2009年06月08日
南部鉄器 ホットサンドメーカー
おはようございます
我が家にもやってまいりました
南部鉄器 OIGEN製 天火ホットサンドメーカーのご紹介であります

OIGEN(及源)の文字が格好良いですな(^^)
我が家にもやってまいりました
南部鉄器 OIGEN製 天火ホットサンドメーカーのご紹介であります

OIGEN(及源)の文字が格好良いですな(^^)
![]() ★及源鋳造 ( OIGEN ) 南部鉄 ホットサンドメーカー F-416 【あす楽(平日のみ出荷)/代引除く】 |
ふーむ 重いねぇ

右は今まで使っていた どっかのクマさんホットサンドメーカー(^-^;
何年使ったか不明(笑)

南部鉄器重さ 1.4キロ 今までのホットサンドメーカー 0.4キロ (トラメ0.85キロ)
お 重い・・・・(笑) あたりまえか
シーズニングして
お料理してみましょう
まずはダッチカレーで カレーサンド(^^)

まんべんなく焼けておりますな

美味しく頂きました
熱の通りが良すぎて カレーが熱いと子供には不評でしたが(笑)
続きましてマルシンハンバーグ&チーズサンド

マルシンハンバーグは軽く焼いてからね

こりゃ美味しい(^^)

おやつにはホットケーキミックスと あんこで 今川焼き風


美味しく焼けたヨー まわりがカリッとしてます(^^)

ホットケーキミックス入れすぎると こうなります(笑)

それにしても 油を吸った鉄器はこびりつかなくてGood
このさいなんで おにぎりもやってみよう

醤油で焦がして(^^)

汚れ落としはダッチと一緒で水を沸騰させます

さてさて この南部鉄器ホットサンドメーカーの良いところと悪いところを
よろしい所
熱の伝わり方が大変良く 中までバッチリ
(ダッチオーブンと一緒ですからね)
上下分離が すごくカンタン(^^)
(トラメがちょっと難しいだけかな?)
掃除が楽(^^)
たい焼き屋さん風で雰囲気よし(爆)
イマイチな所(´_` )
重さが災いしてか この細いハンドル部分が痛い(笑)

(ちなみにいくら熱しても熱くはなりませんヨ)
上に開けたままに出来ない

この角度までしか開きません 分離させればいいだけですけどね
でも使いにくい部分だろうなぁ(^-^;
三角を意識して素材をのせる必要がある
ハムとかなら問題ないですが
ハンバーグなどはやっぱり最初に切っておかないとね
収納問題(笑)
長いっすな
買うときにトラメと悩む方が多いようですが
私はまったく迷いませんでした
あんなクソ高いパン焼き器買えねぇぞゴルァ!
ミミを切りたくなかったからね(笑)
ほんじゃまた(^O^)ノ

右は今まで使っていた どっかのクマさんホットサンドメーカー(^-^;
何年使ったか不明(笑)

南部鉄器重さ 1.4キロ 今までのホットサンドメーカー 0.4キロ (トラメ0.85キロ)
お 重い・・・・(笑) あたりまえか
シーズニングして
お料理してみましょう
まずはダッチカレーで カレーサンド(^^)

まんべんなく焼けておりますな

美味しく頂きました
熱の通りが良すぎて カレーが熱いと子供には不評でしたが(笑)
続きましてマルシンハンバーグ&チーズサンド

マルシンハンバーグは軽く焼いてからね

こりゃ美味しい(^^)

おやつにはホットケーキミックスと あんこで 今川焼き風


美味しく焼けたヨー まわりがカリッとしてます(^^)

ホットケーキミックス入れすぎると こうなります(笑)

それにしても 油を吸った鉄器はこびりつかなくてGood
このさいなんで おにぎりもやってみよう

醤油で焦がして(^^)

汚れ落としはダッチと一緒で水を沸騰させます

さてさて この南部鉄器ホットサンドメーカーの良いところと悪いところを
よろしい所
熱の伝わり方が大変良く 中までバッチリ
(ダッチオーブンと一緒ですからね)
上下分離が すごくカンタン(^^)
(トラメがちょっと難しいだけかな?)
掃除が楽(^^)
たい焼き屋さん風で雰囲気よし(爆)
イマイチな所(´_` )
重さが災いしてか この細いハンドル部分が痛い(笑)

(ちなみにいくら熱しても熱くはなりませんヨ)
上に開けたままに出来ない

この角度までしか開きません 分離させればいいだけですけどね
でも使いにくい部分だろうなぁ(^-^;
三角を意識して素材をのせる必要がある
ハムとかなら問題ないですが
ハンバーグなどはやっぱり最初に切っておかないとね
収納問題(笑)
長いっすな
買うときにトラメと悩む方が多いようですが
私はまったく迷いませんでした
ミミを切りたくなかったからね(笑)
ほんじゃまた(^O^)ノ
Posted by PINGU at 05:51│Comments(41)
│火気類
この記事へのコメント
うちには、これが2つありますが、1個で十分ですね。
蓄熱性がいいのか、すぐに焼けるしムラが少ない気がします。
でも、焦げやすい時もあります。
火力が強いと、すぐ焦げちゃうような気がしますねえ。
たまに、四角いホットサンドも食べたいなあ・・・。
蓄熱性がいいのか、すぐに焼けるしムラが少ない気がします。
でも、焦げやすい時もあります。
火力が強いと、すぐ焦げちゃうような気がしますねえ。
たまに、四角いホットサンドも食べたいなあ・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2009年06月08日 06:18

おおっ!これは憧れのグッズです\(^^)/
夜の焚き火にも似合うだろうなぁ〜ぁ!眺めてるだけでお酒飲めそう…
これのたい焼き版が欲しいんですよね〜\(^^)/
夜の焚き火にも似合うだろうなぁ〜ぁ!眺めてるだけでお酒飲めそう…
これのたい焼き版が欲しいんですよね〜\(^^)/
Posted by tomo0104 at 2009年06月08日 06:19
おはよーございます (^O^)
トラメ、
同感です(・_・;)
でも
エバニューも4000円程するんですね~(-.-)zzZ
キャプスタじゃ
パンがくっ付いてダメですか?
トラメ、
同感です(・_・;)
でも
エバニューも4000円程するんですね~(-.-)zzZ
キャプスタじゃ
パンがくっ付いてダメですか?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年06月08日 06:29
おはようございます!
ミミを切らなくてもイイのがグ~っすね!
トラメだとサンドイッチ用のパンでもハミ出やがる・・・
はさんでから包丁で切り落としてます。
今川焼いいな~^^
ミミを切らなくてもイイのがグ~っすね!
トラメだとサンドイッチ用のパンでもハミ出やがる・・・
はさんでから包丁で切り落としてます。
今川焼いいな~^^
Posted by Booパパ at 2009年06月08日 06:47
おはようございます。
南部鉄も味があって良いですよね(^^)
自分の周辺では「バウルー」が増殖中です。
トラメは・・・最初から眼中になかった(苦笑
南部鉄も味があって良いですよね(^^)
自分の周辺では「バウルー」が増殖中です。
トラメは・・・最初から眼中になかった(苦笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月08日 06:50

え~トラメがお手製のキッチン収納に
入りやすいんじゃなかったの~?
なんてね§^。^§
私も今買うなら、MADE IN JAPANかな~オヤスイシ
これなら、焚火でついでに焼いても味わいあっていいいな~♪
ホさ~ん、四角いサンドなら、うちのリンクからバウルーどうぞ(笑)
PINGUさんにもおすすめ^^ 開くのはパカッとできたと思いますよ♪
入りやすいんじゃなかったの~?
なんてね§^。^§
私も今買うなら、MADE IN JAPANかな~オヤスイシ
これなら、焚火でついでに焼いても味わいあっていいいな~♪
ホさ~ん、四角いサンドなら、うちのリンクからバウルーどうぞ(笑)
PINGUさんにもおすすめ^^ 開くのはパカッとできたと思いますよ♪
Posted by marurin
at 2009年06月08日 07:42

おはようございます。
どこかの高いのはバーナー用、これは焚き火にぴったりですよね。
それに、ミミを切らなくていいのがいいですよ。
どこかの高いのはバーナー用、これは焚き火にぴったりですよね。
それに、ミミを切らなくていいのがいいですよ。
Posted by ADIA at 2009年06月08日 08:17
こんちは~
え~ハンドルカバー作らないんですか~?
このホットサンドメーカーいいっすねー
三角焼きおにぎりうまそー
家は先月四角いやつが・・・ (マネ)
え~ハンドルカバー作らないんですか~?
このホットサンドメーカーいいっすねー
三角焼きおにぎりうまそー
家は先月四角いやつが・・・ (マネ)
Posted by なかむさし at 2009年06月08日 09:28
おはようございます。
我が家にもアルミ製の古~いホットサンドトースターが有りますが、南部鉄のこれ、いいですよね。
焚き火でも焼けるので欲しいんですけど・・・。
でも、かさばりそうですねぇ。
ハンドル分割に改造できませんかねぇ。
我が家にもアルミ製の古~いホットサンドトースターが有りますが、南部鉄のこれ、いいですよね。
焚き火でも焼けるので欲しいんですけど・・・。
でも、かさばりそうですねぇ。
ハンドル分割に改造できませんかねぇ。
Posted by とーと
at 2009年06月08日 10:57

ぼ、ぼ、ぼ…
冒涜だー
我々、ピーカーに対する
…これでいいっすか(笑)
カレーサンドにハンバーガー、今川焼きに…
…焼き

(爆)
…食い過ぎだ…我々ピーカーに対する…
…
ピーカー関係なかった(爆)

冒涜だー


…これでいいっすか(笑)
カレーサンドにハンバーガー、今川焼きに…
…焼き



…食い過ぎだ…我々ピーカーに対する…

…

Posted by いなぞう at 2009年06月08日 12:18
>掘さん
こんにちは
蓄熱性大変良くわかりました
焼き終わって 次のパン乗せてる段階で焼けはじめますもんねぇ(笑)
四角いのはいつも食べてましたが
やっぱり半分に切る事になりますよ
大きさはトラメの大きさがベストじゃないでしょうか??
>tomoさん
こんにちは
コレのタイ焼きバージョンは すごく取っ手が長いですよね
キャンプじゃ困るほどかな(笑)
たき火に突っ込めるホットサンドメーカーが良いので
必然的にこれになりますかね
クマさんホットサンドメーカーは真っ黒になりました(笑)
こんにちは
蓄熱性大変良くわかりました
焼き終わって 次のパン乗せてる段階で焼けはじめますもんねぇ(笑)
四角いのはいつも食べてましたが
やっぱり半分に切る事になりますよ
大きさはトラメの大きさがベストじゃないでしょうか??
>tomoさん
こんにちは
コレのタイ焼きバージョンは すごく取っ手が長いですよね
キャンプじゃ困るほどかな(笑)
たき火に突っ込めるホットサンドメーカーが良いので
必然的にこれになりますかね
クマさんホットサンドメーカーは真っ黒になりました(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 12:28
> yuma11 さん
こんにちは
これも4000円近くします
トラメも高いですけどね
収納性はトラメが最高ですので やっぱり欲しかったんですけどね
キャプスタタイプと同じやつがこのクマさんホットサンドメーカーですが
何度か油がしみこめば こびりつきは減ります
パンはくっつかないですね
ホットケーキが危ないけど(笑)
> Booパパ さん
何度かトラメ使いましたが
サンドイッチ用使うのがベストですかね
アレははみ出る部分作って 圧着してるかんじですよねぇ
我が家はトラメ使うとき
ミミだけ別に焼いたりしてましたが
やっぱメンドウっす(笑)
こんにちは
これも4000円近くします
トラメも高いですけどね
収納性はトラメが最高ですので やっぱり欲しかったんですけどね
キャプスタタイプと同じやつがこのクマさんホットサンドメーカーですが
何度か油がしみこめば こびりつきは減ります
パンはくっつかないですね
ホットケーキが危ないけど(笑)
> Booパパ さん
何度かトラメ使いましたが
サンドイッチ用使うのがベストですかね
アレははみ出る部分作って 圧着してるかんじですよねぇ
我が家はトラメ使うとき
ミミだけ別に焼いたりしてましたが
やっぱメンドウっす(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 12:33
>プレーリーパパさん
こんにちは
バウルーも良いですよねー
どうしても鋳鉄が欲しかったのでコレになりましたよー
トラメは1秒だけ迷いましたよ(笑)
どっかで半額セールやってないかなぁって(笑)
>marurinさん
これもなんとか入ったっす(笑)
無理やりだけどさぁ(^^;
って言うか 収納変えようと思ってますよ
木箱で自作かな(笑)
たき火に突っ込めないとやっぱイヤなんですが
これなら問題なしかな
バウルーも一度使わないといけませんな(笑)
こんにちは
バウルーも良いですよねー
どうしても鋳鉄が欲しかったのでコレになりましたよー
トラメは1秒だけ迷いましたよ(笑)
どっかで半額セールやってないかなぁって(笑)
>marurinさん
これもなんとか入ったっす(笑)
無理やりだけどさぁ(^^;
って言うか 収納変えようと思ってますよ
木箱で自作かな(笑)
たき火に突っ込めないとやっぱイヤなんですが
これなら問題なしかな
バウルーも一度使わないといけませんな(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 12:39
やっぱり鋳鉄は及源ですよね。
でも、このオサレなのは知りませんでした~
焚き火に放り込んでおけるのはヨサゲです。
実際には放っておくとあっという間に焼きすぎになりそうですけど^^;
トラメにそんなに憤らなくても ヾ(゚д゚;)
ウチも同じこと考えてバウルーにしたんですけどね (/ω・\)チラッ
でも、このオサレなのは知りませんでした~
焚き火に放り込んでおけるのはヨサゲです。
実際には放っておくとあっという間に焼きすぎになりそうですけど^^;
トラメにそんなに憤らなくても ヾ(゚д゚;)
ウチも同じこと考えてバウルーにしたんですけどね (/ω・\)チラッ
Posted by マスヲ。
at 2009年06月08日 13:56

ぼ、ぼ、ぼ…
冒涜だー我々、ピーカーに対する・・・かぶせときました(笑)^^
一応オイラもピーカーだし・・・^^;
前にちょっと思ったんですけど
ホットサンドって蓋を閉めた時に隙間があると美味しくないような気がしません?^^パンの耳までしっかり納まるホットサンドクッカーで焼いた時と耳がはみ出たまま無理矢理焼いたトラメ・・・同じレシピでもうまさがまるっきり違いました。
だからホットサンドは密閉製がミソなのかなぁって^^
まぁ大きめの方は鉄板が薄いとか他の理由もあるかもしれませんけど・・・
あっ ピーカーなのでトラメ支持です(爆)^^ ・・・あんまり使ってませんが(大爆)
OIGENも実は欲しかったり・・・あっただの散財ピーカーですから・・・OTL
冒涜だー我々、ピーカーに対する・・・かぶせときました(笑)^^
一応オイラもピーカーだし・・・^^;
前にちょっと思ったんですけど
ホットサンドって蓋を閉めた時に隙間があると美味しくないような気がしません?^^パンの耳までしっかり納まるホットサンドクッカーで焼いた時と耳がはみ出たまま無理矢理焼いたトラメ・・・同じレシピでもうまさがまるっきり違いました。
だからホットサンドは密閉製がミソなのかなぁって^^
まぁ大きめの方は鉄板が薄いとか他の理由もあるかもしれませんけど・・・
あっ ピーカーなのでトラメ支持です(爆)^^ ・・・あんまり使ってませんが(大爆)
OIGENも実は欲しかったり・・・あっただの散財ピーカーですから・・・OTL
Posted by simoji
at 2009年06月08日 13:57

こんちはー
及源のヤツも良さそうですね。
でも、もうちょっとハンドル部分が短ければなぁ・・・
って事で、トラメを買っちゃいました(汗)
及源のヤツも良さそうですね。
でも、もうちょっとハンドル部分が短ければなぁ・・・
って事で、トラメを買っちゃいました(汗)
Posted by dreameggs
at 2009年06月08日 14:40

う~ん!…
鉄鍋だぁ!…
しかもOIGEN!…
重そう!…(笑)
長そう!…(爆)
鉄鍋だぁ!…
しかもOIGEN!…
重そう!…(笑)
長そう!…(爆)
Posted by yaburin! at 2009年06月08日 15:24
>ADIAさん
こんにちは
高いのは性能考えるとしょうがないかな
耳付きは基本なので トラメ外すしかないですよねぇ
なんとかこいつを折りたたみ式に出来ないですかね(笑)
> なかむさしさん
ふふふふふ
ご安心下さいませ
ハンドルもうすぐ出来ます
たぶんちゃんと出来るかと(^^;
我が家もトラメ当たらないかなぁ(笑)
やっぱデカイっすコレ(笑)
こんにちは
高いのは性能考えるとしょうがないかな
耳付きは基本なので トラメ外すしかないですよねぇ
なんとかこいつを折りたたみ式に出来ないですかね(笑)
> なかむさしさん
ふふふふふ
ご安心下さいませ
ハンドルもうすぐ出来ます
たぶんちゃんと出来るかと(^^;
我が家もトラメ当たらないかなぁ(笑)
やっぱデカイっすコレ(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 15:25
>とーとさん
ハンドル分割 同じこと考えてますねぇ(笑)
ねじ込み式はいかがでしょうかね
どちらにしても ハンドルさえ外せればOKって感じですが(笑)
長いとたき火放り込みがやりやすいのでGood(^^)
ハンドル分割 同じこと考えてますねぇ(笑)
ねじ込み式はいかがでしょうかね
どちらにしても ハンドルさえ外せればOKって感じですが(笑)
長いとたき火放り込みがやりやすいのでGood(^^)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 16:04
>いなぞう@にせピーカーさん
ごくろう(^^)/
ま ちょっと無理無理ピーカーね(笑)
私もですがっ!
トラメ欲しいけどねぇ 収納ばっちりだしさ
でも最初から除外であります(笑)
上手に焼ければなんでもいいのよ(笑)
ごくろう(^^)/
ま ちょっと無理無理ピーカーね(笑)
私もですがっ!
トラメ欲しいけどねぇ 収納ばっちりだしさ
でも最初から除外であります(笑)
上手に焼ければなんでもいいのよ(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 16:40
> マスヲ。さん
やっぱ焚き火に放り込めるのは魅力ですよねぇ
もうちょっと軽ければいいんですけど
厚くなるほど重くなるのは仕方ないっすな
トラメいつかフリマで買う予定ですが
1000円以下じゃないとね(爆)
やっぱ焚き火に放り込めるのは魅力ですよねぇ
もうちょっと軽ければいいんですけど
厚くなるほど重くなるのは仕方ないっすな
トラメいつかフリマで買う予定ですが
1000円以下じゃないとね(爆)
Posted by PINGU at 2009年06月08日 16:53
いつかは欲しい このアイテム♪
でも、やっぱりいいお値段しますね!
どちらも・・(爆)
でも、やっぱりいいお値段しますね!
どちらも・・(爆)
Posted by タカッキー at 2009年06月08日 17:03
黒光りする鉄器はいいですよね。
へたなフッ素加工した製品より 焦げ付かないかも。
万が一 焦げてもガリガリできるしね~。
私もアンチ トラメ派です。(笑)
まあ 高くて買えなかっただけ なんだけどね。
そんで 私もバウルー使いデス。
みみ残せるんだけど みみをバウルーの中に
全て押し込むのが難しく 一部焦げたりします。
へたなフッ素加工した製品より 焦げ付かないかも。
万が一 焦げてもガリガリできるしね~。
私もアンチ トラメ派です。(笑)
まあ 高くて買えなかっただけ なんだけどね。
そんで 私もバウルー使いデス。
みみ残せるんだけど みみをバウルーの中に
全て押し込むのが難しく 一部焦げたりします。
Posted by やすきち at 2009年06月08日 17:41
こんにちは~。
気づいたらピーカーになってたisoziroです(笑)
トラメ・・・やっぱ高いですよね。。
昔の5000円台だった頃なら買ってたカナ・・
というわけでホットサンドはOIGEN野郎になってます(笑)
使えますよね~・・・長いけど。。
PINGUさんの改造記事に期待。
気づいたらピーカーになってたisoziroです(笑)
トラメ・・・やっぱ高いですよね。。
昔の5000円台だった頃なら買ってたカナ・・
というわけでホットサンドはOIGEN野郎になってます(笑)
使えますよね~・・・長いけど。。
PINGUさんの改造記事に期待。
Posted by isoziro at 2009年06月08日 18:45
こんばんは!
我が家は新橋駅構内で購入した1000円物から
始まり現在は残念ながら(笑い)トラメ!
正直出動率低いです~
焼けるのにムラが出るのがやはり難点!
というか朝は二日酔いで面倒で・・。(爆)
我が家は新橋駅構内で購入した1000円物から
始まり現在は残念ながら(笑い)トラメ!
正直出動率低いです~
焼けるのにムラが出るのがやはり難点!
というか朝は二日酔いで面倒で・・。(爆)
Posted by kuruchan at 2009年06月08日 21:29
こんばんは~(^^)
こんなにゴツイ、ホットサンドメーカー
あったのですね
なんかプロ仕様っぽくてかっこいい~
細いハンドル部分には、自作の革カバーが似合いそうですね(^^)
こんなにゴツイ、ホットサンドメーカー
あったのですね
なんかプロ仕様っぽくてかっこいい~
細いハンドル部分には、自作の革カバーが似合いそうですね(^^)
Posted by shige at 2009年06月08日 22:30
焚火に似合いますね~^^
堀さんのを前使わせてもらったけど焚火で出来ちゃうのがいいです!
家庭のガスコンロでもいけちゃうのね~☆
欲しくなったきたよ。。。(やばっ!!)
堀さんのを前使わせてもらったけど焚火で出来ちゃうのがいいです!
家庭のガスコンロでもいけちゃうのね~☆
欲しくなったきたよ。。。(やばっ!!)
Posted by しましまパパ
at 2009年06月08日 22:38

実はコレは私も気になっているます♪
ランタン、ツーバーナー、テント、スクリーンタープ・・・他に
買わなきゃいけない物が山ほど有るのに~(><)
ホットサンドが大きく作れるところと、重厚でワイルドな感じが
良いですね^^
ランタン、ツーバーナー、テント、スクリーンタープ・・・他に
買わなきゃいけない物が山ほど有るのに~(><)
ホットサンドが大きく作れるところと、重厚でワイルドな感じが
良いですね^^
Posted by okayan
at 2009年06月09日 02:04

なんだかワイルドですね
焚き火に合いそうです
大きくなれよのマルダイハムのCMを
思いだしたのは私だけ!(爆)
焚き火に合いそうです
大きくなれよのマルダイハムのCMを
思いだしたのは私だけ!(爆)
Posted by ガイア at 2009年06月09日 07:58
>simojiさん
そんなことないよ
私も立派なピーカーだよ(笑)
なかなかっていうか 絶対買えそうもないトラメ
使ってあげましょうね(笑)
たしかにしっかり密閉されると 味が違いますね
ランチパックが流行る理由かな??
トラメの耳付きやったことあるけど
ほとんど真っ黒に焦げちゃった(笑)
ありゃ難しいよう
やっぱ普通サイズも出して欲しいよね<トラメ
>dreameggsさん
さすがセレブ ふふふ
こいつの最大の問題は 収納サイズでしょうね
ハンドルを取り外し式に出来るかな
鋳鉄って溶接ってどうなんだろ
難しい予感(笑)
そんなことないよ
私も立派なピーカーだよ(笑)
なかなかっていうか 絶対買えそうもないトラメ
使ってあげましょうね(笑)
たしかにしっかり密閉されると 味が違いますね
ランチパックが流行る理由かな??
トラメの耳付きやったことあるけど
ほとんど真っ黒に焦げちゃった(笑)
ありゃ難しいよう
やっぱ普通サイズも出して欲しいよね<トラメ
>dreameggsさん
さすがセレブ ふふふ
こいつの最大の問題は 収納サイズでしょうね
ハンドルを取り外し式に出来るかな
鋳鉄って溶接ってどうなんだろ
難しい予感(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月09日 12:38
>yaburin! さん
ふふふふ
怪しさ抜群でしょ!(^^)
重くて長くて(笑)
両手に持って振り回せば
うるさいサイトに注意するとき役立ちそうです(笑)
>タカッキーさん
トラメの半額でしたが
それでも4000円近いですもんね
たしかにただのパン焼きにはもったいないっすな
ダッチとしても活躍して頂きますよ(笑)
ふふふふ
怪しさ抜群でしょ!(^^)
重くて長くて(笑)
両手に持って振り回せば
うるさいサイトに注意するとき役立ちそうです(笑)
>タカッキーさん
トラメの半額でしたが
それでも4000円近いですもんね
たしかにただのパン焼きにはもったいないっすな
ダッチとしても活躍して頂きますよ(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月09日 12:42
> やすきちさん
私もトラメ買えない派です(爆)
鋳鉄の良いところは 焦げ付かない所かなぁ
お醤油も簡単に落とせました(^^)
これも同じく 耳を中に押しこむのですが
余裕はありますよ
こいつは焦げる時も全体にまんべんなく焦げます(笑)
> isoziroさん
記事参考にさせていただきました
思った通り良いですよね
取っ手の連結改造したいのですが
どうかなぁ この雰囲気壊したくないしねぇ
とりあえず次の記事でハンドルカバーです(笑)
私もトラメ買えない派です(爆)
鋳鉄の良いところは 焦げ付かない所かなぁ
お醤油も簡単に落とせました(^^)
これも同じく 耳を中に押しこむのですが
余裕はありますよ
こいつは焦げる時も全体にまんべんなく焦げます(笑)
> isoziroさん
記事参考にさせていただきました
思った通り良いですよね
取っ手の連結改造したいのですが
どうかなぁ この雰囲気壊したくないしねぇ
とりあえず次の記事でハンドルカバーです(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月09日 12:48
>kuruchan
まいど!
あれ トラメってムラ焼きになるの??
何度か使ってるけど 問題無かったなぁ
って言うか 二日酔いで作るのが原因?(笑)
クマさんホットサンドメーカーは新橋でも売ってました(笑)
>shigeさん
こんにちは
なんか 昔のタイ焼き屋さん思い出しますね
良い感じですよ! 重いけど(笑)
ご安心下さい ハンドルカバー完成しました(笑)
次回記事はそれ(笑)
まいど!
あれ トラメってムラ焼きになるの??
何度か使ってるけど 問題無かったなぁ
って言うか 二日酔いで作るのが原因?(笑)
クマさんホットサンドメーカーは新橋でも売ってました(笑)
>shigeさん
こんにちは
なんか 昔のタイ焼き屋さん思い出しますね
良い感じですよ! 重いけど(笑)
ご安心下さい ハンドルカバー完成しました(笑)
次回記事はそれ(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月09日 12:52
>しましまパパさん
たしかに焚き火に最も似合う
ホットサンドメーカーでしょうな(^^)
ふふふふ 逝って下さい
いいよー
ハンドルカバーも作るよー(笑)
> okayanさん
正直この重さは 堪えますよ(笑)
実に雰囲気は良いのですけどね
キャンプ道具の基本は軽さと 携行性ですから
その点 こいつはどっちも駄目です(笑)
たしかに焚き火に最も似合う
ホットサンドメーカーでしょうな(^^)
ふふふふ 逝って下さい
いいよー
ハンドルカバーも作るよー(笑)
> okayanさん
正直この重さは 堪えますよ(笑)
実に雰囲気は良いのですけどね
キャンプ道具の基本は軽さと 携行性ですから
その点 こいつはどっちも駄目です(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月09日 20:41
>ガイアさん
おおー あのCM
なんか世代がわかるかも(笑)
今思えばよく出来たCMだったんですなぁ
たしかにあのCMに似合うアイテムだ!
おおー あのCM
なんか世代がわかるかも(笑)
今思えばよく出来たCMだったんですなぁ
たしかにあのCMに似合うアイテムだ!
Posted by PINGU at 2009年06月09日 20:42
こんばんは~
ホットサンドメーカーというと、やっぱりトラメが一番に思いつきますが、
こんなのもあるのですね~
整然と並んだ調味料が置いてある棚が気になりました。
とても使いやすそうで、PINGUさんちのこだわりが垣間見えます。
ホットサンドメーカーというと、やっぱりトラメが一番に思いつきますが、
こんなのもあるのですね~
整然と並んだ調味料が置いてある棚が気になりました。
とても使いやすそうで、PINGUさんちのこだわりが垣間見えます。
Posted by LittleR
at 2009年06月09日 21:11

そういえば何度となく
「かつて」のサンドメーカーで
たくさんいただきました・・。
また、作ってください・・・・(爆)
ホットサンドで鯛焼きなんてのも作れそうですね~
あんこが一杯入ったぁ・・・。
「かつて」のサンドメーカーで
たくさんいただきました・・。
また、作ってください・・・・(爆)
ホットサンドで鯛焼きなんてのも作れそうですね~
あんこが一杯入ったぁ・・・。
Posted by ザッキー at 2009年06月09日 21:31
>LittleRさん
こんばんは
トラメ良いですよー
さすがに良く考えられた構造でね(^^)
焚き火に放り込むなら やっぱこのタイプでしょうか
キッチンの棚は 我が家の息子の制作であります(笑)
>ザッキー
まいど
あーそうだったかねぇ
んじゃ今度はタイヤキ作るね(笑)
そろそろやるべ!(笑)
こんばんは
トラメ良いですよー
さすがに良く考えられた構造でね(^^)
焚き火に放り込むなら やっぱこのタイプでしょうか
キッチンの棚は 我が家の息子の制作であります(笑)
>ザッキー
まいど
あーそうだったかねぇ
んじゃ今度はタイヤキ作るね(笑)
そろそろやるべ!(笑)
Posted by PINGU
at 2009年06月09日 21:41

毎回焦がしてしまってなかなか旨く焼けません。
最近わかったんですが、
ちょこちょこ確認すればいいんですね(笑)
ホットサンド以外と僕には難しい・・・
家のは、鹿さんとミッキーです(爆)
最近わかったんですが、
ちょこちょこ確認すればいいんですね(笑)
ホットサンド以外と僕には難しい・・・
家のは、鹿さんとミッキーです(爆)
Posted by ぶる at 2009年06月10日 05:11
>ぶるさん
おはようございます
ホットサンドのコツって 弱火~中火で
しょっちゅうひっくり返す事かなぁ
常に焼き加減確認してます(^^)
今まで使っていたホットサンドメーカー
クマさん模様の部分に汚れがたまります(爆)
おはようございます
ホットサンドのコツって 弱火~中火で
しょっちゅうひっくり返す事かなぁ
常に焼き加減確認してます(^^)
今まで使っていたホットサンドメーカー
クマさん模様の部分に汚れがたまります(爆)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 05:17
師匠らしいワイルドな買い物ですね。
微塵もファミリーな感じがしません。
デカイ、オモイ、アツイ?アツクはないんですね。
これは鉄の斧ですか?って聞きたくなりました。
聞いてますけど。(笑)
か弱いふりして鬼な誰かさんのために、
自腹を切ってトラメを買ってあげてる、
ひ弱な小鹿にご慈悲を。
師匠~!
微塵もファミリーな感じがしません。
デカイ、オモイ、アツイ?アツクはないんですね。
これは鉄の斧ですか?って聞きたくなりました。
聞いてますけど。(笑)
か弱いふりして鬼な誰かさんのために、
自腹を切ってトラメを買ってあげてる、
ひ弱な小鹿にご慈悲を。
師匠~!
Posted by my-reds
at 2009年06月12日 15:04
