2010年06月07日
100均 シェラカップ
おはようございます
巷で話題(らしい)の 100均シェラカップ
我が家も買ってきましたよ(^^)

奥側のシェラはSPね
ダイソーに山積みになってたので3つほど購入しました
正式名称は ステン湯煎カップ
売ってるお店が少ないらしいですですね
続きを読む
巷で話題(らしい)の 100均シェラカップ
我が家も買ってきましたよ(^^)

奥側のシェラはSPね
ダイソーに山積みになってたので3つほど購入しました
正式名称は ステン湯煎カップ
売ってるお店が少ないらしいですですね
![]() アウトドアで大活躍!テーブルとベンチ一体化のコンパクト設計【訳あり】【アウトレット】アル... 価格:3,980円(税込、送料別) |
2010年05月14日
バッテリーのお話
おはようございます
先日チラッとご紹介した 我が家のキャンプ用バッテリーのご紹介

12V シールドバッテリーに車用シガーソケットを接続
シガーソケットはUSB付きの物ですね ケーブル切断してコネクタ付けてあります
(間にヒューズ入れると安心)

自動車のシガーライターソケットを3つに増設!!さらにUSBポート付きでデジタル機器を車内で充...

PlusGain(プラスゲイン) 魚探用 12Aバッテリーセット
続きを読む
先日チラッとご紹介した 我が家のキャンプ用バッテリーのご紹介

12V シールドバッテリーに車用シガーソケットを接続
シガーソケットはUSB付きの物ですね ケーブル切断してコネクタ付けてあります
(間にヒューズ入れると安心)

自動車のシガーライターソケットを3つに増設!!さらにUSBポート付きでデジタル機器を車内で充...

PlusGain(プラスゲイン) 魚探用 12Aバッテリーセット
続きを読む
2010年04月25日
ユニフレームフォールディングコットがやってきた
この週末は GWへ向けてのお買い物
まぁそういう時に限って ぬけるような青空ですな(´ー`)
小物が中心ですが そんな中ついに購入しました
フォールディングコット

ようやくって感じですねぇ 当然中古品ですが!(笑)
ほぼ未使用の状態で売ってましたよ
ユニラーなら持っていたい逸品でございますな(^^)

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
お値段変わりませんね 続きを読む
まぁそういう時に限って ぬけるような青空ですな(´ー`)
小物が中心ですが そんな中ついに購入しました
フォールディングコット

ようやくって感じですねぇ 当然中古品ですが!(笑)
ほぼ未使用の状態で売ってましたよ
ユニラーなら持っていたい逸品でございますな(^^)

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
お値段変わりませんね 続きを読む
2010年03月23日
スチールベルトクーラーがやってきた
我が家の近所にリサイクルショップが開店しましたので
買ってきました スチベルグリーン(^^)

良くこんなものがあるな(^^;
予約が始まりました

【予約】 首都圏から行くオートキャンプ場ガイド(2010)
続きを読む
買ってきました スチベルグリーン(^^)

良くこんなものがあるな(^^;
予約が始まりました

【予約】 首都圏から行くオートキャンプ場ガイド(2010)
続きを読む
2010年02月10日
2009年11月22日
2009年11月04日
コンフォートキャンバスチェアを直そう(^^;
コンフォートキャンバスチェア

今年は赤も出て 冬場の人気商品ですね(^^)
さてさて先日のふもとっぱらで ある破壊王さんより頂いたコンフォートキャンバスチェア

思いっきり壊れてますが(笑)

壊れているのはココ

修理記事でございます 続きを読む

今年は赤も出て 冬場の人気商品ですね(^^)
さてさて先日のふもとっぱらで ある破壊王さんより頂いたコンフォートキャンバスチェア
思いっきり壊れてますが(笑)

壊れているのはココ

修理記事でございます 続きを読む
2009年10月01日
キャプスタ アルミロールテーブル
皆さんお買いになってるキャプテンスタッグ コンパクトアルミロールテーブル
買ってみましたよ(^^)
ちょっとショボイ紹介記事です


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
●組立サイズ(約):幅400×奥行290×高さ120mm
●収納サイズ(約):幅70×奥行60×長さ400mm
●耐荷重(約):30kg
●重量(約):700g 続きを読む
買ってみましたよ(^^)
ちょっとショボイ紹介記事です


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
●組立サイズ(約):幅400×奥行290×高さ120mm
●収納サイズ(約):幅70×奥行60×長さ400mm
●耐荷重(約):30kg
●重量(約):700g 続きを読む
2009年06月02日
キャプテンスタッグ リッドリフター 改
おはようございます
先日S.R.C.新宿店 にて200円のワゴンセールで買った
キャプテンスタッグ リッドリフターです


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) リッドリフター
長さが50cmもあるのでフタ開けには使いやすそうですが

この用途だけでキャンプに持って行くには ちょっとね(´・ω・`)
ちょっと改造して活躍してもらいましょう
続きを読む
先日S.R.C.新宿店 にて200円のワゴンセールで買った
キャプテンスタッグ リッドリフターです


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) リッドリフター
長さが50cmもあるのでフタ開けには使いやすそうですが

この用途だけでキャンプに持って行くには ちょっとね(´・ω・`)
ちょっと改造して活躍してもらいましょう
続きを読む
2009年04月24日
2009年04月20日
シャンティ改 インナーを自立させよう
おはようございます
良いお天気の週末でしたね
皆さんお出かけのようで羨ましい限りです
私 仕事してました(´・ω・`)
しかも今週末も仕事だよ・・・
さて 我が家のシャンティでございます

すっかり忘れ去られた感の有るシャンティですが
ランステのインナーとして復活して頂きましょう(^^)

続きを読む
良いお天気の週末でしたね
皆さんお出かけのようで羨ましい限りです
私 仕事してました(´・ω・`)
しかも今週末も仕事だよ・・・
さて 我が家のシャンティでございます

すっかり忘れ去られた感の有るシャンティですが

ランステのインナーとして復活して頂きましょう(^^)
続きを読む
2008年10月11日
冬キャンへ向けて その1
朝晩が冷える様になってきましたね
来週末は 富士山キャンプなのでストーブ準備です
トヨトミのムーンライター 21型
我が家の冬キャン標準装備になりました

ローテーブルラウンドシナ ビルトイン ムーンライターは我が家のストライクキャンプ道具です(笑)
↑意味不明

marurinさんの記事見て 引っ張り出してきました
分解してお掃除です(普通はしまっちゃう前に掃除すると思いますが
)

芯の状態確認して(まだまだ大丈夫・・・・なのかな??)

昨年鍋で汚したままのホヤ(笑) ヤスリがけしましたが あんまり汚れが落ちません
これ以上やると表面に塗ってある模様?まで落ちます(笑)

ワイヤーガードの下部分 汚いですね

ワイヤーガード取り外して

フキフキ

組み立てて 綺麗になりました

今年もよろしくお願いします!(笑)
灯油買ってこなくちゃ
その2は薪ストーブだよ
来週末は 富士山キャンプなのでストーブ準備です
トヨトミのムーンライター 21型
我が家の冬キャン標準装備になりました

ローテーブルラウンドシナ ビルトイン ムーンライターは我が家のストライクキャンプ道具です(笑)
↑意味不明


marurinさんの記事見て 引っ張り出してきました
分解してお掃除です(普通はしまっちゃう前に掃除すると思いますが


芯の状態確認して(まだまだ大丈夫・・・・なのかな??)

昨年鍋で汚したままのホヤ(笑) ヤスリがけしましたが あんまり汚れが落ちません
これ以上やると表面に塗ってある模様?まで落ちます(笑)

ワイヤーガードの下部分 汚いですね

ワイヤーガード取り外して

フキフキ

組み立てて 綺麗になりました

今年もよろしくお願いします!(笑)
灯油買ってこなくちゃ
その2は薪ストーブだよ
2008年10月02日
ジェントスHL560
ジェントスHL-560買ってみました
LEDが5個並んだ 小型ヘッドライト

選んだ理由は
シングルベルトな所
単四が使える事(3本使用)
ボタン電池のヘッドライトはキャンプ場で電池切れ起こして以来使わなくなりました(やっぱ手に入らないね)
安い事(^-^; 980円で購入 ←重要

EX-777と並べてみました

小さくてかわいいですね 電池付なのがナイス

スライドさせると 発光部が外せます

電池カバーを外した所

マグネット付なので こんな使い方も

真下照らしまで角度が変えられます

真上のスイッチを1回押す毎に
50%点灯(50時間点灯)
↓
100%点灯(30時間点灯)
↓
フラッシュ点灯(40時間点灯)
↓
OFF
それでは発光比較してみましょうか
アキバ系680円ヘッドライトとの比較です(^-^; ペツル君じゃないよ

マニュアル撮影 同露出で撮ってます
アキバ系ライト 100%発光 ジェントスHL560 100%発光

なんか比較にならないほど 差がありますが(^-^;
ジェントスHL560を50%発光でもここまで明るいです

あれこれ買わないでペツル買えとか言われそうですなぁ
明るくて軽くてお安くてお気に入り
デメリットは使ってみないとなんとも言えませんが
鞄に適当に放り込むと 点灯スイッチが勝手に押されるかも

楽天だと価格 884円 (税込928円) 送料500円
ナチュさんでは取り扱いがありませんね
LEDが5個並んだ 小型ヘッドライト

選んだ理由は
シングルベルトな所
単四が使える事(3本使用)
ボタン電池のヘッドライトはキャンプ場で電池切れ起こして以来使わなくなりました(やっぱ手に入らないね)
安い事(^-^; 980円で購入 ←重要


EX-777と並べてみました

小さくてかわいいですね 電池付なのがナイス

スライドさせると 発光部が外せます

電池カバーを外した所

マグネット付なので こんな使い方も

真下照らしまで角度が変えられます

真上のスイッチを1回押す毎に
50%点灯(50時間点灯)
↓
100%点灯(30時間点灯)
↓
フラッシュ点灯(40時間点灯)
↓
OFF
それでは発光比較してみましょうか
アキバ系680円ヘッドライトとの比較です(^-^; ペツル君じゃないよ

マニュアル撮影 同露出で撮ってます
アキバ系ライト 100%発光 ジェントスHL560 100%発光


なんか比較にならないほど 差がありますが(^-^;
ジェントスHL560を50%発光でもここまで明るいです

あれこれ買わないでペツル買えとか言われそうですなぁ

明るくて軽くてお安くてお気に入り

デメリットは使ってみないとなんとも言えませんが
鞄に適当に放り込むと 点灯スイッチが勝手に押されるかも

楽天だと価格 884円 (税込928円) 送料500円
ナチュさんでは取り扱いがありませんね
2008年09月23日
コンフォートキャンバスチェア
コールマンの新製品 コンフォートキャンバスチェア
ちょっとデーター引っ張ってきました
全高:86cm 座面幅50cm 座面高:35cm
収納サイズ:16×16×107cm 重量:3.3kg
フレーム素材:アルミニウム
こちらは我が家の小川リラックスアームチェア

全高:80cm 座面幅50cm 座面高:35cm
収納サイズ:12×12×103cm 重量:約2.8kg
フレーム素材:アルミニウム
もしかして コンフォートキャンバスチェアは小川のリラックスの
素材がコットンキャンバスになって 背もたれが長くなった物??
アームレストカバーまで付いてますが・・・
かなり来てます・・・・でも高いなぁ・・・
もう一つ

Coleman(コールマン) ステンレスチャコールヒーター
かっこいい(´_` )
豆炭アンカよりコタツ向けかなぁ

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
こちらはオリーブドラブ
どうでもいいけどタミヤカラーみたいな配色だねぇ(笑)

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
こっちの方がコールマンっぽい??
ちょっとデーター引っ張ってきました

全高:86cm 座面幅50cm 座面高:35cm
収納サイズ:16×16×107cm 重量:3.3kg
フレーム素材:アルミニウム
こちらは我が家の小川リラックスアームチェア

全高:80cm 座面幅50cm 座面高:35cm
収納サイズ:12×12×103cm 重量:約2.8kg
フレーム素材:アルミニウム
もしかして コンフォートキャンバスチェアは小川のリラックスの
素材がコットンキャンバスになって 背もたれが長くなった物??
アームレストカバーまで付いてますが・・・
かなり来てます・・・・でも高いなぁ・・・
もう一つ

Coleman(コールマン) ステンレスチャコールヒーター
かっこいい(´_` )
豆炭アンカよりコタツ向けかなぁ

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
こちらはオリーブドラブ
どうでもいいけどタミヤカラーみたいな配色だねぇ(笑)

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
こっちの方がコールマンっぽい??
2008年09月22日
メンテナンス タープ
TP-101 スノーピークタープワイルド
そろそろ10年目かな・・・

いつもキャンプでは活躍してくれます
500×300のサイズが カーサイドにピッタリですね
車取り付け金具と一緒に タープサイドルーフってのも有りましたね
先日のキャンプ中の雨で とうとう真ん中の縫い目から雨が漏れてくるように( ´Д`)
端っこなら気にしませんが テーブル上にポタポタくるとさすがに気になります(笑)
シームテープが所々ボロボロです
ちょっとシーム加工しておきましょう
裏返して庭に張ります

通常なら剥がれ始めたシームテープをアイロンで張り直せばOKなんですが
テープ自体も破れ始めてるので シームテープは完全に除去

めんどうなんでこいつで

小川のシームシーラーです 最近取り扱いが無くなったのかな??
幕体に付属してたやつです
シームグリップの方が強力だと思うのですが塗る場所が長いと大変なんです(笑)

キャップを外して塗るだけなのでラクチン

ベタベタ

一晩乾燥後


表から見た所

もちろん表面も塗れば完璧なのですが・・・
テカテカになっちゃうんですよねぇ
幕自体の撥水も落ちてきてるので 撥水処理もしたいところ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 塗る防水剤
タープ全面に塗るとかなり大変な作業になります(笑)
あまり気にしてないから また今度だな(^-^;
そろそろ10年目かな・・・

いつもキャンプでは活躍してくれます
500×300のサイズが カーサイドにピッタリですね
車取り付け金具と一緒に タープサイドルーフってのも有りましたね
先日のキャンプ中の雨で とうとう真ん中の縫い目から雨が漏れてくるように( ´Д`)
端っこなら気にしませんが テーブル上にポタポタくるとさすがに気になります(笑)
シームテープが所々ボロボロです
ちょっとシーム加工しておきましょう
裏返して庭に張ります

通常なら剥がれ始めたシームテープをアイロンで張り直せばOKなんですが
テープ自体も破れ始めてるので シームテープは完全に除去

めんどうなんでこいつで

小川のシームシーラーです 最近取り扱いが無くなったのかな??
幕体に付属してたやつです
シームグリップの方が強力だと思うのですが塗る場所が長いと大変なんです(笑)

キャップを外して塗るだけなのでラクチン

ベタベタ

一晩乾燥後


表から見た所

もちろん表面も塗れば完璧なのですが・・・
テカテカになっちゃうんですよねぇ
幕自体の撥水も落ちてきてるので 撥水処理もしたいところ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 塗る防水剤
タープ全面に塗るとかなり大変な作業になります(笑)
あまり気にしてないから また今度だな(^-^;
2008年07月12日
アルミロールテーブルを2WAYにしよう

↑から おあずかりしたメーカー不明アルミロールテーブル


「今すぐ 焚き火テーブルの高さにしとくれ」との事なので
2WAYにしてみましょう
預かってから気がついたのですが 足がスチールです(笑) 重くて安定してます(笑)
天板がアルミで足がスチールって珍しいですね
焚き火テーブルと共に ひっくり返して並べて

焚き火テーブルの高さに合わせ 差し金で切断位置を計ります

金ノコで切断 バリ取り


接続パーツは また木で作って


エポキシ接着

作業終了(^O^)ノ 半日工作です(切るだけなんで工作って言うのかな・・・)
一人にしか役にたたないけど 組み立て説明(笑)
ひっくり返して 足を付けます

このまま使うことも 一応可能(^-^;
スポスポ足を抜きます(ゆるめに作ってありますよ)

出来ればゴム足を付け直して(石が入っちゃうからね)

出来上がり


ゴム足の高さ分 ほんの少し焚き火テーブルより高くなっちゃった(笑)
収納時はまたひっくり返して 足を延長させてから縮ませてね
(やってみれば分かりますが 外したままでは次回組み立て時に難儀します)

たぶんバッチリ(^O^)ノ

世界初ワンアクション2WAYロールテーブル無理でした(笑)
お渡しは次回オフで良いっすか?

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル4
切断加工したくない方はこちらをどうぞ
2008年07月09日
ポール考
我が家のポール紹介
皆様ポールって何本持ってキャンプ行きます??
持って行くタープに必要なだけが普通なんでしょうかね?
予備に二本ぐらいあれば十分なのかな?
我が家はいつも 四本の予備を持って行くのですが
悪天候時に予備タープ使ったりして 結構出番が多いです
四本とも使っちゃう事もしばしば
この時期はレクタばっかりなので六本のポールを持っていきますが

そうすると 全部で十本も持って行くことになりますねぇ(^-^;
なんかすごくマヌケな気が
我が家のポール達

一番右はスノピさんのスチールウィングポール 280 cm

スノーピーク(snow peak) スチールウィングポール 280 cm
メインポールとして長年使用
恐らくですが 市販ポールの中では剛性がトップでは?
重さがネックなんですが 手放せません
ショックコードが無いので280に+70なんて使い方も出来ます
鯉のぼり用か?(笑)

コチラは ロゴス システムロックポール230cm

先日のふもとっぱらキャンプで 折れやがったんですが(直しました)
使いやすさで愛用中
もっぱらレクタ張り時の低い所に使ってます

ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm
ポールエンドロックがお気に入り(ゴムボール部分ね)
屋根に雨が溜まっちゃう時なんかに使ったりもします

伸縮式なんですが最上段の細いポールに穴を開けて ロック数を増やしてあります

えー以上がメインで使ってるポール達でした
ここからのご紹介は おまけ程度にお読み下さい
スノピさんの グランドポール TP-11

だいぶ前に出た伸縮タイプですね
回してロックする方法が とっても新鮮だった記憶がありますが・・・・

ココのポールロック部品 すでに3回交換しました
使い方も悪いし メンテも悪いんですが
このパーツ 耐久性にとっても問題アリではないかと思ってます
普通に使えるのですが レクタLなんかのメインポール部に使ったりすると
突風で自動的に縮んできます(笑)
しかも すごい音を周りに響かせながらね(^-^;
耐久性って言うより 構造そのもですかね
やっぱ伸縮式はロックピンタイプが一番確実かと思います
何か絶対縮まない方法が有れば 是非教えて下さい
販売終了しちゃったのは その辺の問題かな??
こちらはカメラ用品店(フジヤカメラ)で 480円で売ってる伸縮ポール
アルミ製 240cmです

スノピさんの伸縮タイプと同じ構造なんですが
一応使えてます(笑) とっても軽いので デイキャンなんかに使ったりしてます
この辺のスチールポールは庭専用(笑) キャンプには持って行きません

キャンプ時はこんな感じで持っていきます

白い方がスノピスチールポール2本分
赤い方が伸縮ポール8本
いかに伸縮ポールが場所取らないか分かりますな( ´Д`)

皆様ポールって何本持ってキャンプ行きます??
持って行くタープに必要なだけが普通なんでしょうかね?
予備に二本ぐらいあれば十分なのかな?
我が家はいつも 四本の予備を持って行くのですが
悪天候時に予備タープ使ったりして 結構出番が多いです
四本とも使っちゃう事もしばしば
この時期はレクタばっかりなので六本のポールを持っていきますが

そうすると 全部で十本も持って行くことになりますねぇ(^-^;
なんかすごくマヌケな気が

我が家のポール達

一番右はスノピさんのスチールウィングポール 280 cm

スノーピーク(snow peak) スチールウィングポール 280 cm
メインポールとして長年使用
恐らくですが 市販ポールの中では剛性がトップでは?
重さがネックなんですが 手放せません
ショックコードが無いので280に+70なんて使い方も出来ます
鯉のぼり用か?(笑)

コチラは ロゴス システムロックポール230cm

先日のふもとっぱらキャンプで 折れやがったんですが(直しました)
使いやすさで愛用中
もっぱらレクタ張り時の低い所に使ってます

ロゴス(LOGOS) システムロックポール230cm
ポールエンドロックがお気に入り(ゴムボール部分ね)
屋根に雨が溜まっちゃう時なんかに使ったりもします

伸縮式なんですが最上段の細いポールに穴を開けて ロック数を増やしてあります

えー以上がメインで使ってるポール達でした
ここからのご紹介は おまけ程度にお読み下さい
スノピさんの グランドポール TP-11

だいぶ前に出た伸縮タイプですね
回してロックする方法が とっても新鮮だった記憶がありますが・・・・

ココのポールロック部品 すでに3回交換しました
使い方も悪いし メンテも悪いんですが
このパーツ 耐久性にとっても問題アリではないかと思ってます
普通に使えるのですが レクタLなんかのメインポール部に使ったりすると
突風で自動的に縮んできます(笑)
しかも すごい音を周りに響かせながらね(^-^;
耐久性って言うより 構造そのもですかね
やっぱ伸縮式はロックピンタイプが一番確実かと思います
何か絶対縮まない方法が有れば 是非教えて下さい
販売終了しちゃったのは その辺の問題かな??

こちらはカメラ用品店(フジヤカメラ)で 480円で売ってる伸縮ポール
アルミ製 240cmです

スノピさんの伸縮タイプと同じ構造なんですが
一応使えてます(笑) とっても軽いので デイキャンなんかに使ったりしてます
この辺のスチールポールは庭専用(笑) キャンプには持って行きません

キャンプ時はこんな感じで持っていきます

白い方がスノピスチールポール2本分
赤い方が伸縮ポール8本
いかに伸縮ポールが場所取らないか分かりますな( ´Д`)
2008年03月17日
マッタリ椅子 履歴
どんなキャンプでも必ず持って行く マッタリ用椅子
昔の写真から探し出したのを含めてご紹介
初代マッタリ椅子 メーカー不明 詳細不明 3年ぐらい活躍(^o^)

2代目 ノースフェース製 1万円以上した記憶がありますが ヤフオク行き(笑)

3代目 コールマン製リラックスチェア(だったかな??)
フォーステップチェアの前の型ですね リクライニング機構が無いタイプ

4代目 コールマン フォーステップチェア リクライニング出来るんですが
ストッパー外して リクライニングさせるのが面倒です


5代目 コールマン イージーリフトチェア
食事時もマッタリ時も両方使える逸品です ご紹介の椅子の中では最も活躍
小川と併用になりそうです

6代目 小川 リラックスアームチェア
オフでハイバックと何度も座り比べしているうちに 欲しくなってしまった
座面の低さがたまりません 活躍してます
オットマンが欲しいところ(コールマンの新製品が高さ的に良いかも)

キャンプ時のほとんどの時間を過ごす マッタリ椅子 重要なキャンプ道具ですねぇ
7代目はあるのか?(笑)

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
コストパフォーマンス良し(^o^)/

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
売れ筋はハイバックかな
リラックスもいいよー
昔の写真から探し出したのを含めてご紹介
初代マッタリ椅子 メーカー不明 詳細不明 3年ぐらい活躍(^o^)

2代目 ノースフェース製 1万円以上した記憶がありますが ヤフオク行き(笑)

3代目 コールマン製リラックスチェア(だったかな??)
フォーステップチェアの前の型ですね リクライニング機構が無いタイプ

4代目 コールマン フォーステップチェア リクライニング出来るんですが
ストッパー外して リクライニングさせるのが面倒です


5代目 コールマン イージーリフトチェア
食事時もマッタリ時も両方使える逸品です ご紹介の椅子の中では最も活躍
小川と併用になりそうです

6代目 小川 リラックスアームチェア
オフでハイバックと何度も座り比べしているうちに 欲しくなってしまった
座面の低さがたまりません 活躍してます
オットマンが欲しいところ(コールマンの新製品が高さ的に良いかも)

キャンプ時のほとんどの時間を過ごす マッタリ椅子 重要なキャンプ道具ですねぇ
7代目はあるのか?(笑)

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
コストパフォーマンス良し(^o^)/

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
売れ筋はハイバックかな
リラックスもいいよー
2008年03月14日
さよなら デリカスターワゴン
色々な所へ家族を運んでくれた デリカSW
とうとう廃車になります

中古で買って8年乗りました
昔はキャンプ場に必ず何台かいましたね
アウトドアに実に似合っていた姿に憧れて買った記憶があります
車は道具扱いのPINGU家では たいしたメンテもしてあげられませんでした
8年乗ってたけど 洗車は2回しか記憶にありません(笑)
一度ぐらいワックスかけてみたかったな(^-^;
ごめんよーデリカ
最後に川の水で拭いてあげました(笑)

三菱車らしくハブボルトが折れたり(^-^;
曲がると変な音がしたり
エンジンオイルが半年でカラになったり
まぁポンコツでした・・・
でもたくさんの思い出を残してくれました(^O^)(ほとんどキャンプですが)
子供の遊び場だったり 車中泊に使ったり

こんなことするから傷だらけだし(笑)

でも無事故だったし 故障で止まった事もなかった!
ほんとにご苦労様! もう会えないと思うと ちょっと悲しいね
ありがとう
とうとう廃車になります

中古で買って8年乗りました
昔はキャンプ場に必ず何台かいましたね
アウトドアに実に似合っていた姿に憧れて買った記憶があります
車は道具扱いのPINGU家では たいしたメンテもしてあげられませんでした
8年乗ってたけど 洗車は2回しか記憶にありません(笑)
一度ぐらいワックスかけてみたかったな(^-^;
ごめんよーデリカ
最後に川の水で拭いてあげました(笑)

三菱車らしくハブボルトが折れたり(^-^;
曲がると変な音がしたり
エンジンオイルが半年でカラになったり
まぁポンコツでした・・・
でもたくさんの思い出を残してくれました(^O^)(ほとんどキャンプですが)
子供の遊び場だったり 車中泊に使ったり

こんなことするから傷だらけだし(笑)

でも無事故だったし 故障で止まった事もなかった!
ほんとにご苦労様! もう会えないと思うと ちょっと悲しいね
ありがとう
2008年03月02日
今日のお買い物
今日のお買い物(^O^)ノ
L.L. Bean トレック2
60Lぐらいのザックですね

何に使うかは不明ですが
安かったので購入
尾瀬トレックに使えるかな・・・ 青春18切符 秘境駅ツアーか?(笑)
ずいぶん昔のモデルで フレーム構造なんかは今は見かけませんね
お次はこちら
ダイソーのシートベルトカバー やっとブルーを見つけました

使い道はコレ

リラックスアームチェア 肘掛けカバーです(^o^)
冬場は半袖にならないので不要かと思ってましたが・・・
薪ストーブ前だと半袖になることが(笑)
あがちゃん達がお使いになってた 保温チューブで自作も考えましたが
同じ色でピッタリ 良い感じですね

このまま畳んで収納袋にも入りました
今月はいつになったらキャンプへ行けるのでしょうか(笑)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
やっぱりレッドもいいなぁ
L.L. Bean トレック2
60Lぐらいのザックですね

何に使うかは不明ですが

尾瀬トレックに使えるかな・・・ 青春18切符 秘境駅ツアーか?(笑)
ずいぶん昔のモデルで フレーム構造なんかは今は見かけませんね
お次はこちら
ダイソーのシートベルトカバー やっとブルーを見つけました


使い道はコレ

リラックスアームチェア 肘掛けカバーです(^o^)
冬場は半袖にならないので不要かと思ってましたが・・・
薪ストーブ前だと半袖になることが(笑)
あがちゃん達がお使いになってた 保温チューブで自作も考えましたが

同じ色でピッタリ 良い感じですね

このまま畳んで収納袋にも入りました

今月はいつになったらキャンプへ行けるのでしょうか(笑)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
やっぱりレッドもいいなぁ