ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月15日

青野原オヤジオフ 1

おはようございます
12月12日から1泊で青野原オートキャンプ場へ
青野原オヤジオフ 1
なるさんから ケロオヤジの集まりが有ると聞き
興味津々でお邪魔させていただきました(^^)




朝8時過ぎ到着した時にはすでに宴会場が出来上がってました
朝早くからご苦労様です
青野原オヤジオフ 1
朝9時にはカンパーイ(^^;
青野原オヤジオフ 1
IGTが並びます
青野原オヤジオフ 1
朝からランタンも並んでます(^^;
青野原オヤジオフ 1青野原オヤジオフ 1
和尚さんのシーズンズランタン2010 すでにここでお目にかかるとは(^^;
青野原オヤジオフ 1
復刻ランタンより 復刻ケースの方が見事かと(笑)

ポカポカ陽気ですなぁ
青野原オヤジオフ 1
気温は20度もあります

なるさんの五寸釘ナイフ教室が始まりました(笑)
先日BE-PALに載ったやつですね
青野原オヤジオフ 1
焚き火で焼いた五寸釘をカンカンたたくだけですヨ
アンビルまで用意してきたんですね
青野原オヤジオフ 1
結構ハマリます
青野原オヤジオフ 1
炎の鍛冶職人 サンペイさん
青野原オヤジオフ 1
炎の研ぎ屋はじゅんさん なにかに取り憑かれたように研いでおられました(^^;
青野原オヤジオフ 1
逝ってしまったアンビル 叩きすぎですか(^^;
青野原オヤジオフ 1
もちろん私も造りましたヨ 家に帰ってからグラインダーで研ぎました(^^)
刃は出してないのでバターナイフね(笑)
青野原オヤジオフ 1
kaoruさんの記事マネして取っ手に捻り入れました(^^)

なるさんからは表札まで頂いちゃいました
ありがとうございます(^^)
青野原オヤジオフ 1

青野原1日料金表
青野原オヤジオフ 1
1泊だと×2になります
この冬は週末のみ料金回収するらしいですよ
ソロで2800円はちょっと高いよねぇ(´・ω・)


その2へ続く


同じカテゴリー(神奈川のキャンプ場)の記事画像
青野原野呂ロッジキャンプ場に行ってきたよ
煙突オフ 2 レポ編
煙突オフ 1 薪ストーブ紹介編
設営完了
こんにゃくオフ2in青根 2
こんにゃくオフ2in青根 1
同じカテゴリー(神奈川のキャンプ場)の記事
 青野原野呂ロッジキャンプ場に行ってきたよ (2017-12-05 20:02)
 煙突オフ 2 レポ編 (2011-02-28 05:55)
 煙突オフ 1 薪ストーブ紹介編 (2011-02-22 06:22)
 設営完了 (2011-02-19 10:15)
 こんにゃくオフ2in青根 2 (2010-10-28 06:20)
 こんにゃくオフ2in青根 1 (2010-10-25 07:41)

この記事へのコメント
お見事なバターナイフ(笑)
ピカピカに磨かれて、さすがです!!
みなさん、結構夢中になってますね。。
どんだけ叩いたのでしょう(笑)

IGTにリビシェルがずらり、それになんだか高そうなランタン(笑)
すごくセレブな感じのオフ会ですね〜^^♪
夜もさぞかし盛り上がったのでしょうね〜♪
Posted by kaorukaoru at 2009年12月15日 08:15
これは怪しいオフですね~^^
鍛冶屋かぁ~ とても楽しそう・・・(笑)

東の聖地は週末料金回収になりましたか~
ソロで2800円はイタイですね・・・。
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年12月15日 09:39
ご無沙汰してますぅ。

鉄のたたき台は,アンビルって言うんですねえ。
地元の東海ラジオに「あんびる」ってアナウンサーがいるんだけど,漢字でどう書くんだったかなあ。

ケロシンランタンが好きな人って結構いるんですよねえ。
ぼくは,最近点灯してないけど・・・。

そうそう,なるさんにはぜひお会いしてみたいと思ってますよ!
自作お好きそうだし!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年12月15日 12:33
先日はお疲れ様でした&お世話になりました!
PINGUさんの捻りの入ったナイフ、格好よかったです。
自作のテーブルもお見事で・・・また今度拝見させてくださいね。^^
(バンドエイドありがとうございました・汗)
Posted by kon at 2009年12月15日 15:01
('-')オハツ♪でおせわになりました~
でもとっても楽しかったですね!また宜しくです!

リンク張らせていただいてもいいですか?
Posted by とも@ヤマト at 2009年12月15日 15:02
先日はご参加いただきましてありがとうございました♪
5寸釘バターナイフは流石師匠!!って感じで感動いたしました(笑)
早く後半見たいよう(爆)

堀 耕作さん、あまり僕に期待しないほうが・・・あったとたんにしぼんじゃいますよ~(笑)

ぜひPINGUさんに「ねるとん」(古!!)キャンプ???企画していただきましょう!(爆)
Posted by なる at 2009年12月15日 17:09
こんばんは~(^^)

5寸釘ナイフは、面白そうですね
アンビルも叩きすぎると逝っちゃうんですね(笑)

バターナイフお見事です(^^)
Posted by camper-shigecamper-shige at 2009年12月15日 20:05
復刻ケース。二年前のあの赤いケースはこれですよね~?
今年のモデルみて気付いたのだけど^^;

五寸釘ナイフ、手作り好きには夢中になる遊びですね~^^
なるさんらしい企画に、PINGUさんらしい早速のひねりだわ~(*^。^*)
んん?後半にも何かあったのかな~?なるさんコメントからすると。
Posted by marurin at 2009年12月15日 20:40
こんばんは

リビシェルの宴会場にランタン、豪華なものが並んでますね。

鉄を叩くのって楽しいですよね。
簡単には思う形になってくれませんが、満足する形になった時はすごく楽しいです。

ひねった持ち手、きれいですね。
Posted by ADIA at 2009年12月15日 21:07
>kaoruさん
こんばんは
磨きまくりました グラインダーですけどね
刃を出すのはちょっと危ないので バターナイフ(笑)
夢中で叩いてる姿が男の子を感じさせますねぇ

なんか高そうなランタンは高いですハイ(笑)
あまり近づきたく無い世界ですが綺麗ですよねー
気をつけましょう(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 21:43
>tomoさん
こんばんはー
怪しいですってか
怪しすぎます(笑)
ソロの料金って1000円ぐらいじゃないとねぇ
ちょっとキツイっすわ
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 21:44
>堀さん
こんばんはー
お忙しそうですなー
こっちも似たようなもんですけどね

アンビルって安蒜でしょうね
安蒜アナかな?

ケロ好きな人たちばっかりで感染しそうになるのが怖いっす
皆さんピカピカに磨いてるし
この辺は見習いたいですね(^^)
なるさんもケロ中ですが 私とは自作つながりです
会うと思いっきり影響されちゃうよー(笑)
どこかでお会い出来るかなぁ
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 21:54
>konさん
こんばんはー
お世話になりました(^^)
それにしても お話に笑わせて頂きましたヨ
大丈夫ですかねぇ??
腫れてない??
ご自愛されますように(^^

>とも@ヤマトさん
こんばんは
お世話になりました
ケロ師匠 さすがです さすがすぎます(^^;
どんどんケロランタンが増えるんですねぇ(笑)
リンクありがとうございます
是非お願いします(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 21:58
こんばぁんはー

なんだか流行りそうな・・・・
でもって、叩いているとき音は・・・・・
住宅地では、迷惑になるかなぁ・・・
Posted by なかむさし at 2009年12月15日 22:02
>なるさん
こんばんはー
後半は食べ記事しかないよ(笑)

堀さんも自作系の方だし
お話合うかな(^^)
今度ねるとんね(^^;
富士山かな(笑)
よろしくお願いします!

>shigeさん
こんばんはー
これは面白いっすわ
オススメですよ(^^)
それにしても3時間以上叩き続けたら逝ってしまったアンビル君
叩かれる為に生まれて来たのにねぇ
残念っす(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 22:09
> marurinさん
復刻ケース ガルウィングですねぇ
我が家のはコレのパクリですよー(笑)
今度緑色も是非作りたいです(^^)

手作り好きじゃなくても どんどん形が変わるので
とっても面白いです(^^)
彫金も一度いいかもね(^^)

後半は食べて寝ただけです(笑)

>ADIAさん
こんばんはー
豪華な宴会場でしたが さらに豪華な食べ物が出てきます(^^)
後半をお楽しみに(笑)

どんどん形が変わる五寸釘
用意してくれた なるさんに感謝であります(^^)

ひねりの持ち手部分 微妙にもちにくいです(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 22:16
>なかむさしさん
こんばんはー
なんか流行ってるねー
BE-PALも楽しい事考えますな

ちょっと住宅街では無理かなぁ
響くよー(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月15日 22:21
おはようございます!


ケロランタン綺麗ですネ(^-^)

けど、結構高価なんですよね……コワイコワイ.....('〜`;)


液燃機具って面倒じゃないですか?
燃料の持ち運びも気を使うし、、、ウチは瓦斯オンリーです。

一度コルマソのガソリンランタンを使いましたが、大爆発でしたヨ(^_^;

あれ以来使って無いですねぇ……
Posted by hayatoo at 2009年12月16日 09:13
知らなかった…


それ…


アンビルって言うんですね…


漢字分かりませんが、
アンビルって名字の知り合いが居ます。
これでも、
日本人…
東京の出です…



ほほほ…
(^O^)
全然関係ないっすね
(◎o◎)
Posted by yuma11 携帯 at 2009年12月16日 15:57
ものすごい道具たちの中で宴会なんですね。
ソロで2800円は痛いですね、
次回はここにしようかと思ったんですが・・・・
私もビーパルで見ました。
アンビルが壊れるなんて、何発皆で叩いたんですか?
Posted by 春風香春風香 at 2009年12月16日 19:06
>hayatooさん
こんばんはー
ケロケロ 高価です
1つでジェントス5コぐらい買えますな(笑)
危ない世界でもありますが魅力的ですよ

私もランタンはガスが多いですが
冬場はガソリンが多いですねぇ
炎上&爆はガソリンも多いですが ケロもやっぱ有りますね
その辺はガスの方がよろしいかと
LEDはもっと楽ですが(笑)

> yumaさん
こんばんはー
アンビルって言ってましたが 合ってるのかな??
金床の事ですね
アンビルは安蒜って書くと思いますがこれも定かでは(笑)
このお名前の方 多いんですねぇ
それも知らなかったっすわ(^^;
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月16日 22:09
青野原は土日料金とるんですね~

いつからだろ?おかしいな。 最近の道志方面は熱いから

勿体ながっちゃったかな^^;   

アンビルはもともとひびが入っていたんでしょう?きっと

そうでなければ凄すぎます!^^;

自作に没頭するキャンプも 良いですね。
Posted by 乃介 at 2009年12月16日 22:11
> 春風香さん
こんばんはー
この次々出てくるケロ・・・
明るくてパワー有りますよー

青野原は安いイメージがありますがちょっとねぇ
家族じゃ結構なお値段逝きますよ
青根の方がいいかもです

3時間ぐらい代わる代わる叩き続けたからかなぁ
かわいそうなアンビル君です(´・ω・)
Posted by PINGUPINGU at 2009年12月16日 22:14
おや…ケロ化に

幕はなにを


…ダイワハウチュ?(爆)
Posted by いなぞう at 2009年12月17日 01:35
>いなぞうさん
まいど
幕なしで済んじゃった
皆様にお世話になっただけで(^^;
申し訳ない(^^;
Posted by PINGU at 2009年12月17日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青野原オヤジオフ 1
    コメント(25)