2011年10月13日
ペトロマックス風ランタン 改
このシーアンカー君 ヤフオクでジャンク品を810円で落札(笑)
まともに点火しない模様 ホヤもひび割れ有り(^^;
次にコイツを買って来ました
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2411.jpg)
E17口金 LED電球 消費電力3W
どんどん安くなりますな
最初に燃料タンクに穴あけて スイッチ付きケーブルを通します
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2435.jpg)
早朝から工作してるバカが写り込んでます(´・ω・`)
配線出来るように中のパイプは広げます
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2425.jpg)
おけ
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2433.jpg)
無事に通りました
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2438.jpg)
ヒートパイプはケーブルが通らないので 左側の真鍮パイプに交換
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2434.jpg)
こんな感じ
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2432.jpg)
いらない部分をぶった切ります
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2416.jpg)
E17口金を付けて
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2418.jpg)
配線中
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2441.jpg)
ワイヤーストリッパー 買う価値アリっす
圧着工具もちゃんとしたものが有ると楽チン
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2442.jpg)
ホヤがガタつかないようにスポンジで留めて電球入れました
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2443.jpg)
スイッチON
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2445.jpg)
うーん 電球が下すぎるかなぁ
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2447.jpg)
取り付け場所を上にやり直し
]
コンセントに繋げて点灯
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-_MG_4848.jpg)
あかるーい(笑)
ジェントス777との比較
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-_MG_4849.jpg)
やっぱり真下は暗いけど 実用性充分アリ(^^)
12V 7Ahのバッテリーにインバーター繋げて 点灯時間実験
![ペトロマックス風ランタン 改](//img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2458.jpg)
1時間で消えちゃったら使えないもんね
計算してみると 3W÷12V=0.25 7Ah÷025=28
28時間点灯になります
もちろん使い倒したバッテリーですので 半分ぐらいかなぁ 14時間ぐらい??
それ以前に計算方法合ってるのか??(笑)
さらにインバーターのロスもあるよね
消灯までの検証結果は10時間30分でした
まぁ問題なく1泊は出来るかなと
コンセントの有るキャンプ場に行けば良いだけの話なんですが
なかなかね っていうかほとんど行かないし(笑)
当然このランタンのケースも作るわけですよ(´・ω・`)
ペトロマックスのケースってどんなん??
トップリフレクターも付いてなかったので作らないとね
ご家庭でも安心して使えるペトロマックス風シーアンカー(笑)
小さいお子様のいるご家庭にピッタリの改造でございました
たっか・・・(^^;
ただの皿にみえるのだが(^^;
まともに点火しない模様 ホヤもひび割れ有り(^^;
次にコイツを買って来ました
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2411.jpg)
E17口金 LED電球 消費電力3W
どんどん安くなりますな
![]() ★省エネと長寿命を手軽に享受できる「LED電球」☆レビューを書いて5%引き!☆10個以上ご購入で... |
最初に燃料タンクに穴あけて スイッチ付きケーブルを通します
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2435.jpg)
早朝から工作してるバカが写り込んでます(´・ω・`)
配線出来るように中のパイプは広げます
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2425.jpg)
おけ
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2433.jpg)
無事に通りました
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2438.jpg)
ヒートパイプはケーブルが通らないので 左側の真鍮パイプに交換
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2434.jpg)
こんな感じ
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2432.jpg)
いらない部分をぶった切ります
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2416.jpg)
E17口金を付けて
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2418.jpg)
配線中
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2441.jpg)
ワイヤーストリッパー 買う価値アリっす
![]() マーベル(MARVEL) [MWS-D] ワイヤーストリッパー【ポイント2倍】マーベル(MARVEL) [MWS-... |
圧着工具もちゃんとしたものが有ると楽チン
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2442.jpg)
![]() ロブテックス(ロブスター エビ)ミニ圧着工具 AK2MA新品! 裸圧着端子用、スリーブ(P,B)用... |
ホヤがガタつかないようにスポンジで留めて電球入れました
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2443.jpg)
スイッチON
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2445.jpg)
うーん 電球が下すぎるかなぁ
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2447.jpg)
取り付け場所を上にやり直し
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2457.jpg)
コンセントに繋げて点灯
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-_MG_4848.jpg)
あかるーい(笑)
ジェントス777との比較
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-_MG_4849.jpg)
やっぱり真下は暗いけど 実用性充分アリ(^^)
12V 7Ahのバッテリーにインバーター繋げて 点灯時間実験
![ペトロマックス風ランタン 改](http://img01.naturum.ne.jp/usr/kosaka1234/1-IMG_2458.jpg)
1時間で消えちゃったら使えないもんね
計算してみると 3W÷12V=0.25 7Ah÷025=28
28時間点灯になります
もちろん使い倒したバッテリーですので 半分ぐらいかなぁ 14時間ぐらい??
それ以前に計算方法合ってるのか??(笑)
さらにインバーターのロスもあるよね
消灯までの検証結果は10時間30分でした
まぁ問題なく1泊は出来るかなと
コンセントの有るキャンプ場に行けば良いだけの話なんですが
なかなかね っていうかほとんど行かないし(笑)
当然このランタンのケースも作るわけですよ(´・ω・`)
ペトロマックスのケースってどんなん??
トップリフレクターも付いてなかったので作らないとね
ご家庭でも安心して使えるペトロマックス風シーアンカー(笑)
小さいお子様のいるご家庭にピッタリの改造でございました
たっか・・・(^^;
![]() Petromax (ペトロマックス) 【ランタン】Petromax (ペトロマックス) ペトロマックス HK500【ラ... |
ただの皿にみえるのだが(^^;
![]() Petromax (ペトロマックス) 【ランタン】Petromax (ペトロマックス) トップリフレクターHK500シ... |
Posted by PINGU at 05:55│Comments(31)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
ケロシンランタン好きとしては、何とも痛々しい画像の連続でありました。
なんと言うか、虐待のようにも感じてしまう自分がいる・・・。
(ぼくって、異常趣向に向かってるかも知れないなあ)
ホホホ
トップリフレクターは、持ってるけど、持ち運びが邪魔になるから使ってませんよ。
一つ提案なんですが、タンク内に入るような充電池って作れないのかなあ?
そうすると、随分とすっきりすると思うんだけど・・・。
そうだ、自分で考えてみようかな!
なんと言うか、虐待のようにも感じてしまう自分がいる・・・。
(ぼくって、異常趣向に向かってるかも知れないなあ)
ホホホ
トップリフレクターは、持ってるけど、持ち運びが邪魔になるから使ってませんよ。
一つ提案なんですが、タンク内に入るような充電池って作れないのかなあ?
そうすると、随分とすっきりすると思うんだけど・・・。
そうだ、自分で考えてみようかな!
Posted by 掘 耕作 at 2011年10月13日 06:16
前記事のドッペルといい、興味深い記事の連続ですね~。
なるほど、こんな事も出来ちゃうんですね。
ジェントスと比較してあるんで明るさも伝わってきました。
しかし本家は高いっすな~(汗)
なるほど、こんな事も出来ちゃうんですね。
ジェントスと比較してあるんで明るさも伝わってきました。
しかし本家は高いっすな~(汗)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年10月13日 07:26
![ゆう・ひろパパ ゆう・ひろパパ](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)
おおおおおおおお!!シーアンカーだぁ~♪♪
って、思ったらそっち方面だったのね・・(笑)
っにしても、お洒落なLEDランタンに変身すね!!
ノザベン家のシーアンカーは先日のキャンプで不調(><)
ググった結果、トップのU型のミキシングチューブが下がってるらしい・・
次回までに点検せねばです(^^;)
ノザベン家もLED使ってランタン画策中ですが・・
テントの中が主な用途かな、12Vでインバーターなしで点灯するものを画策中です。。
って、思ったらそっち方面だったのね・・(笑)
っにしても、お洒落なLEDランタンに変身すね!!
ノザベン家のシーアンカーは先日のキャンプで不調(><)
ググった結果、トップのU型のミキシングチューブが下がってるらしい・・
次回までに点検せねばです(^^;)
ノザベン家もLED使ってランタン画策中ですが・・
テントの中が主な用途かな、12Vでインバーターなしで点灯するものを画策中です。。
Posted by ノザベン at 2011年10月13日 10:11
シーアンカーで改良(笑)したんですね!
ウチのは欲かいて少し明るすぎました^^;
それに小さめを2つのほうが影ができませんよねぇ^^
ウチのは欲かいて少し明るすぎました^^;
それに小さめを2つのほうが影ができませんよねぇ^^
Posted by とっと at 2011年10月13日 12:48
我が家のガーデンライト用に欲しい!
ジャンクランタン探せねば!
ジャンクランタン探せねば!
Posted by doggy at 2011年10月13日 13:40
堀さん同様 痛っぁ~って感じで…(笑)
しかしやりますねぇ~
うまい具合にやってる♪
ウチに使わなくなったバタフライのリフレクターあるけど…
いる?
しかしやりますねぇ~
うまい具合にやってる♪
ウチに使わなくなったバタフライのリフレクターあるけど…
いる?
Posted by なる at 2011年10月13日 17:07
掘さん
こんばんはー
たしかにねぇ あちこち切り飛ばすのは若干心が痛みましたねぇ
その割にはポイポイ捨てちゃいましたけどね(笑)
トップリフレクター 邪魔らしいですねぇ
半分に折りたたみ出来ればずいぶん違うかな??
このタンク たしかに容量あるしバッテリーが入りそうですよ
ただねぇ めちゃくちゃ重くなりそう
ランタン引っ掛けてたらフックが外れるかもよ(^^;
こんばんはー
たしかにねぇ あちこち切り飛ばすのは若干心が痛みましたねぇ
その割にはポイポイ捨てちゃいましたけどね(笑)
トップリフレクター 邪魔らしいですねぇ
半分に折りたたみ出来ればずいぶん違うかな??
このタンク たしかに容量あるしバッテリーが入りそうですよ
ただねぇ めちゃくちゃ重くなりそう
ランタン引っ掛けてたらフックが外れるかもよ(^^;
Posted by PINGU at 2011年10月13日 22:07
ゆう・ひろパパさん
こんばんはー
ジェントスってどうしても雰囲気が出ませんよねぇ
たまにはこんなLEDランタンもよろしいかと(^^)
実際問題 ペトロ買える方ってかなりセレブーって感じだわ(笑)
私には一生買えないだろうなぁ
LEDでいいや(笑)
こんばんはー
ジェントスってどうしても雰囲気が出ませんよねぇ
たまにはこんなLEDランタンもよろしいかと(^^)
実際問題 ペトロ買える方ってかなりセレブーって感じだわ(笑)
私には一生買えないだろうなぁ
LEDでいいや(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月13日 22:11
呼んだ?
ケースか・・・作りましょうか?(w
たしかにリフレクターはジャマすなあ。
ケシュアみたいに、ポンッって広がればいいのに、と思います。
あれ・・・かな?
内山でボクのかっちょいいペトロ見て影響されちゃいましたか?
うふふ。
ケースか・・・作りましょうか?(w
たしかにリフレクターはジャマすなあ。
ケシュアみたいに、ポンッって広がればいいのに、と思います。
あれ・・・かな?
内山でボクのかっちょいいペトロ見て影響されちゃいましたか?
うふふ。
Posted by 監督 at 2011年10月13日 23:42
おお、これは・・・かっこよくて実用的!
今、試したらpetroHK500用のリフレクターはシーアンカーにジャストでした。
さすがCP500コピー。
トップリフレクターですが、UCOのキャンドルランタン用オプションの構造は
参考になりませんか?
ドーナツ状の金属板を半分に切断して、切断部分を少し重ねて傘状に
組み合わせるタイプ。
意外に小さくなります。
今、試したらpetroHK500用のリフレクターはシーアンカーにジャストでした。
さすがCP500コピー。
トップリフレクターですが、UCOのキャンドルランタン用オプションの構造は
参考になりませんか?
ドーナツ状の金属板を半分に切断して、切断部分を少し重ねて傘状に
組み合わせるタイプ。
意外に小さくなります。
Posted by やっち at 2011年10月14日 00:54
お久しぶりでっす
おお、これはいい。
我が家はというと、昨年コールマンのLEDランタンを購入して、
これ以上車に積めない感じです。
物欲的に、何かを捨てて、新しいものに走るか
車買い直すかって感じになってます。^^)y
おお、これはいい。
我が家はというと、昨年コールマンのLEDランタンを購入して、
これ以上車に積めない感じです。
物欲的に、何かを捨てて、新しいものに走るか
車買い直すかって感じになってます。^^)y
Posted by みみすけ at 2011年10月14日 06:19
現在我が家はコンパクト化で使わない物が増えそうです。
そんな訳で、屋上にキャンプで使わないテーブルや椅子を運んでいますが、雰囲気のある手ごろな照明が欲しい訳で、これはぴったりです。
消費電力少ないので、防水にして、常夜灯にもいいですね。
そんな訳で、屋上にキャンプで使わないテーブルや椅子を運んでいますが、雰囲気のある手ごろな照明が欲しい訳で、これはぴったりです。
消費電力少ないので、防水にして、常夜灯にもいいですね。
Posted by ADIA at 2011年10月14日 09:33
師匠!!
やっぱり凄いな~(笑)
立派なケロシンですよ!!
やっぱり凄いな~(笑)
立派なケロシンですよ!!
Posted by ガイア at 2011年10月14日 19:25
ランタンの下の影を消すにはリフレクターは効果的です。
私もペトロのようなリフレクター欲しかったけど
高すぎるので 100均で売ってる300円位のボウルで自作しました。(笑)
見た目はダサいけど 効果抜群でしたよ。
100均のボウルは恐ろしく薄いので
性能のいいハサミでも切れるんじゃないかと思います。
私もペトロのようなリフレクター欲しかったけど
高すぎるので 100均で売ってる300円位のボウルで自作しました。(笑)
見た目はダサいけど 効果抜群でしたよ。
100均のボウルは恐ろしく薄いので
性能のいいハサミでも切れるんじゃないかと思います。
Posted by やすきち at 2011年10月14日 20:19
お皿にしか見えない・・・同感です~
でも、下が明るく見えるのは良かったよねー
しかし、よくわからないけど、こんなになっちゃうってところにビックリ!
元祖のとっとさんもスゴイですよね~♪
でも、下が明るく見えるのは良かったよねー
しかし、よくわからないけど、こんなになっちゃうってところにビックリ!
元祖のとっとさんもスゴイですよね~♪
Posted by marurin at 2011年10月14日 20:39
ノザベンさん
こんばんは
もちろん そっち方面の人間です
ケロシンには手を出さない方針(笑)
それにしてもシーアンカー 新品でも安いっすねぇ
たしかに作りはイマイチですけどねぇ
メンテ難しいのかなぁ
12Vインバーター無しでLED化する場合
LEDは車の車内灯かなぁ??
こんばんは
もちろん そっち方面の人間です
ケロシンには手を出さない方針(笑)
それにしてもシーアンカー 新品でも安いっすねぇ
たしかに作りはイマイチですけどねぇ
メンテ難しいのかなぁ
12Vインバーター無しでLED化する場合
LEDは車の車内灯かなぁ??
Posted by PINGU at 2011年10月15日 21:51
とっとさん
ご教授ありがとうございました
無事に出来ました(^^)
明るさは小さいLEDなんでピッタリでしたが
真下がねぇ
ジェントスの方が使い勝手良いですわ(笑)
もう一個作ってステレオ照射がベスト?(^^)
ご教授ありがとうございました
無事に出来ました(^^)
明るさは小さいLEDなんでピッタリでしたが
真下がねぇ
ジェントスの方が使い勝手良いですわ(笑)
もう一個作ってステレオ照射がベスト?(^^)
Posted by PINGU at 2011年10月15日 21:54
doggyさん
こんばんはー
ガーデンライト たしかにピッタリ(^^)
でもコレだと防水がかなり難しいかとも思いますよ
やっぱビンを逆さまが(笑)
こんばんはー
ガーデンライト たしかにピッタリ(^^)
でもコレだと防水がかなり難しいかとも思いますよ
やっぱビンを逆さまが(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月15日 21:57
なるさん
こんばんはー
ケロシンっ子にはイマイチな改造ですねぇ
申し訳ないっす
バタフライのリフレクターってコレに合います??
もちろん下さいませ!
お礼はペトロ君をLED化させましょうか?(笑)
こんばんはー
ケロシンっ子にはイマイチな改造ですねぇ
申し訳ないっす
バタフライのリフレクターってコレに合います??
もちろん下さいませ!
お礼はペトロ君をLED化させましょうか?(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月15日 21:59
監督
ケース作らなくて良いです(笑)
先日見せて頂いたおかもちタイプやってみようかなぁ
使いやすそうだもんね
監督のペトロは可愛かったのに 買った奴は巨大だった(笑)
リフレクター そのままだと邪魔なのねぇ
そりゃそうだよねぇ
真平ならともかく お皿とおなじだもんね
ケース作らなくて良いです(笑)
先日見せて頂いたおかもちタイプやってみようかなぁ
使いやすそうだもんね
監督のペトロは可愛かったのに 買った奴は巨大だった(笑)
リフレクター そのままだと邪魔なのねぇ
そりゃそうだよねぇ
真平ならともかく お皿とおなじだもんね
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:02
やっちさん
こんばんはー
はい ありがとうございます 実用的に出来ました
このシーアンカー まんまパクリなんですね
リフレクターまでピッタリっすかぁ
リフレクター作るなら折りたたみですかね
重ねて留められればいいわけですな
素材が難しいかなぁ
こんばんはー
はい ありがとうございます 実用的に出来ました
このシーアンカー まんまパクリなんですね
リフレクターまでピッタリっすかぁ
リフレクター作るなら折りたたみですかね
重ねて留められればいいわけですな
素材が難しいかなぁ
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:06
みみすけさん
ご無沙汰してます(^^)
なんだか積載困難状態みたいですねー
やっぱハイエースロング?(笑)
すべて積んでも余裕かと(^^)
キリがないですけどねえ
ご無沙汰してます(^^)
なんだか積載困難状態みたいですねー
やっぱハイエースロング?(笑)
すべて積んでも余裕かと(^^)
キリがないですけどねえ
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:10
ADIAさん
こんばんは
車買い替えはキャンプ道具の整理に良いタイミングですよねぇ
コンパクト化がんばってくださいね
雰囲気のある照明って点ではとっても良い感じ(^^)
でも防水化させるのは かなり困難なランタンですよ
まぁ多少水が入っても問題なさそうですけど(笑)
こんばんは
車買い替えはキャンプ道具の整理に良いタイミングですよねぇ
コンパクト化がんばってくださいね
雰囲気のある照明って点ではとっても良い感じ(^^)
でも防水化させるのは かなり困難なランタンですよ
まぁ多少水が入っても問題なさそうですけど(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:13
ガイアさん
ありがとうございます(^^)
遠くから見たらわかりませんね たしかに
暖房に使えないのがネックかな(笑)
ありがとうございます(^^)
遠くから見たらわかりませんね たしかに
暖房に使えないのがネックかな(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:14
やすきちさん
こんばんは
高いっつーか やっぱ数が出ないだろうし 手作りだろうし(笑)
やっぱり自作っすかねぇ
我が家に有ったボウルを乗せてみたけど
ランタンがかなり大きくて まるっきりリフレクターになってないっす(笑)
でかい皿が必要かと
金属じゃなくても良いので 何かあるかなぁ
こんばんは
高いっつーか やっぱ数が出ないだろうし 手作りだろうし(笑)
やっぱり自作っすかねぇ
我が家に有ったボウルを乗せてみたけど
ランタンがかなり大きくて まるっきりリフレクターになってないっす(笑)
でかい皿が必要かと
金属じゃなくても良いので 何かあるかなぁ
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:18
marurinさん
そいやmaruちゃんもお皿欲しいって言ってたね
どうも効果絶大みたいだから 何か必要だね
さて どうしたもんかな
とっとさんのLEDランタン めちゃくちゃ明るくてね(笑)
速攻で真似っ子です(^^)
LED電球なんで真下が明るいのだけど これだと真っ暗よ(笑)
そいやmaruちゃんもお皿欲しいって言ってたね
どうも効果絶大みたいだから 何か必要だね
さて どうしたもんかな
とっとさんのLEDランタン めちゃくちゃ明るくてね(笑)
速攻で真似っ子です(^^)
LED電球なんで真下が明るいのだけど これだと真っ暗よ(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月15日 22:21
いま、ジョイフル駐車場にてこのコメントを書いてます(笑)
スゴイですねー!
高級ランタンがLEDに変身してる!
毎回、自作記事にワクワクして
「私も何か作りたい!!」と誘発されてます。
が、そんな腕は持ち合わせていないので
今日もジョイフルで手芸用品だけ物色して帰ります・・・。
スゴイですねー!
高級ランタンがLEDに変身してる!
毎回、自作記事にワクワクして
「私も何か作りたい!!」と誘発されてます。
が、そんな腕は持ち合わせていないので
今日もジョイフルで手芸用品だけ物色して帰ります・・・。
Posted by 牡蠣子 at 2011年10月16日 09:00
牡蠣子さん
こんばんはー
ジョイフルリアルタイム ありがとうございます(笑)
あ このランタンはペトロのパクリ品なんで 新品でも3000円ぐらいっす(笑)
キャンプ用品は手芸関連の自作が出来ると
大変有効かと!
究極は自作テントでしょうかね(^^)
お互い頑張りましょう!(笑)
こんばんはー
ジョイフルリアルタイム ありがとうございます(笑)
あ このランタンはペトロのパクリ品なんで 新品でも3000円ぐらいっす(笑)
キャンプ用品は手芸関連の自作が出来ると
大変有効かと!
究極は自作テントでしょうかね(^^)
お互い頑張りましょう!(笑)
Posted by PINGU at 2011年10月16日 21:42
はじめまして、アフロマンと申します(。-_-。)
以前から数々の自作品やカスタムを拝見し勝手ながら参考にさせて頂いています。。!毎回驚かされる作品ばかりです(-。-;
ペトロもどきのシーアンカーですが、自分も手持ちに一つ余っているので、こちらの方法を参考に作ってみたいと思っていますがよろしいでしょうか?
以前から数々の自作品やカスタムを拝見し勝手ながら参考にさせて頂いています。。!毎回驚かされる作品ばかりです(-。-;
ペトロもどきのシーアンカーですが、自分も手持ちに一つ余っているので、こちらの方法を参考に作ってみたいと思っていますがよろしいでしょうか?
Posted by アフロマン at 2012年06月10日 00:55
アフロマンさん
はじめまして
参考にしていただき恐縮でございます
ありがとうございます
ペトロ風LED改造 もちろんかまいませんよー
このランタン そこそこの明るさが出るで普通に使ってます
屋内ランタンとして使えるのがナイスです( ´∀`)
LEDの色は電球色の方が雰囲気でますかね
配線がなかなか大変ですが是非やってみてくださいませ(^^
またよろしくお願いします!
はじめまして
参考にしていただき恐縮でございます
ありがとうございます
ペトロ風LED改造 もちろんかまいませんよー
このランタン そこそこの明るさが出るで普通に使ってます
屋内ランタンとして使えるのがナイスです( ´∀`)
LEDの色は電球色の方が雰囲気でますかね
配線がなかなか大変ですが是非やってみてくださいませ(^^
またよろしくお願いします!
Posted by PINGU at 2012年06月10日 06:21
おはようございます。。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by アフロマン at 2012年06月10日 10:15