ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月26日

海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜

朝5時起床 8時間も爆眠しちゃったよ(´ー`)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
朝日を浴びて貨物船が遠い国へ(嘘)

レポに関係ありませんが 
いや昨日のSP祭りはビックリしました
何がって あのね あれだけ半額品が有ったのに 欲しい物が無いんですよ(笑)
ほとんどの品を買える頃だったのに
もしかして私ってスノピカじゃないのかな??(笑)


では西伊豆レポの続きをどうぞ(^^)


本日はヒリゾ浜へ向かいます  詳しくはコチラ→中木へ行こうよ
渡し船拠点の中木漁港へ20分ほどです
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
朝7時の写真
すでに半分埋まってますな
駐車料金 車中泊は禁止ですよ(笑)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜

出発準備中
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
2010年8月19日ヒリゾ浜情報
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
ウエットスーツ借りに行きました(笑)

渡し船でしか行けないヒリゾ浜 運行開始は8時半です
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
海水浴なのに並ばなきゃ行けないっす(笑)

すさまじいスピードの渡し船
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
渡し料金
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
3本足クロスター立てて GO!
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
魚影が濃いなぁ(^^)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
スズメダイの群れはあちこちで見られます
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
今年はちょっと透明度が低いですな
それでもPINGUさん やる気満々(笑)
ウエットスーツのおかげで体温が下がらず潜り続けられます(笑)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
いますよね パパだけ妙にテンションMAXで家族は渋々ついてくる家庭(爆)


ダツみたいなお魚
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
チョウチョウウオもあちこちで見かけます
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
スイミングスクールのおかげで娘もついて来る事が出来ました(^^)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜

お魚の赤ちゃん
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
ちょっと餌付けしてみました(ココは禁止されていませんね)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
寄ってくるのはベラばかりですが(笑)

お昼はやっぱりコイツがベストか
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

ヒリゾ浜 平らなところが無いよー





午後はマッタリ磯遊びしたり
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
一人で遠泳したり(笑)
とんでもない潮の流れがあるので気をつけましょうね
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
イカの群れが撮れなかったのが残念

今年も活躍 どこでもシャワー
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
中木漁港 水場が無いですよ(笑)
どこでもシャワー

どこでもシャワー

価格:2,625円(税込、送料別)



ヒリゾ浜 来年も来ることになりそうです(^^)
9月がベストシーズンです

さてキャンプ場へ戻ってきました
雲で日が陰ってくれたので ほとんどココでマッタリ(^^)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
サイトは生活感丸出しなんですけどね(笑)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜

今夜はカレーライスと焼きそば(笑)
マグロが美味しかった(^^)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
ほんの少し夕焼けが
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
サイトは満杯 賑やかな夜を迎えました(金曜日の夜だからかな)
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜

この夜は涼しくて扇風機無くても安眠出来ました(^^)

まだつづく(^^;

おまけ
あまりにも掲載希望が多かったkaoruさんの お写真(笑)
小さく載せとこ
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
カワユスですね(^^;



同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事画像
富士山YMCAに行ってきたよ 2018
GW ふもとっぱら2018
ふもとっぱらGWキャンプ 2016
ふもとっぱらで外遊び2015
ふもとっぱら2015GW その2
ふもとっぱら2015GW その1
同じカテゴリー(静岡のキャンプ場)の記事
 富士山YMCAに行ってきたよ 2018 (2018-05-05 19:20)
 GW ふもとっぱら2018 (2018-05-03 19:30)
 ふもとっぱらGWキャンプ 2016 (2016-05-06 17:08)
 ふもとっぱらで外遊び2015 (2015-11-08 18:28)
 ふもとっぱら2015GW その2 (2015-05-06 09:13)
 ふもとっぱら2015GW その1 (2015-05-04 19:03)

この記事へのコメント
ひえ〜〜〜〜!最後にびっくりしたーーー!!
全然小さくないし!!
パパにも大笑いされるし!!
モザイク!モザイク!!お願いしますよーーー!!


ふうぅ〜。。。

ヒリゾ浜はやっぱり一度は行ってみたいな。
パパはウエットスーツ物色中〜
どこのパパさんも・・・・だゎ(笑)
Posted by kaorukaoru at 2010年08月26日 07:40
お久しぶりです。

PINGUさんスキューバもやられるんですかね~。
西伊豆って魚影結構濃いですね~。
久しぶりに潜りたくなってきますた^^

昨日のスノピ祭り・・・ほしい物沢山あったのに
躊躇してたら、終わってしまいました・・(泣)
迷ったら買えですね・・
またやらないかな・・・
Posted by パパドンパパドン at 2010年08月26日 09:19
久々にからブログチェック中~
あ、渋谷通過

海なのに行列の場所は、今年の写真からも
やっぱり行く価値ありなのねーと納得。
イカの写真見て、防水が欲しくなったもの。
…海遊びは、ご家族で好きなのかと…
パパ満喫だったのねー(笑)
Posted by marurin at 2010年08月26日 10:06
こんにちは

水温低いですね。
そのためのウエットスーツでしたか。
ウエットスーツを着れば、海のベストシーズンは秋ですね。
でも、伊豆の海は夏もさすがカラフルでいいですね。

越前では秋にならないと、南方系の魚は見られません。
死滅回遊魚なので可哀そうですが。

そう言えば、6月に福井の海ででヒョウモンダコが見つかったそうです。
水温上昇傾向は怖いですね。

海を見ながら、まったりできる高台は気持ちよさそうですね。
Posted by ADIAADIA at 2010年08月26日 10:45
>>PINGさん

楽しそうでOKです!

私も素潜りは大好きで小さいころから潜ってましたが

最近はめっきり・・・・また潜りたくなったな~♪
Posted by ガイア at 2010年08月27日 00:00
追伸

ジェントス757が安くてびっくり・・・・

ちょっとショックでした(笑)
Posted by ガイア at 2010年08月27日 00:01
kaoruさん
おはようございます
パパにうけうけ写真
カワユスですよ(笑)
もったいないからこのままです(^^)

ヒリゾ浜 めんどいけどお勧めな場所
ちょこっと行く場所では無いので 設営・撤収が無い日に行くことをお勧め
ウエットスーツは中木で借りたほうが楽かなぁ
1500円/1日だしね
水温高ければ無くても平気だけどね(^^)
Posted by PINGU at 2010年08月27日 05:22
パパドンさん
ごぶさた(^^)/
私はシュノーケリングしかやりませんよー
パパドンさんは経験ありですか?
西伊豆はメッカですね
是非やってみたいですけど
スキューバはちと敷居と資金が高すぎですわ(笑)

SP祭り あっという間でしたな
定期的じゃないし 突然やるし(笑)
Posted by PINGU at 2010年08月27日 05:28
marurinさん
おはようございます
普通の海水浴場ではないですねぇ ココ
ひたすら潜ってる方とか ばっかりで
潜り専用か?(笑)

今年こそ新型防水カメラ欲しかったなぁ
今使ってるのは2mぐらいしか潜れなくてね
防水カメラは雨の日レポにも役立つよ(^^)
Posted by PINGU at 2010年08月27日 05:36
おっ グフですね。

ここは、はずせない所ですね。



もぅ 来年のことまで・・・
Posted by むさしぱぱ~ at 2010年08月27日 06:01
相変わらず・・・オチが見事です!(爆)

あの~・・・誰ひとり、PINGUさんがスノピカだなって思ってないかと?(エセだし)

海から上がった姿・・・ガンダムのようでした・・・(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2010年08月27日 06:10
スゴイっ

伊豆の方は潜るとこんなに綺麗なお魚が
たくさんいるんですね~!



パパだけテンションMAX・・・

それ重要ですよ~~~(笑



大人が楽しめないと、子供も楽しくないですからっ!

PINGUさん家は、みんながすごく楽しんでいる
様子が伝わってきて、行ってみたくなります♪



子供の頃父が海LOVEな人だったので、毎年夏は
海に行ってました~

大人になって行かなくなっちゃったけど、海も
楽しそうですよねっ☆
Posted by けーこ at 2010年08月27日 08:26
kaoru様が!

さて、我が家(僕)も、毎年この時期になると水中写真撮影ができるカメラが欲しくなります。

結局買えませんでした。

optioか、panaで狙ってるんだけどねえ。
夏休みが終わると、他の物が欲しくなるんだよねえ。
ホホホ
Posted by 堀耕作 at 2010年08月27日 17:22
渡し舟で行く海水浴場だと、やはりすいているんですか?
魚と泳ぎたいです!
私はいつも、パパだけテンションMAXです!
Posted by 春風香 at 2010年08月27日 20:47
ADIAさん
いつもADIAさんの所で見てる ウエットスーツ
実力が良くわかりましたよ
いつまでも冷えることなく潜っていられますねー(^^)
今年はココも普段とは違うようで
お魚の数もグンと減ったとか??
今年の暑さのせいですかねー
日本海方面も潜ってみたいですな(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 22:58
ガイアさん
こんばんは
カワがきなら 昔から潜りまくりでしたよねぇ
川遊びの基本でしたね
今の川遊びって あんまり潜りませんよね??
ライフジャケット付けてちゃ潜れないし
安全だろうけど ちょっと寂しいかな

757逝きそうです(´ー`)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 23:00
むさしぱぱさん
こんばんは
ええ 水中型グフですよ(笑)
しかしキツかったなぁ(笑)
筋肉締め付けられましたわ
午後は嫁さんに獲られましたが(´ー`)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 23:02
いなぞうさん
こんばんはー
ん? ああ いや スノピカやってるんですよ(笑)
時々ね(笑)
永遠のテーマかもしれませんぜ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 23:05
けーこさん
こんばんはー
楽しいっすよ パパは(笑)
一番潜ったしねぇ
家族もそれなりに楽しめて良かった
来年もココだねー! ってパパが言ってました(笑)

子供の頃から海に連れて行くと
将来は山ガールかな?(^^)
楽しみだー(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 23:30
掘さん
こんばんはー
kaoruさん こうして見るとカワイイでそ?(笑)
お若いから(^^;

optioW90欲しいですねぇ
W20でお魚写真撮ってますが 水深1.5mまでなんですよ
素もぐりじゃ5mぐらいが限界なんで このぐらいでいいかなぁ
雨の日レポにも役立つよ!(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 23:36
春さん
こんばんは
フネで行くのですが 浜が狭いため
混雑時期には入場規制などもあるようです
ビッシリ状態ですねぇ
海の中は余裕ですよ(笑)
春さんのMAXぶりは目に浮かびます(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月27日 23:43
ここは嵌まるよね~!
我が家もここは、また行きたいもん\(~o~)/
うちは、激混みシーズンの事が多いいからたいへんなんだけどね(苦笑

しかし、とんでもなく潮の流れが早いとこは、突然あるから焦るよね!
素足で行った私は、足びれが欲しいって、さけびましたもん(笑)
Posted by くにくに at 2010年08月28日 16:56
ヒリゾ浜?!

わ~~チェックチェック!!!

すごい水中の世界☆びっくりしました~

水中型グフ(爆)

笑いました。
PINGUさん、かっこい~♪
Posted by みわりん at 2010年08月28日 17:42
シュノーケリング いいね。
私 海水魚飼ってたので カラフルなお魚さん大好きです。
太陽光の下で見るコバルトは綺麗でしょ?

ウエットとは気合入ってますね。d(^^*)
Posted by やすきちやすきち at 2010年08月28日 20:17
くにくにさん
おはようございます
ここの潮の流れは尋常じゃないっすよねぇ
さっぱり前に進まないしさぁ(笑)
あの流れのおかげで魚が集まり透明度が高いとか
地形的に珍しいもんね
また行かなくちゃ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月30日 06:22
みわりんさん
おはようございます
西伊豆で気軽にお魚を見るならベストかもしれないヒリゾ浜
行くのも大変ですけどね
超お勧めの場所です(^^)
ふふふ まだまだ今年は水中モード出来そうですなぁ(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月30日 06:25
やすきちさん
おはようございます
キラキラ光る原色魚は見るのに最高ですな
川魚と違った楽しみでしょうか
ウエットスーツは仕方なく借りました
ちょっと潜ると辛い水温でしたからねぇ
レンタルで十分かな(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2010年08月30日 06:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海水浴キャンプ2 ヒリゾ浜
    コメント(27)