ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月01日

壁面収納作り

我が家の玄関です(・ω・ )

相変わらず汚いね
収納が限界を迎えています(笑)
少しでも靴の収納場所を確保してみたいと

左側の壁面に収納庫を作ります




素材はコチラ

ハードオフで投げ売りされていた家具(500円)
病院で使われてるやつですな

3連タイプのスライド金具が4つとハンマーキャスター

この金具の為に買って来ました(笑)
さすが業務用 3連スライド金具も取り外し出来たりする良い物がついてました

余った所はほぼ薪とゴミなんですが
取り外したこの扉部分で収納場所を作ります


壁面部調査開始




先進導坑開口(笑)

壁面内部を良く調査
収納場所が確保できるか計測します
出来ない場合は鏡などを壁にかけて隠します(笑)


間柱位置 筋交い位置を出します


間柱(まばしら)
壁を取り付ける為の縦の柱 電気配線等もこの柱が使われる事が多い
取り外しても家の構造強度には関係ない

筋交い(すじかい)
斜めに取り付けされている柱
地震時の家の変形を防ぐ重要な柱
切り取ったりしないこと(笑)


少しづつ穴が広がります


今回一番の難所
筋交いと間柱の隙間に スライド蝶番(全かぶせタイプ)取り付け

こんなものでやりました(笑)


いつか必ず役に立ちます(笑)

スライド蝶番調整はラチェットドライバ

これも役立ち工具ですねぇ(^^)

間柱に扉取り付け

片側の扉がつきました

さらに穴を広げて(カッターでカンタンに切れます)

もう一枚の扉を付けます

奥側の間柱から5cmほど手前に スライド蝶番取り付けの為の柱を作ります

ギリギリでついた(^^)

棚を接着

隙間があると玄関が寒くなるよ(笑)


完成(^^)

入ったのは長靴4足のみ(笑)

年に1・2度しか使わない 雪道用ブーツ(笑)


地味に邪魔な長靴達
下駄箱から消えてくれて大助かりざます(^^)

いかがでしたでしょうか
たった10.5cmの幅ですが壁面は収納に大いに役立ちます
みなさんも是非やってみてくださいね(^^)


こちらは扉が鏡になった 壁面収納ユニット





同じカテゴリー(DIY)の記事画像
自作 小屋 その8
自作 小屋 その7
自作 小屋 その6
自作 小屋 その5
自作 小屋 その4
自作 小屋 その3
同じカテゴリー(DIY)の記事
 自作 小屋 その10 (2012-07-03 06:51)
 自作 小屋 その9 (2012-03-21 05:33)
 自作 小屋 その8 (2012-02-20 05:24)
 自作 小屋 その7 (2012-01-24 04:51)
 自作 小屋 その6 (2011-12-21 06:06)
 自作 ハイベッド2 DIY (2011-12-05 05:53)

この記事へのコメント
ほ・・本職でしょ・・・・・。

ウチのリフォーム、『PINGU工務店』に依頼しよ。。(笑)
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年07月01日 08:40
ホントに、これで本職でないのが不思議です。
なんでこんなに工具があるのか?

うちのリフォームも依頼したい・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年07月01日 09:37
みなさんも是非やってみてくださいね(^^)

・・と言われても、
「そんな工具ないし、やれないし!!」

って何人の人が叫んだでしょう(笑)

次は、スライド金具とキャスターで何ができるのかな〜(笑)
Posted by kaoru at 2013年07月01日 09:46
何ということでしょう〜!


凄いなぁ・・・・。
Posted by M.book at 2013年07月01日 10:53
こんにちは。はじめてコメントさせていただきます

過去記事など色々勉強させていただいてたのですが

今回も素晴らしいですね

ハードオフはpinguさんの為にあるんですね(笑

驚きました^^
Posted by wa ka at 2013年07月01日 11:15
ウチの玄関と同じ広さ&レイアウトだε-(´∀`; )

真似しよっかな( ´ ▽ ` )ノ
Posted by BGR at 2013年07月01日 22:03
颯凪さん
おはようございます
本職には関係無いっす(・ω・ )
ただの趣味です(笑)
Posted by PINGU at 2013年07月03日 05:55
にしちゃん
おはようございます
工具は無駄に増えていきますねぇ
ほとんど使わないのに 有ると便利系
キャンプ道具にも多そうです(笑)
Posted by PINGU at 2013年07月03日 06:00
kaoruさん
おはよー
工具は買えばいいのよ(笑)
たいしたお値段ではないかと!

スライド金具は家中の収納場所に使ってるので
在庫が減るわけです(笑)
やっぱり便利ね
キャスターも在庫に(笑)
Posted by PINGU at 2013年07月03日 06:02
M.book さん
おはよー
梅雨時は毎年作業が増えますね
ちなみにこの方法 我が家で4カ所目(笑)
次は文庫本棚を考えております(^^)
Posted by PINGU at 2013年07月03日 06:05
wakaさん
おはようございます
コメントありがとうございます
このシリーズ 多少でも誰かの役に立てば嬉しいのですが(・ω・ )

ハードオフはお値段高めなんですが
ジャンクコーナーだけ時々行きます
たまに面白いもの出ますねぇ(^^)

またよろしくお願いします!
Posted by PINGU at 2013年07月03日 06:09
BGRさん
おはようございます
まぁどこも同じような玄関ですわな(笑)
構造も一緒でしょうし
反日で出来るよ!(^^)
Posted by PINGU at 2013年07月03日 06:10
下地センサーは持ってるよ^^v
天井からのつり下げ棒を追加するときに大活躍しました。

このところ、いつかはほしい壁面TV台のために
見ていた木工の本に載っていた作品みたい^^
やっぱり難しいかなーと躊躇してましたが、
長期計画でがんばってみようかな・・・
Posted by marurin at 2013年07月03日 16:56
ついに主屋まですか(笑)再利用さすがの一言ですm(__)m

フレキシブル便利ですよね◎あの動き…どうでも良いところでも使いたくなりますw
Posted by afro. at 2013年07月05日 17:55
marurinさん
おはよー
下地センサーは一家に一台だよねぇ

壁面TV 金具取り付けが最難関ですが
壁面内に補強するとスッキリだねぇ
間柱だけで金具はちと不安かな
がんばるのだ!
Posted by PINGU at 2013年07月08日 06:05
afroさん
おはようございます
なにげに自宅にはこの構造の収納が3箇所あります
毎回石膏ボードで真っ白(^^;

フレキシブルアダプタ
めったに使わないのですが 久しぶりの活躍でした
こんな時はL型の方が便利??
Posted by PINGU at 2013年07月08日 06:07
お疲れ様です◎

締め付ける力はL字インパクトの方が強いですかね…でも見た感じフレキじゃないと狭くて入りませんよね、、

あ、自分ブログ一度辞める事にしました^^;
また再開も考えてますが、師匠の記事これからも楽しみにしてます◎
Posted by afro. at 2013年07月09日 18:15
afroさん
L字 欲しい(笑)
使うのはごく稀だけど やっぱ必要だよねぇ 

ブログ辞めちゃうの???うーん 残念!
こればっかりは 色々考えるところもあるかなぁ
私は自分の為に書いてるのですが 続けるモチベーションになってるかな
お帰りおまちしてますよ!
Posted by PINGU at 2013年07月16日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
壁面収納作り
    コメント(18)