2008年07月06日
コンパクトチェア修理
我が家のコールマンチェア2つ
左がアームチェア 右がコンパクトチェア

それぞれ 赤丸の足の部分が壊れてます

どうして同じ場所が壊れるんでしょうか?(笑)
もしや我が家がメタボリック家族だから??
アームチェアの方は生地も破れかけてますんでコンパクトチェアを直してみましょう
ニコイチ作戦スタート!
アームチェアの方のパーツ取り


たくさん取れました(笑)

留めてあるアルミリベットをちょっと削ってあげると簡単に抜けます
珍しいアームチェア分解写真(笑)

使えそうな所は保管しときます(^-^;
取り外したパーツをボルトで留めて

ゆるみ止めにナイロンロックナット(ダイソー)使います

復活!

左右で形が違うところが 笑わせますが

パパありがとー!


Coleman(コールマン) 2ウェイアームチェア
新型はコチラ
2段切り替え部分が壊れませんか??(^-^;

Coleman(コールマン) コンパクトチェアDx
先日これ買ってみましたが
座面が広くて大人でもGood
左がアームチェア 右がコンパクトチェア

それぞれ 赤丸の足の部分が壊れてます

どうして同じ場所が壊れるんでしょうか?(笑)
もしや我が家がメタボリック家族だから??

アームチェアの方は生地も破れかけてますんでコンパクトチェアを直してみましょう
ニコイチ作戦スタート!
アームチェアの方のパーツ取り


たくさん取れました(笑)

留めてあるアルミリベットをちょっと削ってあげると簡単に抜けます
珍しいアームチェア分解写真(笑)

使えそうな所は保管しときます(^-^;
取り外したパーツをボルトで留めて

ゆるみ止めにナイロンロックナット(ダイソー)使います

復活!

左右で形が違うところが 笑わせますが


パパありがとー!



Coleman(コールマン) 2ウェイアームチェア
新型はコチラ
2段切り替え部分が壊れませんか??(^-^;

Coleman(コールマン) コンパクトチェアDx
先日これ買ってみましたが
座面が広くて大人でもGood
Posted by PINGU at 11:10│Comments(20)
│修理
この記事へのコメント
>「パパありがとー!」
最近、言われたことない......涙
最近、言われたことない......涙
Posted by あがちゃん at 2008年07月06日 11:45
Mちゃんの、キュートな笑顔がいいわ~☆
せっかくのいい天気なのに、今週も自宅待機の我が家には
アップしてくれる方の記事がうれしいですよ^^v
ニコイチ作戦、今後の時に試してみたいなぁ~ホントカナ~ワタシ?
そうそう、いなぞうさん依頼のステッカー!仕事早いですね~^^
・・・で、いなぞうさんの顔出し写真、メールで送ってくださ~い♪
せっかくのいい天気なのに、今週も自宅待機の我が家には
アップしてくれる方の記事がうれしいですよ^^v
ニコイチ作戦、今後の時に試してみたいなぁ~ホントカナ~ワタシ?
そうそう、いなぞうさん依頼のステッカー!仕事早いですね~^^
・・・で、いなぞうさんの顔出し写真、メールで送ってくださ~い♪
Posted by marurin
at 2008年07月06日 13:25

>パパありがとー!
言われてみたい・・涙×2
しかし・・なんでも直しますね・・
言われてみたい・・涙×2
しかし・・なんでも直しますね・・
Posted by ザッキー at 2008年07月06日 14:01
次は、コンパクトチェアを
アームチェアに変身させちゃうんじゃ・・?!
このままじゃ、終わらない予感がします(笑)
アームチェアに変身させちゃうんじゃ・・?!
このままじゃ、終わらない予感がします(笑)
Posted by タカッキー at 2008年07月06日 20:20
>あがちゃん
ふぅーー
んじゃ私が言いましょうか? (笑)
>marurinさん
そうなのよー こんなに良い天気なのに
西武園プール招待デーの為 身動きとれません( ´Д`)
子供は西武園に土日行ったまんまです(笑)
メール送っておいたよー(^O^)ノ
>ザッキー
もう違うパパでいいじゃん( ´Д`)?
修理っていうよりパーツ交換だね
どうしてもキャンプ道具は壊れていくものなので
直せないとねぇ
>タカッキーさん
アームも移植しようかなと考えましたが
アーム付けるとパパは座れそうにないです(笑)
無難な修理でご勘弁(笑)
だって暑いんだもん(^-^;
ふぅーー
んじゃ私が言いましょうか? (笑)
>marurinさん
そうなのよー こんなに良い天気なのに
西武園プール招待デーの為 身動きとれません( ´Д`)
子供は西武園に土日行ったまんまです(笑)
メール送っておいたよー(^O^)ノ
>ザッキー
もう違うパパでいいじゃん( ´Д`)?
修理っていうよりパーツ交換だね
どうしてもキャンプ道具は壊れていくものなので
直せないとねぇ
>タカッキーさん
アームも移植しようかなと考えましたが
アーム付けるとパパは座れそうにないです(笑)
無難な修理でご勘弁(笑)
だって暑いんだもん(^-^;
Posted by PINGU
at 2008年07月06日 20:43

こうやって直して大事に使っていると
道具も大喜びでしょうね~♪
私も、修理出来るようになりたい・・・。
道具も大喜びでしょうね~♪
私も、修理出来るようになりたい・・・。
Posted by あたみ at 2008年07月06日 22:50
すげ~さすが外部工作隊長!本領発揮っすね!
ありゃ~娘さん・・・ちょこちょこブログで拝見してますが・・プロフィ写真から
比べると・・・大きくなりましたね~!
PINGUさん似?いやいや!奥様似でしょうか?可愛いですね~
ありゃ~娘さん・・・ちょこちょこブログで拝見してますが・・プロフィ写真から
比べると・・・大きくなりましたね~!
PINGUさん似?いやいや!奥様似でしょうか?可愛いですね~
Posted by いなぞう
at 2008年07月07日 04:47

>あたみさん
どうしても使って行くうちに壊れるのが
アウトドア用品の宿命かなぁ
テントには穴が開くのでリペアも必要になるかもです(´ー` )
どうしても使って行くうちに壊れるのが
アウトドア用品の宿命かなぁ
テントには穴が開くのでリペアも必要になるかもです(´ー` )
Posted by PINGU at 2008年07月07日 05:53
>いなぞうさん
どんどん大きくなってるよぉ 娘(^^;
子供の成長は早いですねぇ
上の子供は 小川の椅子が好きみたいで。。。。(^^;
子供はこれで十分よん(笑)
どんどん大きくなってるよぉ 娘(^^;
子供の成長は早いですねぇ
上の子供は 小川の椅子が好きみたいで。。。。(^^;
子供はこれで十分よん(笑)
Posted by PINGU at 2008年07月07日 06:04
こんにちは。
しっかし何でも直しちゃうんですね~!
あっ修理しちゃうんですね~!
しっかし何でも直しちゃうんですね~!
あっ修理しちゃうんですね~!
Posted by kuruchan228
at 2008年07月07日 17:20

>kuruchan228さん
仕事も修理屋さんだったりします(笑)
直す作業自体が好きなのですが
車にはてを出しません(^-^;
ブレーキパッドぐらい変えられる様になるといいんだけど( ´Д`)
仕事も修理屋さんだったりします(笑)
直す作業自体が好きなのですが
車にはてを出しません(^-^;
ブレーキパッドぐらい変えられる様になるといいんだけど( ´Д`)
Posted by PINGU at 2008年07月07日 21:19
相変わらず、こまめですばらしいですね。
ところで、最近肘掛のない普通サイズを見かけませんね。
3個のうち1個が破れてきたので、シーズンを待っていましたが売っていないようです。
去年は沢山売っていたのにね。
オークションでは出ているのでその内買うつもりですが、ハイタイプのコタツでは肘掛があると膝に布団が掛けられないです。
こんなとき、PINGUさんなら縫って直してしまわれるのかな。
ところで、最近肘掛のない普通サイズを見かけませんね。
3個のうち1個が破れてきたので、シーズンを待っていましたが売っていないようです。
去年は沢山売っていたのにね。
オークションでは出ているのでその内買うつもりですが、ハイタイプのコタツでは肘掛があると膝に布団が掛けられないです。
こんなとき、PINGUさんなら縫って直してしまわれるのかな。
Posted by ADIA at 2008年07月07日 21:53
直して使う これ大事な事ですよね。
普通の人は 壊れたら捨てちゃうんだろうな~。
私も小川ハイバックの前に使ってたホームセンターのイス
何かに改造出来ないか模索中です。
普通の人は 壊れたら捨てちゃうんだろうな~。
私も小川ハイバックの前に使ってたホームセンターのイス
何かに改造出来ないか模索中です。
Posted by やすきち at 2008年07月07日 22:16
イスまで直しちゃうんですね。
作る気は無いんですか?(笑)
PINGUさんなら、メーカーのカタログに載ってない無いメーカー品?を作っちゃいそう(笑)
作る気は無いんですか?(笑)
PINGUさんなら、メーカーのカタログに載ってない無いメーカー品?を作っちゃいそう(笑)
Posted by babo
at 2008年07月08日 00:56

>ADIAさん
たしかに減りましたね 肘掛なし
アームチェアの肘掛部分を切断すれば良さそうですが
座面との接続が難しそうです
生地破れは力のかかる部分だと思いますが
直すのも当て布が必要だし 同じ強度を出せるか心配ですよね
ADIAさんのコタツ 真似する予定です( ´ ▽` )ノ
>やすきちさん
買い換えてもたいした値段じゃないですからねー
キャンプ場で捨てちゃう方も多いし
まぁ それを拾ってくる奴もいるんですが(^^;
椅子は壊れる所が決まってますねぇ
ホムセン椅子がゴトクに??(^^;
たしかに減りましたね 肘掛なし
アームチェアの肘掛部分を切断すれば良さそうですが
座面との接続が難しそうです
生地破れは力のかかる部分だと思いますが
直すのも当て布が必要だし 同じ強度を出せるか心配ですよね
ADIAさんのコタツ 真似する予定です( ´ ▽` )ノ
>やすきちさん
買い換えてもたいした値段じゃないですからねー
キャンプ場で捨てちゃう方も多いし
まぁ それを拾ってくる奴もいるんですが(^^;
椅子は壊れる所が決まってますねぇ
ホムセン椅子がゴトクに??(^^;
Posted by PINGU at 2008年07月08日 07:19
>baboさん
椅子は作ると 折りたためないと思いますよ(笑)
折りたたみさえ無ければ作りたい所ですねぇ
オットマンぐらいなら作れるかな??
椅子は作ると 折りたためないと思いますよ(笑)
折りたたみさえ無ければ作りたい所ですねぇ
オットマンぐらいなら作れるかな??
Posted by PINGU at 2008年07月08日 07:22
さすがですね~。
我が家のホームセンターチェアー、背もたれが破れたので
釣り糸で縫って使ってました。
未だに釣りには持っていきます。
こうして大事に使うのはいいことですよね~。
使えそうな部品も取っておくPINGUさん、やっぱすごいです。
我が家のホームセンターチェアー、背もたれが破れたので
釣り糸で縫って使ってました。
未だに釣りには持っていきます。
こうして大事に使うのはいいことですよね~。
使えそうな部品も取っておくPINGUさん、やっぱすごいです。
Posted by しろ
at 2008年07月08日 14:11

>しろさん
背もたれも壊れやすい所ですね
当て布が一番かと思いますが
釣り糸なら丈夫に補修可能ですね(^O^)
釣り糸かぁ やってみよう
背もたれも壊れやすい所ですね
当て布が一番かと思いますが
釣り糸なら丈夫に補修可能ですね(^O^)
釣り糸かぁ やってみよう
Posted by PINGU at 2008年07月08日 21:28
修理お疲れ様でした~
一見すると、あれ?って思いましたが、
肘掛がなくなってるんですね。
私はこっちのほうが好きです^^
もってる道具が壊れたら、まずPINGU工房へ相談ですね^^v
一見すると、あれ?って思いましたが、
肘掛がなくなってるんですね。
私はこっちのほうが好きです^^
もってる道具が壊れたら、まずPINGU工房へ相談ですね^^v
Posted by tap at 2008年07月09日 12:26
>tapさん
肘掛の無いほうを救いました(笑)
最近ロースタイルしかやらないので
低い椅子の方が使いやすくなってきました
子供たちも こちらがお気に入り(^^
肘掛の無いほうを救いました(笑)
最近ロースタイルしかやらないので
低い椅子の方が使いやすくなってきました
子供たちも こちらがお気に入り(^^
Posted by PINGU at 2008年07月09日 12:32