2011年06月01日
自作 小屋 その1
最近キャンプへ行かなくなりました
行けないと言うのが正解かもしれません
原因はコチラ
3月から作り始めた小屋の製作過程記事でございます
もちろんキャンプにはまったく関係なし(笑)
我が家の庭に有るウッドデッキ

作ってから10年経ちますが

表面がボロボロになってきました
こいつを除去して小さい小屋を建てようと思います
行けないと言うのが正解かもしれません
原因はコチラ
3月から作り始めた小屋の製作過程記事でございます
もちろんキャンプにはまったく関係なし(笑)
我が家の庭に有るウッドデッキ

作ってから10年経ちますが

表面がボロボロになってきました
こいつを除去して小さい小屋を建てようと思います
それでは準備開始
コーススレッドをどんどん抜いていきます

このウッドデッキ 10年何もしなくて大丈夫って事でレッドシーダー材で作ったのですが
ほんとに10年何もしなかった(笑)
ちなみにコーススレッドはステンレスでしたので
まったく問題なく再利用出来ます
セミの抜け殻がアチコチに(笑)

デッキ下に放りこんであった 使われないポール類(^^;

少し捨てるかな(笑)
ウッドデッキの3分の2を撤去しました

束石2種類の比較


左 ポストを立てやすい2×4用 右は羽子板付き
2×4用は凹みが有るので立てやすいのですが 束柱が腐ってました(^^;
残ったウッドデッキは表面をひっくり返して クレオトップ(防腐剤)を塗りました
まだ10年は大丈夫でしょう(笑)

建設予定地(笑)

2皆のベランダより撮影
面積 長さ3m 奥行き1.8m
ここに小屋を建てるとなると かなり小さい小屋になりそうな予感(笑)
ただの物置になるかなぁ(未だに決まってません(^^;)
束石や取り除いたデッキ材は 小屋制作に使おうかと思います
この制作記事 かなり続くかと
現在も制作真っ最中で まだまだ先が見えないし(笑)
暑くなる前に完成させなきゃね
自作 小屋 その2へ続く
最近色々なタイプのLEDランタンを見かけますが
行灯タイプってどうなんでしょ(笑)
コーススレッドをどんどん抜いていきます

このウッドデッキ 10年何もしなくて大丈夫って事でレッドシーダー材で作ったのですが
ほんとに10年何もしなかった(笑)
ちなみにコーススレッドはステンレスでしたので
まったく問題なく再利用出来ます
セミの抜け殻がアチコチに(笑)

デッキ下に放りこんであった 使われないポール類(^^;

少し捨てるかな(笑)
ウッドデッキの3分の2を撤去しました

束石2種類の比較


左 ポストを立てやすい2×4用 右は羽子板付き
2×4用は凹みが有るので立てやすいのですが 束柱が腐ってました(^^;
残ったウッドデッキは表面をひっくり返して クレオトップ(防腐剤)を塗りました
まだ10年は大丈夫でしょう(笑)

![]() 【レビューを書いて送料無料】【8000円以上で送料無料】高性能 木材防腐剤: クレオトップ 2... |
建設予定地(笑)

2皆のベランダより撮影
面積 長さ3m 奥行き1.8m
ここに小屋を建てるとなると かなり小さい小屋になりそうな予感(笑)
ただの物置になるかなぁ(未だに決まってません(^^;)
束石や取り除いたデッキ材は 小屋制作に使おうかと思います
この制作記事 かなり続くかと
現在も制作真っ最中で まだまだ先が見えないし(笑)
暑くなる前に完成させなきゃね
自作 小屋 その2へ続く
最近色々なタイプのLEDランタンを見かけますが
行灯タイプってどうなんでしょ(笑)
![]() LED ランタン ライト ( LEDライト ランタンライト 電池式 懐中電灯 LEDランタン )♪ 一家に一... |
Posted by PINGU at 05:47│Comments(38)
│DIY
この記事へのコメント
ウッドデッキや小屋を造るといい、ベタ打ちしたコンクリートが10年近く建築当時の姿で放置しております(笑)
僕の分まで、頑張ってください。この制作記事は、嫁には見せられませんが、造る時の参考にします。
僕の分まで、頑張ってください。この制作記事は、嫁には見せられませんが、造る時の参考にします。
Posted by ぶる at 2011年06月01日 05:56
おっ!
ついに小屋製作シリーズが始まりましたね!
何話で完結するのか分かりませんが、いろんな工夫がありそうで楽しみですよ。
真似は出来ないけど、お話を聞いて以来、我妻も庭に小屋を建てて屋内に保存してあるキャンプツールを持ち出してほしいって言うようになりました。
困ったものです。
ポール いくつでも引き取らせていただきますので、よろしく!
ホホホ
ついに小屋製作シリーズが始まりましたね!
何話で完結するのか分かりませんが、いろんな工夫がありそうで楽しみですよ。
真似は出来ないけど、お話を聞いて以来、我妻も庭に小屋を建てて屋内に保存してあるキャンプツールを持ち出してほしいって言うようになりました。
困ったものです。
ポール いくつでも引き取らせていただきますので、よろしく!
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2011年06月01日 06:02

お早う!
へぇー、こんな事をやってたんだw(°O°)w
本格的な台風が来る前に終わらさないとね(笑)
今度、冷やかしに見に行ってみようかなぁ(爆)
へぇー、こんな事をやってたんだw(°O°)w
本格的な台風が来る前に終わらさないとね(笑)
今度、冷やかしに見に行ってみようかなぁ(爆)
Posted by マユパパ at 2011年06月01日 06:04
スケールの大きい自作ですね(^^)スゴイ!
レポ、楽しみ~
今後の参考にさせて頂きます(^^)
あっ、うちもポール引取りますよ(笑)
レポ、楽しみ~
今後の参考にさせて頂きます(^^)
あっ、うちもポール引取りますよ(笑)
Posted by みのりんパパ at 2011年06月01日 06:14
これまた長編超大作レポになりそうですね^^
レッドシダーは、まったくの無塗装で10年?!
もった方ですよね。。。
小屋は作業小屋?かな^^
レッドシダーは、まったくの無塗装で10年?!
もった方ですよね。。。
小屋は作業小屋?かな^^
Posted by kaoru at 2011年06月01日 07:32
増築でもしてるのかと思いきや、小屋を造っていたのですか!
どんな作品が出来るのか楽しみです(^^)
怪我をしない様に頑張って下さいね。
どんな作品が出来るのか楽しみです(^^)
怪我をしない様に頑張って下さいね。
Posted by okayan
at 2011年06月01日 08:20

おはようございます!
自作も小屋作りとなるとレベルが違うような・・・!
ほとんど職人レベルですよね~(笑)
うちのデッキもレッドシダーですが、場所によっては腐って
床が抜けそうです(^^;
全面やり変え検討中。あ、不器用なワタシはもちろん外注です(汗)
自作も小屋作りとなるとレベルが違うような・・・!
ほとんど職人レベルですよね~(笑)
うちのデッキもレッドシダーですが、場所によっては腐って
床が抜けそうです(^^;
全面やり変え検討中。あ、不器用なワタシはもちろん外注です(汗)
Posted by ダイ。 at 2011年06月01日 08:59
おはようございます
我が家のベランダに敷いてあるデッキパネルもレッドシダーです。
雨が降ったりすると、木の良い香りがしてお気に入りでした。
1~2年毎に裏も洗って、完全に乾いたら水性の塗料を塗ってますね。
(勿論、ワタクシが塗ります)
今年は塗る予定だったのですが、長いこと調子が悪くてまだ塗ってないや。
夏休み前にはやっておかないと!。
ワンコ小屋、頑張ってくださいね~!。
我が家のベランダに敷いてあるデッキパネルもレッドシダーです。
雨が降ったりすると、木の良い香りがしてお気に入りでした。
1~2年毎に裏も洗って、完全に乾いたら水性の塗料を塗ってますね。
(勿論、ワタクシが塗ります)
今年は塗る予定だったのですが、長いこと調子が悪くてまだ塗ってないや。
夏休み前にはやっておかないと!。
ワンコ小屋、頑張ってくださいね~!。
Posted by 陽湖 at 2011年06月01日 09:27
いいなぁ〜、木も植えてツリーハウスなんでどうですか?
長男君のお部屋があれだけ凄い力作だったのですから
今度も楽しみに見守らせていただきますね。
長男君のお部屋があれだけ凄い力作だったのですから
今度も楽しみに見守らせていただきますね。
Posted by M.book at 2011年06月01日 11:56
こんばんは。
小屋作り、楽しみですね~。
こういうの始めると夢中になっちゃうでしょう。
自分も将来、小さくてもいいからログハウスを建ててみたいんですよ。
老後の楽しみとしてね。(^^)
小屋作り、楽しみですね~。
こういうの始めると夢中になっちゃうでしょう。
自分も将来、小さくてもいいからログハウスを建ててみたいんですよ。
老後の楽しみとしてね。(^^)
Posted by とーと
at 2011年06月01日 20:10

うちの小屋も、春から夏にかけて作ったのですが、
梅雨時の雨対策は大変でした。
完全防水のブルーシートって意外と高くてね。
PINGUさんとこなら、要らない幕が沢山ありそうだから、問題ないかな。
雨の日でもタープ下で作業できそうですね。
梅雨時の雨対策は大変でした。
完全防水のブルーシートって意外と高くてね。
PINGUさんとこなら、要らない幕が沢山ありそうだから、問題ないかな。
雨の日でもタープ下で作業できそうですね。
Posted by doggy at 2011年06月01日 20:47
炭焼き小屋・・・暖炉(薪スト)のある部屋・・・希望!(爆)
Posted by いなぞう
at 2011年06月01日 20:53

師匠!壮大すぎますっ!!
出来上がったら見学に行っちゃおうかなあ(笑)
出来上がったら見学に行っちゃおうかなあ(笑)
Posted by rakkyo at 2011年06月01日 20:59
ぶるさん
こんばんは
10年放置もすごいねぇ(笑)
いや 何か造りなさいよ(^^;
なかなか楽しめますよー 体力も必要だから若いうちにね(笑)
こんばんは
10年放置もすごいねぇ(笑)
いや 何か造りなさいよ(^^;
なかなか楽しめますよー 体力も必要だから若いうちにね(笑)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:13
堀さん
こんばんはー
んー 10話完結予定(笑)
っつーか いつ出来るか未だに不明(^^;
小屋そのものは簡単なんで是非やってみてね
細かいところがねぇ 大変ですよ
奥様 わかってますねぇ(笑)
ポールはすべてスチールだったねぇ
今度会える時にはSP物持ってくよー(^^)
こんばんはー
んー 10話完結予定(笑)
っつーか いつ出来るか未だに不明(^^;
小屋そのものは簡単なんで是非やってみてね
細かいところがねぇ 大変ですよ
奥様 わかってますねぇ(笑)
ポールはすべてスチールだったねぇ
今度会える時にはSP物持ってくよー(^^)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:16
マユパパさん
こんばんはー
毎週やってるよー 今もね(笑)
屋根が出来れば雨も安心だす
梅雨前に屋根まで行きましたよ
ふふふ 覗いてみてね(^^)
こんばんはー
毎週やってるよー 今もね(笑)
屋根が出来れば雨も安心だす
梅雨前に屋根まで行きましたよ
ふふふ 覗いてみてね(^^)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:17
みのりんパパさん
こんばんは
ちょっと体力的に大変な自作であります
楽しいですけどね
スチールボール使う??(笑)
こんばんは
ちょっと体力的に大変な自作であります
楽しいですけどね
スチールボール使う??(笑)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:19
kaoruさん
こんばんはー
あんまりにも放置してたデッキなんですが
まだまだ見た目以外は大丈夫みたい
丈夫な木ですねレッドシーダ
道具類は全部収める予定なんですが
それでおしまいかも
作業場所も欲しいですねぇ(´ー`)
こんばんはー
あんまりにも放置してたデッキなんですが
まだまだ見た目以外は大丈夫みたい
丈夫な木ですねレッドシーダ
道具類は全部収める予定なんですが
それでおしまいかも
作業場所も欲しいですねぇ(´ー`)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:22
okayan
こんばんはー
ただの小屋が出来上がりそうです
変わった所はないよ(笑)
すでに二回ほど擦り傷作ってますよう
高所作業は怖いねぇ(´ー`)
こんばんはー
ただの小屋が出来上がりそうです
変わった所はないよ(笑)
すでに二回ほど擦り傷作ってますよう
高所作業は怖いねぇ(´ー`)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:23
ダイさん
こんばんは
小屋も箱も一緒なのよ
90度出すこととかね
大きいか小さいかの違いだけかも(笑)
デッキを外注するといきない倍額ですからねぇ
最近流行りのアイアンウッドは??
狂った様に硬いらしいけど めちゃくちゃ丈夫らしい(^^)
こんばんは
小屋も箱も一緒なのよ
90度出すこととかね
大きいか小さいかの違いだけかも(笑)
デッキを外注するといきない倍額ですからねぇ
最近流行りのアイアンウッドは??
狂った様に硬いらしいけど めちゃくちゃ丈夫らしい(^^)
Posted by PINGU at 2011年06月01日 22:26
おはようございます。
10年ですか、さすがレッドシーダーですね。
新たな小屋は寛ぎスペースですか?
期待してますね。(笑)
10年ですか、さすがレッドシーダーですね。
新たな小屋は寛ぎスペースですか?
期待してますね。(笑)
Posted by ADIA at 2011年06月02日 07:56
おはようございます
小屋まで作られるなんてスゴいなー。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
PINGU 木工作業小屋が出来るんですかね。
続編楽しみにしてます。(^-^)
小屋まで作られるなんてスゴいなー。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
PINGU 木工作業小屋が出来るんですかね。
続編楽しみにしてます。(^-^)
Posted by バウルー
at 2011年06月02日 08:19

もう外側はできてるんですよね?
いやーひとのおうちのこととはいえ、
秘密基地作りみたいで楽しみだわー☆
開いたら、道具がでてきたり、仕掛けもありそう?
あ、勝手な想像です(笑)
いやーひとのおうちのこととはいえ、
秘密基地作りみたいで楽しみだわー☆
開いたら、道具がでてきたり、仕掛けもありそう?
あ、勝手な想像です(笑)
Posted by marurin at 2011年06月02日 09:30
PINGUさんの自作って、ホント規模がでかいですね♪^^
用途は物置・・・?! 実はキャビンなのでは?(笑)
1泊いくらですかね^皿^
とにかく制作がんばって下さい!
キャンプも出動して下さいね~
用途は物置・・・?! 実はキャビンなのでは?(笑)
1泊いくらですかね^皿^
とにかく制作がんばって下さい!
キャンプも出動して下さいね~
Posted by みわりん at 2011年06月02日 16:33
こんばんは。
スケールが違う!(◎_◎;)
いろいろ勉強させていただきます!楽しみにしてますよ~♪
スケールが違う!(◎_◎;)
いろいろ勉強させていただきます!楽しみにしてますよ~♪
Posted by 省吾
at 2011年06月02日 21:42

陽湖さん
こんばんは
あー そういえばいい香りしてたなぁ
最初の頃は(笑)
丈夫な木ですよね(^^)
ちゃんとメンテしてるんですね
やっぱ必要かなぁと
合成樹脂のデッキ材なんかも出回り始めてますけど
木材がいいですよね
つー訳で このデッキ材も小屋作りに使います
10年後が楽しみだわー(笑)
こんばんは
あー そういえばいい香りしてたなぁ
最初の頃は(笑)
丈夫な木ですよね(^^)
ちゃんとメンテしてるんですね
やっぱ必要かなぁと
合成樹脂のデッキ材なんかも出回り始めてますけど
木材がいいですよね
つー訳で このデッキ材も小屋作りに使います
10年後が楽しみだわー(笑)
Posted by PINGU
at 2011年06月02日 22:17

M.bookさん
こんばんはー
そうそう 夢はツリーハウス(^^)
作ってみたい物NO1かも!
どこかに作れそうな木がないかなぁ(笑)
今度は部屋じゃないので 中は適当かな
まだわかりませんわ
ベットも置かないよ(笑)
こんばんはー
そうそう 夢はツリーハウス(^^)
作ってみたい物NO1かも!
どこかに作れそうな木がないかなぁ(笑)
今度は部屋じゃないので 中は適当かな
まだわかりませんわ
ベットも置かないよ(笑)
Posted by PINGU
at 2011年06月02日 22:20

とーとさん
こんばんはー
作ってると1日があっという間に終わります(笑)
この辺は充実した制作なんでしょうな
ログハウス いいですよね
ちょっとキットを見たら
小さい小屋でも30万超えましたねぇ
高いですなぁ
材料をどうするかがポイントですかね(^^)
こんばんはー
作ってると1日があっという間に終わります(笑)
この辺は充実した制作なんでしょうな
ログハウス いいですよね
ちょっとキットを見たら
小さい小屋でも30万超えましたねぇ
高いですなぁ
材料をどうするかがポイントですかね(^^)
Posted by PINGU
at 2011年06月02日 22:22

doggyさん
こんばんは
そうそう doggyさんのは本格的な物だよねぇ
あれぐらいの大きさに作りたいけど 我が家じゃ無理でした(笑)
梅雨前に屋根が出来てホント良かったっすわ(笑)
ブルーシート 壁面に張ってあるけどペラペラよ(笑)
こんばんは
そうそう doggyさんのは本格的な物だよねぇ
あれぐらいの大きさに作りたいけど 我が家じゃ無理でした(笑)
梅雨前に屋根が出来てホント良かったっすわ(笑)
ブルーシート 壁面に張ってあるけどペラペラよ(笑)
Posted by PINGU
at 2011年06月02日 22:24

いなぞうさん
薪スト不可
丸ごと燃えるって(笑)
よく言えばロッジ
悪く言うと ふるーーーいキャンプ場の掘っ立て小屋みたいなキャビン(笑)
薪スト不可
丸ごと燃えるって(笑)
よく言えばロッジ
悪く言うと ふるーーーいキャンプ場の掘っ立て小屋みたいなキャビン(笑)
Posted by PINGU
at 2011年06月02日 22:25

rakkyoさん
こんばんはー
小さい小屋なんです
小さいんです(笑)
一人しか横になれないな(^^;
見に来てねー
こんばんはー
小さい小屋なんです
小さいんです(笑)
一人しか横になれないな(^^;
見に来てねー
Posted by PINGU
at 2011年06月02日 22:26

小屋、いいなぁー
ウチも屋根付きの作業小屋、作りたいんですが
ガレージのせいで既に建ぺい率がいっぱいいっぱいなんですよ。
脱税だとか言われたくないですからね (゚Д゚;)
ウッドデッキだけでも作りたいんですけど
レッドシダーで手入れナシ10年かぁ 夢だなぁ。
考えちゃいますね。
ウチも屋根付きの作業小屋、作りたいんですが
ガレージのせいで既に建ぺい率がいっぱいいっぱいなんですよ。
脱税だとか言われたくないですからね (゚Д゚;)
ウッドデッキだけでも作りたいんですけど
レッドシダーで手入れナシ10年かぁ 夢だなぁ。
考えちゃいますね。
Posted by マスヲ。
at 2011年06月05日 02:44

ADIAさん
こんばんはー
レッドシーダー さすがに持ちますな
ほぼノーメンテだったのにねぇ
小屋は物置系になりそうですけど 未だに決まってません(笑)
作業場所かなぁ
こんばんはー
レッドシーダー さすがに持ちますな
ほぼノーメンテだったのにねぇ
小屋は物置系になりそうですけど 未だに決まってません(笑)
作業場所かなぁ
Posted by PINGU
at 2011年06月07日 21:31

バウルーさん
こんばんは
作業場所も確保出来るかなぁ
今は洗濯物が干される便利な場所になりました(笑)
しばらくこの記事続けさせていただきますー
あんまり面白くないけどね(笑)
こんばんは
作業場所も確保出来るかなぁ
今は洗濯物が干される便利な場所になりました(笑)
しばらくこの記事続けさせていただきますー
あんまり面白くないけどね(笑)
Posted by PINGU
at 2011年06月07日 21:32

marurinさん
こんばんは
現在は最後の外壁で悩んでる状態です
8割完成かな
仕掛けは無いかなぁ(笑)
あ 床下収納は有るよ(^^;
こんばんは
現在は最後の外壁で悩んでる状態です
8割完成かな
仕掛けは無いかなぁ(笑)
あ 床下収納は有るよ(^^;
Posted by PINGU
at 2011年06月07日 21:34

みわりんさん
こんばんは
最終的には自宅建設が夢ですけどねー
なかなかそこまでは無理かなぁ
大きい物はそろそろキツイ歳だし(笑)
全部木材で出来てるので
見た目 寂れたキャビンって感じ(笑)
なんとかしなきゃね
キャンプ予算が全部材料費に回ってるのが辛いところ
そろそろ行きたいけどねぇ(´ー`)
こんばんは
最終的には自宅建設が夢ですけどねー
なかなかそこまでは無理かなぁ
大きい物はそろそろキツイ歳だし(笑)
全部木材で出来てるので
見た目 寂れたキャビンって感じ(笑)
なんとかしなきゃね
キャンプ予算が全部材料費に回ってるのが辛いところ
そろそろ行きたいけどねぇ(´ー`)
Posted by PINGU
at 2011年06月07日 21:37

省吾さん
こんばんはー
楽しい制作ですけど あんまり参考にならないかなぁ(笑)
工具紹介なんかもしようかと思ってます
よろしくお願いします(^^)
こんばんはー
楽しい制作ですけど あんまり参考にならないかなぁ(笑)
工具紹介なんかもしようかと思ってます
よろしくお願いします(^^)
Posted by PINGU
at 2011年06月07日 21:38

マスヲ。さん
こんばんはー
そうそう 基礎が有る建物は思いっきり脱税になっちゃうんだよねぇ
イナバの物置ですら 本来は違反だとか(笑)
今デッキ作るなら 新素材系がオススメですよ
人工木材とかね(笑)
アイアンウッドで誰か作らせてほしいなぁ(笑)
こんばんはー
そうそう 基礎が有る建物は思いっきり脱税になっちゃうんだよねぇ
イナバの物置ですら 本来は違反だとか(笑)
今デッキ作るなら 新素材系がオススメですよ
人工木材とかね(笑)
アイアンウッドで誰か作らせてほしいなぁ(笑)
Posted by PINGU
at 2011年06月07日 21:40
