましい環境です。

伊豆ですか。
ちょっと遠いかな?
でも,インプットさせていただきます。

修善寺のサイクルセンターって,たまにロードレースやるところですね。
過去,ロードレーサーだったことがあります。
Posted by 掘 耕作 at 2008年04月03日 12:41
>tomoさん
そうですねぇGW前って どこのキャンプ場も閑散としてますが
イベント時なんかは 大騒ぎでしたよ(笑)
ほぼ間違いなく家族連れの方ばかりです
逆に静かに楽しみたいってのは無理かも(笑)

ちょこっとタープは色々使えて便利ですねぇ
もう一枚買わなきゃ

>虹っ子sさん
湧水郡の中でもココは大きいところですが
すぐ横を国道1号線が(^^;
すさまじい交通量ですのでお気をつけアレー(´ー` )

>しろさん
ありがとうございます
コメ頂いて気が付きましたが瑠璃色なんですね
お魚も泳いでいて もぐりたくなっちゃった(笑)

>yutaさん
退院おめでとうございます
お子様連れにはオススメですよー(^^)

>堀さん
はい すぐ横は国道1号線です(笑)
すっごい交通量でして さすがです(^^;

我が家も同じく一緒に遊ぶのが苦手なので ほんとに助かりました
堀さんなんでもやってるんですねぇ サイクルツーリングキャンプは?(笑)
Posted by PINGU at 2008年04月03日 14:42
うわ~!こんな連泊キャンプを楽しんでたんですか~☆
羨ましすぎます^^

しかし、ポマトっていいとこですね~!
我が家のようなファミリーにはピッタリそう。

伊豆サイクルスポーツセンターは、息子が大好きで、また行きたいっていってるんですよ~!
我が家が伊豆に行くのって、夏の週末が、多いいから、混んでるのが、つらいとこですかね^^;
Posted by くにくに at 2008年04月03日 15:33
せっかくなので,書き込ませていただきます。

サイクルツーリング,学生時代にやってました。
伊豆も,10人ぐらいで一周しましたよ。

キャンプじゃあなくて,野宿でした。
駅や,神社で野宿です。今では考えられないですねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年04月03日 15:33
>くにくにさん
伊豆は夏場にも行きますが 混んでると半端じゃないですよね
今年こそ宇久須キャンプ場に行きたいのですが どうなることやら
ポマトはチビッコ天国みたいで 
くにくにJrならサイトに戻ってきませんね(笑)

>堀さん
おお やっぱりやってたんですね
私はヒッチハイクだったり歩きだったり電車だったので
駅寝はしょっちゅうでした(笑)
野宿もいいもんですよ 屋根は最初からあるし(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2008年04月03日 18:47
こんにちはぁ~(*^▽^*)
いいなぁ~春休みファミキャン★
PINGUさんファミリーの暖かい感じがとっても伝わってきます♪
本当イイパパだなぁ~PINGUさん!

GTがすんばらしい蒼ですね~♪
こんな感じで撮りたいなぁなんて(^▽^)

キャンプファイアーが尋常じゃナイッス(°口°;) !!
Posted by lilt at 2008年04月04日 16:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春休みキャンプ 1
    コメント(20)