2007年11月27日
自作 ランタンケース 3
構想30分製作2週間の 一応完成した
なんちゃってガルウイングランタンケースですが
自作なのに 使用レポートなんぞを・・・・自作自演ですな
見せてもらおうかっ!・・・もういいよ(^-^;

なんちゃってガルウイングランタンケースですが
自作なのに 使用レポートなんぞを・・・・自作自演ですな

見せてもらおうかっ!・・・もういいよ(^-^;

こちらは本物のコールマンガルウイングランタンケース
デザインをパクらせて参考にさせて頂きました

ヤフオク落札価格 1~2万円ぐらい・・・・ですね(^-^;
良かったー ビンテージ好きじゃなくて(笑)
角はもっと丸くしたかったんですが強度限界が
本物はエンボス塗装ですね カッコイイ!
フタの開口部の角度が本物よりちとせまいです

今回使った金具ではこれ以上開かない模様
開閉システム構造設計中(笑)

ちなみにコンパウンドで磨いてあります(笑)

内部写真 硬質スポンジがランタンサイズに合わせて取り付け可

足は金属タイプで重くなるようにしました

最後に恒例の問題点
素材が桐である(笑)
偽装してないのに強度不足(笑) 補強はしましたが衝撃には弱いと思う
そもそも桐材を使うかなー(笑) シナベニヤにしましょう皆さん!(高いけど)
んー金属がベストですかね? やすきちさんよろしくお願いします m(__)m
使いにくい(笑)
こんな感じで斜めに入れながら下に落とします(^-^;



すっげー入れにくいヨ・・・コレ T(;_;)T
こんな製作日記に最後までお付き合いありがとうございます・・・感謝!
制作日記1 制作日記2

Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2
素直にコレ買いましょう(笑)
デザインを

ヤフオク落札価格 1~2万円ぐらい・・・・ですね(^-^;
良かったー ビンテージ好きじゃなくて(笑)
角はもっと丸くしたかったんですが強度限界が
本物はエンボス塗装ですね カッコイイ!
フタの開口部の角度が本物よりちとせまいです

今回使った金具ではこれ以上開かない模様
開閉システム構造設計中(笑)

ちなみにコンパウンドで磨いてあります(笑)

内部写真 硬質スポンジがランタンサイズに合わせて取り付け可


足は金属タイプで重くなるようにしました

最後に恒例の問題点

素材が桐である(笑)
偽装してないのに強度不足(笑) 補強はしましたが衝撃には弱いと思う
そもそも桐材を使うかなー(笑) シナベニヤにしましょう皆さん!(高いけど)
んー金属がベストですかね? やすきちさんよろしくお願いします m(__)m
使いにくい(笑)
こんな感じで斜めに入れながら下に落とします(^-^;



すっげー入れにくいヨ・・・コレ T(;_;)T
こんな製作日記に最後までお付き合いありがとうございます・・・感謝!
制作日記1 制作日記2

Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2
素直にコレ買いましょう(笑)
タグ :ランタンケース
Posted by PINGU at 20:31│Comments(24)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
タミ○のコンパウンドが涙ちょちょぎれものですが...
最近、車用のコンパウンドのほうが安いことに気付き...
エンボス塗装は、昔天然で得意でした。
ランチャーストラトス←(古)のボディー塗ってるのに、何だよこの梨地って感じで、塗料濃い目で吹くと、わりと簡単にエンボスになりますぅ (*^▽^*)ゞ
次回強化合宿で拝見いたします。
最近、車用のコンパウンドのほうが安いことに気付き...
エンボス塗装は、昔天然で得意でした。
ランチャーストラトス←(古)のボディー塗ってるのに、何だよこの梨地って感じで、塗料濃い目で吹くと、わりと簡単にエンボスになりますぅ (*^▽^*)ゞ
次回強化合宿で拝見いたします。
Posted by なべりん
at 2007年11月27日 20:43

十分すばらしい出来ではないですか^^
2万うくんですからwww
2万うくんですからwww
Posted by のっくん at 2007年11月27日 20:45
こんにちわ!
はじめまして、 素晴らしいお作品ですね。 お見事!\(^o^)/
はじめまして、 素晴らしいお作品ですね。 お見事!\(^o^)/
Posted by tama! at 2007年11月27日 21:19
>なべりんさん
塗料濃いめの梨地 なつかしいですなー
今でもエアブラシの塗料が濃いと出来ますね(笑)
エンボス塗装はスポンジペタペタで良いかと思いますが
ちょいと艶出ししやした(^O^)ノ
塗料濃いめの梨地 なつかしいですなー
今でもエアブラシの塗料が濃いと出来ますね(笑)
エンボス塗装はスポンジペタペタで良いかと思いますが
ちょいと艶出ししやした(^O^)ノ
Posted by PINGU
at 2007年11月27日 21:34

>のっくん
2万浮いた気分にはなれませんでした・・・ハイ(´_` )
2万浮いた気分にはなれませんでした・・・ハイ(´_` )
Posted by PINGU
at 2007年11月27日 21:35

ここまでくると・・職人ですね。
でも開閉システムを考えているところなど見るに
入念な計画が必要なのですね。
またぜひ製作レポお待ちしております!
でも開閉システムを考えているところなど見るに
入念な計画が必要なのですね。
またぜひ製作レポお待ちしております!
Posted by zaakk at 2007年11月27日 21:36
>tama!さん
初めまして! tama!さんはオールドランタン収集家ですね
blogトップ画像がなんとも・・・素敵です(^_^)
ちなみにこのガルウィングケースって いつ頃売ってた物なのでしょう??
私その辺の知識はゼロです(^-^;
初めまして! tama!さんはオールドランタン収集家ですね
blogトップ画像がなんとも・・・素敵です(^_^)
ちなみにこのガルウィングケースって いつ頃売ってた物なのでしょう??
私その辺の知識はゼロです(^-^;
Posted by PINGU
at 2007年11月27日 21:39

ご指名ありがとうございます。(笑)
本物は鉄で作ってあるんですね~。知らなかった。
PINGUさん ジグソーで上手に切ってますね~。
こんなふうにカットしてぴったり合わすのは難しいと思いますよ。
ちなみに私は買った時のダンボールケース
そのまま使ってます。破れるまで使うかも・・・(´w`*)
本物は鉄で作ってあるんですね~。知らなかった。
PINGUさん ジグソーで上手に切ってますね~。
こんなふうにカットしてぴったり合わすのは難しいと思いますよ。
ちなみに私は買った時のダンボールケース
そのまま使ってます。破れるまで使うかも・・・(´w`*)
Posted by やすきち at 2007年11月27日 21:46
>やすきちさん
ホンモノは私も見たことないです(笑)
桐は吸水性が良いので梅雨時にはふくらむかも
かみ合わせ悪くなると見た(笑)
段ボールでも特に問題ないんですよね(笑)
でもステンレスランタンケース見てみたいッス( ´Д`)
ホンモノは私も見たことないです(笑)
桐は吸水性が良いので梅雨時にはふくらむかも
かみ合わせ悪くなると見た(笑)
段ボールでも特に問題ないんですよね(笑)
でもステンレスランタンケース見てみたいッス( ´Д`)
Posted by PINGU
at 2007年11月27日 21:57

おっ!さすがですね♪
ここまでいくと職人芸ですね。
しましまもがんばろっと!
ここまでいくと職人芸ですね。
しましまもがんばろっと!
Posted by しましまパパ at 2007年11月27日 22:12
>しましまパパさん
ありがとうございます(^-^
ストーブガード期待してますよー
ありがとうございます(^-^
ストーブガード期待してますよー
Posted by PINGU
at 2007年11月27日 22:17

ちょっと入れずらそうだけど、とってもいい出来だと思いまーす(^^♪
但し、開発期間は、やっぱり、最初にたっぷりとった方がよさそうですけど^^
でも、こんなとこもDIYの魅力なんでしょうね~☆
但し、開発期間は、やっぱり、最初にたっぷりとった方がよさそうですけど^^
でも、こんなとこもDIYの魅力なんでしょうね~☆
Posted by くにくに at 2007年11月28日 01:01
>くにくにさん
ありがとうございます
私 設計段階で飽きちゃって
すぐに作り始めちゃうのがいつものパターン(笑)
楽しければヨシだと(^^)
ありがとうございます
私 設計段階で飽きちゃって
すぐに作り始めちゃうのがいつものパターン(笑)
楽しければヨシだと(^^)
Posted by PINGU at 2007年11月28日 05:05
使い勝手はともかく・・・・
見栄えは・・・・完璧ですね!
「なんちゃってガルウイングランタンケース」
”いいよぉ!”(良いよ)・・・・(笑)
見栄えは・・・・完璧ですね!
「なんちゃってガルウイングランタンケース」
”いいよぉ!”(良いよ)・・・・(笑)
Posted by チャイ at 2007年11月28日 06:42
>チャイさん
ありがとうございます
予想外の使いにくさに (-。- ) フゥー
次回はノーマルで作ります(笑)
ご期待を
ありがとうございます
予想外の使いにくさに (-。- ) フゥー
次回はノーマルで作ります(笑)
ご期待を
Posted by PINGU
at 2007年11月28日 06:46

質感までいい感じですね!
確かにヤフオクに出てたら手出すかも^^
確かにヤフオクに出てたら手出すかも^^
Posted by Booパパ at 2007年11月28日 06:47
>Booパパさん
本物は今売ってたら買うでしょう(笑)
1万までは出す気になりませんが・・・
我が家は偽装でガマン(^^;
本物は今売ってたら買うでしょう(笑)
1万までは出す気になりませんが・・・
我が家は偽装でガマン(^^;
Posted by PINGU
at 2007年11月28日 06:53

最後の、パラパラ漫画のような写真の内容に、大笑いさせていただきました~♪
見た目、うつくし~、かっこいい!なのに・・・・いれづらい。おつかれさまです。
金具を変えたらOKとか~?金具高いのでしたっけ。
労力を考えると大変なのに、ぷぷぷ~すみませんっ^^
次の作品は、何がでてくるか楽しみです~
見た目、うつくし~、かっこいい!なのに・・・・いれづらい。おつかれさまです。
金具を変えたらOKとか~?金具高いのでしたっけ。
労力を考えると大変なのに、ぷぷぷ~すみませんっ^^
次の作品は、何がでてくるか楽しみです~
Posted by marurin
at 2007年11月28日 10:54

>marurinさん
すべらなくて良かったー(笑)
金具はもうちょっと長いタイプが見つかれば良いとおもうのですが
プラスティック製のしかなかったんですよ
出来れば金属でみたいな(笑) 労力=楽しみ かも(笑)
すべらなくて良かったー(笑)
金具はもうちょっと長いタイプが見つかれば良いとおもうのですが
プラスティック製のしかなかったんですよ
出来れば金属でみたいな(笑) 労力=楽しみ かも(笑)
Posted by PINGU at 2007年11月28日 19:27
スライドロック取り付けも事前にシミュレーション
されていたとは実に緻密なセッティングです!スゴっ!
コンパウンドも、見事な鏡面仕上げです!これもスゴっ!
されていたとは実に緻密なセッティングです!スゴっ!
コンパウンドも、見事な鏡面仕上げです!これもスゴっ!
Posted by タカッキー at 2007年11月28日 20:48
>タカッキーさん
ありがとうございます
緻密なセッティングの割には・・・・どうも・・・・(笑)
元が木ですので鏡面仕上げまではやってません
とてもそこまで下地処理する気には・・・・(笑)
ありがとうございます
緻密なセッティングの割には・・・・どうも・・・・(笑)
元が木ですので鏡面仕上げまではやってません
とてもそこまで下地処理する気には・・・・(笑)
Posted by PINGU
at 2007年11月28日 20:58

はじめまして
コメント有難うございました
早速、ブログ拝見させていただきました。
同じですねww
他の製作品素晴らしいですね!!
特に気になったのが囲炉裏テーブル
私も作成しようと思っておりました
参考にさせて頂きますww
薪すと~ぶに囲炉裏テ~ブルってカッコイイですね!!
コメント有難うございました
早速、ブログ拝見させていただきました。
同じですねww
他の製作品素晴らしいですね!!
特に気になったのが囲炉裏テーブル
私も作成しようと思っておりました
参考にさせて頂きますww
薪すと~ぶに囲炉裏テ~ブルってカッコイイですね!!
Posted by kazu-..-rio at 2007年11月28日 22:26
>kazu-..-rio さん
いらっしゃいませー
同じですよね(笑)
囲炉裏テーブルは金属製で作ることをおすすめします(笑)
ちびストーブなら もう少し高くてもOKだと思いますよー
いらっしゃいませー
同じですよね(笑)
囲炉裏テーブルは金属製で作ることをおすすめします(笑)
ちびストーブなら もう少し高くてもOKだと思いますよー
Posted by PINGU
at 2007年11月29日 19:45

PINGUさん
はじめましてー
タンタンケース自作できちゃうなんてすごいですねー
中のスポンジまで本格的にできちゃうなんて
いい仕事してますね~
はじめましてー
タンタンケース自作できちゃうなんてすごいですねー
中のスポンジまで本格的にできちゃうなんて
いい仕事してますね~
Posted by take-papa at 2007年11月29日 23:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |