2009年05月31日
自作 100スキハンドルカバー
おはようございます
皮職人こと ゆきのじょ〜さんの100スキハンドルカバーに触発されて
レザークラフト初挑戦であります
ジョイホン レザークラフトコーナーで皮細工入門を立ち読みして(^^;
工具類はちょっとお高いのでパス
針と糸買って
素材は半端な3mm厚の皮を買ってみました (300円)
ゆきのじょ〜さんの様な皮を見ましたが 凄まじい値段であっさり却下です(笑)
皮職人こと ゆきのじょ〜さんの100スキハンドルカバーに触発されて
レザークラフト初挑戦であります
ジョイホン レザークラフトコーナーで皮細工入門を立ち読みして(^^;
工具類はちょっとお高いのでパス
針と糸買って
素材は半端な3mm厚の皮を買ってみました (300円)
ゆきのじょ〜さんの様な皮を見ましたが 凄まじい値段であっさり却下です(笑)
旧型100スキのハンドル部分をトレスします
この旧型 現在の200スキに比べてやや深め
ハンドル部分も やや太いです
カッターで皮を切り出し
千枚通しで穴を開けて行きます
(皮の穴あけ専用工具があって それを使うと穴の間隔が綺麗に出来るらしい)
本来のレザークラフトでは 縫い目に合わせて彫り込んだりするらしいのですが
なんか工具が高いヨ(^-^;
難しい行程はあっさりすっとばします(笑)
麻の手縫い糸(ロウがすり込んであります)
ぬいぬい
2本の皮用針で交差させながら縫います
上下で皮の大きさが違いますね
さらにぬいぬい
1周縫い込みました
末端処理は 折り返し縫いしてボンドロック
仕上げは靴用ミンクオイル
完成(^O^)ノ
いやいや 大変だよコレ
なんか左右で糸の縫い方が違うんですが(笑)
大丈夫かな?(笑)
下がふくらみました
こんな縫い方で大丈夫ですか?>ゆきのじょ〜さん
ちなみに この100スキハンドルカバー ゆきのじょ〜さんの所で販売もしてます(^^)
真似の出来ない完成度でオススメ!
やっぱこの色がいいな(笑)
この旧型 現在の200スキに比べてやや深め
ハンドル部分も やや太いです
カッターで皮を切り出し
千枚通しで穴を開けて行きます
(皮の穴あけ専用工具があって それを使うと穴の間隔が綺麗に出来るらしい)
本来のレザークラフトでは 縫い目に合わせて彫り込んだりするらしいのですが
なんか工具が高いヨ(^-^;
難しい行程はあっさりすっとばします(笑)
麻の手縫い糸(ロウがすり込んであります)
ぬいぬい
2本の皮用針で交差させながら縫います
上下で皮の大きさが違いますね
さらにぬいぬい
1周縫い込みました
末端処理は 折り返し縫いしてボンドロック
仕上げは靴用ミンクオイル
完成(^O^)ノ
いやいや 大変だよコレ
なんか左右で糸の縫い方が違うんですが(笑)
大丈夫かな?(笑)
下がふくらみました
こんな縫い方で大丈夫ですか?>ゆきのじょ〜さん
ちなみに この100スキハンドルカバー ゆきのじょ〜さんの所で販売もしてます(^^)
真似の出来ない完成度でオススメ!
やっぱこの色がいいな(笑)
Posted by PINGU at 07:30│Comments(30)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
なんでもすぐ自作っちゃうんだから。
営業妨害ですwww
元祖はですねー、表裏の革の会わせ目までガッツリ合ってて
切断面はツルツルに仕上げてあります。
持ったときの質感がいいんですよー
こういう処理って、地味に難しいですよね。
営業妨害ですwww
元祖はですねー、表裏の革の会わせ目までガッツリ合ってて
切断面はツルツルに仕上げてあります。
持ったときの質感がいいんですよー
こういう処理って、地味に難しいですよね。
Posted by マスヲ。 at 2009年05月31日 08:01
グッドゥモー肉~ゥ~
(-^〇^-)
皮を着けたまま調理は可能なのですか?
これも脂を吸わせるとブラックポッドならぬブラックレザーになるのですか?
(-^〇^-)
皮を着けたまま調理は可能なのですか?
これも脂を吸わせるとブラックポッドならぬブラックレザーになるのですか?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年05月31日 08:09
あーパクさせていただきます!
グッドゥモー肉!!
このカバーは・・・ アツくないんですよね。
そういえば・・ 私の100スキ・・ どこへ逝ったか・・・(笑)
グッドゥモー肉!!
このカバーは・・・ アツくないんですよね。
そういえば・・ 私の100スキ・・ どこへ逝ったか・・・(笑)
Posted by ザッキー at 2009年05月31日 08:33
>マスヲ。さん
おはようございます
ふふ ゆきのじょ〜さんの製作見てたら作りたくなりますよねぇ
あんな風には出来ませんけどねー
楽しかったですよ(^^)
切断面をツルツルにするには
なんか塗ってゴシゴシやるみたいなんですけど
大変そうですよ
ゆきのじょ〜さんの苦労が偲ばれます(^^)
>yuma11さん
おはよーございます
お仕事ご苦労様っす
ゆきのじょ〜さんいわく 問題なくこのまま調理出来るらしい(^^;
皮が多少焦げる程度だとか
脂を吸わせて しっとりとなるかな
ブラックレザーって言うより 手垢レザーになりそうですが(笑)
おはようございます
ふふ ゆきのじょ〜さんの製作見てたら作りたくなりますよねぇ
あんな風には出来ませんけどねー
楽しかったですよ(^^)
切断面をツルツルにするには
なんか塗ってゴシゴシやるみたいなんですけど
大変そうですよ
ゆきのじょ〜さんの苦労が偲ばれます(^^)
>yuma11さん
おはよーございます
お仕事ご苦労様っす
ゆきのじょ〜さんいわく 問題なくこのまま調理出来るらしい(^^;
皮が多少焦げる程度だとか
脂を吸わせて しっとりとなるかな
ブラックレザーって言うより 手垢レザーになりそうですが(笑)
Posted by PINGU at 2009年05月31日 09:08
>ザッキー
おはよー
呑んでます?(笑)
この厚さの皮なら断熱効果ばつぐん(^^)のはず(笑)
実践レポ逝かないとね
残りの100スキ分も作ろうと思います(^^)
おはよー
呑んでます?(笑)
この厚さの皮なら断熱効果ばつぐん(^^)のはず(笑)
実践レポ逝かないとね
残りの100スキ分も作ろうと思います(^^)
Posted by PINGU at 2009年05月31日 09:14
だんだん…自作が主婦化してません?(^_^;)
あぁ皮は…主婦も縫わないか(爆)
百スキ…慌てて、すぐ素手で触っちゃうっす(>_<)
これいいっすね
あぁ皮は…主婦も縫わないか(爆)
百スキ…慌てて、すぐ素手で触っちゃうっす(>_<)
これいいっすね
Posted by いなぞう at 2009年05月31日 09:32
PINGUさんはいくらで売りに出すの?(笑
ダイソーから100円で専用カバー出たりして(^^;
しかし、なんでも作りますね。
作れるところが また素晴らしい。
尊敬するお父さんですよ。
ダイソーから100円で専用カバー出たりして(^^;
しかし、なんでも作りますね。
作れるところが また素晴らしい。
尊敬するお父さんですよ。
Posted by プレーリーパパ at 2009年05月31日 10:40
う~ん!…
3個ほど発注していいっすか?!…(笑)
3個ほど発注していいっすか?!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年05月31日 11:03
我が家も眠っている100スキあります(笑)
革カバーはいいですな~☆
これなら熱くても持てそう!
これだけ厚いものを縫うのは大変だったのでは。。。^^
革カバーはいいですな~☆
これなら熱くても持てそう!
これだけ厚いものを縫うのは大変だったのでは。。。^^
Posted by しましまパパ at 2009年05月31日 14:55
こんにちは^^
皮職人だなんて~~^^;
単なるクラフト好きのおっちゃんですよww
ちょっと苦戦したようですが
見事完成されましたね☆
いきなり立体裁断に挑戦とは
流石PINGUさんです^^
私はかなり固さのあるサドルレザーで作っているので
結構腕にきますよ^^;
先程残りの9ヶを一気に作り上げましたので
腕がパンパンになっております><
皮職人だなんて~~^^;
単なるクラフト好きのおっちゃんですよww
ちょっと苦戦したようですが
見事完成されましたね☆
いきなり立体裁断に挑戦とは
流石PINGUさんです^^
私はかなり固さのあるサドルレザーで作っているので
結構腕にきますよ^^;
先程残りの9ヶを一気に作り上げましたので
腕がパンパンになっております><
Posted by ゆきのじょ〜 at 2009年05月31日 18:26
>いなぞうさん
こんばんは
最近の自作は 縫い物系が多いですねぇ
なんでだろ??
木工系は飽きちゃったのかな?(笑)
100スキは実際何かないとヤケドしちゃうので
気をつけましょうね(^^)
> プレーリーパパさん
売り出し価格ねぇ
売れるレベルではないので 今度のカウプレにでもいかが?(笑)
いやー作れない物多いですよ
やっぱ大型系は場所取るし
アクセサリー系はやる気が出ないし(笑)
こんばんは
最近の自作は 縫い物系が多いですねぇ
なんでだろ??
木工系は飽きちゃったのかな?(笑)
100スキは実際何かないとヤケドしちゃうので
気をつけましょうね(^^)
> プレーリーパパさん
売り出し価格ねぇ
売れるレベルではないので 今度のカウプレにでもいかが?(笑)
いやー作れない物多いですよ
やっぱ大型系は場所取るし
アクセサリー系はやる気が出ないし(笑)
Posted by PINGU at 2009年05月31日 19:17
>yaburin! さん
ふふうふう
ゆきのじょ〜さんの所でご発注くださいませ(^^)
商品レベルですよー
>しましまパパさん
100スキ 我が家は3つ使ってるので
それぞれに作ろうかと思います(^^)
3mm厚の革を針で縫うのは不可能ですよ
下地の穴開けでスイスイ
やってみてね(^^)
ふふうふう
ゆきのじょ〜さんの所でご発注くださいませ(^^)
商品レベルですよー
>しましまパパさん
100スキ 我が家は3つ使ってるので
それぞれに作ろうかと思います(^^)
3mm厚の革を針で縫うのは不可能ですよ
下地の穴開けでスイスイ
やってみてね(^^)
Posted by PINGU at 2009年05月31日 19:20
>ゆきのじょ〜さん
こんばんは
お世話になりました(笑)
しっかり勉強させていただきましたヨー
これほど大変な作業とは思いませんでした
あのクシみたいな穴開け買おうかなと思ってます
やっぱ有ると違うんでしょうねぇ
これ3つ作ろうと思うのですが
一生使えますよね(^^)
予備無くても大丈夫かな
また教えてくださいね(^O^)ノ
こんばんは
お世話になりました(笑)
しっかり勉強させていただきましたヨー
これほど大変な作業とは思いませんでした
あのクシみたいな穴開け買おうかなと思ってます
やっぱ有ると違うんでしょうねぇ
これ3つ作ろうと思うのですが
一生使えますよね(^^)
予備無くても大丈夫かな
また教えてくださいね(^O^)ノ
Posted by PINGU at 2009年05月31日 19:23
こんばんは~
これはいいですネ!
これがあれば100スキの出番が
増えそうです!
ということで2個発注です(笑)
これはいいですネ!
これがあれば100スキの出番が
増えそうです!
ということで2個発注です(笑)
Posted by kuruchan at 2009年05月31日 22:11
またまたステキなものを!!
うちのパパはダッチのリフターを作ってくれると言って
早何ヶ月?????
たまにPINGUさんのページを見せて刺激しないとです(笑)
うちのパパはダッチのリフターを作ってくれると言って
早何ヶ月?????
たまにPINGUさんのページを見せて刺激しないとです(笑)
Posted by kaoru at 2009年05月31日 22:47
今度は、革ですか~(^^)
いい感じですね~
我が家もユニのスキレットを何とかしようと思ってました~
チャレンジしようかなぁ~
いい感じですね~
我が家もユニのスキレットを何とかしようと思ってました~
チャレンジしようかなぁ~
Posted by camper-shige at 2009年05月31日 22:53
こんばんは~♪
今度は皮製品ですか!
PINGUさんは何でもつくってしまいますね(^^)
私も先日フレンディのプチ改造をしました!
なかなかPINGUさんの様にはいきませんが、コツコツといじってます(^^;
今度は皮製品ですか!
PINGUさんは何でもつくってしまいますね(^^)
私も先日フレンディのプチ改造をしました!
なかなかPINGUさんの様にはいきませんが、コツコツといじってます(^^;
Posted by okayan at 2009年06月01日 00:56
>kuruchan
おはようございます
今までハンドル部分には紐を巻いてましたが
それでも熱くなっちゃうんですよ
絶対便利ですよね
ゆきのじょ〜さんの所で是非ご購入くだされ(笑)
物が違いますよ(^^)
>kaoruさん
いつかやろうと思っていたレザークラフトですが
小物ならなんとかなりそうかな(^^)
でもやっぱり奥が深いっすな
ダッチのリフター作れるの??
それは楽しみですよ(^^)
ちなみに次回記事はリフター改造です!
是非見せてあげてね(笑)
おはようございます
今までハンドル部分には紐を巻いてましたが
それでも熱くなっちゃうんですよ
絶対便利ですよね
ゆきのじょ〜さんの所で是非ご購入くだされ(笑)
物が違いますよ(^^)
>kaoruさん
いつかやろうと思っていたレザークラフトですが
小物ならなんとかなりそうかな(^^)
でもやっぱり奥が深いっすな
ダッチのリフター作れるの??
それは楽しみですよ(^^)
ちなみに次回記事はリフター改造です!
是非見せてあげてね(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月01日 06:01
おはようございます~
ゆきのじょ~さんのとこ見て、自分も発注しちゃうか悩みましたが、
ご自分で作ってしまうとはw 流石ですね。
皮って意外と高いんですね。力も要るようですし。
いらない皮その辺になかったかな~w
自分の皮は余ってるんですけどね(;´∀`)
ゆきのじょ~さんのとこ見て、自分も発注しちゃうか悩みましたが、
ご自分で作ってしまうとはw 流石ですね。
皮って意外と高いんですね。力も要るようですし。
いらない皮その辺になかったかな~w
自分の皮は余ってるんですけどね(;´∀`)
Posted by LittleR at 2009年06月01日 06:09
>camper-shigeさん
おはようございます
革はスキレットに合いますよねぇ
雰囲気ばつぐんですよ(^^)
手持ちの工具だけでもなんとかなります
是非やってみてねぇ
>okayanさん
おはようございます
なんでも作れると楽しいですが
その都度お勉強が入りますな(´ー`)
フレンディももう少し改造したいのですが
時間がかかるのが目に見えてますしねぇ
おはようございます
革はスキレットに合いますよねぇ
雰囲気ばつぐんですよ(^^)
手持ちの工具だけでもなんとかなります
是非やってみてねぇ
>okayanさん
おはようございます
なんでも作れると楽しいですが
その都度お勉強が入りますな(´ー`)
フレンディももう少し改造したいのですが
時間がかかるのが目に見えてますしねぇ
Posted by PINGU at 2009年06月01日 06:21
おはようございます。
すげぇ~。
皮細工までまねっこしちゃうとは・・・・。
とても真似できません。
やっぱ器用なんですよね。
基本的に縫い物が苦手な自分には無理ですねぇ。
すげぇ~。
皮細工までまねっこしちゃうとは・・・・。
とても真似できません。
やっぱ器用なんですよね。
基本的に縫い物が苦手な自分には無理ですねぇ。
Posted by とーと at 2009年06月01日 09:48
>とーとさん
こんばんはー
レザークラフトって 良く聞きますが
実際にお財布とか作ってる人知らないんだよなぁ(^-^;
素材のお値段がピンキリだし
ちょっと敷居が高い感じです
この糸縫いは 縫うというより通すだけなんですよ
穴あけますからね(^^)
こんばんはー
レザークラフトって 良く聞きますが
実際にお財布とか作ってる人知らないんだよなぁ(^-^;
素材のお値段がピンキリだし
ちょっと敷居が高い感じです
この糸縫いは 縫うというより通すだけなんですよ
穴あけますからね(^^)
Posted by PINGU at 2009年06月01日 21:42
レザークラフトができると工作の幅が広がりますね。
これは熱くなくていいですね。
高級感も出そうだし。
これは熱くなくていいですね。
高級感も出そうだし。
Posted by ADIA at 2009年06月01日 22:20
こんばんは~
なんでもマネできちゃうんですね
完成度も高いし
流石マネの巨匠
カバーを作ったから
今度は、スキレットを作って
見せて下さい。 (マネ)
お気に入りに入れてもいいですか?
なんでもマネできちゃうんですね
完成度も高いし
流石マネの巨匠
カバーを作ったから
今度は、スキレットを作って
見せて下さい。 (マネ)
お気に入りに入れてもいいですか?
Posted by なかむさし at 2009年06月01日 22:34
>なかむさしさん
こんばんは
マネっこ 楽しいですよね(笑)
楽しいかな(^-^;
スキレットそのものも作ってみたいですよね
鋳物って難しいのかな
家の中じゃ無理そうな気がする(笑)
お気に入りありがとうございます
こちらも登録させていただきます
よろしくお願いします
こんばんは
マネっこ 楽しいですよね(笑)
楽しいかな(^-^;
スキレットそのものも作ってみたいですよね
鋳物って難しいのかな
家の中じゃ無理そうな気がする(笑)
お気に入りありがとうございます
こちらも登録させていただきます
よろしくお願いします
Posted by PINGU at 2009年06月02日 21:16
ゆきのじょ〜さんのとこで見て、凄いなぁって思いましたが、作っちゃったんですねぇ、それも立体で作ってしまうところは流石ですねぇ。
何時か、やってみたいですねぇ、、、、、、多分ずっとしないと思うけど、思いつきでするかも(^^;)。
何時か、やってみたいですねぇ、、、、、、多分ずっとしないと思うけど、思いつきでするかも(^^;)。
Posted by ライダー at 2009年06月05日 22:40
>ライダーさん
おひさしぶりっす( ゜∀゜)ノ
私もゆきのじょ〜さんの所で見て 速攻欲しくなった一人ですよ(^^)
作ってみて思ったんですが
この素材の高値がお気軽に出来ない原因ではないかと(笑)
半端物の革なら安いんですけど 大きさがマチマチですわなぁ
とりあえず針と糸と革で500円で出来ます
千枚通しとカッターは必要ですよ(^^)
がんばってくださいませ
おひさしぶりっす( ゜∀゜)ノ
私もゆきのじょ〜さんの所で見て 速攻欲しくなった一人ですよ(^^)
作ってみて思ったんですが
この素材の高値がお気軽に出来ない原因ではないかと(笑)
半端物の革なら安いんですけど 大きさがマチマチですわなぁ
とりあえず針と糸と革で500円で出来ます
千枚通しとカッターは必要ですよ(^^)
がんばってくださいませ
Posted by PINGU at 2009年06月06日 08:18
はじめまして!
今年から本格的にキャンプにハマリました
同じ埼玉在住にzacky(ザッキー)と申します。
自作キャンプギアの記事に驚嘆し、
いつも楽しみに拝見させていただいてます。
PINGUさんに習って100スキのハンドルカバーを
作成してみました。これはなかなか大変ですね・・・
当方のブログで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
いつかPINGUさん主催のオフにも参加したいと思ってます。
今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年から本格的にキャンプにハマリました
同じ埼玉在住にzacky(ザッキー)と申します。
自作キャンプギアの記事に驚嘆し、
いつも楽しみに拝見させていただいてます。
PINGUさんに習って100スキのハンドルカバーを
作成してみました。これはなかなか大変ですね・・・
当方のブログで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
いつかPINGUさん主催のオフにも参加したいと思ってます。
今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by zacky at 2012年08月01日 00:18
zackyさん
はじめまして
いつも愛読ありがとうございます(^^)
100スキハンドルカバー
確実に役立ちますよねー
お作りになった作品 是非紹介してくださいませ
楽しみにしてます(^^)
次回はかわせみオフ 9月を予定してます
是非ご参加してくださいね!
これからもよろしくお願いします!
はじめまして
いつも愛読ありがとうございます(^^)
100スキハンドルカバー
確実に役立ちますよねー
お作りになった作品 是非紹介してくださいませ
楽しみにしてます(^^)
次回はかわせみオフ 9月を予定してます
是非ご参加してくださいね!
これからもよろしくお願いします!
Posted by PINGU at 2012年08月01日 06:17
おはようございます。
ありがとうございます(^^)
早速制作記事上げてみましたので、
宜しければご覧になって頂ければ幸いです。
先人の方々のブログの記事は初心者キャンパーに
とって助かる情報が多く、本当に助かっております。
お気に入り登録させていただきますm(__)m
かわせみオフ、何とか参加する方向で調整します。
ありがとうございます(^^)
早速制作記事上げてみましたので、
宜しければご覧になって頂ければ幸いです。
先人の方々のブログの記事は初心者キャンパーに
とって助かる情報が多く、本当に助かっております。
お気に入り登録させていただきますm(__)m
かわせみオフ、何とか参加する方向で調整します。
Posted by zacky at 2012年08月01日 08:48