2008年05月05日
ふもとっぱら 1
5月3日~5日にかけて 静岡県のふもとっぱらへ行ってきました
3日の朝7時に到着 広大な原っぱがお出迎え
今回は友人夫妻と我が家で 6人(^O^)
一度 誰もいないど真ん中にレクタを張りましたが(モブログ写真)
あまりにも風が強く すぐさま移動
一番山が近くて 富士山側にキャンパーの来ない 牧場のそばに設営
富士山は雲にかくれちゃいましたねぇ レクタは広くて良いです・・・・風がなければ(笑)
すぐ裏が森です 多少風が防げるかな?
時折来る突風の為 ソリステがスポスポ抜けちゃいます・・・
プラペグ持ってくれば良かった・・・
そしてついに すさまじい風が・・・
はい伸縮ポール折れました(笑)
やるな! ふもとの風!(^-^;
HDシールドレクタL 撤収中(笑)
代わりにスノピウィングタープ設置
風側にロープ3本 極太クイで留めました
ダウン側はソリステ2本使ってます
もうペグは抜けないはず!
かかってこいや! ふもとの風!
ごぉぉぉぉぉぉおお・・
やってきました突風が・・・
はい今度は幕体が もげました(笑)
そんなに俺が嫌いか! ふもとの風!
応急処置・・・( ´Д`)
風は3日の午前中が一番ひどかった様です・・・
この後は 強い風が来るだけで問題なく
レクタでマッタリしたかった
3日の午後です まだちょっと雲が多いですね
ゲストの為に 小川のアトリアが久しぶりに登場(^O^)
今のビアゲイトHGと構造が似てる 6人用です
すでに100泊近く使っていて くたびれてますが がんばって頂きましょう
今回のL字型キッチン キャプスタのキッチンを持ってきました
イワタニジョイパレット これも100泊オーバーか?(笑)
使い込まれすぎてます(笑) 削るかな・・・
サイトご紹介で1回目が終わっちゃった(^-^;
キャンプ初日ですでにグッタリでした ヤレヤレ(笑)
ふもとっぱらのご紹介は明日!
3日の朝7時に到着 広大な原っぱがお出迎え
今回は友人夫妻と我が家で 6人(^O^)
一度 誰もいないど真ん中にレクタを張りましたが(モブログ写真)
あまりにも風が強く すぐさま移動
一番山が近くて 富士山側にキャンパーの来ない 牧場のそばに設営
富士山は雲にかくれちゃいましたねぇ レクタは広くて良いです・・・・風がなければ(笑)
すぐ裏が森です 多少風が防げるかな?
時折来る突風の為 ソリステがスポスポ抜けちゃいます・・・
プラペグ持ってくれば良かった・・・
そしてついに すさまじい風が・・・
はい伸縮ポール折れました(笑)
やるな! ふもとの風!(^-^;
HDシールドレクタL 撤収中(笑)
代わりにスノピウィングタープ設置
風側にロープ3本 極太クイで留めました
ダウン側はソリステ2本使ってます
もうペグは抜けないはず!
かかってこいや! ふもとの風!
ごぉぉぉぉぉぉおお・・
やってきました突風が・・・
はい今度は幕体が もげました(笑)
そんなに俺が嫌いか! ふもとの風!
応急処置・・・( ´Д`)
風は3日の午前中が一番ひどかった様です・・・
この後は 強い風が来るだけで問題なく
レクタでマッタリしたかった
3日の午後です まだちょっと雲が多いですね
ゲストの為に 小川のアトリアが久しぶりに登場(^O^)
今のビアゲイトHGと構造が似てる 6人用です
すでに100泊近く使っていて くたびれてますが がんばって頂きましょう
今回のL字型キッチン キャプスタのキッチンを持ってきました
イワタニジョイパレット これも100泊オーバーか?(笑)
使い込まれすぎてます(笑) 削るかな・・・
サイトご紹介で1回目が終わっちゃった(^-^;
キャンプ初日ですでにグッタリでした ヤレヤレ(笑)
ふもとっぱらのご紹介は明日!
富士山YMCAに行ってきたよ 2018
GW ふもとっぱら2018
ふもとっぱらGWキャンプ 2016
ふもとっぱらで外遊び2015
ふもとっぱら2015GW その2
ふもとっぱら2015GW その1
GW ふもとっぱら2018
ふもとっぱらGWキャンプ 2016
ふもとっぱらで外遊び2015
ふもとっぱら2015GW その2
ふもとっぱら2015GW その1
Posted by PINGU at 19:25│Comments(30)
│静岡のキャンプ場
この記事へのコメント
強烈な風だったのですね・・
テントは無事でした???
しかし風がふこうがポール破損しようが幕いっちゃっおうが・・
そんなの関係ない~!ですね~。
不死身のレポ続きを・・・
テントは無事でした???
しかし風がふこうがポール破損しようが幕いっちゃっおうが・・
そんなの関係ない~!ですね~。
不死身のレポ続きを・・・
Posted by ザッキー at 2008年05月05日 19:42
す・すごい・・・
それでも戦うPINGUさんは、もっと凄いです!!!
風、あなどれないですね!!
それでも戦うPINGUさんは、もっと凄いです!!!
風、あなどれないですね!!
Posted by kazu-..-rio at 2008年05月05日 21:11
ふもとの風対最強キャンパーPINGU氏の息詰る熱戦〜大爆笑させていただきましたσ(^◇^;)
まいったな〜こんなハプニングキャンプレポされたら(笑)今UPしかけたネタ練り直さないと〜Σ(T▽T;)グワーン
明日も期待してます(笑)
まいったな〜こんなハプニングキャンプレポされたら(笑)今UPしかけたネタ練り直さないと〜Σ(T▽T;)グワーン
明日も期待してます(笑)
Posted by いなぞう@携帯 at 2008年05月05日 21:22
こんばんは。
すごいですね~!千葉もそうとう吹いてましたが
ここまでは・・・ポールって折れるんですね!
とんだ災難でしたね!
たまげました。幕体まで・・・やはり芝生ではプラペグが
一番ですかね~?参考になりました。
まだまだ何か起こるのだろうか?レポ待ってます。
すごいですね~!千葉もそうとう吹いてましたが
ここまでは・・・ポールって折れるんですね!
とんだ災難でしたね!
たまげました。幕体まで・・・やはり芝生ではプラペグが
一番ですかね~?参考になりました。
まだまだ何か起こるのだろうか?レポ待ってます。
Posted by kuruchan at 2008年05月05日 21:46
ふもとっぱらの風は強敵ですね
これだけのハプニングがあったら初日で
クタクタになったいますね^^;
これだけのハプニングがあったら初日で
クタクタになったいますね^^;
Posted by take-papa at 2008年05月05日 21:48
ふもとっぱらの風はこんなにすごいんですか....汗
フリートップが風にあおられると、転倒......なんてこともあるのかな?
フリートップが風にあおられると、転倒......なんてこともあるのかな?
Posted by あがちゃん at 2008年05月05日 22:03
>ザッキーさん
不死身のキャンパーPINGUです( ´ ▽` )ノ
テントは風に強いので さほど問題にならず
昔ブルーシートがど真ん中で裂けたのを思い出しました(笑)
> kazu-..-rioさん
予備ポール有ってよかったですよ
自然に勝とうってのが そもそも間違いなんですがねぇ(笑)
風は大敵ですね
>いなぞうさん
大変だったのは初日だけでした
激闘レポ 書くのも疲れます(笑)
いなぞうさんのパワーがあれば風も大丈夫!??(笑)
九州のGWキャンプは風よりも暑さとの戦いなんですねぇ(^^;
不死身のキャンパーPINGUです( ´ ▽` )ノ
テントは風に強いので さほど問題にならず
昔ブルーシートがど真ん中で裂けたのを思い出しました(笑)
> kazu-..-rioさん
予備ポール有ってよかったですよ
自然に勝とうってのが そもそも間違いなんですがねぇ(笑)
風は大敵ですね
>いなぞうさん
大変だったのは初日だけでした
激闘レポ 書くのも疲れます(笑)
いなぞうさんのパワーがあれば風も大丈夫!??(笑)
九州のGWキャンプは風よりも暑さとの戦いなんですねぇ(^^;
Posted by PINGU at 2008年05月06日 05:26
> kuruchanさん
はーい 伸縮タイプのポールは どうしても一番上が細いですからねぇ
収納考えるとベストポールですが
3段継ぎスチールポールが一番強いっすよー(たぶん)
幕体いっちゃうと対策ないですねぇ(笑)
> take-papaさん
ポール折れて 心が折れる所でしたよ(笑)
まぁ何事も経験ですな(^^;
グッタリして写真が無い事に気が付きました(笑)
>あがちゃん
オートフリートップは強風時使用禁止って書いてありますが
やっぱ畳まないと危ないでしょうね
ロックが掛かるので リアを風上に向ければ比較的平気なんですが
ものすごく車が揺れます(笑)
ひっくり返ったら笑いものだな(笑)
はーい 伸縮タイプのポールは どうしても一番上が細いですからねぇ
収納考えるとベストポールですが
3段継ぎスチールポールが一番強いっすよー(たぶん)
幕体いっちゃうと対策ないですねぇ(笑)
> take-papaさん
ポール折れて 心が折れる所でしたよ(笑)
まぁ何事も経験ですな(^^;
グッタリして写真が無い事に気が付きました(笑)
>あがちゃん
オートフリートップは強風時使用禁止って書いてありますが
やっぱ畳まないと危ないでしょうね
ロックが掛かるので リアを風上に向ければ比較的平気なんですが
ものすごく車が揺れます(笑)
ひっくり返ったら笑いものだな(笑)
Posted by PINGU at 2008年05月06日 05:35
突風は怖いですからね~^^;
そこに立ち向かうPINGUさんは凄い・・・
伸縮ポールは便利なのですが強度が問題なんですよね・・・。
他のお客さんのタープも気合が入っていたんでしょね。
そこに立ち向かうPINGUさんは凄い・・・
伸縮ポールは便利なのですが強度が問題なんですよね・・・。
他のお客さんのタープも気合が入っていたんでしょね。
Posted by tomo0104 at 2008年05月06日 06:23
かかってこいや! ふもとの風!
は高田延彦風でしょうか^^?(笑)
いつも読み逃げばっかりしててすみません^^;
そちらは3日に強風だったんですね~
東北は4日夜ビュービューでした^^;
ハプニングにも即対応 流石だぁ。。。と勉強になりました^^
は高田延彦風でしょうか^^?(笑)
いつも読み逃げばっかりしててすみません^^;
そちらは3日に強風だったんですね~
東北は4日夜ビュービューでした^^;
ハプニングにも即対応 流石だぁ。。。と勉強になりました^^
Posted by simoji at 2008年05月06日 08:04
>tomo0104さん
突風 いつまでたっても慣れません(笑)
開放的な場所が好きなので どうしても風との闘いが多いですね
強度と言う点では 伸縮タイプはあきらめてますが
便利なので手放せませんね
他のキャンパーさん ポール折れたスクリーンとか 幕が破れちゃった
カンタンタープとか見かけましたが スノピ破いてたヤツは我が家だけ(笑)
>simojiさん
こんにちは!
いつもmetapopさん リルトさん baboさんの所で拝見させて頂いてます
東北チームは みなさん素敵な幕物使ってますねえ
富士山系キャンプ場って どこもかしこも風が強いんですが
さすがにこの風にはまいりました
気温が高かったので助かりましたね( ´Д`)
何度見ても飽きない富士山キャンプ 年に1回は行きたいですね(^O^)ノ
また遊びにお伺いします
よろしくお願いします
突風 いつまでたっても慣れません(笑)
開放的な場所が好きなので どうしても風との闘いが多いですね
強度と言う点では 伸縮タイプはあきらめてますが
便利なので手放せませんね
他のキャンパーさん ポール折れたスクリーンとか 幕が破れちゃった
カンタンタープとか見かけましたが スノピ破いてたヤツは我が家だけ(笑)
>simojiさん
こんにちは!
いつもmetapopさん リルトさん baboさんの所で拝見させて頂いてます
東北チームは みなさん素敵な幕物使ってますねえ
富士山系キャンプ場って どこもかしこも風が強いんですが
さすがにこの風にはまいりました
気温が高かったので助かりましたね( ´Д`)
何度見ても飽きない富士山キャンプ 年に1回は行きたいですね(^O^)ノ
また遊びにお伺いします
よろしくお願いします
Posted by PINGU at 2008年05月06日 09:24
ひょえーもげちゃってますね・・・汗
風すごかったんですね、
なんだか、笑っていのか悪いのか、大変でしたね。
私なら、凹んで1日中ブルーですよ・・・
風すごかったんですね、
なんだか、笑っていのか悪いのか、大変でしたね。
私なら、凹んで1日中ブルーですよ・・・
Posted by tap at 2008年05月06日 09:26
闘う男 PINGUさん 激闘レポお疲れ様です^^
すごい風だったんですね~~!!
次から次へと。。。大自然の脅威!!
富士山の見えるキャンプ場は憧れなんですよ^^
夏に行こうと思ってますが、風対策は充分にしないといけないですね☆
このレポはバイブルにさせて頂きます♪
すごい風だったんですね~~!!
次から次へと。。。大自然の脅威!!
富士山の見えるキャンプ場は憧れなんですよ^^
夏に行こうと思ってますが、風対策は充分にしないといけないですね☆
このレポはバイブルにさせて頂きます♪
Posted by しましまパパ at 2008年05月06日 10:11
すごい風だったのですね
我が家は西湖にいましたが時折吹く程度でした
でも、PINGUさんのすばやい対応すばらしい!
ご一緒された方は幸運ですね(^^
我が家は西湖にいましたが時折吹く程度でした
でも、PINGUさんのすばやい対応すばらしい!
ご一緒された方は幸運ですね(^^
Posted by ボランチ at 2008年05月06日 15:21
ラチェットタイプのポール、折れるんですねぇ~
これは、凄い!!
幕もハトメではなく、幕が裂けるとは・・・
こういうときに、PINGUさんと一緒だったら
安心してお願いしちゃうんだろうなぁ・・(笑)
でも、天気は晴れ間もあってよかったですね(^^
これは、凄い!!
幕もハトメではなく、幕が裂けるとは・・・
こういうときに、PINGUさんと一緒だったら
安心してお願いしちゃうんだろうなぁ・・(笑)
でも、天気は晴れ間もあってよかったですね(^^
Posted by タカッキー at 2008年05月06日 17:25
天候に左右される場所とは聞いてましたが、これほどとは・・・
おつかれさまです~
かかってこい!には笑っちゃったけど。
折れたり、ちぎれたり、ショックですよね~
雲のない富士山見れたのかなぁ~☆期待してますよ^^
おつかれさまです~
かかってこい!には笑っちゃったけど。
折れたり、ちぎれたり、ショックですよね~
雲のない富士山見れたのかなぁ~☆期待してますよ^^
Posted by marurin at 2008年05月06日 17:53
こんばんは~!
スゲーっ! marurinさんも行ってたふもとっぱら、こんなにすごい強風が来るんですね!
幕体がモゲるなんて・・・軟弱な私なら帰ってます(^^;)
でも、対処してキャンプするところが、流石PINGUさんです!
スゲーっ! marurinさんも行ってたふもとっぱら、こんなにすごい強風が来るんですね!
幕体がモゲるなんて・・・軟弱な私なら帰ってます(^^;)
でも、対処してキャンプするところが、流石PINGUさんです!
Posted by Booパパ at 2008年05月06日 21:00
はじめまして 三重在住のキャンパーです
たぶんですが、、 「ふもとっぱら」 でPINGU家を お見かけしましたよ^^
うちは 隣の 「ふもと村」 でキャンプをしてまして 滞在中
何回か「ふもとっぱら」の横を通ったのですがフリートップ状態の白のフレンディに家族みんなで反応してたのですよ。。
うちもフレンディに乗っていまして( フリートップではありませんが )
フレンディを見ると ついつい反応する習慣がついていまして、、、^^;
レポ読みましたよ~
「ふもとっぱら」 は風 強そうだもんね、、、
笑っちゃいけないのですけど 壮絶な風との闘いレポには 思わず大笑いしてしまいました^^
たぶんですが、、 「ふもとっぱら」 でPINGU家を お見かけしましたよ^^
うちは 隣の 「ふもと村」 でキャンプをしてまして 滞在中
何回か「ふもとっぱら」の横を通ったのですがフリートップ状態の白のフレンディに家族みんなで反応してたのですよ。。
うちもフレンディに乗っていまして( フリートップではありませんが )
フレンディを見ると ついつい反応する習慣がついていまして、、、^^;
レポ読みましたよ~
「ふもとっぱら」 は風 強そうだもんね、、、
笑っちゃいけないのですけど 壮絶な風との闘いレポには 思わず大笑いしてしまいました^^
Posted by ごんた at 2008年05月06日 21:55
いや~笑ちゃ悪いけど
かかってこいや! ふもとの風! は面白い。(笑)
片添も風速8メートルの風で仲間のスノピ レクタL
4つ撤収協力しました。
レクタは確かに風に弱いですね。
かかってこいや! ふもとの風! は面白い。(笑)
片添も風速8メートルの風で仲間のスノピ レクタL
4つ撤収協力しました。
レクタは確かに風に弱いですね。
Posted by やすきち at 2008年05月07日 00:23
↑の皆さん風の事書いてますね・・・
私も激しく同意ですよ!
風で幕体のほうがもげちゃうなんて・・・
凄まじ過ぎます(^^;
・・・でもこの景観・・・
ヤバイくらいに爽快ですね!
富士山のふもとキャンプはこれでなくっちゃですね(^^
私も激しく同意ですよ!
風で幕体のほうがもげちゃうなんて・・・
凄まじ過ぎます(^^;
・・・でもこの景観・・・
ヤバイくらいに爽快ですね!
富士山のふもとキャンプはこれでなくっちゃですね(^^
Posted by lag at 2008年05月07日 00:34
>tapさん
私も幕がもげた時は笑いましたね
いやー おっかねぇ(^^;
よく有る(無いか)事と考えて普通にキャンプしました(笑)
>しましまパパさん
景色の良い所は 自然と風が強くなるわけで
まぁしょうがないですねぇ
そばの朝霧ジャンボリーは富士山見えて周りが森なので
風は少ないですが それでも以前強風が来た事が・・・
シェルタータイプが一番かなぁ??
予備タープお忘れなく(笑)
>ボランチさん
富士山周辺って言っても 色々ですねぇ
風だけは避ける為にはシェルターが良いのですが
この景色を外すわけには行かず(笑)
やれやれ
私も幕がもげた時は笑いましたね
いやー おっかねぇ(^^;
よく有る(無いか)事と考えて普通にキャンプしました(笑)
>しましまパパさん
景色の良い所は 自然と風が強くなるわけで
まぁしょうがないですねぇ
そばの朝霧ジャンボリーは富士山見えて周りが森なので
風は少ないですが それでも以前強風が来た事が・・・
シェルタータイプが一番かなぁ??
予備タープお忘れなく(笑)
>ボランチさん
富士山周辺って言っても 色々ですねぇ
風だけは避ける為にはシェルターが良いのですが
この景色を外すわけには行かず(笑)
やれやれ
Posted by PINGU at 2008年05月07日 05:54
>タカッキーさん
ダウンバーストの風だったので 折れた感じですね
このポール最上段を短く出来ないので(全部伸ばすだけ)
改良しようと思ってます
幕が裂けるのは手の打ちようがないですねぇ(笑)
ど真ん中じゃなかったのが幸い(^^;
>marurinさん
marurinさんのふもとっぱら記事で 大荒れが有ったってのを読みまして
サブタープは3枚用意(笑)
富士山の為に 初めからシェルターは持って行きませんでした
折れたポール君は修理中でやんす(笑)
裂けたタープはどうすっかなぁ・・・
そうそう 完璧に雲なし富士山は無理でした(笑)
>Booパパさん
強風 いつまでたっても慣れませんねぇ(笑)
いつ強風になっても良い様にサブポール サブタープは持って行きますが
さすがに幕がちぎれちゃうと凹むっすよ(笑)
風がふいて当たり前って感じで行きましょう!
ダウンバーストの風だったので 折れた感じですね
このポール最上段を短く出来ないので(全部伸ばすだけ)
改良しようと思ってます
幕が裂けるのは手の打ちようがないですねぇ(笑)
ど真ん中じゃなかったのが幸い(^^;
>marurinさん
marurinさんのふもとっぱら記事で 大荒れが有ったってのを読みまして
サブタープは3枚用意(笑)
富士山の為に 初めからシェルターは持って行きませんでした
折れたポール君は修理中でやんす(笑)
裂けたタープはどうすっかなぁ・・・
そうそう 完璧に雲なし富士山は無理でした(笑)
>Booパパさん
強風 いつまでたっても慣れませんねぇ(笑)
いつ強風になっても良い様にサブポール サブタープは持って行きますが
さすがに幕がちぎれちゃうと凹むっすよ(笑)
風がふいて当たり前って感じで行きましょう!
Posted by PINGU at 2008年05月07日 06:31
>ごんたさん
はじめまして!
ふもとっぱら横の道ですねぇ
そういえば車が良く通りましたね
ふもと村の写真拝見しました
林間で 風は関係ないですよね(笑)
三重から遠征お疲れ様でした!
ハプニング記事 笑って読み飛ばして頂けると嬉しいです!( ´ ▽` )
またよろしくお願いします!
>やすきちさん
良かったっすよ 受けていただいて(笑)
ハプニング記事は受けが良いですよねぇ( ´ ▽` )
良かった良かった・・・・よくないか(笑)
レクタも構造上しょうがないですよね
一番好きなタープなんですが 今度は林間で張ります(笑)
>lagさん
ふふふふふ いきなりのハプニング記事でのつかみに・・・
ホントは富士山の絶景から入りたかった(笑)
爽快富士山キャンプは 今夜にでも出来ると思います(^^;
富士山に心を奪われます ご期待あれー( ´ ▽` )ノ
はじめまして!
ふもとっぱら横の道ですねぇ
そういえば車が良く通りましたね
ふもと村の写真拝見しました
林間で 風は関係ないですよね(笑)
三重から遠征お疲れ様でした!
ハプニング記事 笑って読み飛ばして頂けると嬉しいです!( ´ ▽` )
またよろしくお願いします!
>やすきちさん
良かったっすよ 受けていただいて(笑)
ハプニング記事は受けが良いですよねぇ( ´ ▽` )
良かった良かった・・・・よくないか(笑)
レクタも構造上しょうがないですよね
一番好きなタープなんですが 今度は林間で張ります(笑)
>lagさん
ふふふふふ いきなりのハプニング記事でのつかみに・・・
ホントは富士山の絶景から入りたかった(笑)
爽快富士山キャンプは 今夜にでも出来ると思います(^^;
富士山に心を奪われます ご期待あれー( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGU at 2008年05月07日 06:45
ふもとの風!!
との戦い!!
大爆笑です(^^♪
との戦い!!
大爆笑です(^^♪
Posted by 虹っ子s at 2008年05月07日 09:51
ものすごい風で大変でしたね~。思わず爆笑しながら読ませて頂きました。
ゴメンナサイ(笑)
富士山、雲が乗ってますね。
うちの一昨日のキャンプは雲の中でした(爆)
ゴメンナサイ(笑)
富士山、雲が乗ってますね。
うちの一昨日のキャンプは雲の中でした(爆)
Posted by babo at 2008年05月07日 13:07
さすが!『テントの墓場』との異名を持つキャンプ場です(笑)
PINGさんと強風リベンジやってみたいなぁ・・・へへへ^^;
PINGさんと強風リベンジやってみたいなぁ・・・へへへ^^;
Posted by 犬ばか at 2008年05月07日 16:01
>虹っ子sさん
笑ってやってください
良い思い出になりました(笑)
>baboさん
受けが良かったので 風記事も良し(笑)
笑って頂けるとうれしぃ(´_` )
かなり雲が多い富士山でしたねぇ
雲中キャンプもまた良し(^O^)
>犬ばかさん
はーい 何度でもリベンジいたしますよー
それにしても『テントの墓場』とは知りませんで(^-^;
ランブリのインナーが空高く舞い上がってましたね
おっかねぇ・・・( ´Д`)
笑ってやってください
良い思い出になりました(笑)
>baboさん
受けが良かったので 風記事も良し(笑)
笑って頂けるとうれしぃ(´_` )
かなり雲が多い富士山でしたねぇ
雲中キャンプもまた良し(^O^)
>犬ばかさん
はーい 何度でもリベンジいたしますよー
それにしても『テントの墓場』とは知りませんで(^-^;
ランブリのインナーが空高く舞い上がってましたね
おっかねぇ・・・( ´Д`)
Posted by PINGU at 2008年05月07日 19:31
幕体がもげるということは,ソリステも頑張ってるということですねえ。
張り綱との接続部じゃあなくて,幕体の補強布の部分がもげちゃうんですねえ。
ウイングがあ あ~もったいない。
張り綱との接続部じゃあなくて,幕体の補強布の部分がもげちゃうんですねえ。
ウイングがあ あ~もったいない。
Posted by 掘 耕作 at 2008年05月07日 22:35
ふもっとって『テントの墓場』だったの?!
怖くて行けない。。。汗
怖くて行けない。。。汗
Posted by いがちゃん at 2008年05月08日 23:21
>堀さん
補強部が終わった所で割けました・・・
ふぅ スノピなのに(笑)
堀さんのリップウイング記事を参考に 直そうかと思ってます
>いがちゃん
墓場・・・・解かるような気がしますが(笑)
お隣のリビシェルは何事も無かったかの様に建っていましたよ(´ー` )
同じスノピなのに こちらは大騒ぎ(笑)
補強部が終わった所で割けました・・・
ふぅ スノピなのに(笑)
堀さんのリップウイング記事を参考に 直そうかと思ってます
>いがちゃん
墓場・・・・解かるような気がしますが(笑)
お隣のリビシェルは何事も無かったかの様に建っていましたよ(´ー` )
同じスノピなのに こちらは大騒ぎ(笑)
Posted by PINGU at 2008年05月09日 05:20