2008年09月20日
工具紹介 カッター ヤスリ
紹介依頼を頂きましたので
我が家の工具紹介しちゃいます( ´Д`)
何回かに分けてのご紹介になるかな?
キャンプブログから かなりかけ離れてますがご勘弁を(笑)
最初はカッターナイフ
皆さんもお使いだと思いますが 我が家でも普通のカッター使ってます
最も使うのがこの2種類
通常のカッターと 鋭角刃に交換したカッターです
この鋭角刃はちょっとお高いんですが 大変お気に入り
こちらはデザインナイフ
一番左は鋭角刃カッターを1枚ずつ折ってはめ込むタイプ ロゴ抜き等に使いますね
テープ巻いて太くしてあります
こちらはほとんど使われない 円カッターとかPカッター
キャンプ道具製作じゃ まず使わないかな?
右上はサークルカッターって言って コンパス風に円を切り出します
こちらはヤスリ関連
普通のヤスリですよ
これは100均の園芸ラベル?(木製の花の名前書くやつ)に紙ヤスリ巻いて使ってます
プラモ用ですね
こちらはお気に入りの100均スポンジヤスリとリューター
キャンプ道具製作に鉄工ヤスリが最近活躍してます(^^)
クリアーファイルに分別されてる紙ヤスリ
足りない紙ヤスリが一目で分かるのでオススメの保管方法・・・・誰もやらないか
紙やすりで テーブル天板等の仕上げをする方法
#240をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
#400をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
ニス塗り
木目が吸湿して毛羽立ちますね
#400をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
ニス塗り
#400をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
ニス塗り
#400ー#600をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
さらに薄めたニスで仕上げ
なんかコピペの連続ですが(笑)
どうしても乾燥時間考えると2日工程ですね
冬場はさらに時間がかかります
工具も奥が深いですー
我が家の工具紹介しちゃいます( ´Д`)
何回かに分けてのご紹介になるかな?
キャンプブログから かなりかけ離れてますがご勘弁を(笑)
最初はカッターナイフ
皆さんもお使いだと思いますが 我が家でも普通のカッター使ってます
最も使うのがこの2種類
通常のカッターと 鋭角刃に交換したカッターです
この鋭角刃はちょっとお高いんですが 大変お気に入り
こちらはデザインナイフ
一番左は鋭角刃カッターを1枚ずつ折ってはめ込むタイプ ロゴ抜き等に使いますね
テープ巻いて太くしてあります
こちらはほとんど使われない 円カッターとかPカッター
キャンプ道具製作じゃ まず使わないかな?
右上はサークルカッターって言って コンパス風に円を切り出します
こちらはヤスリ関連
普通のヤスリですよ
これは100均の園芸ラベル?(木製の花の名前書くやつ)に紙ヤスリ巻いて使ってます
プラモ用ですね
こちらはお気に入りの100均スポンジヤスリとリューター
キャンプ道具製作に鉄工ヤスリが最近活躍してます(^^)
クリアーファイルに分別されてる紙ヤスリ
足りない紙ヤスリが一目で分かるのでオススメの保管方法・・・・誰もやらないか
紙やすりで テーブル天板等の仕上げをする方法
#240をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
#400をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
ニス塗り
木目が吸湿して毛羽立ちますね
#400をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
ニス塗り
#400をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
ニス塗り
#400ー#600をかまぼこの板に巻きつけて 木目と平行に研磨
さらに薄めたニスで仕上げ
なんかコピペの連続ですが(笑)
どうしても乾燥時間考えると2日工程ですね
冬場はさらに時間がかかります
工具も奥が深いですー
Posted by PINGU at 05:40│Comments(23)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
すげー
金工用ヤスリの種類に驚きです。
紙ヤスリの種類もすごいですねえ。
これ,仕事は全く関係ないんでしょ!
なんとも,趣味の域を完全に超えてますよ。
先日のSNOWPINGUのラッカーによる天板仕上げもニスと同様ですか?
金工用ヤスリの種類に驚きです。
紙ヤスリの種類もすごいですねえ。
これ,仕事は全く関係ないんでしょ!
なんとも,趣味の域を完全に超えてますよ。
先日のSNOWPINGUのラッカーによる天板仕上げもニスと同様ですか?
Posted by 掘 耕作 at 2008年09月20日 06:14
すげー×2
紙ヤスリの種類わけに驚きです。
この細かさが丁寧な仕事につながるんですね・・・^^;
本当に凄いな~・・・・コレを見たら・・・やっぱ疑問が(笑)
会社・・・行ってますか?新橋に行くのは・・・家族をあざむく為?
追伸:台風の耐風実験お願いします(笑)・・・・タープとIGTで・・・(爆)
紙ヤスリの種類わけに驚きです。
この細かさが丁寧な仕事につながるんですね・・・^^;
本当に凄いな~・・・・コレを見たら・・・やっぱ疑問が(笑)
会社・・・行ってますか?新橋に行くのは・・・家族をあざむく為?
追伸:台風の耐風実験お願いします(笑)・・・・タープとIGTで・・・(爆)
Posted by いなぞう at 2008年09月20日 07:35
PINGUさんのご職業は分かりませんが・・・凄いですね!恐れ入ります~
まるで・・・改造・DIYは本職のようですね~
これで(改造・DIY)で飯が食えれば・・・人生数倍楽しくなりそうですね(笑)
まるで・・・改造・DIYは本職のようですね~
これで(改造・DIY)で飯が食えれば・・・人生数倍楽しくなりそうですね(笑)
Posted by チャイ at 2008年09月20日 11:43
こんにちは~。
いや~ん待ってましたよPINGUサン!(笑)
無理を言いましてすみません^^;
そして、ありがとうございまーす(*^^)v
鋭角刃に交換したカッターが非常に気になりました。
これって刃が折れやすいとかはないですか?
すごく良く切れそうですよね~。
紙やすりのことも「なるほど~」と勉強になりました(*^^)
続編楽しみにしてますっ。
いや~ん待ってましたよPINGUサン!(笑)
無理を言いましてすみません^^;
そして、ありがとうございまーす(*^^)v
鋭角刃に交換したカッターが非常に気になりました。
これって刃が折れやすいとかはないですか?
すごく良く切れそうですよね~。
紙やすりのことも「なるほど~」と勉強になりました(*^^)
続編楽しみにしてますっ。
Posted by あたみ at 2008年09月20日 11:53
すげーx3
カッターの種類とマメに分類されてるところが驚きです。
工具は買うのが楽しくてついつい増えていきますがなかなか整理ができないんですよね;
絶対A型ですよね?(笑)第二弾も期待しちゃいます^^
カッターの種類とマメに分類されてるところが驚きです。
工具は買うのが楽しくてついつい増えていきますがなかなか整理ができないんですよね;
絶対A型ですよね?(笑)第二弾も期待しちゃいます^^
Posted by z50j at 2008年09月20日 11:59
はじめまして~。
足跡と、自分と似た匂いを辿ってフラフラやってきました。
工具、いいですね。OLFAばっかりwww
自分は「プロ用 黒刃」を愛用してます。
黒刃の中型と大型で大抵事足り・・・足らせてます(汁
ニス工程、勉強になりました。
また来ます~。
足跡と、自分と似た匂いを辿ってフラフラやってきました。
工具、いいですね。OLFAばっかりwww
自分は「プロ用 黒刃」を愛用してます。
黒刃の中型と大型で大抵事足り・・・足らせてます(汁
ニス工程、勉強になりました。
また来ます~。
Posted by マスヲ。 at 2008年09月20日 14:16
>堀さん
んー道具類は必要に応じて買っていくと どんどんたまる一方で
実際によく使うヤスリなんて 3本ぐらい(笑)
仕事にはまったく関係ないですよー(笑)
先日のテーブルは ロゴ&キャラ(笑)の為
最初にスプレーコーティングしてヤスリがけ
貼り付けた後にまたスプレーって感じで
ニス塗り作業が スプレーになってるだけです
基本は同じですかね
>いなぞうさん
紙ヤスリは安いので チョイチョイ買っちゃいます
どんどん無くなっていくしね
新橋は 先日のタミヤのお店が出来たので
これからも通います(笑)
あ 仕事でも通ってるんですよ 一応(笑)
本日は実に良い天気になっちゃいました(笑)
んー道具類は必要に応じて買っていくと どんどんたまる一方で
実際によく使うヤスリなんて 3本ぐらい(笑)
仕事にはまったく関係ないですよー(笑)
先日のテーブルは ロゴ&キャラ(笑)の為
最初にスプレーコーティングしてヤスリがけ
貼り付けた後にまたスプレーって感じで
ニス塗り作業が スプレーになってるだけです
基本は同じですかね
>いなぞうさん
紙ヤスリは安いので チョイチョイ買っちゃいます
どんどん無くなっていくしね
新橋は 先日のタミヤのお店が出来たので
これからも通います(笑)
あ 仕事でも通ってるんですよ 一応(笑)
本日は実に良い天気になっちゃいました(笑)
Posted by PINGU at 2008年09月20日 18:17
>チャイさん
仕事はコンピューター系ですよー
普通のリーマンです(笑)
仕事にDIYがからんでくると あんまり楽しめないんですよ
締め切り&作りたくない物までやるはめになりますから(笑)
仕事がキャンプだったら 楽しめないでしょ?(笑)
>あたみさん
ご参考になりましたでしょうか??
ご覧の通り 100均物が多数あります(笑)
紙ヤスリなんて ダイソーばっかですよ
5枚ぐらい入った 木工基本セットは毎月買ってます(笑)
鋭角刃はまさに折れやすい欠点があります
精密作業じゃない 普通の加工に使うと ビシビシ先端が折れます(笑)
続編は何がいいかなー
仕事はコンピューター系ですよー
普通のリーマンです(笑)
仕事にDIYがからんでくると あんまり楽しめないんですよ
締め切り&作りたくない物までやるはめになりますから(笑)
仕事がキャンプだったら 楽しめないでしょ?(笑)
>あたみさん
ご参考になりましたでしょうか??
ご覧の通り 100均物が多数あります(笑)
紙ヤスリなんて ダイソーばっかですよ
5枚ぐらい入った 木工基本セットは毎月買ってます(笑)
鋭角刃はまさに折れやすい欠点があります
精密作業じゃない 普通の加工に使うと ビシビシ先端が折れます(笑)
続編は何がいいかなー
Posted by PINGU at 2008年09月20日 18:23
ほぼ同じ....
でも紙やすりはまとめて入れちゃってるな.....
もったいなくてボロボロになるまで使います。
最近はロータリーカッターやデザインナイフも100均で売っているんですよね~思わず2本目用に買ってしまいましたが....
でも紙やすりはまとめて入れちゃってるな.....
もったいなくてボロボロになるまで使います。
最近はロータリーカッターやデザインナイフも100均で売っているんですよね~思わず2本目用に買ってしまいましたが....
Posted by あがちゃん at 2008年09月20日 18:35
>z50j さん
こんにちは
私 O型ですよー
適当×3のO型(笑)
工具って買うだけで満足しちゃう部分も多いですからねぇ
ホムセンで ついつい手を出すのがいけませんな(笑)
次回もご期待を(笑)
> マスヲさん
コメントありがとうございます(^^)
染めQ記事 しっかり読ませて頂きましたヨー
使えそうですねぇ染めQ
プロ用 黒刃・・・・やっぱ良いんですよね(^-^;
良いんだろうなと思いつつ お値段に躊躇(笑)
ニス行程は もうちょっとニス塗り回数減らしても良いと思いますよ
アウトドア物なので 雨に強くしてます(^^)
またよろしくお願いします
こんにちは
私 O型ですよー
適当×3のO型(笑)
工具って買うだけで満足しちゃう部分も多いですからねぇ
ホムセンで ついつい手を出すのがいけませんな(笑)
次回もご期待を(笑)
> マスヲさん
コメントありがとうございます(^^)
染めQ記事 しっかり読ませて頂きましたヨー
使えそうですねぇ染めQ
プロ用 黒刃・・・・やっぱ良いんですよね(^-^;
良いんだろうなと思いつつ お値段に躊躇(笑)
ニス行程は もうちょっとニス塗り回数減らしても良いと思いますよ
アウトドア物なので 雨に強くしてます(^^)
またよろしくお願いします
Posted by PINGU at 2008年09月20日 18:37
>あがちゃん
でしょうね(笑)
自作系やる人は ほとんど同じですよね
紙ヤスリはゴミになるまで使いたおしが基本ですわな(笑)
疑問に思ってましたが ロータリーカッターって
布の切断以外に 使い道あります??
でしょうね(笑)
自作系やる人は ほとんど同じですよね
紙ヤスリはゴミになるまで使いたおしが基本ですわな(笑)
疑問に思ってましたが ロータリーカッターって
布の切断以外に 使い道あります??
Posted by PINGU at 2008年09月20日 18:40
紙やすりも・・
番手別に・・ですか・・
リューターまであるのですね・・
軽いホームセンターって感じ(笑)
番手別に・・ですか・・
リューターまであるのですね・・
軽いホームセンターって感じ(笑)
Posted by ザッキー at 2008年09月20日 20:11
す、すんまへん!聞き捨てならぬコメが・・・!!
PINGUさん・・・・O型・・・・!!
ぜって~Bだと(深い意味なし^^;)
私は適当×100の・・・・O型・・・・。
・・・・・・Mリンは?(爆)・・・・あ、川原で独り、ペンタ張って洗濯中か?(爆)
PINGUさん・・・・O型・・・・!!
ぜって~Bだと(深い意味なし^^;)
私は適当×100の・・・・O型・・・・。
・・・・・・Mリンは?(爆)・・・・あ、川原で独り、ペンタ張って洗濯中か?(爆)
Posted by いなぞう at 2008年09月20日 20:43
サンドペーパーの種分け、便利ですね。
俺も仕事で布ヤスリは使いますが、40番がメインです。
サンドペーパーでの仕上げ手順、勉強になります。
ソロ用のミニテーブル作ってみたかったので(^^)
俺も仕事で布ヤスリは使いますが、40番がメインです。
サンドペーパーでの仕上げ手順、勉強になります。
ソロ用のミニテーブル作ってみたかったので(^^)
Posted by ぷれパパ at 2008年09月20日 20:59
こんばんは
私と違って細かな作業が(プラモデルなど)多いのが判る道具ですね。
円カッターは同じ物も持っていますが、大きなもの(半径15cmで大きなカッターの刃が使える)も便利です。
私と違って細かな作業が(プラモデルなど)多いのが判る道具ですね。
円カッターは同じ物も持っていますが、大きなもの(半径15cmで大きなカッターの刃が使える)も便利です。
Posted by ADIA at 2008年09月20日 21:02
>ザッキー
ちなみにキャンプにも紙ヤスリ持って行きます
時々 木を削ったりするのねん(笑)
>いなぞうさん
はーい O型ざんすよ
いいかげんMAXのO型(笑)
Mリンさんは O型じゃないかな?? でもとっても気が利くからB??
今日は河原じゃないだろと思うが。。。(爆)
>ぷれパパさん
あ お仕事は鉄工関連ですかねー
ソロ用ミニテーブルは 奥が深い制作ですよ(^^)
焚き火テーブルって言う最高の品があるわけでして
私の場合は作る気にならないんですよー(^-^;
>ADIAさん
メインは模型ですからねぇ(最近はキャンプ道具だけど)
そんな大きな円カッターがあるのですか??
沢山紙を切断の時とかに便利かな??
ちなみにキャンプにも紙ヤスリ持って行きます
時々 木を削ったりするのねん(笑)
>いなぞうさん
はーい O型ざんすよ
いいかげんMAXのO型(笑)
Mリンさんは O型じゃないかな?? でもとっても気が利くからB??
今日は河原じゃないだろと思うが。。。(爆)
>ぷれパパさん
あ お仕事は鉄工関連ですかねー
ソロ用ミニテーブルは 奥が深い制作ですよ(^^)
焚き火テーブルって言う最高の品があるわけでして
私の場合は作る気にならないんですよー(^-^;
>ADIAさん
メインは模型ですからねぇ(最近はキャンプ道具だけど)
そんな大きな円カッターがあるのですか??
沢山紙を切断の時とかに便利かな??
Posted by PINGU at 2008年09月20日 21:50
カッターを何気なくテープで太くしてるところなんか唸ってしまいます
100均はよく行きますが工具もかなり種類豊富ですね
先日、ある物を自作しようとして説明書きをよく読まずにハンドドリル1mmを購入しましたが用途が合わず折れました(泣)
100均はよく行きますが工具もかなり種類豊富ですね
先日、ある物を自作しようとして説明書きをよく読まずにハンドドリル1mmを購入しましたが用途が合わず折れました(泣)
Posted by こた at 2008年09月20日 23:02
朝は随分お早いんですね。
黒刃使ってる理由は、一応「荷作りプロ」の引越屋でもあるので(汗
いまでは、子供が鉛筆削るのも黒刃です。
一度使うと、通常刃には戻れませんよ・・・なんて誘ってみるw
大量に買い置きがあるので(個人所有で)いつか機会があったら数枚差し上げてもいいんですが。
黒刃使ってる理由は、一応「荷作りプロ」の引越屋でもあるので(汗
いまでは、子供が鉛筆削るのも黒刃です。
一度使うと、通常刃には戻れませんよ・・・なんて誘ってみるw
大量に買い置きがあるので(個人所有で)いつか機会があったら数枚差し上げてもいいんですが。
Posted by マスヲ。 at 2008年09月21日 07:49
そうそう。
リューターは・・・たぶん同じものを持ってます。
ワタシのはそのケースがショボくて、大量の付属ビットの処理に困っていました。
そういうケースで小分けするんですね。
・・・やっぱりA型なんですよね?www
リューターは・・・たぶん同じものを持ってます。
ワタシのはそのケースがショボくて、大量の付属ビットの処理に困っていました。
そういうケースで小分けするんですね。
・・・やっぱりA型なんですよね?www
Posted by マスヲ。 at 2008年09月21日 07:53
仕事は自動車整備士をしております。
40番はドラムブレーキの整備で使用します。
昔のドラムブレーキはアスベスト吸いまくり・・・(^^;
今はノンアスベストですが
40番はドラムブレーキの整備で使用します。
昔のドラムブレーキはアスベスト吸いまくり・・・(^^;
今はノンアスベストですが
Posted by ぷれパパ at 2008年09月21日 08:38
>こたさん
デザインナイフって細いですよねぇ
どうしても太くしたくなります(^^)
100均の工具類は 我が家も定番化しつつあります(笑)
安い工具はそれなりの精度だったりしますが
使う場所選べば問題ないですよねぇ(^^)
助かってます(笑)
>マスヲさん
おはようございます
もっぱら朝は5時起きですので 朝一記事UPが多いですね
引っ越し屋さんですか! 黒刃納得ですよ
そんなに良いのですか・・・・
うーん 使ってみたいなぁ
買えない値段じゃないから 行っちゃうかな(笑)
どうも あのリューターのケースは使い物になりませんね
一目で分かるので良いのですが
買ったその日に捨てた記憶が(笑)
実際ケースで小分けしても 使うのは2種類ぐらいだからなぁ
充電タイプのパワーの無さが気になりますね( ´Д`)
O型ですよO型(笑)
>ぷれパパさん
ドラムブレーキって 今も有るんですねぇ
我が家の車にもあるのかな??
今の車は みんなディスクかと思ってました(^-^;
ブレーキのアスベストって初めて聞きましたねぇ
良く飛び散りそうな・・・(^-^;
デザインナイフって細いですよねぇ
どうしても太くしたくなります(^^)
100均の工具類は 我が家も定番化しつつあります(笑)
安い工具はそれなりの精度だったりしますが
使う場所選べば問題ないですよねぇ(^^)
助かってます(笑)
>マスヲさん
おはようございます
もっぱら朝は5時起きですので 朝一記事UPが多いですね
引っ越し屋さんですか! 黒刃納得ですよ
そんなに良いのですか・・・・
うーん 使ってみたいなぁ
買えない値段じゃないから 行っちゃうかな(笑)
どうも あのリューターのケースは使い物になりませんね
一目で分かるので良いのですが
買ったその日に捨てた記憶が(笑)
実際ケースで小分けしても 使うのは2種類ぐらいだからなぁ
充電タイプのパワーの無さが気になりますね( ´Д`)
O型ですよO型(笑)
>ぷれパパさん
ドラムブレーキって 今も有るんですねぇ
我が家の車にもあるのかな??
今の車は みんなディスクかと思ってました(^-^;
ブレーキのアスベストって初めて聞きましたねぇ
良く飛び散りそうな・・・(^-^;
Posted by PINGU at 2008年09月21日 11:30
いやぁ、きれいに整理されてますねぇ~
僕とは大違いです(汗)
僕とは大違いです(汗)
Posted by なる at 2008年09月21日 16:27
>なるさん
消耗品の為にホムセン往復は避けたいですからねぇ
常に整理整頓・・・かな?(笑)
消耗品の為にホムセン往復は避けたいですからねぇ
常に整理整頓・・・かな?(笑)
Posted by PINGU at 2008年09月21日 22:11