ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月30日

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編

先週のキャンプ・アンド・キャビンズ 施設編をお送りします
いまさら感アリアリなんですけどね(^-^;

キャンプ・アンド・キャビンズのHPに載っていない内容でご紹介しようかと
キャビンとかサイトの模様はHPが一番参考になりますよ(^^;

よろしければお付き合いくださいませ

サイトより
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
お隣は木立で仕切られていたり
道を挟んで丸見えだったり色々です
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
サイトサイズも色々で 今回利用したオートキャンプサイトは10m×13mぐらいかな
ランステLでも張れたと思います
でもお隣は 狭めでしたね
1泊 4200円(バリューシーズン)
時期によっては7,200 円(^-^;
ちなみに プラペグでも打ち込める砂利地面ですが抜くのが大変です


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 3
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 2
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 1
管理棟です
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
左の小さい建物は お風呂とトイレ
こちらは管理棟内のショップ
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
我が家の近くのアウトドアショップよりコールマンパーツ揃ってますが(^-^;
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
ガルヴィも揃ってます(サイトへの持ち出しは不可)
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
非常に感心した 電子レンジ(無料で使えます)
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
カップラーメンが売ってるのですが お湯も無料で頂けます

無洗米は助かりますよね
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編

自販機(通常価格です)
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
NEXあります ビールも通常価格

自分で作るソフトクリームマシーンも
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
1つ300円ですが 親はたまったものではありません(笑)

この水鉄砲 普通のお値段で売ってるのですが 一人の子供が遊び出すと
周りの子供も親にねだりはじめますガーン
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
どんどん売れてました(笑) 親はたまったものではありません(笑)

あちこちに有る街灯
変わった色だなぁと思っていたら 蚊よけライト蛍光灯なんですね
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編

小川のイベントテントが常設されてました
カンタンタープとは造りが違いますねぇ
幕素材も ターポリンですよ
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
キャンプ場とは関係ないですが(^-^;

この辺のセンスはさすがでしょうか
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編

ゴミ類は分別です
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
しっかりと分別されていました
皆さんマナー良いですなぁ
ガス缶はすべて穴が開けられてましたよ・・・・残念
詰め替え用のガス缶探すヤツもどうかと思いますが(^-^;

お掃除して帰ると粗品がもらえるよ(^^)
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編

おしまい



同じカテゴリー(その他)の記事画像
千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018
駒出池キャンプ場に行ってきました 2018
奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018
小梨平キャンプ 2017 その2
小梨平キャンプ 2017 その1
出会いの森2017 どんど焼き
同じカテゴリー(その他)の記事
 千代田湖キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-18 18:43)
 駒出池キャンプ場に行ってきました 2018 (2018-08-16 09:42)
 奥利根水源の森キャンプ場に行ってきたよ2018 (2018-07-23 06:30)
 小梨平キャンプ 2017 その2 (2017-08-20 19:03)
 小梨平キャンプ 2017 その1 (2017-08-18 18:32)
 出会いの森2017 どんど焼き (2017-01-10 20:11)

この記事へのコメント
やっぱり充実って感じですね~(^^♪
GWキャンプは、ここも候補だったんですけどね~!
取れませんでした(~_~;)
でも、お金かかりそうだから結果オーライだったかな(笑)
しかし、久々にポールポジションGETかな?
Posted by くにくに at 2009年05月30日 14:11
こんにちは!…



今回は残念ながらゴミ捨て場での収穫はなかったようですね!…(笑)


しかし…



ここは…


親がたまったものじゃありませんね!…(爆)
Posted by yaburin! at 2009年05月30日 15:26
外灯がアチコチにあるってのは、意外と大事だったりしますよね。
日没からハンドライトがないと一歩も歩けないような場内じゃ、
やっぱり子供は困っちゃいますもんね。
便利すぎると雰囲気なくなっちゃうし、バランスも大事だったりしますが。

それにしても、細かいセンスが感じられますな。
細かい儲けポイントもw
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2009年05月30日 18:24
>くにくにさん
こんばんは
ポールであります(^^)
ここのGWって すさまじいお値段なんですが
それでも取れないんですか(^^;
さすが人気キャンプ場ですねぇ
いくらかかるんだろ(笑)

> yaburin! さん
こんばんは
ちょっとまってください!
まるでいつもゴミ箱あさりしてるみたいじゃないっすか!(爆)
取材ですよ取材(笑)

やっぱ かわせみのゴミ箱かな(笑)
Posted by PINGU at 2009年05月30日 19:55
>マスヲ。さん
こんばんはー
この外灯 そんなに明るくなくていいかもです
日頃外灯なんかありゃしない所ばかりですので
やっぱ有ると違うなと感じました(笑)

この小さな出費
一日中財布を出していた記憶が(笑)
Posted by PINGU at 2009年05月30日 19:57
う~ん・・・^^;さすがだ(笑)

・・・親が、たまったものでないキャンプ場(爆)


・・・・田舎もんの貧乏人家族にゃ・・・敷居をまたぐ事はない?・・・かな^^;


でも・・・一度は行ってみたいっすね♪那須は・・・ご静養地・・・

同じ‘スノピカ’として・・・また’皇室’として・・・(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2009年05月30日 20:26
>いなぞうさん
同じスノピカって 
同じ皇室って・・・・
同じにしなーい!そこー!(爆)

このキャンプ場 3連泊とかしたら大変な事になるんじゃないかな
ほんと たまったもんじゃない(笑)
楽しいけどね(^O^)ノ
Posted by PINGU at 2009年05月30日 20:52
C&Cだぁ。いいですねぇ。
それにしても、視点が細かいっす。さすがっす師匠。

あ!確かにあったあった~みたいな。忘れかけているポイントばかりです。(笑)

でもほんとこういうHPには載っていないような情報が大事ですよね~。

コメの通り、このキャンプ場で3連泊したら宿泊代以外の方で気づいたらとんでもない出費になってそうですよね・・・
Posted by my-redsmy-reds at 2009年05月31日 01:10
すっごい充実してますね~

まるでショップのようなコールマン製品の充実ぶり、
∑( ̄□ ̄;)ナント!!、ビール。更には米まで!

これは人気ある訳ですな。
ちょっと値段も物凄いですけどね^^;
Posted by LittleR at 2009年05月31日 02:04
おはようございます(^^)/
さすがPINGUさん
キャンプ場内の設備など分かりやすく参考になりました。
かなりの充実度ですね
たまには、こんなキャンプ場もいいですね~
生ビール500円に目が逝ってしまいました~(^^)
妻は、たまったものではありません(爆)
Posted by shige at 2009年05月31日 07:31
おぉ~いつかコメントでもらった(かな~り以前・・・覚えてる私もスゴイ)
熊手倶楽部・・・こんな感じだったのね☆
トラピストガレット・・・ほしいな~

ハロウィンとれたら、行ってみようかな♪
たまには、娘が喜ぶようなところで、キャンプしないとね~
Posted by marurinmarurin at 2009年05月31日 07:39
>my-redsさん
おはようございます
今回例のプール周りのデッキ材が張り替えられていたのですが
非常にうまく施行されてました
昔のデッキ材が腐ったらしいっす(笑)
真夏なら涼しくていいかもしれませんが
3泊もしたら 毎日カップラーメンかもね(笑)

> LittleRさん
こういうショップのセンスって
やっぱりオーナー次第ですよねぇ
昭和の香りがする 古ぼけた管理棟なんかスキですが
オサレな所もまた良しかな(^^
奥さんが喜びそうだもの
パパは安心(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年05月31日 08:16
> shigeさん
おはようございます
突っ込みレポになってしまいましたが
あちこちに見られる手作り感が実によさげです
このキャンプ場の次は かわせみ河原がベストでしょうかね(笑)
ソフトクリーム2個で 一泊か・・・・・
うーん(笑)
生ビールはこれから売れそうですねぇー
でも今回は一度も飲んでる人見かけなかったな・・・
これからのシーズンが本番かな(^^)

> marurinさん
そんなコメ入れたかな(^^;
まったく覚えていませんが(笑)
トラピストガレットっていうハイカラなお菓子なのかな?
和訳してほすぃ(笑)
ハロウィンは予約合戦確実らしいですよ
お早めに!
Posted by PINGUPINGU at 2009年05月31日 08:28
いや~素晴らしいキャンプ場紹介ありがとうございます。
我が家は何回かC&Cに行ってますが、
電子レンジやお米の販売など、知らないことばかりです。
我が家はよくお米を忘れるので、キャンプ場で売ってるととんと助かるんですよネ!

↑のコメ
marurinさんもハロウィンに?
皆さん集まったらほんとおもしろそ~(笑)
Posted by ありパパ at 2009年05月31日 17:24
>ありパパさん
しかし ありパパだと呼びやすいっすね(笑)
そういえば電子レンジは前回無かったような??
新設かな
お米の販売ほんとに助かる事あると思いますよ
我が家は足りなくなることが多いですね
ご飯さえあればなんとかなりますしね(^^)

marurin家がハロウィンって(笑)
みんな集まれるかなぁ
恐ろしい夜は間違いない(爆)
Posted by PINGU at 2009年05月31日 21:07
恐ろしげなキャンプ場ですね。
近寄りたくないです。(笑)

我が家の行ったキャンプ場、博物館がありましたが、入館料は3人で500円でした。
Posted by ADIA at 2009年06月01日 22:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 施設編
    コメント(16)