ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月06日

IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;

↑意味わかんねぇし汗
完成しましたIGTビルトインマキタです
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
ホコリだらけのロゴが PINGU家に買われたIGTの哀愁をかもしだしてます(´_` )

一応使用レポなんですが・・・興味のある ごく一部の方だけドゾ汗
気を取り直して使ってみましょう
まずは天板とドッキング
ここからスライドさせて                   ググググ ピッタリなので力を入れて押し込みます
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
ピッタリすぎて 梅雨時にはまらなくなりそうな・・・・(^^;

定位置でロックがかかります
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
刃の高さを調節して サイドガイドを入れます
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
刃から距離を測ってます
(天板にメジャー埋め込んじゃった方が良さそうですね マスヲさんありがとうです)
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
サイドガイドのロックをかけて

丸ノコのロックスイッチを入れておいてコンセントに繋ぎます
(フットスイッチが欲しい)
GO!
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
チュイーーーン  おおお!
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
コレは切りやすい(丸ノコ使用時は 必ず素手でやりましょう)
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
最後の方は別の板で押し込み(ツライチじゃないと扱いにくいですね)
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
スッパリ(笑)
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
長いものの切断は精度を考えればホムセンで切ってもらうのが確実ですが
テーブルソーも有れば便利ですねぇ
色々使えそうです(^^)

しかしツマラン記事だな(笑) 
いかがでしたでしょうか?? IGTの無限とも思われる可能性を引き出してみました(おおげさ?)

安全を考えるなら 刃のカバーも作りましょう(真似する方がいるのか??)
キックバック(刃が食い込んで丸ノコが暴れる事)させてみましたが ブレーキがかかる丸ノコなんで止まっただけでした
それでも一瞬天板が浮きましたね 天板をIGTに固定も必要です(^-^;

ジグソー用天板 トリマー用天板もオプション化される予定(笑)
キャンプには持って行かないよ( ´ ▽` )ノ



同じカテゴリー(IGT 改造)の記事画像
IGT改 自作スライドトップロング
IGT サイドトレー 
IGT改 自作レールハンガー
スライドトップ金具ベース 販売開始(笑)
IGT改 自作スライドトップロングハーフMarkⅡ
IGT改 自作スライドトップ金具MarkⅢ
同じカテゴリー(IGT 改造)の記事
 IGT改 自作スライドトップロング (2009-07-23 06:11)
 IGT サイドトレー  (2009-07-18 22:32)
 IGT改 自作レールハンガー (2009-06-29 05:48)
 スライドトップ金具ベース 販売開始(笑) (2009-06-27 12:09)
 IGT改 自作スライドトップロングハーフMarkⅡ (2009-06-24 05:14)
 IGT改 自作スライドトップ金具MarkⅢ (2009-06-22 05:47)

この記事へのコメント
なかなか手が出ない商品ですよね
あると便利なだけに・・
固定方法もなるほどと感心(^^

やっぱり・・
キャンプで教室開きましょうよ(笑)
Posted by タカッキー at 2008年11月06日 06:38
IGTの無限の可能性・・・・大きく出ましたね(笑)

ホント・・・次は何?穴あけて、私が下から頭出す『ハリーもぐら叩き?』

後は・・・手軽なとこで『ビリヤード』や『ピンボール』でしょうか??

いや~PINGUさんなら・・・まだまだあるハズ!(ハードル上げてみました^^)
Posted by いなぞう at 2008年11月06日 06:52
PINGUさんへ

おはよーございます(^-^)/

ぜひ、キャンプ地での 使用してくださ~い。
不燃ゴミのカットなんかどうですかね (^-^)/
不燃ゴミの かさばりを 軽減して、エコキャンプ!(^O^) ………………
無理ですよね(^_-)☆
Posted by yuma11 携帯 at 2008年11月06日 08:28
見てるだけでおっかないから、至急カバーを作ってください!!
お願い!!!
Posted by なべりん at 2008年11月06日 08:36
お疲れ様ですwww

やっぱ危ないですって!カバーもそうですけど。
気づかなかったけど、天板が固定されていないってのも問題ですよー。

フットスイッチは、電源タップを噛ませて、足でスイッチングってのはどうでしょ。
それも別の意味で危ないですけどね。
パニック時のキルスイッチ的な存在も必要かと。
テーブルの下、本体にしかスイッチがないわけですしね。

引き止めてるんだか、応援してるんだか。はぁ。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2008年11月06日 08:56
これ薪みたいに大きな厚みのあるものは
カットできないのかなぁ・・・?
なんだかキャンプ実習希望の方多そうだね~(笑)
この調子で、他分野へのアレンジびっくり企画に期待☆
言うだけ見てるだけ~なので、勝手なこと言ってます(^^;)
Posted by marurin at 2008年11月06日 08:57
師匠、くれぐれも指詰めないで下さいねぇ。
でもスッゲーなぁ。確かに僕なんかがマルノコ使うとまっすぐ切れないもの・・・(汗)
PINGU工房はどこまで発展していくのでしょうか。
楽しみでもあり、恐ろしくもあり・・・(笑)
Posted by なる at 2008年11月06日 09:37
裏の固定部分、ロックできて安心ですね。
あれば便利ですが、最大の問題が、、、
IGTを買う予定がないですからねェ(笑)
Posted by ADIA at 2008年11月06日 15:03
こりゃ・・マキタさんに
IGT売れるかも・・・(笑)

こんな使い方もありまっせ~って
どうします・・?? 月10個作ってって
言われたら・・・
Posted by ザッキー at 2008年11月06日 22:13
>タカッキーさん
有れば便利なこと間違いなし(^^)
ただ使う頻度が少ないのは確かなので
バラせばかなりコンパクトに収納できるのが
とっても助かります(^^)

>いなぞうさん
おお ハリー君もぐらたたきいいかもー
出来ればいなぞうさんがかぶって下から出てきてくれると
思いっきりぶった叩けますが 何か?(笑)

お手軽ゲームは子供祭りにいいかもね
でIGTに入れなくても(爆)
Posted by PINGU at 2008年11月06日 22:17
> yuma11 さん
はーい 無理ですー(笑)
丸ノコ持ってキャンプ場いったら あからさまに危ないような(笑)
何しに来たんだ?状態ですねぇ(^-^;
不燃ゴミはほとんどビニールなんで あんまり意味無しかな(笑)
薪作りぐらいしか役に立たないと見た(笑)

>なべりんさん
カバー作ると固定しないと逆に危ないので
どうしようか迷ってます
スライドレールにはめ込むタイプがいいかなぁ(^^)

>マスヲさん
おっしゃる通りでやんす
ただ丸ノコが古いためとっても重いんですよ(笑)
だもんで天板固定してません
キックバックですっ飛ぶ様なら固定させようと思ってましたが
どうしたもんかね(笑)
フットスイッチは 踏んでる時だけ回るミシンタイプが良いかと思ってます
回転制御も出来るボリュームタイプね
あんまり売ってないなぁ(笑)
Posted by PINGU at 2008年11月06日 22:27
>marurinさん
薪は細いのしか無理ですねぇ
あんまり刃が出ないですから
他分野へはなかなかって感じなんですが
ラジコン分野でも活躍して頂きます(笑)

>なるさん
指飛ばしはプロでも多いらしいですからね
くれぐれも注意したいです
スライドトップの切断にはピッタリですが
ロングだと大変だねぇ
やっぱホムセンで切ってもらった方が楽だな(笑)
Posted by PINGU at 2008年11月06日 22:36
>ADIAさん
天板ロックも有った方が安心ですねぇ
IGTは色々使えて便利ですが
この大きさと重さはなんとも(笑)
普段はとっても邪魔ですよー

>ザッキー
マキタじゃ危なくて売れないねぇ(笑)
しょちゅう被害者が出そうだもん(^-^;
このモデルはオプションがいくらでも作れそうですが
いいかげんIGTの延長天板作らないとね
Posted by PINGU at 2008年11月06日 22:41
>キャンプには持って行かないよ( ´ ▽` )ノ

ほんとかなぁ~(笑)

オートサイトで、それもIGTの上で木工やってる人いたら、
PINGUさんで間違いないね(笑)
Posted by babobabo at 2008年11月07日 01:37
おおおおおおおおお、IGTビルトイン・マキタの完成ですね。。

ノザベン家も直線切が上手くできなくて苦労してます(^^;;

でも、その前にやっぱりトリマーが欲しいですねぇ。。。
天板etcの工作に重宝しますよねぇ・・・
前記事みてて思いました

ただ、物欲は封印中でして(笑)
Posted by ノザベンノザベン at 2008年11月07日 08:57
こんにちは。

完成しましたね~。
IGTの稼働率がUPして投資効果が上がりますよね。
次はどんなキャンプ道具が何に変身するのでしょうか。
Posted by とーととーと at 2008年11月07日 15:31
今頃 成田で設営されているのかと期待したんですが・・・。
最後の一文が効いてました。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2008年11月08日 10:52
おひさしぶりです
いつも手際よく道具を使いこなされて、道具を使いたいが為に何か作ってらっしゃる様で『手段のためには目的を選ばず』のギャグを思い出しながら感心していました。
遂に道具を作る様になりましたか。
是非、ハンドドリルを使ったボール盤の作り方もやってください。参考にしますw
Posted by たー at 2008年11月08日 21:45
おひさしぶりです!!

やっちゃいましたね~~w
それにしてもすばらしいです
PINGUさんの無限の創作力に圧巻させられました!

又ごキャンプ場でご一緒させて下さいね~~!!!
Posted by kazu-..-rio at 2008年11月09日 21:55
>baboさん
キャンプでの使い道もありそうだけどね(笑)
発電機よりウルサイしねぇ(^^;
無理無理(笑)

> ノザベンさん
直線カットと 同じ長さのパーツ切り出しに重宝しそう
きっと役立ちますよ(^^)
トリマーも固定できると使いやすくなるんですよねえ
ただ小さいので 天板固定が難しそうです
是非買ってねぇ(^^)

>とーとさん
普段使われていない IGTの有効利用って
キャンプ道具全般に言えることかな
上手い使い道考えないと
シェラフは家で子供が使ったりしてますが(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月10日 06:11
>たーさん
お久しぶりです(^^)
構造が電動工具用って感じですからねー
上手く使いこなせると良いのですが
ボール盤だとハンドドリル固定さえ出来ればOKですね
IGTに入れなくてもOKかな?(笑)

>kazu-..-rioさん
お久しぶりですー
お元気そうですね(^^)
電動工具の置き場に困ってるので
さすがにテーブルソーは買えません
IGT使い倒されて頂きます(笑)

青野原は今冬も行けるかも
あんまり雪の無いときに是非(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月10日 06:20
こんにちは~。

確かに天板浮き上がっちゃうのはヒヤヒヤもんですが
丸ノコが使えるのは・・・惹かれますねぇ・・(^^;
今度作ってみよっと。

現在、660脚切断に向けて準備中です~。
ステンパイプカッター・・・調達しなくちゃなりませんな。
Posted by isoziroisoziro at 2008年11月10日 17:45
> isoziroさん
丸ノコはやっぱテーブルソーですなー
直線切りはすっごくやりやすいですよ

400脚買ったんですね
この高さはやっぱりいいですよ
特にストーブビルトインなら最強かもー(^O^)ノ
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月10日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
IGT改 ビルトインマキタ緊急使用レポ(^-^;
    コメント(23)