2013年08月12日
タープベトつき除去作業 困った加水分解に
リサイクルショップで処分されていた レクタタープ

ポールなしべとつきあり500円(笑)
ミルフォートのレクタ(今はサウスフィールド)

使いやすい大きさ(500×285)なので買ってみたんですが

ポールなしべとつきあり500円(笑)
ミルフォートのレクタ(今はサウスフィールド)

使いやすい大きさ(500×285)なので買ってみたんですが
![]() 充電式サーキュレーター持ち運べる扇風機。空気循環器としても使えるので、夏・冬の冷暖房のお... |
超ベタベタ&シームテープボロボロ(笑)

剥がれたシームテープが 幕のべとつきにくっついてる始末(笑)
たしか1990年代頃ですから当然ですか
加水分解によるベトつきを除去ってみたいと思います
ネットを漁ると重曹が効果的とか
お掃除でおなじみの重曹を

お風呂の残り湯に500gほど入れます(適当)

よくかきまぜて幕を浸します

一晩放置後



ベタベタの防水処理された所に色々浮き上がってきてます
シームテープもさらにボロボロに
ベタベタだった部分を手のひらでゴシゴシ

スポンジとかブラシとか試しましたが 手のひらが一番みたい アルカリ性ですので手あれする方はやめましょう
排水したところ

汚ねぇ(・ω・ ) サラサラした物体がが防水材なんでしょうか
ちなみにお風呂の水垢なんかも取れます(^^)
シャワーで3回ぐらいすすいで

乾燥させます

酷暑の埼玉で滝汗作業(・ω・ )
べとつきが無くなったヨ( ´ ▽ ` )

サラサラだけど白い斑点部分は防水材が残ってるのかな??

良かった 問題なく使えそうです( ´ ▽ ` )
シームテープもすべて除去したので雨漏り確実ですが(笑)
ホントでしたら この後白熊君で防水
シーム処理してさらにタープ撥水作業もすれば完璧かと
500円タープなんでそこまではしませんが(笑)
せっかくなんで一度張ってみたいと思いますが やっぱ素材かな
やっかいな加水分解
劣化した防水コーティングのポリウレタンを アルカリ性の重曹で除去しちゃおうというこの作戦
先駆者の方々に感謝でございます
長期保管してる幕類は風通しの良い所で保管しましょうね

剥がれたシームテープが 幕のべとつきにくっついてる始末(笑)
たしか1990年代頃ですから当然ですか
加水分解によるベトつきを除去ってみたいと思います
ネットを漁ると重曹が効果的とか
お掃除でおなじみの重曹を

お風呂の残り湯に500gほど入れます(適当)

よくかきまぜて幕を浸します

一晩放置後



ベタベタの防水処理された所に色々浮き上がってきてます
シームテープもさらにボロボロに
ベタベタだった部分を手のひらでゴシゴシ

スポンジとかブラシとか試しましたが 手のひらが一番みたい アルカリ性ですので手あれする方はやめましょう
排水したところ

汚ねぇ(・ω・ ) サラサラした物体がが防水材なんでしょうか
ちなみにお風呂の水垢なんかも取れます(^^)
シャワーで3回ぐらいすすいで

乾燥させます

酷暑の埼玉で滝汗作業(・ω・ )
べとつきが無くなったヨ( ´ ▽ ` )

サラサラだけど白い斑点部分は防水材が残ってるのかな??

良かった 問題なく使えそうです( ´ ▽ ` )
シームテープもすべて除去したので雨漏り確実ですが(笑)
ホントでしたら この後白熊君で防水
![]() 5,000円以上お買上げで送料無料!19%OFF!ホワイトベアー テント用防水液_☆売れ筋商品☆【楽ギ... |
シーム処理してさらにタープ撥水作業もすれば完璧かと
500円タープなんでそこまではしませんが(笑)
せっかくなんで一度張ってみたいと思いますが やっぱ素材かな
やっかいな加水分解
劣化した防水コーティングのポリウレタンを アルカリ性の重曹で除去しちゃおうというこの作戦
先駆者の方々に感謝でございます
長期保管してる幕類は風通しの良い所で保管しましょうね
![]() ■期間限定 MSR商品はエントリーでポイント最大9倍中!8月12日 9:59まで■■2012年の新商品■... |
Posted by PINGU at 06:03│Comments(6)
│その他 改造等
この記事へのコメント
おお!
試したい幕がいくつか!(笑)
いつかやります
試したい幕がいくつか!(笑)
いつかやります
Posted by じゅんちち at 2013年08月12日 07:01
私も最近確認したのですが、鉄骨の幕を重曹で洗ってる方もいらっしゃいましたね…かなり効果的なようで…(^^)
白い粉はどうしても出るみたいですが、重曹の残りならホウキ等ではたくと落ちるらしいです。
私もいつかやってみます。
白い粉はどうしても出るみたいですが、重曹の残りならホウキ等ではたくと落ちるらしいです。
私もいつかやってみます。
Posted by JIN at 2013年08月12日 07:46
ナイスな再利用法を思いつきましたね。
もうそろそろ、
初期の幕体がべとついて来てるようなので
そのうち試させてもらいます。(^-^)
もうそろそろ、
初期の幕体がべとついて来てるようなので
そのうち試させてもらいます。(^-^)
Posted by バウルー
at 2013年08月15日 13:47

ちっち
やっぱ有るよね(笑)
簡単なんで是非!
やっぱ有るよね(笑)
簡単なんで是非!
Posted by PINGU at 2013年08月16日 22:38
JINちゃん
こんばんはー
なんか残りますね(笑)
サラサラなんだけど気になる
なんだか幕が伸びやすくなってるんだけど
元々かなぁ??
張ってみたら かなり汚い幕だったので 素材になりそうです(笑)
こんばんはー
なんか残りますね(笑)
サラサラなんだけど気になる
なんだか幕が伸びやすくなってるんだけど
元々かなぁ??
張ってみたら かなり汚い幕だったので 素材になりそうです(笑)
Posted by PINGU at 2013年08月16日 22:39
バウルーさん
こんばんはー
使わない幕が危ないですよねぇ
どうしても使わなくなってしまう幕は仕舞いっぱなしになるので
時々乾燥のために張りましょう!
やらないか(笑)
こんばんはー
使わない幕が危ないですよねぇ
どうしても使わなくなってしまう幕は仕舞いっぱなしになるので
時々乾燥のために張りましょう!
やらないか(笑)
Posted by PINGU at 2013年08月16日 22:43