2010年04月28日
キャンプ用やかんのお話
おはようございます
本日はヤカンのお話でございます
(どうもケトルって言い方が こっぱずかしいPINGUです)
だいぶ前に やすきちさんが紹介されていた キューブケトル買ってみました

2.8Lの大きさです
取っ手が折りたためて 収納性抜群(^^)

本日はヤカンのお話でございます
(どうもケトルって言い方が こっぱずかしいPINGUです)
だいぶ前に やすきちさんが紹介されていた キューブケトル買ってみました

2.8Lの大きさです
取っ手が折りたためて 収納性抜群(^^)

注ぎ口にフタも

外す事も出来ます

茶こしがついてます 夏場の水出しコーヒー出来ますかね?

レビュー多いですね ご家庭でも使いやすそうです

お茶やだし汁をたっぷり作れて、すっきり収納!キューブケトル(ストレーナー付)2.8L
1.6Lもあります

お茶やだし汁をたっぷり作れて、すっきり収納!キューブケトル(ストレーナー付)1.6L
我が家のキャンプ用やかんに集合して頂きました

ちょっとご紹介しましょうか
20年使ってるホーロータイプのパーコレーター メーカー不明(笑)

パーコレーターとして使った記憶はまったくありませんが(笑)
雰囲気抜群ですな 熱さ対策で取っ手に紐を巻き付けてあります
1Lぐらいの容量
コールマンステンレスケトル(初代)

1Lぐらいの容量
何度か使いましたが どうも馴染めず二軍行き(笑)
これも取っ手に紐がまいてあります
こいつの良いところは鍋にもなる所ですかねー
ラーメン作るのにピッタリ
プライヤーで形状を変えて 注ぎやすくしてあります


そのままだとボタボタ漏れるんですよ

Coleman(コールマン) ステンレスケトル 2
こちらは意外なほど活躍 小さいヤカン(メーカー不明)

容量700mlぐらいかな
カップラーメン2コしか作れませんが 底の大きさが有るのでお湯が直ぐ沸きます
車中泊 海水浴なんかで大活躍(^^)
そして最近のメインやかん 家庭用やかん(笑)

恐らく今回紹介の中では一番使いやすいかと(^^)
容量2L
見た目がアレで収納性最悪なんですけどね(笑)
今回のキューブケトル購入で引退です

ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
容量不足のため断念!

Coleman(コールマン) フロンティアケトル
これは悩みました 良いですよねぇー
キューブケトル 2.8Lの容量が魅力です
食器洗いの時など家庭用やかんの2Lでも足りないことが多かったんですよ
カップラーメン作りすぎなのも問題ですが(笑)
今年もGWは富士山キャンプですが どうも寒いような気がします(笑)
まだ暖房いるよねぇ(´・ω・)

外す事も出来ます

茶こしがついてます 夏場の水出しコーヒー出来ますかね?

レビュー多いですね ご家庭でも使いやすそうです

お茶やだし汁をたっぷり作れて、すっきり収納!キューブケトル(ストレーナー付)2.8L
1.6Lもあります

お茶やだし汁をたっぷり作れて、すっきり収納!キューブケトル(ストレーナー付)1.6L
我が家のキャンプ用やかんに集合して頂きました

ちょっとご紹介しましょうか
20年使ってるホーロータイプのパーコレーター メーカー不明(笑)

パーコレーターとして使った記憶はまったくありませんが(笑)
雰囲気抜群ですな 熱さ対策で取っ手に紐を巻き付けてあります
1Lぐらいの容量
コールマンステンレスケトル(初代)

1Lぐらいの容量
何度か使いましたが どうも馴染めず二軍行き(笑)
これも取っ手に紐がまいてあります
こいつの良いところは鍋にもなる所ですかねー
ラーメン作るのにピッタリ
プライヤーで形状を変えて 注ぎやすくしてあります


そのままだとボタボタ漏れるんですよ

Coleman(コールマン) ステンレスケトル 2
こちらは意外なほど活躍 小さいヤカン(メーカー不明)

容量700mlぐらいかな
カップラーメン2コしか作れませんが 底の大きさが有るのでお湯が直ぐ沸きます
車中泊 海水浴なんかで大活躍(^^)
そして最近のメインやかん 家庭用やかん(笑)

恐らく今回紹介の中では一番使いやすいかと(^^)
容量2L
見た目がアレで収納性最悪なんですけどね(笑)
今回のキューブケトル購入で引退です

ユニフレーム(UNIFLAME) キャンプケトル
容量不足のため断念!

Coleman(コールマン) フロンティアケトル
これは悩みました 良いですよねぇー
キューブケトル 2.8Lの容量が魅力です
食器洗いの時など家庭用やかんの2Lでも足りないことが多かったんですよ
カップラーメン作りすぎなのも問題ですが(笑)
今年もGWは富士山キャンプですが どうも寒いような気がします(笑)
まだ暖房いるよねぇ(´・ω・)
Posted by PINGU at 05:58│Comments(40)
│火気類
この記事へのコメント
おはよーございます。
僕も7枚目…
その位昔に購入しました…
が
全然使ってません。
m(_ _)m
コールマンの箱に入って購入した記憶が………
僕も7枚目…
その位昔に購入しました…
が
全然使ってません。
m(_ _)m
コールマンの箱に入って購入した記憶が………
Posted by yuma11 携帯 at 2010年04月28日 06:12
おはようございます。
キューブやかん(笑)、いいですねぇ。
この形なら収納性もいいですよね。
でも、2.8Lってかなり大きいなあ。
我家じゃ一度にこんなにたくさんのお湯を沸かす事はあまり無いですが、湯タンポ用のお湯を沸かすのにちょうどいいかな?
キューブやかん(笑)、いいですねぇ。
この形なら収納性もいいですよね。
でも、2.8Lってかなり大きいなあ。
我家じゃ一度にこんなにたくさんのお湯を沸かす事はあまり無いですが、湯タンポ用のお湯を沸かすのにちょうどいいかな?
Posted by とーと
at 2010年04月28日 07:36

うちのは 1.6リットルの小さい方です。
あの茶こしは使った事ないなぁ。(笑)
あの蓋があると注ぎにくいので私は外してます。
フーボーと相性の良いやかんだと思いますよ。
お湯も気持ち 早く沸くし。d(^^*)
あの茶こしは使った事ないなぁ。(笑)
あの蓋があると注ぎにくいので私は外してます。
フーボーと相性の良いやかんだと思いますよ。
お湯も気持ち 早く沸くし。d(^^*)
Posted by やすきち at 2010年04月28日 07:55
おはようございます♪
キューブケトル~~(*^-^*)
かわいい形ですね~~♪
取っ手が折りたためて、形が四角だと
収納もキレイに収まりそうですね~~!!
茶こしで、水出しコーヒー。。。
そして、小川で冷やす。。。美味しそう~~
ん~~ブ○ンディーのCMみた~~い(^0^)v
キューブケトル~~(*^-^*)
かわいい形ですね~~♪
取っ手が折りたためて、形が四角だと
収納もキレイに収まりそうですね~~!!
茶こしで、水出しコーヒー。。。
そして、小川で冷やす。。。美味しそう~~
ん~~ブ○ンディーのCMみた~~い(^0^)v
Posted by もえここ at 2010年04月28日 09:02
キューブヤカン
・
・
・
・
パカモンという魚に似てますな。
パカモンってこんなの。
↓
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/gallery-pakamon.html
それはそうと、収納が良いのはいいですね~
ウニフレの四角いクッカーにスタッキングできれば最高ですな!
・
・
・
・
パカモンという魚に似てますな。
パカモンってこんなの。
↓
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/gallery-pakamon.html
それはそうと、収納が良いのはいいですね~
ウニフレの四角いクッカーにスタッキングできれば最高ですな!
Posted by 監督 at 2010年04月28日 09:24
茶漉しの目が細かいようなので、水出しコーヒーにいいでしょうね。
でもそのために何時間占有されてしまうのか (´・ω・`)ショボーン
折角のケトルだから、やっぱ加熱に使いたいものではありますな。
コルマソの加工注ぎ口、なんだか後回しになってしまっていて未加工っす。
最近やりたいことが多くて、どれから手をつけたらよいやら。 あぁ
でもそのために何時間占有されてしまうのか (´・ω・`)ショボーン
折角のケトルだから、やっぱ加熱に使いたいものではありますな。
コルマソの加工注ぎ口、なんだか後回しになってしまっていて未加工っす。
最近やりたいことが多くて、どれから手をつけたらよいやら。 あぁ
Posted by マスヲ。
at 2010年04月28日 11:41

こんにちは
連休は富士山方面ですか?
自分も吉田で標高1000m...(寒?)
ファミですので完全冬支度で臨みます
ホーロータイプの物は我が家にも
鍋やフライパンとセットで寝てます!
連休は富士山方面ですか?
自分も吉田で標高1000m...(寒?)
ファミですので完全冬支度で臨みます
ホーロータイプの物は我が家にも
鍋やフライパンとセットで寝てます!
Posted by snowlife_camp at 2010年04月28日 15:30
むさしままです
我が家もいなかの風に行く時湯たんぽ用として
やかん買ったんですがこのキューブケトルのほうが
使いやすそうですね
まさにカップラーメン4人前一気につくるのって
一番の喜びです(笑)
我が家もいなかの風に行く時湯たんぽ用として
やかん買ったんですがこのキューブケトルのほうが
使いやすそうですね
まさにカップラーメン4人前一気につくるのって
一番の喜びです(笑)
Posted by なかむさし at 2010年04月28日 16:24
僕も『やかん』ってイメージです^^
今年の新作ユニのやかんはすでに焚き火で真っ黒になりました^^
ホントはコールマンのが欲しかったんですけどね~(容量的にも)
ユニラーなので・・・^^;
>>キューブケトル
コレ良さそうです・・^^
早く知りたかったかも・・・^^
今年の新作ユニのやかんはすでに焚き火で真っ黒になりました^^
ホントはコールマンのが欲しかったんですけどね~(容量的にも)
ユニラーなので・・・^^;
>>キューブケトル
コレ良さそうです・・^^
早く知りたかったかも・・・^^
Posted by tomo0104 at 2010年04月28日 19:18
同じくケトルと呼ぶのには抵抗・・というか照れを感じます(笑)
何気にたくさんお持ちなのですね
まさか、やかんフェチです!?(笑)
何気にたくさんお持ちなのですね
まさか、やかんフェチです!?(笑)
Posted by こた at 2010年04月28日 19:38
こんばんは~(^^)
キューブケトル機能的でいいですね~
注ぎ口に蓋がついてるのって
野外では、ありがたいっすね
しかも茶こしまで~
歴代やかん
取っ手に紐を綺麗に巻いてあるところが
すばらしい~ですね
さすが師匠!(^^)
キューブケトル機能的でいいですね~
注ぎ口に蓋がついてるのって
野外では、ありがたいっすね
しかも茶こしまで~
歴代やかん
取っ手に紐を綺麗に巻いてあるところが
すばらしい~ですね
さすが師匠!(^^)
Posted by camper-shige
at 2010年04月28日 19:45

ケトル・・・おしゃれ~な私はフツーに使ってます・・・が、
友達には、「やかん」の方が通じやすいですね(笑)
C社のケトル、そそぎ口からのもれが気になってました!
やっぱりみんなそうだったのですねー
(私は持ってないけどね^^;)
富士山キャンプ。昨年もストーブあってよかったので備えは必要かと^^
日中あったかそうですけどね~
友達には、「やかん」の方が通じやすいですね(笑)
C社のケトル、そそぎ口からのもれが気になってました!
やっぱりみんなそうだったのですねー
(私は持ってないけどね^^;)
富士山キャンプ。昨年もストーブあってよかったので備えは必要かと^^
日中あったかそうですけどね~
Posted by marurin
at 2010年04月28日 22:17

yumaさん
こんばんはー
あれ 使ってませんか??
何かのセットだったような気がしますが 残ってるのはコレとお皿だけかなぁ
コールマンかな??
いやそんな良い品は買わないだろうし(笑)
雰囲気が気に入ってます(^^)
こんばんはー
あれ 使ってませんか??
何かのセットだったような気がしますが 残ってるのはコレとお皿だけかなぁ
コールマンかな??
いやそんな良い品は買わないだろうし(笑)
雰囲気が気に入ってます(^^)
Posted by PINGU at 2010年04月28日 22:54
とーとさん
こんばんはー
いいですよキューブやかん(笑)
今まで入らなかった食器入れに見事に入ってくれたのが助かります
2.8Lじゃ ちょっと大きすぎるのですが
真四角な形なんであまり大きく感じないですね
このまま密封出来たら 湯たんぽにもなるかと思われ(笑)
こんばんはー
いいですよキューブやかん(笑)
今まで入らなかった食器入れに見事に入ってくれたのが助かります
2.8Lじゃ ちょっと大きすぎるのですが
真四角な形なんであまり大きく感じないですね
このまま密封出来たら 湯たんぽにもなるかと思われ(笑)
Posted by PINGU at 2010年04月28日 22:56
やすきちさん
こんばんは
記事見たのずいぶん前ですよねぇ
ようやく買えました(笑)
ありがとうございます
注ぎ口のフタは開けておくか 取ってしまった方がよさそうですね
つけたままだと周りに水が広がっちゃうしね
底面積の広さは やっぱり早く沸きますよ
いいかもです(^^)
茶こしでコーヒー沸かして見ましたが
片付けが予想外に大変で 恐らくあまり使いませんね
こんばんは
記事見たのずいぶん前ですよねぇ
ようやく買えました(笑)
ありがとうございます
注ぎ口のフタは開けておくか 取ってしまった方がよさそうですね
つけたままだと周りに水が広がっちゃうしね
底面積の広さは やっぱり早く沸きますよ
いいかもです(^^)
茶こしでコーヒー沸かして見ましたが
片付けが予想外に大変で 恐らくあまり使いませんね
Posted by PINGU at 2010年04月28日 22:59
もえここさん
こんばんはー
かわいいっすか?? うーんそれは感じなかったなぁ(笑)
ポイントは収納っす この形冷蔵庫にそのまま入るらしいけど
キャンプ道具箱にピッタリでもありました
助かるねぇ(笑)
水出しコーヒーのポットがガラスで
キャンプには持って行きづらいんですよねぇ
コレで真夏にやってみます
茶こし洗いが大変な事に気がつきましたが(笑)
こんばんはー
かわいいっすか?? うーんそれは感じなかったなぁ(笑)
ポイントは収納っす この形冷蔵庫にそのまま入るらしいけど
キャンプ道具箱にピッタリでもありました
助かるねぇ(笑)
水出しコーヒーのポットがガラスで
キャンプには持って行きづらいんですよねぇ
コレで真夏にやってみます
茶こし洗いが大変な事に気がつきましたが(笑)
Posted by PINGU at 2010年04月28日 23:03
監督
こんばんはー
ホントにそっくりですな(笑)
サンショウウオみたいですねぇ
さすが両生類愛好家ですね 違うかな?(笑)
あのクッカーには入らないと思いますよー
高さは低いけど 妙に底が大きいです ハイ(´・ω・)
こんばんはー
ホントにそっくりですな(笑)
サンショウウオみたいですねぇ
さすが両生類愛好家ですね 違うかな?(笑)
あのクッカーには入らないと思いますよー
高さは低いけど 妙に底が大きいです ハイ(´・ω・)
Posted by PINGU at 2010年04月28日 23:06
マスヲ。さん
こんばんはー
水出しコーヒー んっと夜仕込んで 朝飲んでます
8時間ぐらいかかるかな(笑)
茶こしが深いせいか使った後の掃除が大変なんです
うーん こりゃ残念君だな
注ぎ口加工は プライヤーで外側にひん曲げるだけですよ
キャンプ場でどぞ(笑)
こんばんはー
水出しコーヒー んっと夜仕込んで 朝飲んでます
8時間ぐらいかかるかな(笑)
茶こしが深いせいか使った後の掃除が大変なんです
うーん こりゃ残念君だな
注ぎ口加工は プライヤーで外側にひん曲げるだけですよ
キャンプ場でどぞ(笑)
Posted by PINGU at 2010年04月28日 23:09
こんばんは。
容量といい、収納性といい、ナイスなケトルですねぇ。
底も大きいから、お湯沸くの早そう。。。
大量のお湯が常に沸いてると、お皿軽く拭いたり、コーヒー淹れたり、、、
いろいろ便利ですもんね。
容量といい、収納性といい、ナイスなケトルですねぇ。
底も大きいから、お湯沸くの早そう。。。
大量のお湯が常に沸いてると、お皿軽く拭いたり、コーヒー淹れたり、、、
いろいろ便利ですもんね。
Posted by ユキヲ
at 2010年04月28日 23:10

ホーローのやかんの取っ手に紐をまくのは
さすがいいアイデアですねー!
いつも“あちちちっ”となってたので
早速、真似させてもらいます^^
ホントは軽くて注ぎ口が細いやかんを買おうかな
と思ってたんですが。
やかんも奥が深いですね^^
さすがいいアイデアですねー!
いつも“あちちちっ”となってたので
早速、真似させてもらいます^^
ホントは軽くて注ぎ口が細いやかんを買おうかな
と思ってたんですが。
やかんも奥が深いですね^^
Posted by kaoru
at 2010年04月29日 10:34

こんにちはー^^
このヤカンいいですねー
安定感があって。
意外にキャンプ用のヤカンって少ないような
気がしましたが、あるんですね~
そうゆう自分は最近ユニの方いっちゃいましたよ^^
このヤカンいいですねー
安定感があって。
意外にキャンプ用のヤカンって少ないような
気がしましたが、あるんですね~
そうゆう自分は最近ユニの方いっちゃいましたよ^^
Posted by パパドン
at 2010年04月29日 11:26

snowlifeさん
こんばんはー
GWはふもとっぱらですよ(^^)
我が家もファミキャン
毎年恒例の富士山キャンプです
PICAですか?
寒そうですよねぇ(笑)
ホーローセットで一番良いのがやかんだと思われ!(^^)
こんばんはー
GWはふもとっぱらですよ(^^)
我が家もファミキャン
毎年恒例の富士山キャンプです
PICAですか?
寒そうですよねぇ(笑)
ホーローセットで一番良いのがやかんだと思われ!(^^)
Posted by PINGU
at 2010年04月29日 21:58

むさしままさん
こんばんはー
我が家はゆたんぽが金属なので そのまま暖めてます
あんまり使いませんけどねー
使いやすさでは家庭用のヤカンがベストですよ
キューブケトルは注ぎ口が短いのがネックかな
カップラーメンばかり作るのもアレなんで
GWは袋麺にしました!(笑)
こんばんはー
我が家はゆたんぽが金属なので そのまま暖めてます
あんまり使いませんけどねー
使いやすさでは家庭用のヤカンがベストですよ
キューブケトルは注ぎ口が短いのがネックかな
カップラーメンばかり作るのもアレなんで
GWは袋麺にしました!(笑)
Posted by PINGU
at 2010年04月29日 22:01

tomo0104 さん
こんばんはー
ヤカン 良い響きですよね(^^)
tomoさんのレポで迷いましたねー
容量不足がねぇ
ユニのLサイズ出ないかなぁ
形的には一番のお気に入りなんですけどね(´・ω・)
こんばんはー
ヤカン 良い響きですよね(^^)
tomoさんのレポで迷いましたねー
容量不足がねぇ
ユニのLサイズ出ないかなぁ
形的には一番のお気に入りなんですけどね(´・ω・)
Posted by PINGU
at 2010年04月29日 22:06

こたさん
こんばんはー
こたさんもヤカンフェチ・・・・っていうかヤカンマスターですよね(笑)
こたさんお持ちのヤカンは まさにヤカン
南部鉄器のヤカンなんかベストかもしれませんな
ふふふふふ
こんばんはー
こたさんもヤカンフェチ・・・・っていうかヤカンマスターですよね(笑)
こたさんお持ちのヤカンは まさにヤカン
南部鉄器のヤカンなんかベストかもしれませんな
ふふふふふ
Posted by PINGU
at 2010年04月29日 22:11

shigeさん
こんばんはー
フタは欲しいですよね
でも使いにくくなるんですよ
注ぐ都度に開けないとだめかもです
茶こしも微妙かも(笑)
取っ手の紐はヤケド対策ですね
当時の物はみんな巻いてました 燃えちゃうのが問題です(笑)
今なら革巻くかな
こんばんはー
フタは欲しいですよね
でも使いにくくなるんですよ
注ぐ都度に開けないとだめかもです
茶こしも微妙かも(笑)
取っ手の紐はヤケド対策ですね
当時の物はみんな巻いてました 燃えちゃうのが問題です(笑)
今なら革巻くかな
Posted by PINGU
at 2010年04月29日 22:19

marurinさん
こんばんはー
フフフフ Mリンさんならケトルも平気ね(笑)
あっしには無理ですぜ(笑)
コルマンケトルは昔から注ぎ口問題があるようで
今も同じかな
富士山キャンプにはムーンライター積みました
ランステなんであんまり暖まらないんだけどね(笑)
こんばんはー
フフフフ Mリンさんならケトルも平気ね(笑)
あっしには無理ですぜ(笑)
コルマンケトルは昔から注ぎ口問題があるようで
今も同じかな
富士山キャンプにはムーンライター積みました
ランステなんであんまり暖まらないんだけどね(笑)
Posted by PINGU
at 2010年04月29日 22:27

(´∇`)ノんばっス
収納考えるとベストな形ですよね!
以前ユニフレームのラーメンポット買ったんですが、
後で四角いタイプにすれば良かったと後悔しました。
我が家のヤカンは見た目もアレ、収納もアレ、容量もアレ、
地元のバザーで見つけた家庭用のヤカンで~す(笑)
あ・・・IRORI・・・進化しました。
アイデアありがとうございました!!!^^
収納考えるとベストな形ですよね!
以前ユニフレームのラーメンポット買ったんですが、
後で四角いタイプにすれば良かったと後悔しました。
我が家のヤカンは見た目もアレ、収納もアレ、容量もアレ、
地元のバザーで見つけた家庭用のヤカンで~す(笑)
あ・・・IRORI・・・進化しました。
アイデアありがとうございました!!!^^
Posted by eco。
at 2010年04月29日 22:39

こんばんわ!
富士山ですか・・・いいなあ~
しばらくでっかい富士山を見てないですね~
まったりして下さいね!
それにしてもこのやかんインパクトありますね(笑)
富士山ですか・・・いいなあ~
しばらくでっかい富士山を見てないですね~
まったりして下さいね!
それにしてもこのやかんインパクトありますね(笑)
Posted by ガイア at 2010年04月29日 23:37
やかんだけで、記事が出来ちゃうほど、沢山お持ちなんですね。
ホーローのパーコレーターがいいな。
あと、メーカー不明の平べったい奴がいいね。
安定感あって、車中泊には、ホント向いてそうだ。
ホーローのパーコレーターがいいな。
あと、メーカー不明の平べったい奴がいいね。
安定感あって、車中泊には、ホント向いてそうだ。
Posted by doggy at 2010年04月30日 02:13
ユキヲさん
おはようございます
やかんの大型化はやっぱり薪ストのせいですね
常にあるお湯って便利です
夏場も欲しい所ですな(笑)
おはようございます
やかんの大型化はやっぱり薪ストのせいですね
常にあるお湯って便利です
夏場も欲しい所ですな(笑)
Posted by PINGU at 2010年04月30日 07:22
kaoruさん
おはようございます
ホーローって熱くなりますよねー
紐巻は簡単でいいけど燃えちゃうんです(笑)
特にこの形状のは底が小さいから気をつけてね
コーヒー用につる首のも欲いけど
もう無理だな(・_・;
おはようございます
ホーローって熱くなりますよねー
紐巻は簡単でいいけど燃えちゃうんです(笑)
特にこの形状のは底が小さいから気をつけてね
コーヒー用につる首のも欲いけど
もう無理だな(・_・;
Posted by PINGU at 2010年04月30日 07:30
パパドンさん
おはようございます
ユニ逝ったんですかー
いいですよね あれ
吊せるタイプが欲いので狙っていたんですが
Lサイズ出ないかなぁ( ´ ▽ ` )
おはようございます
ユニ逝ったんですかー
いいですよね あれ
吊せるタイプが欲いので狙っていたんですが
Lサイズ出ないかなぁ( ´ ▽ ` )
Posted by PINGU at 2010年04月30日 07:33
eco。さん
こんばんは
やかんはやっぱりヤカンなんですな(笑)
お湯を沸かす以外にラーメン作れると
実に有用なんですけどねぇ
IRORI拝見しました!
進化ですね
是非実践レポお願いします!
楽しみっす(^_^)
こんばんは
やかんはやっぱりヤカンなんですな(笑)
お湯を沸かす以外にラーメン作れると
実に有用なんですけどねぇ
IRORI拝見しました!
進化ですね
是非実践レポお願いします!
楽しみっす(^_^)
Posted by PINGU at 2010年04月30日 18:11
ガイアさん
こんばんは
富士山見られそうな天気予報ですな(^_^)
この時期の富士山はやっぱり綺麗ですよ
オススメですよ!
こんばんは
富士山見られそうな天気予報ですな(^_^)
この時期の富士山はやっぱり綺麗ですよ
オススメですよ!
Posted by PINGU at 2010年04月30日 19:34
doggyさん
こんばんは
ヤカンはいつのまにか集りました
皆さんと一緒ですよ(^_^)
この小型ヤカン実際使ってみると
一番小さいくせに良く働きます
車中ではベストかと!
ネットで売ってるかねぇ?
こんばんは
ヤカンはいつのまにか集りました
皆さんと一緒ですよ(^_^)
この小型ヤカン実際使ってみると
一番小さいくせに良く働きます
車中ではベストかと!
ネットで売ってるかねぇ?
Posted by PINGU at 2010年04月30日 19:41
おはようございます!そして初めましてー!
いつも楽しく読ませてもらってます(⌒-⌒)
マルチスタンド改造やフォールディングシェルフなど自作ネタの
バイブルになってます!
キューブケトル収納良さそうですねー!我が家は先日ユニフレームを購入しましたがデザインは気に入ってますが収納性が・・・
キューブケトル チェックしておこーっと(^▽^)/
今後もちょこちょこお邪魔させていただきまーす!
いつも楽しく読ませてもらってます(⌒-⌒)
マルチスタンド改造やフォールディングシェルフなど自作ネタの
バイブルになってます!
キューブケトル収納良さそうですねー!我が家は先日ユニフレームを購入しましたがデザインは気に入ってますが収納性が・・・
キューブケトル チェックしておこーっと(^▽^)/
今後もちょこちょこお邪魔させていただきまーす!
Posted by non
at 2010年05月01日 07:36

こんにちは
キューブケトル、これは気になっていましたが、蓋が取れるとは知りませんでした。
下から2個目、蓋がないタイプの2リットルのものを30年以上使っていますが、次の冬までに3.5リットルのものを買おうかと思っています。
キューブケトル、これは気になっていましたが、蓋が取れるとは知りませんでした。
下から2個目、蓋がないタイプの2リットルのものを30年以上使っていますが、次の冬までに3.5リットルのものを買おうかと思っています。
Posted by ADIA
at 2010年05月01日 10:48

nonさん
おはようございます
お返事遅くなってごめんなさいね
いつもご愛読ありがとうございます
やかんはさすがに自作出来そうもないので買いましたよ(笑)
今回GWで使ってみましたが やっぱり注ぎ口の長さが短いですね
でも収納を取るとしょうがないかな
またよろしくお願いします!
おはようございます
お返事遅くなってごめんなさいね
いつもご愛読ありがとうございます
やかんはさすがに自作出来そうもないので買いましたよ(笑)
今回GWで使ってみましたが やっぱり注ぎ口の長さが短いですね
でも収納を取るとしょうがないかな
またよろしくお願いします!
Posted by PINGU at 2010年05月09日 08:31
ADIAさん
おはようございます
冬場は特にお湯がじゃんじゃん無くなりますので
出来るだけ大きいヤツがほしいですよねぇ
薪ストーブの時は終日沸かせるので
6Lのラグビー部で使うヤツなんか欲しいですけど
さすがにねぇ(笑)
おはようございます
冬場は特にお湯がじゃんじゃん無くなりますので
出来るだけ大きいヤツがほしいですよねぇ
薪ストーブの時は終日沸かせるので
6Lのラグビー部で使うヤツなんか欲しいですけど
さすがにねぇ(笑)
Posted by PINGU at 2010年05月09日 08:34