ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月24日

IWATANI キャンプでごはん

昔 買っておけば良かったなぁと思うキャンプ道具
たくさんありますよね
廃盤になっちゃったりね

もちろん私も沢山ありますよ
iwataniモーニングクッカーとか(笑)

そんな中探し続けた イワタニプリムスのキャンプでごはん
IWATANI キャンプでごはん
ようやく手に入れました

10年以上前 20000円の値段が出せずあきらめて丸型飯盒買った記憶があります(笑)
当時ポンピングはキャンプの儀式だなんて言ってたしね(´ー`)
廃盤後はオークションの落札価格はうなぎ登り(笑)
指をくわえて入札断念が続きました(笑)
最近では出品すらされなくなりましたねぇ

ではちょっとインプレッションなんかをお送りします



お買い求めはいつものリサイクルショップ
先日アライテント買った所です
IWATANI キャンプでごはん
こんな古い炊飯器が5000円もしましたが(笑)


ほとんど使ってない感じで とっても綺麗です
IWATANI キャンプでごはん
96年製造

早速ご飯を炊いてみましょう
IWATANI キャンプでごはん
お米を3合入れて 水を3合用の目盛まで

炊飯量調節目盛を3合に合わせて スイッチON
IWATANI キャンプでごはん

正常作動のようです(^^)
IWATANI キャンプでごはん
17分でメインスイッチが切れました
IWATANI キャンプでごはん
買ってから初めて知ったのですが 豆火を使っての保温機能があります
メインスイッチが切れてからも保温が続きます
ピンク色のスイッチを上に持ち上げると保温が切れます(2時間ぐらいまで可能だとか)

10分ほど蒸らして 開けたところ
IWATANI キャンプでごはん
焦げ無しですね
IWATANI キャンプでごはん
ガスで炊いた美味しいご飯でしたわ

内釜と内蓋は取り外す事が出来ます
IWATANI キャンプでごはん
フッ素加工で洗いやすい アルミ釜(アルミ鋳物)

炎の状態
IWATANI キャンプでごはん
実際には内釜が乗っていないと点火し続ける事は出来ません

保温用豆火
IWATANI キャンプでごはん

炊飯中ガスが消えてしまっても安全装置が働いて ガスの供給をストップする機能や
ガス圧異常検知で止める機能も
ホントに炊飯器なんだね(笑)
250のキャンガスで5回ほど炊飯可能だとか

つめかえガスでも問題なく炊けました
IWATANI キャンプでごはん
1合から5.5合まで炊けます

これからのキャンプ
ご飯がメインになりそうな予感(笑)
なんせスイッチ入れるだけでほっとけますからねぇ(笑)

車中泊旅行にはピッタリな品かもしれませんな

軟弱系 グータラキャンパーの方にオススメの品でしたガーン





今日現物みてきましたがコレのOEMでした
アダプタを使いカセットガスで使ってる方いますね


炊飯器内蔵お弁当箱(笑)
欲しいな(^^;



同じカテゴリー(火気類)の記事画像
トヨトミ石油ストーブ RS-H27 車載のお話
リサイクル通信
2014 上期リサイクルネタ
イワタニ 焼もの奉行
カセットフーBO- ケース
ペトロマックス風ランタン LED化
同じカテゴリー(火気類)の記事
 トヨトミ石油ストーブ RS-H27 車載のお話 (2018-01-28 19:25)
 リサイクル通信 (2014-08-17 06:24)
 2014 上期リサイクルネタ (2014-06-13 05:38)
 イワタニ 焼もの奉行 (2013-06-03 06:07)
 カセットフーBO- ケース (2013-05-28 05:52)
 カモメホーム石油ストーブを買ってみたよ (2012-10-05 06:17)

この記事へのコメント
パロマのものは、ホムセンで見たことがありますね。
プロパンガスを使うタイプだったけど、アタッチメントでCB缶とかが使えるんだねえ。

ふ~む。新品で1万ちょっとかあ。
放置しておけばご飯が炊けるだなんて、魅力的だなあ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2011年01月24日 06:40
これ4~5年前から欲しかったんだけど、
高額入札で断念してました。
随分安く入手できたんですね。
もうそんな安い値段じゃでないだろうな~
お弁当型逝っちゃおうかな(笑)
Posted by ぶる at 2011年01月24日 06:41
おはようございますっ♪

こんな便利な品があったんですねぇ(= 'ω'=)

私がまだ小学生の頃、電気でなく、ガス炊飯していた頃を思い出しました。

キャンプガスで炊けるだけでも凄いのに保温も!!

完璧ですっd(`・ω・´)

炊飯弁当箱ウケました。
(*′艸')お米付なんですね
Posted by プーエル at 2011年01月24日 06:46
おはようございます♪

いつも、いいお買い物しますね~(^^)
これ魅力的かも!(^^)

ホント、車中泊にはピッタリですね(^^)

けどうちは、自分が  ”炊飯、鍋で充分!” 
と言い切っちゃってるから・・・多分買えません(><)・・・(笑)
Posted by みのりんパパ at 2011年01月24日 07:00
おはようございまーす(^▽^)/

これとまったく同じものを北関東の仲間が使ってます(笑)
本当にレアで、しかも美味しく炊けるんですよね(*≧∀≦)

PINGUさん御用達のリサイクルショップ、本当に宝箱です
よね(*≧∀≦)アライテントのレポ以来、地元のショップを
徘徊してるんですがマトモにキャンプ用品すら扱っていな
い現状です( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted by nonnon at 2011年01月24日 07:41
これ、そういえばあったねー!
良い物見つけましたね(^O^)/


弁当箱の方は電気だし一合炊きだった様な…
だからちょっとソロでもファミでも使いづらいかな(笑)


うーん、そのリ店に行ってみたい。

そろそろ私も定期徘徊しようかなぁ(笑)
Posted by マユパパ at 2011年01月24日 07:57
堀さん
おはようございます
ホムセンに見に行きました
まったく構造が一緒で ガスの接続部金具だけ違いました
カセットガスをプロパン用に変換するアダプタってありましたよねぇ

何度か炊飯始めた事忘れて 焦がした事があるので
全自動は大変魅力的でございます(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 08:36
ぶるさん
おはようございます
こいつの落札価格 驚きますよねぇ(^^;
一度4万近くの落札価格で ビビった事が(笑)

お弁当型は電源サイト専用かなぁ
ソロで電源は借りないよねぇ(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 08:38
プーエルさん
おはようございます
そうそう 我が家も昔ガスで炊飯してましたよ
火力が強いせいか 美味しかったような気がします(^^)

この保温機能 ちゃんと動作してくれたんですよ
2時間後に食べてみたけど 普通に食べられました(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 08:40
みのりんパパさん
おはようございます
リサイクルショップ
ゴミの様に転がっていました(笑)
良かったっすよ発見出来て
5000円 迷うことなく買えました っつーか1万だったら買わないかも
Posted by PINGU at 2011年01月24日 08:44
こんにちはー!
こんな炊飯器が売ってるの、初めて見ましたー!!!
5.5合まで炊けるなんて、育ちざかりのお子たちがいても安心。
ガスで炊いたご飯もウマイですねえ。
ほったらかしにしておけるのも魅力的ですが、
丸型飯ごうちゃんも、たまには使ってあげてくださいませ(笑)
Posted by rakkyo at 2011年01月24日 09:54
ガス炊飯器Getですね~♪♪

以前、ノザベンのブログにコメ貰ってたのを思い出しました。

ノザベン家はリンナイのガス炊飯器+アダプタで使ってます。

10数分で炊けるので、たまに、家庭でも活躍してもらってます(笑)
Posted by ノザベン at 2011年01月24日 10:13
これならうちのパパでもご飯が炊けますね〜^^
ピカピカだし、おもしろーい!
実物みたいな〜!!
それにしても、お宝発見率すごいですね!
Posted by kaoru at 2011年01月24日 10:35
こんにちは。

こんなのあったんですね!あ~見たら欲しくなる悪癖が・・(笑)
で、知り合いに聞いたらどうも未使用を持っているらしい情報アリ!

強奪してこなきゃ(^^;
Posted by がちゃぴー at 2011年01月24日 11:47
こんな便利な炊飯器があるんですねー。
しかも、殆ど使用してないとは、羨ましいかぎりです。

最後の画像の自立するシャモジも気になりますねー^^
使いやすいですか?
Posted by okayanokayan at 2011年01月24日 12:33
こんにちは

美品ですね~。良いお買い物だったのでは?。
他所様のブログで見たことありましたが、何で無くなっちゃったんでしょうね?。
需要ありそうなのに。

それにしても”炊飯弁当箱”誰が使うんでしょうね?。
どうみても重たそう・・・。
Posted by 陽湖 at 2011年01月24日 12:56
あっ、100回のうち1回はアライのテントが格安で
GET出来るってウワサのお店ですよねぇ?

お買い得品に出会える確立が上がってる 笑

炊飯器ってことは、一般的に家庭でするような
「炊飯器メニュー」 も可能かな?
肉じゃがとかケーキとか!
Posted by meg at 2011年01月24日 15:53
レアものゲットおめでとうございますー。
自分も実物一度しかないんですが、インパクトあるし、笑わせれてくれるし良い商品ですよね。

だって必ず目を疑いますもん。
「えっ!?ここって電源使えたっけ?」って(笑)

そしたらガスでご飯炊いちゃうっていうんだから驚きですよね。
これからたくさん炊飯しちゃってください。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年01月24日 17:07
あー、ありましたねコレ!
フレンディ乗りにも人気でしたよ、確か。
パロマのヤツ、アダプターで使えるようになるの?
ホシイ!!
と、思ったけど、
最近は、「サトウのごはん」で間に合ってるからな・・・
Posted by doggy at 2011年01月24日 18:20
こんばんは。

これ、面白い商品ですね。

朝はやっぱりご飯!派の人には
かなり重宝しそうな。

PINGUさんはキャンプ場で何でご飯食べたいですか。

ちなみに私は、ごはんですヨ かな。。。
Posted by ユキヲ at 2011年01月24日 20:11
コメ・・・そんな焚かない印象が^^;

てか、・・・そのリ店・・・。



ネット出店しないかな?・・・あ、ダメだ、秒殺?で入札?(汗)
Posted by いなぞう いなぞう  at 2011年01月24日 20:25
nonさん
こんばんは
使ってる方お知り合いなんですね
今だかって使ってる方見たこと無いんですよ
キャンプでも美味しく炊けるとイイなぁ(^^)

いつものリサイクルショップ
キャンプ道具なんてまともに置いてありませんよ
スポーツコーナーに汚い寝袋が転がってるぐらいで(笑)
ちょくちょく行くしか無いっすねぇ(´ー`)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:35
マユパパさん
こんばんはー
コレ売れなかったんでしょうね

この弁当箱 会社に持っていきたいなぁ
車通勤じゃないと辛そうだけどねぇ
電源サイトならきっと役立つよ(笑)

リサイクルショップ行っても何も無いっすよ
ほとんど手ぶらで帰ってくるしね(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:37
rakkyoさん
こんばんは
昔はアウトドアワールドでも売ってたよ(^^)
高くてねぇ(笑)
ほったらかし炊飯 夢見てましたよ(^^)
変わるなきっと
お昼寝も安心ですな(笑)

丸型飯盒 ペンキ缶になりそうな予感が・・・・
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:42
ノザベンさん
こんばんは
欲しかったのよー
嬉しい品です ホントにようやくって感じでした
なるほど自宅でも普通に使えますよねぇ
イザって時には役立ちそうですね(^^)

そうそうランタンケース出来ました??(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:46
kaoruさん
こんばんは
うん大丈夫 誰でも炊けます(笑)
ま 外見はごく普通の炊飯器なんで
目新しさとかはまるで有りません(笑)

お宝と言えるかどうかが微妙なんですが
ひたすら通いましょうね(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:49
がちゃぴーさん
こんばんは
未使用情報 貴重です
買っておいても損ないですよ たぶん(笑)
キャンプでヘタレと言われても気にしない方ならオススメ!(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:52
okayan
こんばんはー
炊飯器自体はごく普通の品ですが
キャンプサイトで使えるのがポイント(^^)
手抜きキャンパーには嬉しい品ですよ

自立シャモジ 100均ですよ
キャンプで役立ちます(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:53
こんばんわ!

綺麗ですね~

こんな良い物がなんで廃番になっちゃったのかが

わかりませんね~


美味しそうですな♪
Posted by ガイア at 2011年01月24日 21:53
陽湖さん
こんばんは
はい とても良い買い物でした(^^)
嫁さんは呆れてましたが(´ー`)
需要はかなりありそうですが 実際には売れなかったんでしょうね
キャンプ=飯盒のイメージってありますもの

炊飯弁当箱 現場系の方が喜びそうな
電源あればだけど(笑)
この時期嬉しいですよ
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:56
megさん
こんばんは
年100回近くは行ってますけど
お宝はアライテントとコレだけかな(笑)
小物は結構買ってるし 家具なんかも買いますけどね
我が家の御用達ショップNo1かも(笑)

炊飯器メニュー 色々有るんですよね
教えてください
モードは通常炊飯しかありませんが(笑)
練習してみます(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 21:59
ゆう・ひろパパさん
こんばんは
レアなんですかねぇ(´ー`)
ただ数は少ないみたいで リサイクルショップで売ってるところは初めてでした

サイトで堂々と使ってみますよ
ガス式ホームベーカリーも並べたいっす(笑)
これから確実にご飯が増えますな まちがいなし(^^)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 22:02
doggyさん
こんばんは
ふふふふ ようやくですよー
ずいぶん探し続けました(^^)
嬉しい一品です

パロマのは普通のガス炊飯器ですけど
カセットガスからのアダプタ誰かのブログで見ましたよ

サトウのご飯我が家にも在庫が結構あります(^^;
Posted by PINGU at 2011年01月24日 22:05
ユキヲさん
こんばんは
ご飯好きなんでねぇ 
活躍しそうです(^^)

わたくし的にはサンマ缶とのりたまが外せません
ごはんですよ+納豆もベストではないかと(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 22:08
いなぞうさん
こんばんは
そうなんですよ
面倒なんでご飯はあんまり炊かないんですよ
食べたいんですけどね

あーこのリサイクルショップ
ネットやってもらうと困るなぁ
私の店なんで(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月24日 22:10
ガイアさん
こんばんは
よっぽど売れなかったんでしょうね
あっさり廃盤(笑)
もったいないですよねぇ
ちょっと安くすれば確実に売れる品だと思うんですけどね
Posted by PINGU at 2011年01月24日 22:13
わー こんな道具があったんですね^^
ガスが燃料な炊飯器。
それにしても、PINGUさんとこのリサイクルショップは
良いものたくさん集まっちゃうんですね(笑)
Posted by tap at 2011年01月24日 22:49
こんばんは(~0^)w

凄い~~ガス釜だ~~♪
ガスで炊いたご飯は格別ですからね~!!
でも、確かに定価だとキャンプ道具としては痛い出費ですよね(^-^;)
我が家だと、せっかく買ったし~って自宅でも出動してそうです(笑)
キャンプでご飯、いいですよね~レトルトカレーあれば怖くないし~~(笑)
Posted by もえここ at 2011年01月24日 22:52
おはようございます☆

これはまた、ナイスな逸品を^^
ゲットおめでとうございます♪

わたしもこれは実物見たこと無いんですよね~~。

スイッチ入れてほかっとくだけなんて
なんて素敵なアイテムなんでしょう☆

これは皆さんが欲しがるのが良くわかります。

もちろん私も欲しいですがwwwwwwww
Posted by ゆきのじょ〜 at 2011年01月25日 08:37
こんにちは。

へ~、こんなのがあったんだ。
知らなかった~。
5000円なら欲しいです。

山にも背負っていきたいくらいだ~。(笑)
Posted by とーと at 2011年01月25日 10:50
こんにちは

またまた、なぜ?って値段ですね。
ほとんど使っていないような感じですね。
いいなぁ
Posted by ADIA at 2011年01月25日 13:07
待って、足でみつけた一品って感じですねー☆

これなら、面倒がらずに、おいしいごはん炊けますね♪
電気よりおいしく炊けるという、噂のガス釜。
家庭で、ママが気に入ったりして~(*^。^*)

素朴な疑問~
フレンディで車中で使えるってこと?換気すれば大丈夫なのかな。
Posted by marurin at 2011年01月25日 21:38
tapさん
こんばんは
10年前は普通に売ってた品なんですけどね
2回ぐらいモデルチェンジもしてるし
でも売れなかったのかなぁ
楽だと思うけどねぇ(笑)

リサイクルショップで売ってたのはたまたまかと(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月25日 21:54
もえここさん
こんばんは
美味しいガス炊飯になる予定
おかずが問題ですが(´ー`)

10年前で2万超えてたから もちろん買えませんでした(笑)
今でも無理だけどね(^^;
自宅でも普通に使えるので 何かと活躍しそうです
レトルトカレー 増えるだろうな(´ー`)
Posted by PINGU at 2011年01月25日 21:57
ゆきのじょ〜さん
こんばんは
私もアウトドアショップでしか見たことありませんでした
当時ずいぶん悩んだ記憶がありますねぇ
手に入って良かったです

ガス缶が無いとただの炊飯器にしか見えないのが悲しいところですが(笑)
探してみてねー
Posted by PINGU at 2011年01月25日 21:59
とーとさん
こんばんは
ま5000円じゃなきゃ買いませんわな(笑)
どうして2万もしたのかが不思議ですが
やっぱ売れなかったんでしょうね
良い品だと思いますよ
背負いませんが(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月25日 22:02
ADIAさん
こんばんは
この値段 10年前の炊飯器なら普通かと(笑)
キャンプ用ってだけで高くなるのは不思議ですねぇ
ブツはとっても綺麗でした
なんか自治会の名前が入っていたから
サマーキャンプで使ったんじゃないかなー
一度だけって感じですが(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月25日 22:03
marurinさん
こんばんは
長年探してたものですからねぇ
嬉しかったなぁ
面倒なんでサトウのご飯が多かったんですけど
これなら作るかも!(笑)
ご馳走しますよ!
ご飯を(笑)

フレンディで使うときは 後部の折りたたんだ座席の上ですね
ハッチ開けて使えるかと
お湯沸かすときはそれでやってました
Posted by PINGU at 2011年01月25日 22:07
おおー!これいいっすね!

そうか。
今度から、お米だけ持ってけばいいのかー(笑

リサイクル屋侮れずですねえ。
って一年間で100回ってどんだけ!

いつぞやのアライテントと持ち主が一緒だったらおかしいのに。
あの人山でお米焚きたて!みたいな。(w

野球の行き帰りにリサイクルショップあれば
ワタクシも通うのになあ~
ハードオフしかないんすよねえ。
Posted by 監督 at 2011年01月26日 14:22
監督
こんばんは
お米OKよ ふふふ いくらでも炊くよ(笑)
あ 無洗米でお願いします(笑)

リサイクルショップ フリマ 
なんだか普通の買い物より多く行ってる気がする(笑)
暇なのかな(笑)

ハードオフは微妙かな
品揃えはマシなんですけど
いかんせん値段が適性で(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月26日 21:34
今頃ですがコメせずにはいられない(笑)

こんなんあるんですかー!
マジびっくりです。

プリムスガス(中身はつめかえね^^)でお釜炊きだなんてカッチョイ~♪

これならサトウのごはんに世話になんなくてもOKですね。

ご馳走して下さい!

ご飯を(爆)
Posted by みわりん at 2011年01月27日 20:35
みわりんさん
おはようございます
昔はどこのアウトドアショップでも見かけましたねぇ
売れなかったのかなぁ

サトウのご飯も長年お世話になっていますが
これからは買うことも無いでしょう(爆)
炊き込みご飯ご馳走しちゃうよ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2011年01月28日 06:41
なっつかしい~~~~~でするね(^^)

てか、私の母が持ってまするわ(^^;

確かイワタニ・リゾートの展示会で貰ったって言ってましたる(^^)

たぶん15年くらい前だったと思いまするよ(^^)

一度、公園で炊いたことを覚えていまする(^^)

美味しかったでするよ(^^)

当時は白物家電のイメージがジャマして売れなかったって言ってましたるね(^^)

でも、美味しく炊けるんでするよ~~~~(^^)
Posted by スローライフ at 2011年01月29日 21:24
スローライフさん
お返事遅くなってごめんね
気がつかなかったっす

お母さんが持ってる所がナイスですが
今ヤフオクに出てるキャンプでごはん 
5万超えてますね(笑)
うーんレアモノになっちゃいましたねぇ
私は使い倒してみようかと(^^)


美味しいごはんさえ有れば十分な私ですが
楽しみでございます(^^)
Posted by PINGU at 2011年02月15日 20:55
持ってます。お世話になっています。

便利ですね
Posted by ノリ at 2016年10月24日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
IWATANI キャンプでごはん
    コメント(55)