2010年11月16日
自作 ワンアクションちゃぶ台MarkⅢ 2
ワンアクションちゃぶ台 続きです
天板作りは こちら
足の幅を9cm程短くしました
手前の細いステンレスパイプは中に入れるやつ
左はノーマル 右が切った所
ステンレスパイプを入れてリベット留め
かなり幅が短くなったかと
天板作りは こちら
足の幅を9cm程短くしました
手前の細いステンレスパイプは中に入れるやつ
左はノーマル 右が切った所
ステンレスパイプを入れてリベット留め
かなり幅が短くなったかと
4本切って繋いだところ
1本斜めに切っちゃった(^^;
力業で曲げて
大丈夫かな(^^)
中間パイプ入れてつなぎました
下の段ボールは直径65cmに切った物です(記事は天板が先ですが実際は足から作ってます)
こちらはSサイズに切った段ボール(直径50cm)に乗せてみた所
いい加減 我が家用にも作るつもりなんですが、欲しいのはこのSサイズなんですよ
出来そうな気がしますけどこのままじゃまったく畳めないんです(笑)
根本的に足の制作方法変えないと無理だなぁ
それにちょっと高さがありすぎますよね
では天板に取り付けです
配管用サドル使って留めます
位置合わせをしっかりやらないと こういう失敗します(笑)
リカバリーは ウッドパテね
完成(^^)
どうでしょね?
足の回転部分が浮いちゃった(笑)
一番心配な接続部分
折れたらリベットし直してネ(笑)
折りたたみ具合 少し浮いたな(^^;
あれだけ幅を短くしたのにギリギリですよ
使い方は動画をご覧ください
ギシギシウルサイですが ヒンジ部が木材に接触してますからねぇ
使ってるうちに静かになるかと(笑)
カッパさんいかがでしょうか?
必ず1秒で設置してね(爆)
それから収納袋は作ってくださいな(^^;
お渡しはFPⅢで!
1本斜めに切っちゃった(^^;
力業で曲げて
大丈夫かな(^^)
中間パイプ入れてつなぎました
下の段ボールは直径65cmに切った物です(記事は天板が先ですが実際は足から作ってます)
こちらはSサイズに切った段ボール(直径50cm)に乗せてみた所
いい加減 我が家用にも作るつもりなんですが、欲しいのはこのSサイズなんですよ
出来そうな気がしますけどこのままじゃまったく畳めないんです(笑)
根本的に足の制作方法変えないと無理だなぁ
それにちょっと高さがありすぎますよね
では天板に取り付けです
配管用サドル使って留めます
位置合わせをしっかりやらないと こういう失敗します(笑)
リカバリーは ウッドパテね
完成(^^)
どうでしょね?
足の回転部分が浮いちゃった(笑)
一番心配な接続部分
折れたらリベットし直してネ(笑)
折りたたみ具合 少し浮いたな(^^;
あれだけ幅を短くしたのにギリギリですよ
使い方は動画をご覧ください
ギシギシウルサイですが ヒンジ部が木材に接触してますからねぇ
使ってるうちに静かになるかと(笑)
カッパさんいかがでしょうか?
必ず1秒で設置してね(爆)
それから収納袋は作ってくださいな(^^;
お渡しはFPⅢで!
Posted by PINGU at 06:11│Comments(56)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
完成しましたねー。
足の部分、どうなるんだろう?と思ってたけどさすがですねー。
FPⅢでは実物のぞきに行ってみます。
あ、ふもとっぱらは行ったことあるので間違えずに行けると思います(笑)
足の部分、どうなるんだろう?と思ってたけどさすがですねー。
FPⅢでは実物のぞきに行ってみます。
あ、ふもとっぱらは行ったことあるので間違えずに行けると思います(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年11月16日 06:42
凄いの一言です!
Posted by ばんじょう at 2010年11月16日 06:46
スゲー!
本当に ”ワンアクション” だぁ~!
いつもながら、お見事です!(^^)
本当に ”ワンアクション” だぁ~!
いつもながら、お見事です!(^^)
Posted by みのりんパパ at 2010年11月16日 06:59
完成ーーー(^▽^)/ 当たって欲しかったとしみじみ
思ってます・・・(^^;)
相変わらず足のギミックがイマイチわからず
感心するばかりです!!まぁ、わかったところ
でこれを作れる技術は到底無いですけど(笑)
思ってます・・・(^^;)
相変わらず足のギミックがイマイチわからず
感心するばかりです!!まぁ、わかったところ
でこれを作れる技術は到底無いですけど(笑)
Posted by non at 2010年11月16日 07:18
おはようございます。
足がちゃんと納まってる~。
ちゃんと畳めてる~。
やっぱ足を短くしなくちゃだめか・・・。
我が家のも改造するかな。
足がちゃんと納まってる~。
ちゃんと畳めてる~。
やっぱ足を短くしなくちゃだめか・・・。
我が家のも改造するかな。
Posted by とーと at 2010年11月16日 07:29
わー、すごい。開くだけだっ!
スノピのちゃぶ台はかわいいけど
値段がかわいくなくて・・・。
でも作れるなんてやっぱスゴイなぁ♪
スノピのちゃぶ台はかわいいけど
値段がかわいくなくて・・・。
でも作れるなんてやっぱスゴイなぁ♪
Posted by meg at 2010年11月16日 07:33
ぬおーーーすごい!
こうなると、折りたたんだときに
引き出し式で持ち運び様の取っ手が欲しくなりますな!
肝は、やっぱり足の取り付け角度?
四角天板でもできそうですけど
動作が重くなりそうですねー
こうなると、折りたたんだときに
引き出し式で持ち運び様の取っ手が欲しくなりますな!
肝は、やっぱり足の取り付け角度?
四角天板でもできそうですけど
動作が重くなりそうですねー
Posted by 監督 at 2010年11月16日 08:09
感涙!感涙!感涙!(T▽T)ありがとうございます!
素晴らしいー!まーべらすー!ビバ!PINGUさん!
いや〜本当に嬉しいです!足の加工も…完璧ですね!!(笑)
もう来週末が待ち遠しい!でもFP3には行けない…(泣)
やっぱり電車で行って、誰かに迎えにきてもらおうかな…
一番に見たいのに、せっかくの贈呈式がクマ代理じゃあな〜(笑)
真面目に考えちゃいます♪(´〜`)むー…1時開演だし…ブツブツ
袋は帆布かなにかで作れば、カッコイイかな、と。
4号2枚重ねなら、我が家のミシンでも大丈夫とわかったので…(笑)
作業、色々とお疲れ様でございました!
素晴らしいー!まーべらすー!ビバ!PINGUさん!
いや〜本当に嬉しいです!足の加工も…完璧ですね!!(笑)
もう来週末が待ち遠しい!でもFP3には行けない…(泣)
やっぱり電車で行って、誰かに迎えにきてもらおうかな…
一番に見たいのに、せっかくの贈呈式がクマ代理じゃあな〜(笑)
真面目に考えちゃいます♪(´〜`)むー…1時開演だし…ブツブツ
袋は帆布かなにかで作れば、カッコイイかな、と。
4号2枚重ねなら、我が家のミシンでも大丈夫とわかったので…(笑)
作業、色々とお疲れ様でございました!
Posted by カッパ at 2010年11月16日 08:22
ワンアクション スムーズだ~^^
さすが良い出来ですね^^
カッパさんが羨ましいっす^^
さすが良い出来ですね^^
カッパさんが羨ましいっす^^
Posted by tomo0104 at 2010年11月16日 09:01
いやー、さすがですねぇ。。
ホント羨ましいっす。。
作りたいけどウチにはカンナが無いから無理だぁ(笑)
Mark3まできたら・・・もう量産体制完璧ですね。。
最近REGZAを買った私としては・・・
ダンボールの26インチREGZAが気になってます(爆)
ホント羨ましいっす。。
作りたいけどウチにはカンナが無いから無理だぁ(笑)
Mark3まできたら・・・もう量産体制完璧ですね。。
最近REGZAを買った私としては・・・
ダンボールの26インチREGZAが気になってます(爆)
Posted by isoziro at 2010年11月16日 11:33
う〜ん何度動画をみても、どうしてダイソーイスの足が
こうなるのかわからない〜 ミラクルだ〜! 笑
そして、SPのはどうしてあんなにお高いのでしょう? ^^;
完成お疲れまです!いいな〜♪いいな〜♪
こうなるのかわからない〜 ミラクルだ〜! 笑
そして、SPのはどうしてあんなにお高いのでしょう? ^^;
完成お疲れまです!いいな〜♪いいな〜♪
Posted by kaoru at 2010年11月16日 11:37
皆さんが褒めているものを、持っているという優越感がありますよ!
ホホホ
なんだかとっても、うれしい気分です!
PINGUさんの自作記事を拝見していると、僕も何か作りたくなるんですよねえ。
そういえば、天板だけ用意していたフォールディングベンチが作りかけだわあ。
ホホホ
なんだかとっても、うれしい気分です!
PINGUさんの自作記事を拝見していると、僕も何か作りたくなるんですよねえ。
そういえば、天板だけ用意していたフォールディングベンチが作りかけだわあ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月16日 12:33
こんにちは。
製作お疲れさまでした~。
相変わらず自作素晴らしいですね、びっくりです。
ダイソー関係者の方が見たら、あのイスがこんな事に!!っと思っていますかね(笑)
自作記事楽しみにしています、次はなにかな~♪
製作お疲れさまでした~。
相変わらず自作素晴らしいですね、びっくりです。
ダイソー関係者の方が見たら、あのイスがこんな事に!!っと思っていますかね(笑)
自作記事楽しみにしています、次はなにかな~♪
Posted by ヤマオ at 2010年11月16日 13:21
YouTube動画でそのワンタッチぶりがまるわかりとは……。
アナログからデジタルまで芸が細かい! 脱帽。
職人芸の行き着く先が気になりますwww
アナログからデジタルまで芸が細かい! 脱帽。
職人芸の行き着く先が気になりますwww
Posted by hayawo at 2010年11月16日 13:58
いつもながら脱帽です。
前作をみて自分でも作ってみたいと思いましたが…
欲しくなったら諦めて購入します(^^;
しかし、このギミック考えた人、凄いですよね。
前作をみて自分でも作ってみたいと思いましたが…
欲しくなったら諦めて購入します(^^;
しかし、このギミック考えた人、凄いですよね。
Posted by ぷれパパ at 2010年11月16日 14:50
スゴイ!!
Posted by 春風香 at 2010年11月16日 16:57
こんにちは~。
これを自作してしまうなんて・・・スゴイです・・・。
どうしてもダイソーのイスがあんな風になるなんて想像できない・・・。
これを自作してしまうなんて・・・スゴイです・・・。
どうしてもダイソーのイスがあんな風になるなんて想像できない・・・。
Posted by 徒然草 at 2010年11月16日 17:13
ほんとすごいですよね~
やっぱ欲しいので110万PVのカウプレ期待します(爆)
そうそう、FP3に私の自作テーブル持参しますので
いっぱいアドバイスくださいね!
ちなみにウレタンニス使っちゃいました(笑)
やっぱ欲しいので110万PVのカウプレ期待します(爆)
そうそう、FP3に私の自作テーブル持参しますので
いっぱいアドバイスくださいね!
ちなみにウレタンニス使っちゃいました(笑)
Posted by ありパパ at 2010年11月16日 19:07
こりゃ…売れる(爆)
組みますか・・・通信販売(笑)
最後のビデオ・・・『一秒』をめっちゃ意識してないっすか?^^;
ま・・・お見事の一言ですね~
組みますか・・・通信販売(笑)
最後のビデオ・・・『一秒』をめっちゃ意識してないっすか?^^;
ま・・・お見事の一言ですね~
Posted by いなぞう at 2010年11月16日 19:44
ほんとスゴイーーー。
100均のイスを使ったりするアイデアもすごいです!!
これをいただけるカッパさん、きっととーっても喜ぶでしょうね♪
100均のイスを使ったりするアイデアもすごいです!!
これをいただけるカッパさん、きっととーっても喜ぶでしょうね♪
Posted by rakkyo at 2010年11月16日 20:58
ゆう・ひろパパさん
こんばんはー
足はややぐらつきが有ったりで
納得の出来にはならなかったなぁ
次回は違う制作方法かな
ふもとっぱら 間違えようの無い場所かと!(笑)
伝説になるよ(笑)
こんばんはー
足はややぐらつきが有ったりで
納得の出来にはならなかったなぁ
次回は違う制作方法かな
ふもとっぱら 間違えようの無い場所かと!(笑)
伝説になるよ(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:11
ばんじょうさん
こんばんはー
ありがとうございます
この構造考えた人はきっと飛び出から考えたんじゃないかと(^^)
こんばんはー
ありがとうございます
この構造考えた人はきっと飛び出から考えたんじゃないかと(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:13
みのりんパパさん
こんばんはー
ちょこっとお座敷には便利でしょうね
使った事ないから その辺良くわからないんですよ
やっぱ自分にも作ろっと(笑)
こんばんはー
ちょこっとお座敷には便利でしょうね
使った事ないから その辺良くわからないんですよ
やっぱ自分にも作ろっと(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:14
nonさん
こんばんはー
そうですか 残念でしたねぇ
次回のカウプレが有ったらまた応募してね(笑)
足はさすがに理解しましたけど
最初はさっぱり分からなかったよう(^^;
こんばんはー
そうですか 残念でしたねぇ
次回のカウプレが有ったらまた応募してね(笑)
足はさすがに理解しましたけど
最初はさっぱり分からなかったよう(^^;
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:16
とーとさん
こんばんはー
はーい ちゃんと入りましたよー
つーか無理矢理入れましたー(笑)
よく見るとちょっと出てたりもしますが!(笑)
どう考えても 足を短くするしか無いですよねぇ
次回は他の方法考えよっと(笑)
こんばんはー
はーい ちゃんと入りましたよー
つーか無理矢理入れましたー(笑)
よく見るとちょっと出てたりもしますが!(笑)
どう考えても 足を短くするしか無いですよねぇ
次回は他の方法考えよっと(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:26
megさん
こんばんはー
ええ 簡単です 一発です(^^)
作ってみて分かりますが
SPさんのちゃぶ台 あの出来なら高くは無いですよ
きっと苦労したでしょう(笑)
私は買いませんが(爆)
こんばんはー
ええ 簡単です 一発です(^^)
作ってみて分かりますが
SPさんのちゃぶ台 あの出来なら高くは無いですよ
きっと苦労したでしょう(笑)
私は買いませんが(爆)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:34
監督
こんばんはー
おー 良いアイデア
取っ手は次回付けてみますね(^^)
ありがとうです
足の角度より取り付け場所そのものかな
微妙なんだよー
四角いちゃぶ台 けっこう使いやすいと思うけど
やっぱ丸がちゃぶ台らしいかな(^^)
こんばんはー
おー 良いアイデア
取っ手は次回付けてみますね(^^)
ありがとうです
足の角度より取り付け場所そのものかな
微妙なんだよー
四角いちゃぶ台 けっこう使いやすいと思うけど
やっぱ丸がちゃぶ台らしいかな(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:49
カッパさん
こんばんはー
喜んで頂けて嬉しい限りでございます
足の加工は完璧じゃないんです
ええ ちょっと残念な所も多く(笑)
あまり過大な妄想はしないようにね(笑)
FPの時は仕事でしょー??
無理に来るのは大変じゃないんですか??
ホントに来るならそれまでしまっておきますけど(笑)
やっぱ一番最初に見て頂きたいかなぁ
SPさんの収納袋 やってみたいけど
カッパさんの方が上手く作れそうですね
よろしく!(笑)
こんばんはー
喜んで頂けて嬉しい限りでございます
足の加工は完璧じゃないんです
ええ ちょっと残念な所も多く(笑)
あまり過大な妄想はしないようにね(笑)
FPの時は仕事でしょー??
無理に来るのは大変じゃないんですか??
ホントに来るならそれまでしまっておきますけど(笑)
やっぱ一番最初に見て頂きたいかなぁ
SPさんの収納袋 やってみたいけど
カッパさんの方が上手く作れそうですね
よろしく!(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 21:55
tomoさん
こんばんはー
アクションはスムーズにいきました(^^)
ややウルサイですが(笑)
こんばんはー
アクションはスムーズにいきました(^^)
ややウルサイですが(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:01
毎度の事ながら見事ですね。
この足の開閉は最初は何かを参考にしたの?
それともPINGUさんのアイデアなのかな。
どっちにしても ナイスなワンアクションです。
私のテーブルは20アクションくらいかな。(笑)
この足の開閉は最初は何かを参考にしたの?
それともPINGUさんのアイデアなのかな。
どっちにしても ナイスなワンアクションです。
私のテーブルは20アクションくらいかな。(笑)
Posted by やすきち at 2010年11月16日 22:09
isoziroさん
こんばんはー
ありがとうございます
MarkⅣ 時間のもんだいか?(笑)
我が家用にやってみたいと思います
REGZAは先日 2台目逝きました
嫁さんにプレゼントですよ
激安品ですけどね(笑)
こんばんはー
ありがとうございます
MarkⅣ 時間のもんだいか?(笑)
我が家用にやってみたいと思います
REGZAは先日 2台目逝きました
嫁さんにプレゼントですよ
激安品ですけどね(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:10
kaoruさん
こんばんは
最初は私も このギミックがわかりませんでした
お店でパタパタやって理解しましたけどね
コレは実際見ればすぐに分かりますよ
たいした構造じゃないんですよ(笑)
SPさんのちゃぶ台
金具の作りとか見ると 良くできてますよ
うーん実物と比べたら楽しいだろうな
よろしくお願いします(笑)
こんばんは
最初は私も このギミックがわかりませんでした
お店でパタパタやって理解しましたけどね
コレは実際見ればすぐに分かりますよ
たいした構造じゃないんですよ(笑)
SPさんのちゃぶ台
金具の作りとか見ると 良くできてますよ
うーん実物と比べたら楽しいだろうな
よろしくお願いします(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:14
掘さん
こんばんは
そうか 掘さんは使ってくれてるもんね
ふふふふ あの1号機からずいぶん経ちましたね
おかげさまでヒンジ部分は とっても強度が上がりました
私の作る時はさらに改良するかと!
フォールディングシェルフ 早くお願いします(^^)
こんばんは
そうか 掘さんは使ってくれてるもんね
ふふふふ あの1号機からずいぶん経ちましたね
おかげさまでヒンジ部分は とっても強度が上がりました
私の作る時はさらに改良するかと!
フォールディングシェルフ 早くお願いします(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:17
すごいなあ~~~@@
どうして脚が出るんだろ?(笑)
まったく工作が出来ません。。。
どうして脚が出るんだろ?(笑)
まったく工作が出来ません。。。
Posted by じゅんちち at 2010年11月16日 22:21
ヤマオさん
こんばんは
楽しい工作でしたよ
テーブルばっかり作ってますけどね(笑)
次は幕物でございます
まぁ改造ですけど(^^;
こんばんは
楽しい工作でしたよ
テーブルばっかり作ってますけどね(笑)
次は幕物でございます
まぁ改造ですけど(^^;
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:26
hayawoさん
こんばんはー
こういう品は動画じゃ無いとわけわかんないよね(笑)
やっぱYouTubeでしょ
昔の動画はYahooだったので きれいさっぱり消えました(笑)
やれやれ
こんばんはー
こういう品は動画じゃ無いとわけわかんないよね(笑)
やっぱYouTubeでしょ
昔の動画はYahooだったので きれいさっぱり消えました(笑)
やれやれ
Posted by PINGU at 2010年11月16日 22:34
今回はきっちり足が入るんですね
これでダイソーのイスが売り切れるなぁ・・・
これはまねできないぞぉ
これでダイソーのイスが売り切れるなぁ・・・
これはまねできないぞぉ
Posted by なかむさし at 2010年11月16日 23:38
ホントにワンアクションじゃないですか~!
動画見て感動が倍増^▽^♪
すご過ぎる!あっぱれ!ブラボ~!!
動画見て感動が倍増^▽^♪
すご過ぎる!あっぱれ!ブラボ~!!
Posted by みわりん at 2010年11月16日 23:39
凄いデス!
何でも作ってしまいますね、PINGUさんは!
FP3で現物見せて下さい^^
何でも作ってしまいますね、PINGUさんは!
FP3で現物見せて下さい^^
Posted by okayan at 2010年11月16日 23:45
いつもながらあっぱれです!
Posted by はいえ~す at 2010年11月17日 05:29
ぷれパパさん
こんばんは
ありがとうございます!
楽しそうでしょ ええ 実際作ってるときは楽しいのですよ
是非やってみてください!
そうそう 考えてくれた方に感謝です
よく考えたよねぇ(^^)
こんばんは
ありがとうございます!
楽しそうでしょ ええ 実際作ってるときは楽しいのですよ
是非やってみてください!
そうそう 考えてくれた方に感謝です
よく考えたよねぇ(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:08
春さん
こんばんはー
なんだか春さんも作れそうな気がしますが!
いかが?(^^)
こんばんはー
なんだか春さんも作れそうな気がしますが!
いかが?(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:09
徒然草さん
こんばんはー
ありがとうございます
すっかり慣れたせいか あんまり難しく感じなくなりました
お勧めの工作ですよ(^^)
ダイソー椅子も喜んでくれるかと!
4つ買うと 足は2台分取れます(笑)
こんばんはー
ありがとうございます
すっかり慣れたせいか あんまり難しく感じなくなりました
お勧めの工作ですよ(^^)
ダイソー椅子も喜んでくれるかと!
4つ買うと 足は2台分取れます(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:19
ありパパ
こんばんはー
110万 もうすぐじゃん!(笑)
やりませんてば(笑)
ありパパの自作品 楽しみにしてますよ
あのテーブルは私も作って見たいところですが
テーブルばっかり有る気がするなぁと
ウレタンならバッチリなハズ
多少濡れてもOKですよ!
こんばんはー
110万 もうすぐじゃん!(笑)
やりませんてば(笑)
ありパパの自作品 楽しみにしてますよ
あのテーブルは私も作って見たいところですが
テーブルばっかり有る気がするなぁと
ウレタンならバッチリなハズ
多少濡れてもOKですよ!
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:22
いなぞうさん
こんばんはー
うーん 売り物にはちょっとねぇ
イマイチな部分も多いし
だから組まないよ(笑)
オーラスのビデオ 1秒にこだわりました
3回もやり直し(笑)
こんばんはー
うーん 売り物にはちょっとねぇ
イマイチな部分も多いし
だから組まないよ(笑)
オーラスのビデオ 1秒にこだわりました
3回もやり直し(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:23
rakkyoさん
こんばんはー
ありがとうございます
ダイソーはマミーマートの上です(爆)
その後は生活館(笑)
おきまりのパターンかと!
カッパさん喜んでくれるかなぁ
ガッカリかもしれんなぁ(笑)
こんばんはー
ありがとうございます
ダイソーはマミーマートの上です(爆)
その後は生活館(笑)
おきまりのパターンかと!
カッパさん喜んでくれるかなぁ
ガッカリかもしれんなぁ(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:28
やすきちさん
こんんばんはー
このギミックは もう完全にSPさんのパクリだよ(^^)
ショップで写真撮ったり パタパタさせたり
お店に悪いので 炭買って帰りました(爆)
ワンアクション やっぱり良いらしいですよ
私は持ってないのですけどね(爆)
ちゃぶ台の良さって 不要になったらすぐに片付けられる所だからね
まさにワンアクションはピッタリかと!(^^)
こんんばんはー
このギミックは もう完全にSPさんのパクリだよ(^^)
ショップで写真撮ったり パタパタさせたり
お店に悪いので 炭買って帰りました(爆)
ワンアクション やっぱり良いらしいですよ
私は持ってないのですけどね(爆)
ちゃぶ台の良さって 不要になったらすぐに片付けられる所だからね
まさにワンアクションはピッタリかと!(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:41
じゅんちちさん
こんばんはー
うーん 口で説明できないなぁ
このギミックは飛び出す絵本と同じかな
山が飛び出したりする感じね(^^)
キャンプに工作が加わると こういうオヤジになります(´ー`)
こんばんはー
うーん 口で説明できないなぁ
このギミックは飛び出す絵本と同じかな
山が飛び出したりする感じね(^^)
キャンプに工作が加わると こういうオヤジになります(´ー`)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:45
なかむさしさん
こんばんはー
今回は一応収まりました
よく見ると少し飛び出してますが(笑)
ダイソー椅子は いつ行っても在庫があるので大助かり(笑)
そんなに難しくないよ(^^)
こんばんはー
今回は一応収まりました
よく見ると少し飛び出してますが(笑)
ダイソー椅子は いつ行っても在庫があるので大助かり(笑)
そんなに難しくないよ(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:48
みわりんさん
こんばんはー
そうすかー 良かったー
喜んでもらえて(笑)
動画は私も参加しようか迷いましたけど
写って無くてゴメンね(爆)
こんばんはー
そうすかー 良かったー
喜んでもらえて(笑)
動画は私も参加しようか迷いましたけど
写って無くてゴメンね(爆)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:49
okayanさん
こんばんはー
FPで是非見てくださいね
壊れなければの話ですが(笑)
これのSサイズなら 車中泊に使えるんじゃないかと考えております(^^)
こんばんはー
FPで是非見てくださいね
壊れなければの話ですが(笑)
これのSサイズなら 車中泊に使えるんじゃないかと考えております(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:51
はいえ~すさん
こんばんはー
ありがとうございます
カワユスですよ(笑)
パタパタさせて動画撮ってたら ママが白い目で見てましたけどね(´ー`)
こんばんはー
ありがとうございます
カワユスですよ(笑)
パタパタさせて動画撮ってたら ママが白い目で見てましたけどね(´ー`)
Posted by PINGU at 2010年11月17日 21:52
おはようございます
す、すごいコメ!
それほどこのちゃぶ台が凄いと言うことですね
いや、師匠が凄いと言うことか(笑)
す、すごいコメ!
それほどこのちゃぶ台が凄いと言うことですね
いや、師匠が凄いと言うことか(笑)
Posted by ガイア at 2010年11月18日 06:00
ガイアさん
こんばんは
ありがとうございます
ふふふふ 暇なんですよたぶん(笑)
こんばんは
ありがとうございます
ふふふふ 暇なんですよたぶん(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月18日 22:18
やっぱ作れない!
欲しい!(笑)
欲しい!(笑)
Posted by ぶる at 2010年11月19日 06:33
ぶるさん
お返事遅れてゴメンね
たぶん一度やってみれば
意外に簡単に作れる事に気がつきます
やってみてね(笑)
お返事遅れてゴメンね
たぶん一度やってみれば
意外に簡単に作れる事に気がつきます
やってみてね(笑)
Posted by PINGU at 2010年11月24日 16:32