ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月10日

ハンドルカバー その2

おはようございます

お台場のガンダム いよいよその雄姿を現しましたな
カッコエエ( ゜∀゜)
ちなみに あの公園のBBQ場からガンダム見えますか?>知ってる方

さてさて先日作りました 100スキハンドルカバー
増殖中であります
ハンドルカバー その2


20%OFF
昔買った100スキ2種類
ハンドルカバー その2
取っ手の形状と太さが違いますね

先日作った方は 太くなっちゃいましたが
今回はスマートに
ハンドルカバー その2
幅も細くなりました
ハンドルカバー その2
活躍してくれそうです(^^)

ついでに
残りの革を四角く切って丸めます
ハンドルカバー その2
一晩水に漬け込んで形を作った後に
穴開けです
ハンドルカバー その2
ケガキ針でやってます(笑)
ハンドルカバー その2
ぬいぬい
ハンドルカバー その2
ラストはボンドロック
ハンドルカバー その2
出来上がり! 2つ同じ物作りました
ハンドルカバー その2
何に使うかわかりましたか??


はいコレ(^^)
ハンドルカバー その2
先日購入の南部鉄器ホットサンドメーカー用ハンドルカバーでございます
かなり細く作りましたので 無理矢理はめ込みです

持ち手は熱くならないのですが 何度も握ってると痛かったのでこれで解決(^^)
ハンドルカバー その2
革だと雰囲気良いですねぇ
活躍してくれるでしょう(^^)

小ネタですいません


自分だけの革小物を♪革の手作りキット手縫い用工具セット




同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
自作 焚き火テーブル2段棚
ステイシーにスカート付けたよ
自作 トレックタープ
自作 キャンプ箱 Ver2
自作 リビングシェルスカート
改造 サウスフィールドロッジ用スカート
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 自作 焚き火テーブル2段棚 (2018-05-04 16:44)
 ステイシーにスカート付けたよ (2015-11-23 10:18)
 自作 トレックタープ (2015-09-08 04:13)
 自作 キャンプ箱 Ver2 (2015-06-06 18:11)
 自作 リビングシェルスカート (2015-01-25 15:27)
 改造 サウスフィールドロッジ用スカート (2014-12-17 05:52)

この記事へのコメント
おはようございます!

ホットサンドメーカーのハンドルカバー、コレめっちゃカッコエエ^^
この状態で売っててもおかしくないです!
使っていくウチに良い色になっていきそうですね~

皮物が好きで、手縫いの工具セットを購入したい時期が
ありましたが、すごく高くて断念・・・
不器用なんでちょうど良かったかな(^^;)
Posted by Booパパ at 2009年06月10日 06:21
ええ~?まるでこのキット買って作ったかのようなアフィリですな。
未必の故意とはこういうことか・・・すばらしいサイト作りだ!勉強になるなぁwww
このアフィリレポート、何件売れたか教えてくださいね。

断熱だけがカバーの役割じゃないですもんね。
雰囲気もいいですね!
Posted by マスヲ。 at 2009年06月10日 06:26
ホットサンドメーカー使っていて,多少手が痛くなるかなあ。

綿のロープでも巻いたらとも思ってましたが,革仕事とはねえ!
さすが,やりますねぇPINGUさん

ところで,結構長く作られましたけど,焚き火に突っ込むという目的に使えそうですか?
Posted by 掘 耕作 at 2009年06月10日 08:23
全然小ネタじゃないんですけど

・・・オイラだったら10年に一度の大傑作♪^^

真っ黒な鋳鉄に レザーは似合いすぎです 最高
Posted by simojisimoji at 2009年06月10日 08:39
すごーい!かっこいいですね!!
セットで売り出したらトラメより高く売れそう♪

工具セット・・・こんなかわいいサイトもチェックされてるとは!
Posted by kaoru at 2009年06月10日 08:56
PINGUさん♪


おはよーございます (-^〇^-)


皮♪
流行ってますね~

僕は鳥皮の方が好きです(爆)


皮よりガンダムが気になります。

そのガンダムは等身大ですよ。

先日、他のブログで拝見したのですが
その時は脚部だけでした(-o-;)

今は完成してるのですか?


コアファイターはなしかな?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年06月10日 09:41
こんにちは。

師匠~、すごい。
oigenのハンドルカバーいいです。

自分もちょっとやってみようと思ったんですが、「自分だけの革小物を♪革の手作りキット手縫い用工具セット」売り切れでした~。。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!

でも、そのまえにoigen買わなくっちゃ。( ̄Д ̄;;
Posted by とーととーと at 2009年06月10日 10:43
>Booパパ さん
こんにちは
鋳鉄にレザーは似合いすぎですよねぇ
使いやすいかどうかが問題なんですが
次回 使い倒してみようと思っています(^^)

工具セットはちょっとっていうか 結構なお値段なんで
私は 針と糸だけ買いましたヨ
それでも500円もしました
まぁ 素材が高いのが最大の難点ですよ(^^;

>マスヲ。さん
ありがとうございます
このキット買うほどのブツは作らないと思うんですけどね
取りあえず 針と糸さえ買えば 
後は手持ちの工具でなんとかなりますよ(^^)
穴あけは大変ですけどね(笑)
アフェリ売れないと思うよ(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 12:06
>堀さん
こんにちは
5枚焼いたら 掌が痛くなりました(笑)
ひっくり返し作業がいけないのかな
革の厚みがあるので バッチリっす
言われて気が付きましたが たき火で焦げそうな予感(笑)
実践してみて焦げたら短くします(笑)

>simojiさん
こんにちはー
時間的には30分もかからない工作なんで 小ネタっす(笑)
レザーの良さは 有機質の質感なんでしょうか
うーん ホレボレするお姿(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 12:12
>kaoruさん
売るレベルはまだまだ無理ですねぇ
ゆきのじょ~さんレベルは程遠いっす
工具セットは 東急ハンズとかでも売ってますが
なーんか微妙に高いんですよねぇ(笑)
手持ち工具でなんとかしてますが 
レベル上げには穴あけぐらい買おうかなと(笑)

>yuma11さん
本日TVでやってましたが
ついに完成らしいっすよ(^^)
きました 来ましたヨ 夢が(笑)
肉より重要です(笑)

コアファイターユニットはありませんよー
頭が回転するギミックぐらいです(^^)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 12:43
>とーとさん
カワユスでしょーーー!(笑)
良いかんじっすよ
革細工入門セットは 無駄なものも多いので 
自作派なら手持ち工具でも 大丈夫かと思われます
カッターと穴あけは有りますよね?
針と糸は買いましょう!(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 12:45
こんにちは!…


長~い柄だから余計にカッコイイっすねぇ!…(笑)


鋳鉄独特の重厚感が更にアップしてますし!…



う~ん!…


わたしもマジックハンドに何か巻いてみようかと!…(爆)
Posted by yaburin! at 2009年06月10日 13:16
こんちは!

皮細工ですか・・・相変わらず仕上がりがキレイですなぁ。
すぐに注文が入りそうですー(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年06月10日 17:26
絶対やると思ってました(笑)


焚き火で…マジ焼けそうっすね


焼き印はしないんですか(笑)


もち…あのマーク
Posted by いなぞう at 2009年06月10日 18:42
始めまして、PINGUさん、
okayanさんの所で何度もニアミスしております、Doggyです。(旧maison)
ブログ、超初心者です。
ご挨拶に来ました。
あちら、こちらで、自作の神様とお名前を拝見しておりました。

ハンドルカバー増殖中ですね。
僕もレザークラフト興味ありありですが、素直にゆきのじょ~さんの所で買いました。
詳しい縫い手順、参考になります。
近々挑戦してみます。財布とか作れないかな。。。

それと、僕も、埼玉在住で、ボンゴフレンディ乗りで、DIY好きです。
なんだか、とっても親しみを感じます。

自作ネタはちょっとパクらせて頂いちゃうかもしれませんが、どうかよろしくです。
Posted by doggydoggy at 2009年06月10日 19:05
こんばんは~

やっぱ作っちゃいましたか。
あ~作りたくなってきたー ビバ大井店行こうかな???
その前に100スキない
ホットサンドはトラメだし  あっ、もらいもの

リフター改 手痛くならないですか? ソリステ抜くのに・・・
Posted by なかむさし at 2009年06月10日 20:53
>yaburin!さん
たしかに一番レザーが似合う
ホットサンドメーカーですよう(^^)
マジックハンドに是非怪しいレザーお願いします
確実にカッコヨクなっちゃうよー(笑)

>dreameggsさん
こんばんはー
売るレベルには 程遠いので
もっと勉強してがんばります
って 取っ手ぐらいしか作れそうもないのよねぇ
ヤカンの取っ手も作ろうかと(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 21:15
こんばんは

>何に使うかわかりましたか??
これはわかりましたよ。
いい考えですね。
Posted by ADIA at 2009年06月10日 21:16
>いなぞうさん
ふふ お約束通りですな(笑)
刻印考えてみましたが
あのマークはちょっと難しいかなぁ
どうやって刻印って作るんだろう(^-^;

>doggyさん
初めまして(^O^)ノ
コメントありがとうございます
ゆきのじょ~さんのハンドルカバー
触発されますよねぇ(^^)
見事な出来だそうで
私も3つめ作ってますよ
ここの所 東急ハンズなどでレザークラフト見て回りましたが
初心者向けにお財布キット等もありましたよ
どうも素材のお値段が高いので
レザークラフトは敷居が高いですなぁ
勉強しないといけませんな

doggyさんもボンフレ乗りなんですねぇ
良い車です 改造も楽しいっす(笑)
工作もブログに載せてくださいね
埼玉の工作好き期待してます(^^)
Posted by PINGU at 2009年06月10日 21:33
>なかむさしさん
はーい いかがっすか?(^^)
スービバにも革細工コーナーありましたね
針と糸買えばなんとか出来るかと(笑)
素材の価格がちょっとアレなんですけど
これぐらいなら お安い半端革で出来ますよ
トラメの革カバーなんか良いんじゃないかと思います
リフター改 この週末使ってきます
場合によっては革カバーかな(笑)

>ADIAさん
こんばんはー
ありがとうございます
きっと役に立ちますよこれ
たぶんですけど(笑)
入れ物も欲しい所です
Posted by PINGU at 2009年06月10日 21:42
こんばんは!

かっこいいですね♪
革製品は使えば使うほど
味もでるし末永く使えそう~
Posted by kuruchan at 2009年06月10日 22:00
こんばんは~(^^)

さすが師匠
する事が早いっすね~
やはり革カバーが超似合いますね~
めっちゃかっこい~
ワイルドな雰囲気をかもし出していますよ
使い込んだらさらに渋いですね~
革クラフトいいですね(^^)
Posted by camper-shige at 2009年06月10日 23:31
今回はこうきましたか!?
早速、南部鉄器のハンドルカバーを作っちゃたんですね^^

ガンダム遂に完成ですか!
多少は動くんですかね?
コックピットに乗って、
「こいつ動くぞっ!」って言ってみたいです^^
Posted by okayanokayan at 2009年06月11日 01:23
200スキハンドル革カバーいいな~

皆さん自作に挑戦のためか、工具セット売り切れてますね~
Posted by take-papa at 2009年06月11日 08:58
おぉ~、また新しい商品が生まれてる(@@)
や、マジ尊敬(><)

ガンダム・・・完成しちゃいましたねぇ~(笑)
こだぴ~がいつ気づくのか・・・ちょっとビクビクな私です。
だって、絶対に「見に行く!」って言い出しそうだもの^^;
Posted by さおりんさおりん at 2009年06月11日 12:27
こんにちは~。

100スキのハンドルカバーだけかと思いきや
”ついでに”OIGENハンドルカバーまで・・・
さすがですねぇ。
うちのもなんかやろうかな。。

確かに革って高いですよね。。
一度何か革製のもの作ろうと思ったものの
素材の高さに断念した記憶が・・(笑)
Posted by isoziro at 2009年06月11日 16:38
>kuruchan
ながーく使えば 手垢で汚れそうな気もしますが(笑)
そのまえに飽きちゃって ほかのホットサンドメーカーもありえるな(笑)
お楽しみに(^^)

>camper-shigeさん
こんばんはー
ありがとうございます
なにか興味を持つ工作始めると
そのまま続ける悪いクセが(^-^;
その後は工具が続くからなぁ
あんまり深みにはまらないようにしないと(笑)
shigeさんもやってみてね(^O^)ノ
Posted by PINGU at 2009年06月11日 21:53
>okayanさん
こんばんは
必然的って言うかなんて言うか(笑)
楽しいですよ

お台場ガンダム
頭が動くそうです
煙が出たりね!
うーん楽しみっす(^^)

> take-papa さん
こんばんはー
いいっすよーコレ
使い倒しレポは少々お待ちを
なんか元々売り切れかなこのアフェリ(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月11日 22:01
> さおりんさん
尊敬ですか?
マジっすか?
1年ほどキリン君預かりましょうか?(笑)

ガンダムは男なら見に行かないとねぇ
しょうがないよ
私はソロだろうな(笑)

> isoziroさん
このハンドルカバー
またたくまに出来ました
簡単なんでオススメです

本格的に始めると 大きい素材が欲しくなりますよねぇ
半端革なら お安く買えるので
小物ばかりになりそうです
Posted by PINGU at 2009年06月11日 22:12
相変わらず器用ですね~
皮って縫うの結構、力いるもんなんですか?

等身大のガンダム・・・。
ニュースで見ましたが気になりますw

乗れたりするのでしょうかw
Posted by LittleR at 2009年06月12日 06:51
PINGU師匠!
これすごいいいアイディアっすね!

我が家のちびパンに最適な方法じゃないですか!

って縫物ですか・・・できないっすよ・・・これくらいならできるかな・・・

って、リンク先いってみたらSOLD OUTなんですけど!!!

私はどうすればいいんですか!(笑)

師匠~!
Posted by my-redsmy-reds at 2009年06月12日 14:46
やっぱり暑くならないのが
絶対いいですよね・・。

ダッチの両サイド(手で持つところ)のカバーなんてのは
作れないのでしょうか・・??


分厚い手袋だと使いづらいですからね・・
Posted by ザッキー at 2009年06月12日 22:29
>LittleRさん
こんばんはー
革は穴を開けないと 針が通りませんよー
だから針の先端は丸くなっています
一番必要なのは 根気であります(笑)

ガンダムはコックピットないからね
乗れませんよ(笑)

>my-redsさん
なんでもちびパンにもぴったりだとか
今度買ったら作ってみますよ

やってみれば意外と簡単かなぁ
穴開けと糸通しは根気でお願いします(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年06月14日 20:47
>ザッキー
熱くならないのは 今回良くわかりました
なかなか使い勝手良いですよ(^^)
ダッチの両手部分??
かぶせるだけなら作れそうだけどねぇ

最近分厚い革手袋やめました(笑)
軍手で十分かと(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年06月14日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドルカバー その2
    コメント(34)